a person powered by ototoy blog

recommuni四方山話

RSS

カレンダー

2024/3
31      
2024/4
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    
2024/5
   1234

月別アーカイヴ

カテゴリー

Blogを公開している友人

公開所属グループ

カテゴリー「四方山話」

2007年 07月 13日

どいつもこいつも [四方山話]

雨模様な日々で、自転車通勤がままならず、久々に連日電車に乗っていると、やはり目につくのが車内化粧女。毎朝必ずいる。おかげで化粧とはどんなことをするのか、だんだん分かってきた。

それにしてもこういうことを「だらしない」と感じる感覚がないのか。

人前で着替えしているのと同じことだ、以前も書いたが、そのうち着替えもしかねんなー。

| Posted By 福 投稿日: 2007年7月13日 23時12分 更新日: 2007年7月13日 23時20分

コメント

今更やるのもなんなんで、そろそろ厳しくとも(とっくってつっこみ禁止)いまだすっぴんで過ごしています。
なんで化粧の仕方は福さんの方が詳しいのかもと思ってしまった。

よくわかんないんですが時間ないんでしょうね。
私は別に不快感感じませんが、男性からしたら着替えみせられてるのと一緒でどうせやるなら女性専用車両でやっててほしいでしょうね。
by いけ - 2007年7月14日 0時41分
えー、どこでだったか、電車内でのお化粧とか、あとは床に座る若者とかについて、あれは公共の場という概念がなくて、みんな自分の部屋の延長と捉えているからだ、という話を読んだことがあります。う〜ん、若者ののケイタイ文化についての本だったかな? 多分新書なのですが。
by MAL - 2007年7月14日 0時47分
舞台にすごい仕掛けがしてあるのに
幕が開いていて
ネタがバレているようなもんだと
思います。
by 松島玉三郎 - 2007年7月14日 0時58分
よく見るのはお年寄りや妊婦さんが居るのに、席も譲らずドカッっと座って化粧してる女性。
これは2倍・・・いや・・・何倍も恥ずかしい。

恥じらいってものが無くなって来てるんですね・・・・・
by つぶあん@ - 2007年7月14日 13時39分
最近は着替えもしてる様ですよ… 昨日「たかじんのそこまでゆーて委員会」みてたら、安藤和津さんが「最近の若い子は、電車のなかで着替えまでしちゃうのよね…」なんて云ってました。 どうもキャミソールを肩から抜いて下の方からズルッと引き出しちゃうそうで…よく見かけるそうです…オソロシー! 何線だろー…?
by qioto - 2007年7月16日 9時35分
たくさんのレスがついていて、びっくりしました。やはり誰しもが気になるところなんでしょうな。

「公共の場という概念がなくて」というのはどうでしょ?
だったら何のために化粧するの?ってことでしょ。

日本人なんて数を頼まなきゃ何もできないヤツばかりなんで、つまりは同じような行動する人が増えてくると、やってもいいんだー、ってことでじゃあ寝坊できるわ、となるんじゃないかなと。

ルーズソックスもそうだしヤマンバもそうでしょ。
ひとりぽっちのヤマンバは寂しそうだもんねー。
by 福 - 2007年7月17日 14時58分
name:
comment:
【コメントに関する注意事項】
記事と全く関連性のないコメント(例:宣伝目的のコメントスパムなど)は、オーナーの判断により削除される場合があります。 - レコミュニ会員としてコメントする

トラックバック

2007年 02月 13日

ゴハン屋の常連さん [四方山話]

 どんな小さな駅前にもある、初老の夫婦と一人娘でやっているような、小さな飲食店が割と好き。

 たまにハズレもあるが、そういう店は概して味は悪くないし、親切だし、間違いなく安い。

 十中八九、壁際の高い位置に古ぼけたテレビがあり、ボロボロになった週刊誌やスポーツ新聞がテーブルの下の棚に散乱している。

 客はたいてい近所の住人。ゴハンを食べにくるだけだから、回転は早い。

 でもなぜか、こういうところにも「常連」がよくいる。ただしおばちゃんが多い。おっちゃんはやっぱり居酒屋とかに行くのかな。チューハイかなんかをチビチビ飲みながら、テレビのニュースに一喜一憂しては、主に店のおかみさんに大きな声で話しかける。おかみさんは忙しく働きながら、ちゃんと受け答えもしてあげる。

 ヒマでしょうがないけど、ウチに帰っても寂しいだけだから、居るんだろうな。

 ボクがよく行く定食屋にもいつ行っても必ずカウンターに座っているおばちゃんがいるし、今日ふらっと入った中華料理店にもいた。

 今日の店なんか、電話が鳴って、その常連のおばちゃんが「ああ、たぶん私だ」なんて言って、ほんとにそのおばちゃんへの電話だった。この携帯電話の時代に、中華料理店に電話がかかってくるおばちゃんってすごいな、と妙に感心した。

 で、ボクはそんな常連おばちゃんの存在も含めて、けっこうこういう店が好きなんだ。

| Posted By 福 投稿日: 2007年2月13日 22時16分 更新日: 2007年2月13日 22時16分

コメント

name:
comment:
【コメントに関する注意事項】
記事と全く関連性のないコメント(例:宣伝目的のコメントスパムなど)は、オーナーの判断により削除される場合があります。 - レコミュニ会員としてコメントする

トラックバック

2006年 10月 04日

ナップスター [四方山話]

昨日のナップスターの発表会で、朝日新聞の記者の人が質問してたのに、今朝の朝日には何も載ってなかった…。

| Posted By 福 投稿日: 2006年10月4日 10時37分 更新日: 2006年10月4日 10時37分

コメント

病院が長引いて見に行けませんでした。 楽しくなりそうですね。
by AKA - 2006年10月4日 15時8分
name:
comment:
【コメントに関する注意事項】
記事と全く関連性のないコメント(例:宣伝目的のコメントスパムなど)は、オーナーの判断により削除される場合があります。 - レコミュニ会員としてコメントする

トラックバック

2006年 09月 23日

町の時計屋 [四方山話]

先日、近所の町の本屋が2軒も立て続けに閉店してしまったことへの一抹の寂しい気持ちを書いたら、poliさんから「再販制度に守られてぬくぬくと商売をやってきた本屋やレコード屋に同情の余地などない」と、手厳しく批判されてしまったのですが、今度は「町の時計屋」の話です。

カシオのGショックが止まったままに放置してあったのを今日、電池交換に行こうと思い立ったのだが、思い立ってみると時計屋さんって少ないなということに気づく。ともかく駅前のショッピングセンターにあるのは知ってるので、そこに行って「電池の交換お願いします」と差し出すと、そこのおかみさんが、「ああこれたぶんできないんですよ」と言う。日本でポピュラーでない外国製の安い時計とかならできないことがあるのは知ってる。でもカシオのしかもベストセラーのGショックができないなんてそんなバカな…と思ったもんだから、「え!なんで??」とちょっと強めに言ってしまった。

「カシオはできるのとできないのがあるらしいから…カシオのお店に持っていってもらったほうが…」。「らしい」って!それでも時計屋?でもできないというものをムリにやらせるワケにもいかない。内心ムッとしながらあきらめた。

実はボクの父方のおじいちゃんは時計屋で、それを長男である叔父が継いで、子供のころそこにしばしば遊びに行ってたんだけど、そのころ時計屋というともちろん新品も売るけど、時計修理屋という意味合いが強かったように思う。叔父はカウンターの中でいつも時計の分解や組み立てをやっていた……。

ショッピングセンター以外の時計屋というと近所では、ほんとに小さな、並んでいる商品が何年前から同じ?と思うくらい、寂れた店しか知らないんだけど、一応そこにも行ってみた。

おお、タイムスリップ!そこにはまるで叔父のようないかにも職人さんという風体のおじさんが座っていた。時計を差し出して「駅前の店でこれは交換できないって言われたんですけど」、と言ったが、おじさんは受け取ってさっそく小さなドライバーでベルトをはずし、工具で裏蓋を開けながら、「なんで交換できないって?」と訊く。「いや、カシオのはカシオに持っていけって」。「開けてもみないで?」と苦笑した。いや、確かにそうだよね。

裏蓋を開けるとすぐに電池は交換できた。こんなことをやってくれない時計屋って何?なんかさっきの店に対する怒りが湧いてきた。あれはダメだ。

でも、止まってたのは電池のせいじゃない、とおじさんが言った。電池はまだ使える、「ムーブメント」が故障していると。さすがのおじさんも昨今の電子時計の中身まではいじれない。元通り裏蓋をはめ、ベルトをつけて返してくれた。その作業の手間もあったし、電池も新品の封を切って入れてみてくれたりもしたので、いくらかは支払おうと思って訊くと、「いや、いいんですよ」と受け取ろうとしない。お礼を言って出た。

昭和30年代にタイムスリップしたような小さな時計屋、そもそも時計産業も大斜陽で、一部の高級時計かスウォッチのようなファッション系かに特化するしか生き残る道はないような中、よくまだもっているなー、と感心してしまうような店だけど、なんとかやっていってほしいな、と思った。

| Posted By 福 投稿日: 2006年9月23日 15時12分 更新日: 2006年9月23日 15時13分

コメント

うはー、名指しで手きびしい反撃が待ってた(笑)。
スウォッチなど、たしか電池もベルトも交換できないんですよね(ほとんどの店で交換を拒否されると言った方が正しいかな)。
電池切れで捨てろと言われているようなもの。
たぶん大量に捨てられているだろうし、捨てられない私の引き出しに、そんな時計が大量に眠っています。
そんな浮かれた資源のムダづかいの反面、高額なヴィンテイジ時計をコレクションするブーム(としか思えない)が続き、そういう時計をきちんとリペアできる職人さんはどんどん減っていくばかり。

確かに時代は正しい方向に向かっていないのかもしれませんし、職人さんがいなくなってもいいなどとは口が裂けても言えません。

ただ、私はこうも思います。
大量生産大量販売大量消費大量廃棄の時代に、(同じ商品が)ちょっと高かろうと地元の個人商店で買うぜいたくを許容できるほどの余裕を持った人がどれほどいるのか。
そう、カカクドットコムがある時代に、それはちょっとしたぜいたくなんですよ。
そして、そういう時代を選び取ったのは誰あろう我々なんじゃないでしょうか。
by poli - 2006年9月23日 21時7分
こんにちは。
初めてコメントしてみますー。

Gショックは他の時計よりも電池交換がやっかいと
きいたことがあります。
海にもぐったり山にのぼったりする時に
本来使う機能があるからだそうで、とくに防水タイプは、いい加減に交換できないとか。

町の時計屋さんも知識なく開けたわけではないとは
思いますし、ショッピングセンターの時計屋さんも
ちょっと説明が不親切かなーとは思いますが
本来Gショック自体はメーカー側の”職人意識”だったり”責任感”だったりにもとづいて電池交換をしてるんじゃないでしょーか?

それを”消費”で終わらせてしまうのは
使う側の気持ちひとつな気もします。

本筋は時計の電池交換のことをおっしゃりたいわけではないとはわかってるんですけど
Gショックの名誉の為に(笑)コメントしてみました。
しつれーしました。
by ぱんのすけ - 2006年9月25日 15時41分
最近,年齢のせいか肌が弱くなり腕時計をすると手首が荒れるので腕時計をやらなくなりました。汗をかく季節はダメですね。
最近まで使っていたスウォッチは,電池交換して使ってました。ものによっては電池交換できるようですが,ベルトは特殊な切り方しているからダメでしょうね。

一般に町の時計屋さんで扱っているメガネなんかの場合ですが,従来は標準がメーカー預託在庫となっており,エンドユーザーに対して売上げが計上されるとメーカーからの仕入れとエンドユーザーへの売上げ同時計上される仕組みになっていました。これらの業種の営業マンのやることは販売することではなく,その前提となる営業店を探し,自分の商品群を置かせてもらうことだったりします。こんな具合で町の専門店というのが成り立っていましたが,これは粗利の高さで長い商品回転日数をカバー出来るというところでそういう商売が成り立っていました。再販制度というようなものではありませんが,「富山の薬売り」を思い起こさせるような業界慣行です。
そういえば,医家向けの薬に関しても卸では「庭離れ」などという業界慣行から,仕入れて自分の在庫になっていても病院などに販売され,資金化されるまで,支払い義務がないということが業界慣行であったりしました。薬価防衛上メーカーの価格統制維持機能から,末端価格までをメーカーが支配していたから成り立つ制度でした。これも,卸を大きな薬箱と考えると,つい最近まで「富山の薬売り」制度が生きていた証でもあります。もっとも意図はまるで異なるところにありますし,今はどうなっているのかは知りませんが,高い粗利の業種では今でも成り立ちうる制度です。
青山商事が一世を風靡した専門店大量販売時代に,これらの業種でも大手小売点でそれらの大量安値現金仕入れを促進し,大きな価格差を武器に販売しはじめ,売切り系の小売店が多くなったように思います。
時計屋さん,眼鏡屋さん等は検眼・レンズの加工等があって初めてエンドユーザーに売買でき,その後の調整を含めて商品のライフサイクル全体を商売の背景とし,その中から新たな製品販売の機会も発生する,所謂「フィッティング・ビジネス」のようですが,最近はそれが出来ない専門店の方々も多くなり,ライフサイクルの管理で事業をするというのが難しくなっているのかもしれませんね。
あるいはこのあたりに新たな事業機会があるのかもしれません。
by yooorky - 2006年9月25日 15時59分
ぱんのすけさん、コメントありがとうございます(って遅っ!)。

基本的に製品の高機能化にともなって、人の手が入りにくくなっていきますからね。ブラックボックス化していって、ユニット毎、もしくは全体取り替える方が早くて安いということになる。どうしても職人さんの出る幕はなくなってくる。

でも時計職人はまだいいんでしょうね。今朝の朝日にスイスの時計の生産高が去年史上最高を記録して、時計職人、これは製造職人の方ですけど、が足りなくて困っているという記事が載っていました。
by 福 - 2006年10月4日 11時3分
name:
comment:
【コメントに関する注意事項】
記事と全く関連性のないコメント(例:宣伝目的のコメントスパムなど)は、オーナーの判断により削除される場合があります。 - レコミュニ会員としてコメントする

トラックバック

2006年 09月 08日

もしも昨日が… [四方山話]

駅のホームにある大きな映画のポスターの真ん前におばちゃんが立っていて、それがちょうどタイトルの一部を隠していた。

「もしも昨日が……たら」

何し「たら」なんだろう?どうしても考えてしまう。おばちゃんをジロシロ見つめてしまったかもしれない。

正解は「選べたら」でした!

| Posted By 福 投稿日: 2006年9月8日 10時25分 更新日: 2006年9月8日 22時39分

コメント

車やバスに乗っているとき、ふと道端に何か気になるものがふと目に飛び込んできて、よく見ようとするとその前を歩く歩行者が重なって見えない。こちらの進行に合わせて歩行者も進むので、ずっとうまく(?)重なったままで結局最後まで見れなかった。という経験よくします。あのときはやけに悔しい思いをしますね。
by かたおかいくお - 2006年9月8日 11時16分
あるある…!
by 福 - 2006年9月8日 20時5分
正解は「ふぐた」です。
サザエさんちのたらちゃんのフルネーム。うふふ。。。
by すなちゃん - 2006年9月9日 0時37分
すなちゃん!珍しいですね。

マンバブー、行けなくてごめん。
ツアーおつかれさま。
by 福 - 2006年9月9日 11時27分
name:
comment:
【コメントに関する注意事項】
記事と全く関連性のないコメント(例:宣伝目的のコメントスパムなど)は、オーナーの判断により削除される場合があります。 - レコミュニ会員としてコメントする

トラックバック

2006年 08月 22日

マル秘情報 [四方山話]

知り合いの見送りに成田空港へ行った。改装終えたばかりの第1ターミナル。

お盆も終わったというのになぜかどのカウンターも長蛇の列。ウンザリしながらも仕方なく並んでいたら、同じ便で行く知り合いの知り合いが我々を見つけ、外のカウンターだとすぐだと言う。

外にカウンターなんてあるの?と半信半疑ながら行ってみると……あった!しかも誰も並んでいない!知り合いのチェックインが終わる頃にようやく何組か並び始めたが、これは実に穴場。

欠点は外だから暑いことだけど、それはしょうがない。お試しあれ。

| Posted By 福 投稿日: 2006年8月22日 11時14分 更新日: 2006年8月22日 11時15分

コメント

name:
comment:
【コメントに関する注意事項】
記事と全く関連性のないコメント(例:宣伝目的のコメントスパムなど)は、オーナーの判断により削除される場合があります。 - レコミュニ会員としてコメントする

トラックバック

2006年 08月 18日

「もやせるゴミ」東京で発見! [四方山話]

7月に京都のセブンイレブンで「もやせるゴミ」と書いたゴミ箱を発見して、さすが関西、「もえるゴミ」じゃなくて!と、このところ気にしていたゴミ箱表記問題だけど……

今日、渋谷のセブンイレブンで「もやせるゴミ」発見!まず道玄坂で。さらに東急文化村そばでも!

関西だけではなかった。セブンイレブンは東京でも「もやせるゴミ」だったよ。

| Posted By 福 投稿日: 2006年8月18日 22時16分 更新日: 2006年8月18日 22時16分

コメント

全然関係ないですが、ネットで検索したら、「燃えるゴミ」が100万件近く。「燃やせるゴミ」は6万件弱でした。圧倒的に「燃えるゴミ」が多かったのです。まぁ、語法もあるので、単純に比較はできませんが。「燃やせるゴミ」には、北海道のもあって、大阪限定、セブンイレブン限定とも言えない感じですね。
by ゴン - 2006年8月20日 3時14分
「燃やせるゴミ」が東京にもあったんですね〜(*_*)びっくりです!! てっきり関西だSけのものかと。。。思ってました。。。
by SEIKO UNAKAMI - 2006年8月21日 14時22分
おお、意外なコメンターが!
SEIKOちゃんはひょっとして関西の人?

ゴンさん、調査おつかれさまです。

京都で「もやせるゴミ」を発見したときは「さすが関西」と一人笑ってしまったのですが、関西色は関係なかった、というところに落ち着きそうですね…。
by 福 - 2006年8月22日 11時20分
私は、残念ながら東京なんです。笑 昔、仕事でよく関西行ってたので。 東京にはないと思ってました。ちなみに 私はまだ見つけてないです。
by SEIKO UNAKAMI - 2006年8月22日 16時36分
ですか。

道玄坂にもあるぜ、「もやせるゴミ」。

ところで、recommuni入りますか?
mixiで充分?
by 福 - 2006年8月23日 19時51分
recommuni入れるんですか?? かなり気になります☆
by SEIKO UNAKAMI - 2006年8月26日 23時33分
name:
comment:
【コメントに関する注意事項】
記事と全く関連性のないコメント(例:宣伝目的のコメントスパムなど)は、オーナーの判断により削除される場合があります。 - レコミュニ会員としてコメントする

トラックバック

2006年 07月 28日

ゴミと駅 [四方山話]

祐天寺から電車に乗って座ろうとしたら、座席にゴミがあった。コンビニ袋に入った、おにぎりの包み紙など。そのまま放って置こうと思ったが、ボクが犯人と思われるのも癪なので、渋谷でゴミを持って降りる。

そしたらゴミ箱がない。犯罪防止のためにゴミ箱は減っているが、ないのは困る。小田急ならあるぞ。東急ひどい。だからゴミを車内に捨てていくヤツがいるんだよ。

しかたなくそのまま地下鉄銀座線改札へ。銀座線の駅にもゴミ箱がなく、ゴミ袋を持って電車に乗り込む。何の因果で人のゴミをこんなに持ち歩かなければならないのか。

結局、外苑前駅の改札を出たところようやくゴミ箱があり、そこに捨てた。

ところで、ゴンさん、東京はやっぱりどこも「もえるゴミ」みたい。

「もやせるゴミ」は関西のしかもセブンイレブン特有?

| Posted By 福 投稿日: 2006年7月28日 14時32分 更新日: 2006年7月28日 14時32分

コメント

関西は分別ゴミがあんまり浸透してないでしょ。大阪市内は割合
雑駁だなぁ。ゴミを燃やす釜が、関西のは強力だとかという話も
聞きました。
もやせるゴミ、もえるゴミ、そういう違いも、あんまり意識して
いないのが、関西人かも。
ここでいう関西人とは、今現在進行形で、関西に住んでいる人の
事です。関東人も、その他人も、ここに住めば、関西人ですね。
うちの親父は、ちゃきちゃきの江戸っ子でしたが、戦争で焼け出
されて関西に来た。その親父に、もやせるゴミ、もえるゴミの話
したら、もやせるでええんと違うか?と言っておりました。もう
立派な関西セブンイレブン人ですな。
by ゴン - 2006年7月29日 1時51分
ゴンさんの親父さんがチャキチャキとは知りませんでした。ところで「チャキチャキ」は「江戸っ子」特有の接頭語ですね。

で、ゴミなんですが、やっぱり「もやせる」は「鳴かぬなら鳴かせてみよう」の太閤さん以来の浪花ど根性精神の名残でしょうかね?
by 福 - 2006年7月31日 12時49分
大阪の「燃やせる」は、CANでしょ。
燃やす事ができるゴミ。

大阪の知人は、『「燃えるゴミ」は、紙みたいに、何もしなくても普通に燃えるゴミ。「燃やせる」は、もうちょっと、無理したら燃やせるようなゴミ。例えば、燃やしてもよいプラスティックの一部等。の事をイメージする。』と言ってました。

大阪の看板は説明過多なんではないかとも思います。
関西のそういうところ、しつこいんですよ。
ていうか、優しいのかな。
by ゴン - 2006年8月1日 16時21分
name:
comment:
【コメントに関する注意事項】
記事と全く関連性のないコメント(例:宣伝目的のコメントスパムなど)は、オーナーの判断により削除される場合があります。 - レコミュニ会員としてコメントする

トラックバック

2005年 11月 19日

四方山話その百十七【エイとエー】 [四方山話]

隣の人が広げているスポーツ新聞の「メーンバンク」がどうのこうの、というでっかい見出しが目に入った。ん?「メーン」は変じゃない?「メインバンク」だよなー、と思いつつ、でもたとえば「ゲーム」は「ゲイム」とは書かない。「メイルを送ります」って書く友人がいるんだけど、変に感じる。「メール」だと思う。英語の「ei」という発音は、日本語(外来語)化すると「エイ」のままの場合と「エー」になる場合があるようだ。

興味が湧いていろいろ思い浮かべてみた。3つのグループに分かれると思う。

1 「エー」じゃないと違和感のある言葉

テレビ「ゲーム」

野球部の「エース」

「ペース」配分

ぎりぎり「セーフ」

「ベール」に包まれた

電子「メール」

モノ「レール」

カセット「テープ」

ボーリングの「レーン」

など

2 「エイ」じゃないと違和感のある言葉

「メイン」バンク

「エイト」マン

「ゲイン」を稼ぐ

「ベイ」スターズ

「エイズ」撲滅

「ネイル」サロン

「ゲイ」ボーイ

「レイン」コート

など

3 どちらも違和感がない言葉

フェア「プレイ」or「プレー」

クラス「メイト」or「メート」

「チェイン」or「チェーン」メール

ヘア「メイク」or「メーク」

など

さて、問題は、なぜこの違いが生まれるかということだ。ま、もしかしたら、ボクのこの感覚が変だという意見もあるかもしれない。新聞社の記者が堂々と「メーンバンク」なんて書いてるくらいだから。だけど少なくともこの、「エイ」と「エー」の使い分けがあるということには誰しも異論はないだろう。

で、理由をいろいろ考えてみたんだけど、実はまだわからない。

「エー」のほうが英語のオリジナルからはより遠い、すなわち日本語っぽいとも言えるので、日本語化して長い時間を経るほど「エー」に近づくのかな、と考えてみたけど、「レインコート」なんて昔っからあるし。それにたぶんボーリングや車線に使う「レーン」のほうが「レインコート」よりは後で定着していると思うんだけど、その新しいほうが「レーン」で古いのは「レイン」。

あ、言っとくけど、これは表記のことをテーマにしてるんであって、発音のことではないですから。日本人、「エイ」は全般的に「エー」に近い発音になる。これも不思議だけどね。別に「エイ」って言いにくいわけでもないしね。

「言葉」はおもしろいわ。

| Posted By 福 投稿日: 2005年11月19日 17時32分 更新日: 2005年11月28日 8時54分

コメント

おじゃまします。poliと申します。

ご存じかもしれませんが、カタカナ語表記に関して、新聞社や出版社は、その会社ごとに独自の表記ルールが決まっているようです。
記者や著者がいくら「<メイン>バンク」と書いても、その会社の表記法が「<メーン>バンク」と決まってる場合、デスクや校正や編集者が直してしまうはずです。表記にこだわる大作家や何らかの理由がある場合は例外だと思いますし、表記法など気にしない出版社もあるとは思いますが、大会社の場合、統一しないと社内も読者も混乱するからなのでしょう。昔からそうみたいですよ。
by poli - 2005年11月20日 6時38分
poliさん、コメントありがとう。

そのでっかい見出しはたしか「東スポ」だったと思うんですが、今日、朝日にも、それは見出しではなかったけど「メーン」という記述を発見しました…。
by 福 - 2005年11月20日 16時40分
お邪魔さま、

僕がいつも間違えて笑われるのは、「money」と「honey」です。
「マネー」に引っ張られて「ハネー」と言うと、
大体「ハニー」だと笑われ、
あ、そうそうと思って「マニー」と言っても笑われてしまいます・・・。

知人で「コンファレンス」をどうしても「コンフェランス」と言ってしまう人(♀)がいて、
英語的にはそっちも正しい気がするのですが、ちょっと日本語的に微妙なので、
直すように言うのですが、全く治らないですね・・・。
by マッド・ペンギン - 2005年11月21日 11時24分
まったく関係ない話なのですが...。
今はそんなことないとはおもいますが。
わがコンピュータ業界
「てー」は「いー」ときき間違えやすいのでわざと「てっ」とかいっていました。
「○○ティ・ティ」ではなく「○○テッ・テッ」
最初、会議とかのとときはおかしくて笑いを堪えるのが大変でした。
by いけ - 2005年11月21日 12時14分
ああ、ドコモの人たちは「エヌ・テー・テー」って言ってましたね。変だったのは「トラフィック」のことをわざと「トラヒック」って言うんですよね。

「コンピュータ」って最後の「ー」をつけないのも「コンピュータ業界」の慣わしではないですか?「サーバ」とか。

これも関係ないけど、電話で「T」と「P」とかわかりにくいですよね。で「テニスのT」とかって言うんだけど、相手も「ペニスのP」ね、とそれでも解ってくれないという事件が、さっきありました。
しかしオフィスの電話口で「ペニスのP」なんて言うかね。
by 福 - 2005年11月21日 17時1分
エンタティナーが演じるエンターテーメントには、いつも泣きたくなります。entertainをカタカナで表記しないから不都合はないと片付けてしまっていいものなのか。

そういえば、ピーター・バラカンさんが極力発音に近いカタカナ表記を心がけているとおっしゃっていたことを思い出しました。
それもまた、行き過ぎてしまえば伝わり難いですし、苦労されてると思います。
by poli - 2005年11月22日 8時13分
近頃、○○ミュージック・エンタテインメントという名称のレコード会社が増えたんですが、その走りはソニー・ミュージックエンタテインメント。

それまで「エンターテイメント」と表記するのが一般的で、「エンタテインメント」はすごいなと思いつつ、こっちが正しい!と内心拍手したことを記憶している。
by 福 - 2005年11月24日 8時40分
「問題な日本語」(北原保雄 編)に「メールとメイル」についての
記述がありましたが、「外来語の表記」(平成三年内閣告示)に
外来語の表記方法が定められていて、「外来語は外国語ではなく
日本語としての発音に従って書く」というようなことになっていて
「メール」と書くのが標準らしいです。(だからなんで「メール」なのかが
いまいちよく判りませんが・・)

ちなみに、この「外来語の表記」によると「ィ」(カタカナの小さいイ)
は「ティ、フィ、ディ、ウィ、クィ、ツィ、ヴィ」にしか使えないらしく
「フロッピィ」は違反らしいです。
こんなことが公に決められているんですねぇ。
by かたおかいくお - 2005年11月25日 22時25分
朝日新聞金曜夕刊は、月1で高橋健太郎さんやピーター・バラカンさんが推薦レコードを紹介していますが、きのうの夕刊でピーターさんは「アクースティック」という表記を使っていました。
ネイティヴの方が書いてるわけですから、当然こっちの方がより正確な発音に近いんでしょうが、これはすごく特殊なことで、新聞の記事でこの表記を使えるのは、ピーターさんが何らかの交渉をしたゆえだと思われます。もちろん、記者が書く記事の中ではAcousticは「アコースティック」と表記されています。

そういえば、最近Goodsを「グッツ」と表記する方が増えてきて愕然としました。「ズ」でも「ヅ」でもないですから。検索してみると面白いですよ。
「ブルース」と同じように定着していくのか、定着するなら何年ぐらいかかるのか、興味を持って見ています。
by poli - 2005年11月26日 5時12分
ほんとだ!>poliさん
信じられないですねー。
「健康器具・健康グッツ・健康グッズ専門店」と並べて表記しているサイトもありましたよ。「グッツ」と「グッズ」を使い分けてる?!
by 福 - 2005年11月26日 18時44分
片岡さん

「メール」が標準なら「メーン」も標準なんだろうか??
by 福 - 2005年11月26日 18時46分
「グッツ」と「グッズ」を併記してるのは、検索で引っかかりやすくするためなんでしょうか。意味がわかりませんね。
ブログで、何の疑いもなく(打ち間違いとは思えませんから)素の状態で「グッツ」と使ってる方もチラホラと見かけますよ。
ま、某大手通販会社のサイトに「ベット」「バック」と表記されてる(もちろん寝台と鞄のことです)のを見つけたこともありますから、日本人の発音時濁点省略は、文字表記にどんどん伝染浸食してきているってことでしょうね。
ただ、英語を話せる人が増えてるのに、この現象が進むって不思議ですよね。
by poli - 2005年11月27日 8時25分
name:
comment:
【コメントに関する注意事項】
記事と全く関連性のないコメント(例:宣伝目的のコメントスパムなど)は、オーナーの判断により削除される場合があります。 - レコミュニ会員としてコメントする

トラックバック