a person powered by ototoy blog

Modfactory-OTOTOY-Blog

2006年05月

2006年 05月 29日

伸びてるってことはいーことじゃないかな 

2006年第1四半期音楽配信市場--ネットでのDL回数が前年同期比500%を超える

http://journal.mycom.co.jp/news/2006/05/29/360.html

日本国内における有料音楽配信市場の拡大と、国際レコード産業連盟による世界規模の音楽配信統計が進んでいることから、同協会が2005年から公表を開始したそうです。

これを見る限りには着うた系よりも、PCのダウンロードの方が伸び率が高いよね。携帯に直接ダウンロードしても、音質が(PCと比べて)良くなかったり、ダウンロードに時間が掛かったりする部分がハンディキャップなのかな?

なっぷスターもいよいよ上陸するらしいし。

http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/14025.html

(Docomoと組んで定額性サービス開始、って記事も読んだんだけどなぁ、見つからないや)

もちっとスムーズに音楽配信できるように法的体制も見直して欲しいね。少なくともまだiPODに課金しようとかって言っている人いるみたいだし。

| Posted By Mod' Factory 投稿日: 2006年5月29日 23時44分 更新日: 2006年5月29日 23時44分

コメント

name:
comment:
【コメントに関する注意事項】
記事と全く関連性のないコメント(例:宣伝目的のコメントスパムなど)は、オーナーの判断により削除される場合があります。 - レコミュニ会員としてコメントする

トラックバック

2006年 05月 24日

自己反駁 

mixiだけじゃない、米国大手も協業サービスを発表した。

SNS大手のMySpace.comと米ファッション誌,雑誌とオンラインの連携で協業

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/USNEWS/20060523/238646/

この記事見ていると、大規模何でもアリーのSNSだからこその連携なのかなぁ?とも思った。既にユーザーとして利用価値の重要性を感じているビジターがいる特化SNS。そして、潜在顧客を掘り起こすためにこれらのツールを利用する大規模SNS。こういう機能って、もしかして一粒で2度美味しい使い方なのかも知れない。フィールドを変えると、3度でも4度でも美味しく味わえるならば、その機能ってもはや単なる付帯サービスではなくなるよね。まさにトランスSNS。

音楽とか、映画とか、ファッションとかって、そういうトランスし易いコンテンツなのかも知れないね。

| Posted By Mod' Factory 投稿日: 2006年5月24日 0時20分 更新日: 2006年5月24日 0時20分

コメント

name:
comment:
【コメントに関する注意事項】
記事と全く関連性のないコメント(例:宣伝目的のコメントスパムなど)は、オーナーの判断により削除される場合があります。 - レコミュニ会員としてコメントする

トラックバック

2006年 05月 23日

特化SNS 

mixiが新サービス。それも有料。

ミクシィ、音楽の好み似た会員自動検索<ミクシィミュージック>

http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=AS1D180BD%2019052006

mixi、音楽でつながる新サービス「mixiミュージック」。iTMSとの連動も

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/05/22/12046.html

音楽メインでmixiハンドルを持っている人ならば、それなりに有益かも知れないけど、「音楽やりー」の「映画やりー」の「グルメやりー」のな方々には特化しすぎて使いづらい機能にならないか心配。だったら、playlogやwaccaなど、特化したSNSの方がアドバンテージがあるような気がするな。

例えばここで別の趣味について盛り上がっていたとしても、それに特化したSNSがあったら、そっちで同じことしてた方が土壌が良い感じ。

SNSって第一次産業と同じなのかなぁ?魚釣りしたきゃ、川とか海のSNSに行けばいいし、筍掘ったり、怪しい毒キノコを調べたりしたけりゃ山のSNSが良い感じ。

そういう分類をすると、mixiなんかは都会なんだろうな。特化したSNSを調べたり、そのエッセンスを貰ったり、新しいフィールドを開拓させて、特化したSNSを立ち上げさせたりする場所のような気がする。だから都会で特化させても、あんまり根付かない気はするのだけれど。impressの記事で、10.8%の人たちの要望を聞き入れてサービスを開始した。とあるが、このパーセンテージも興味深い。1割超したら商売が成り立つのか?

あるSNSでは重要な機能でも、別のSNSでは「あっそ」な機能なるってことだ。この機能、どこまでmixiユーザーに受け入れられるか、ちょっとうおっちしていよう。

先日R25で、特化SNSの記事があったけど、発信側もそうそう使い分けられない(特化した時にそのネタだけ毎日出し続けることはしんどい)。だからこその何でもアリーのSNSなんだろうけど。棲み分け具合をISPニ例えると、mixiが0CNで、特化SNSがN1ftyだったり、big10beだったりする訳だ。P1ay1ogはさしずめS0-netか?そのうちYBB!とかみたいなSNSも出て来るのかな?

ちょっと強引だったな。

| Posted By Mod' Factory 投稿日: 2006年5月23日 0時1分 更新日: 2006年5月23日 0時14分

コメント

name:
comment:
【コメントに関する注意事項】
記事と全く関連性のないコメント(例:宣伝目的のコメントスパムなど)は、オーナーの判断により削除される場合があります。 - レコミュニ会員としてコメントする

トラックバック