a person powered by ototoy blog

Kanda Mori Books

 

カレンダー

2025/9
14151617181920
21222324252627
282930    
2025/10
   1234
567891011
12131415161718

最近の記事

RSS

最近のコメント

    月別アーカイヴ

    カテゴリー

    Blogを公開している友人

      公開所属グループ

      プロフィール

      記事リスト 18ページ目

      神田森莉出版公式ツイート 2012-01-21

       ロジャーコーマンらしいゴミ映画。

      Carnosaur%203%20-%20Part%205 http://t.co/UbbWY1mi @youtubeさんから

       『ハムコラム』豚の軟骨 http://t.co/RKRJMaJj 深夜のエッセー宅配便 #エッセー #コラム #essay #column

       豚の軟骨|ハムコラムを更新しました。

      http://t.co/uKkTbZac

      豚の軟骨。... http://t.co/eD3GqQPU

       お話のはじまり、はじまり。 / “豚の軟骨|ハムコラム” http://t.co/NjeiprPv

       ★さてCMです★ 『国産豚のバラ軟骨ナンコツファン必見!! 豚バラ軟骨1000g』を見る [楽天] http://t.co/ALqXDFyz

       こういうやつ。

       豚の軟骨。

       路線を変更して、ウチでよく食べているものから、取り上げることにした。これなら書くことがいっぱいあるので楽である。

       さて我が家で特徴的に多く食べられているものといえば、豚の軟骨である。今も夜食に食ったばかりだ。

       ツイッターのレスなどをみると、これは九州地方などの南日本でよく食われているものらしい。私も今まで売っているところをあまり見たことがなかった。

       ところが、私の日記だけで有名な怪しい(なんか薄汚い)激安スーパー、サンディでこれが売っているのである……狂ったようにたくさん!

       前にはあんことチョコが具のギョウザが、平然として売られていた人外魔境な店なので、ゆだんがならない。

       それでこの豚の軟骨が安い! 100g57円である。ひゅーっ。いつも200円で500gくらいのパックを買う。

       もっとも骨ばかりなので、重くても肉は少ないのだが。九州の居酒屋なんかでは、これを甘辛く煮付けるようだが、ウチではとりあえず圧力鍋で煮る。

       なかなか手ごわいので(骨があるやつだからな)一時間から二時間くらい煮るが、それでもけっこう固い。

       量が多いので半分はビニールに入れて冷凍するのだが、おもしろいことに、それを後日、解凍して煮ると短時間でとても柔らかくなる。

       どういう物理の法則なのだろうか。それとも、合計時間ではけっこう長くなっているだけなのだろうか。

       煮えた軟骨は、そこからポトフになったりカレーになったりする。カレーになることが多いが、ちょっと多すぎるので、シチューにしたりハヤシにしたり、いろいろである。ルーが違うだけで、どれもあまり変わらんけど。

       まあ、特に破綻もないまま、今日はこのへんで。今度は地獄で会いましょう! See you hell!

       おしまい。 / “豚の軟骨|ハムコラム” http://t.co/NjeiprPv

       ★ここでCMです★ 『【43%OFF】国産豚肉使用 コラーゲンたっぷり!珍しい豚軟骨をトロトロに煮込みました。国産豚肉...』を見る [楽天] http://t.co/zjvI2CWV

       ハムコラムは楽天のアフィリエイトの収益で運営されています。

       昨日の収益はゼロ!

       ちなみにFacebookは楽天を張っても良いのだが、ミクシーは楽天を張っても良いが、収益にはならないそうだ。なんじゃそりゃ。

       今日のステマ活動終わり。寝るか。

       今日は茂木先生と同時だった。この二人でTLが埋まったところも多いだろう。

       Facebookに楽天を張るには、商品のページのFacebookに投稿ボタンを押して、その説明文にハムコラムの文とリンクを入れると自然な感じではれるとわかった。

       正確には「ハムコラムは楽天のアフィリエイトの収益で私のやる気を作り出しています」だな。のれんに腕押し、フスマに地獄突き。創作というものは、まったく反応がない中で、(読者の反応を空想して)続けて行くものである。

       松永(デスマッチの)が引退したとたん、客の反応がなくなったので、世間になにも見えないカーテンが引かれた、と言っていたが、そのカーテンがずっと引かれっぱなしなのが、漫画家の生活だな。(売れてる奴は別)。でも、意外と見られているもんだよ。反応がないだけで。10年後にわかる。

       当時言ってくれれば、もっとやりがいがあったんだが。

       ハリーレイスはいいな。

       あなたもたまには長文を書きましょう [RT:160489166642216960 @dabutwin3] @KandaMori w見事に埋まりましたwオヨヨw

       長生きだなと思ったが、思ったより若かった。 / “米歌手のエタ・ジェームズさん死去 (時事通信) - Yahoo!ニュース” http://t.co/cs7dSlQ5

       仕事はないかなあ / “http://t.co/PZ7UvCNP - クリエイターお仕事情報->お仕事あります掲示板” http://t.co/F98vv5cl

       うへっ [RT:160497863326044160 @sasakitoshinao] 使用許諾契約に有料販売はiBookStore経由のみという要件が。アップル支配の道。/Long Tail World: iBooks Author http://t.co/ejAduZq7

       あれはやってる方も痛そう [RT:160494921994870784 @akirashimoda] 往年のヘッドバッドをおもいださせます。"@KandaMori: ハリーレイスはいいな。"

       ううむアメリカン! [RT:160494160804196352 @ubieman] ブレーン・バスターが見事でしたね。RT @KandaMori ハリーレイスはいいな。

       寝たりない。

       “ネギ味噌が、にわかにブーム|ハムブログ” http://t.co/5hCNu4Bx

       またBloggerからFacebookにシェアできない。相性が悪いな、彼らは。会社を考えると当然か。

       ネギ味噌が、にわかにブーム http://t.co/vGzLpQH6

       電子書籍関係で大きなニュースがふたつ。アップルの話ではない。 http://t.co/qtp2ODe2

       眠い。

       つばが気管に入り咳き込む。

       行動だけはいつも早いですね。うちはこれからファイル変換してアップしようかというところ。 [RT:160692369753260032 @ootuya] もう数本突っ込んでみよう。

       そして、咳き込むとすぐ気管がはれて呼吸困難になります [RT:160701952559296513 @KMNMDAg1000] 私はちょいゲロして咳き込み…。情けないものがあります。 RT @KandaMori: つばが気管に入り咳き込む。

       ご飯が進みますよ [RT:160683017730408448 @KanakoAdan] @KandaMori 本当に美味しかっただなんて……。

       ほんとに取っていたんだ。人材不足なのか。 [RT:160706828903268353 @kamenoeto] ヘルパーさん事務所の偉い人が返金と謝罪にきた。受け取った。これでいいんやろうか?うーーーん。。。

       なんかページがすかすかですよね。 [RT:160705554422042625 @ootuya] @KandaMori 複数売る場合はプロフとか販売ページを作成しておいて、そこから商品一覧が見えるようにしとかないとマズいようです。

       エイイモなる創作料理に突入!失敗はないと思うが。シンプルなんで。

       “これが、なぞのエイイモだッ!|ハムブログ” http://t.co/sDfytibO

       合体します [RT:160732762624622592 @asarida] なんだろ、と思ったら何のひねりも無く、本当にエイヒレとイモだったとはww RT @KandaMori: “これが、なぞのエイイモだッ!|ハムブログ” http://t.co/sDfytibO

       珍味と言われた [RT:160753133159579649 @KanakoAdan] @KandaMori @asarida お、美味しいですか?

      Posted By 神田森莉 | 投稿日: 2012年1月22日 2時10分 | 更新日: 2012年1月22日 2時10分

      神田森莉出版公式ツイート 2012-01-20

       青春渡り鳥銀太の文字入れが終わり。自分で字を入れるとたいへんだ。

       ごみを出してきた。雪に変わりかけの雨が降っている。

       ホラーじゃなかった。やめる。 http://t.co/RjFl8YNc

       うおうお~~~~♪

      "@ootuya: @KandaMori こんなところに山下達郎が。"

       腹減ったなあ。

       あさごはん。寒い。

       『ハムコラム』ちょっと政治的に危険な話を…… http://t.co/sbaDCkub 深夜のエッセー宅配便 #エッセー #コラム #essay #column

       ちょっと政治的に危険な話を……|ハムコラム

      http://t.co/VbMredmr

      ★ここでCMです★ 『Best... http://t.co/9XfBSp3p

       はじまり、はじまり。 / “ちょっと政治的に危険な話を……|ハムコラム” http://t.co/zlckCY8O

       ★さてまずはCMです。(漢字が間違ってる)★ 『Best Moyashi日常の一般野菜!もやしの歴史を変えたもやしの大様!ベストモヤシ』を見る [楽天] http://t.co/uInIhFMK

       モヤシ。

       モヤシである。安い! 安いねえ〜って、毎日料理して出していたら、嫁が怒りだした。飽きたらしい。

       私は人格的に異常な人間なので、じつは飽きるという感情を理解できない。

       最初の感動は薄れるが、あとは定番なものとして、うまくはないがまずくはないといった状態が永遠に続くのである。

       豪華料理ではない普通食。食べる喜びはなくても、エサとして栄養になればじゅうぶんではないか?

       そもそもわれわれは家畜である。自由も人権もちょっと考えれば、そんなものは幻想で、どこにもないってことは子供にもわかることだ。

       ジョン・レノンも「人権なんていらないから、早く首輪をつけてください、神様」と歌っている。だから、撃ち殺されたんだな。いや、ぜったい歌ってないな。

       であるから、食事なんてぇもんは、チューブからみどり、あか、きいろの三色のねちゃねちゃしたものを、しぼりだして三食食ってれば、いいと思うだが、どう思われますかな、御同輩?

       たいへんきれいな色でよいですよね。

       さらに、この際、ビタミンが豊富で栄養価が高いわれらがモヤシをすりつぶしてペイスト状にして、三食に色付け。

       そいつが毎日、チューブから出てくるのを食べる社会にしちゃうというのは、どうだろうか?日本チューブモヤシ化計画である。

       うわお! 今日の話は政治的にラジカルすぎて、スイーツなあなたたちには、ついてこれなかったかもしれないな。

       明日も全力で置いてくぜッ!

       ★ここでCMです★ 『『韓国食材・冷蔵食品・冷凍食品・ビビンバ』【韓国食品・野菜】豆モヤシナムル 500g 〔クール...』を見る [楽天] http://t.co/Pv9cQHBu

       おしまい。 / “ちょっと政治的に危険な話を……|ハムコラム” http://t.co/zlckCY8O

       さて、義務を果たしたから寝るか。

       漫画onwebがリニューアル #denshi / “

      神田森莉 | 漫画 on Web” http://t.co/yfskMqJ6

       漫画onwebがリニューアル #denshi ?無料プランのアップロード容量が200Mにアップ、有料販売も可能に!

      ?有料プランのアップロード容量無制限に !

       よし!FC2も始まったし、どんどん出すか。

       グーグルが検索のシステムを変えたようですね。ウチの上位に来てたページのアクセスが激減してました [RT:160141782598942720 @Gol_13] 昨日のグーグルアドセンス収益は、100円程。今日のアドセンス収益は、現時点で、200円。調子が悪くて、やる気がなくなる

       こりゃ寒い。

       使ってますよw。スパム選別能力が高いのでぜんぶゴミ箱粋なので問題ないです [RT:160259624652640256 @asarida] だいたい、ヤフーメールなんて、あんな1日200通もSPAMが届くシステムなんてもう使ってる人いないだろ。ヤフーメールを捨てればヤフオクの

       こうも寒いとなにも

      やる気がしない。

       パインは外では越冬できないようだ。調べた。

       しかし、室内に入れるとどんどん葉の先から枯れはじめるのだ。春までもつか。

       @honeybunnywalk 勝ったか!

       春と秋だけの国がいいです [RT:160284159997251585 @sugimaru_j] 夏にも同じことを思った記憶がかすかに RT @KandaMori: こうも寒いとなにも

      やる気がしない。

       “電子書籍関係で大きなニュースがふたつ。アップルの話ではない。|ハムブログ” http://t.co/7PFE4LPm

       電子書籍関係で大きなニュースがふたつ。アップルの話ではない。... http://t.co/BMNBnfLA

       “不味そう飯: 夜食。おかずがなかったのでネギ味噌を即席で作る。料理本で最近、作り方を見たが意外と薄くて酒やサラダ油を入れて水分と味噌の量が同じくらいだった。カツオブシも入れ” http://t.co/l3JOOO26

       たまねぎだらけでいやだなあ [RT:160297238009098240 @KanakoAdan] @KandaMori @sugimaru_j 常春の国マリネラがあります!

      Posted By 神田森莉 | 投稿日: 2012年1月21日 2時10分 | 更新日: 2012年1月21日 2時10分

      神田森莉出版公式ツイート 2012-01-19

       うわお

      "@asarida: 神田先生! @KandaMori ライバルですwww || いま改めて貧乏メシを公開しよう ツイートまとめ http://t.co/HzUEb88n"

       1.5倍の大きい奴。とんこつの白とこがしラードの黒の2種類を買って,嫁と食った。黒を食ったが白の方がうまかった。 / “黒いカップ麺。|ハムブログ” http://t.co/ljwIDHec

       “不味そう飯: エリンギと豚軟骨を炒めた。貰ったエリンギを大量に食おうというもの。なかなかうまい。軟骨は数日前に煮込んで冷凍してあった。” http://t.co/dpk4YOJZ

       不味そう飯を更新しました http://t.co/gP65n2aJ

       黒いカップ麺。 http://t.co/gExoiaG7

       だらだらしている。

       加湿器をつけてると、けっこう暖かいな。湯を沸かしてるから。

       『ハムコラム』この世から寿司屋がなくなることを願わずにいられません http://t.co/CjPIFxgd 深夜のエッセー宅配便 #エッセー #コラム #essay #column

       この世から寿司屋がなくなることを願わずにいられません|ハムコラム

      http://t.co/4XsqzmUO

      ★CM★... http://t.co/BizDSxxu

       さて、打倒茂木先生をめざしてコラムを更新。

       “この世から寿司屋がなくなることを願わずにいられません|ハムコラム” http://t.co/7WRUIkNJ

       ★まずはCMです★ 『解凍するだけ、かんたん厚焼き玉子!解凍するだけで、お寿司屋さんの甘い玉子焼きが食べられま...』を見る [楽天] http://t.co/CsN7NqIc

       卵焼き。

       そろそろ、練り物から脱出したい。きちょうめんにジャンル別にぜんぶ順番にやることもないか。

       卵焼きに魚のすり身が入ってると知ったのは最近である。じつは練り物だったという卵焼き。隠されていた不幸な生い立ち秘話である。といってもぜんぶにはいってるわけではなく、寿司屋で出してたりするのが、そうらしい。

       厚焼き卵と呼ぶのが正式なようだ。すり身は、ねっとり感を出すのが目的なようで、ヤマイモを入れたりすることもあるらしい。

       「ようだ」と「らしい」が続く時は、文章がつまらなくなってるので、注意が必要だ。

       さて卵焼きだが、私は味覚が子供なのでなかなか好きだ。寿司のなかで卵焼きが一番ということは、けっしてないが、それでも、これが途中ではさまると、なかなかにうまい。

       マグロやイクラのスタープレイヤーのほかに、こういう名脇役がいて寿司はおいしいバランスになるのである。マグロやイクラばかり、並んでると高くなってしょうがないしな。

       寿司屋では卵焼きは最後に注文するものらしい。そんなこと、知らんよな。いや、誰でも知ってることなのか?

       みなさんはどこでそんなことを覚えるのだろうか。20代前半の札幌時代の頃、無理をして女の子と寿司屋に行き、3っめくらいに卵焼きを頼んで多いに恥ずかしい思いをした!

       女の子は世間なれしてたんで、そういうルールは知っていたようだ。おおっ、恥ずかしいことよ!

       やはり寿司なんてェもんは、西友の惣菜売り場で買って、家で食うのが、一番うまいものである。

       いっこくも早く、この世から街角の寿司屋がなくなることを、願わずにいられません。

       おしまい。寿司が食いたい。 / “この世から寿司屋がなくなることを願わずにいられません|ハムコラム” http://t.co/7WRUIkNJ

       ★ここでCMです★ 『ふっくら、ふわふわ職人の作る卵焼き一度食べたら忘れられない絶品!海老入り厚焼き玉子:』を見る [楽天] http://t.co/Hz9To0mB

       楽天からツイットするときの見出しが『いまどうしてるか入力してください』に直っていた。

       CMをはさんでコラムを書くという新しいビジネスモデルw。

       ハムコラムは楽天のアフィリエイト収益で運営されています。

       一本書くと今のところおよそ30円の収入が……。

       おおかねもちだなー。なにか、まちがったことをしているかも知れんね。

       この世から寿司屋がなくなることを願わずにいられません|ハムコラムを更新 http://t.co/QrgVEXVw

       大阪のようだ。 / “独裁政治で大混乱に陥った阿久根市の“いま” 現市長と関係者が振り返る「竹原劇場」の夢のあと|相川俊英の地方自治“腰砕け”通信記|ダイヤモンド・オンライン” http://t.co/cQPEZvOc

       すごい。DLsiteのアフィリエイトが今月に入ってから一冊も売れていない。

       好きな女優の声でナレーションをあてはめてください [RT:159754971183722496 @sarnin] この入り方はちょっと好き。RT @KandaMori: ★ここでCMです★ 『ふっくら、ふわふわ職人の作る卵焼き一度[楽天] http://t.co/Hz9To0mB

       最初、ここでそれをやる予定だったんですが、意外とコラムが盛り上がりやりにくくなったんで、別なブログでやろうと思います。 [RT:159756113124917250 @shinichikudoh] @KandaMori 140字で1本300円もらえるところもありますよ。

       うちもですよ。混んでると連携しないのかな。FacebookはTwitter以外でも連携が、あまり良くない。 [RT:159733887419957249 @shinichikudoh] FacebookとTwitterの連携がされたりされなかったりしていて、何らかの連携基準があ

       あれを安いと言うとは、さすが定職のある人間は違いますね。 [RT:159761072977477632 @takomag] @KandaMori たしかに西友のお寿司は美味いと思います。やすいし。

       おきた。コーヒー。

       駅前のスーパーですしの半額をやらないので食う頻度が減りました [RT:159847552085278720 @KanakoAdan] @KandaMori 半額シールは買い物の勲章なのです!

       だらだら。

       これはやる。 #denshi / “FC2総合インフォメーション 【コンテンツマーケット】デジタル同人誌の販売・購読サービスをはじめました!” http://t.co/DVVmCrzR

       酒は好きだが依存症にはならなかったな。変なタイミング(深夜とか)で飲むと気管がはれて呼吸困難になる。親父はアル中だったので強いはずなのだが。

       あと、酔っぱらうと頭痛がはじまり苦しむ。苦痛をともなう飲酒行為。飲むのは好きなのだが。

       “不味そう飯: 夜食。汁物の残りとご飯。汁物の具を米に乗せてマヨネーズをかけた。具はイモやタマネギ。” http://t.co/hFvhGaJj

       夜食。汁物の残りとご飯。汁物の具を米に乗せてマヨネーズをかけた。具はイモやタマネギ。 http://t.co/cw3APp7d

       “サンディが鮮魚のあつかいを再開してからいきなり魚が増えた。|ハムブログ” http://t.co/krr8rGRg

       アップルの審査でほとんどの作品が出ないで終わる可能性も。 [RT:160035629260996608 @koshiba_jp] 今回のアップルの電子書籍作成アプリ、実は大きな意味がある。二次創作系(著作権侵害している)の同人作品がこうして簡単に電子書籍で販売できるようになる

       アマゾンKDPは逆にすごいですよ。変換に失敗して表紙しかない電書が審査に通っていたw。 [RT:160032081055989760 @koshiba_jp] 結局これがアップルでできても同人作品にはあまり意味がない。基準がゆるいアマゾンKDPが日本に上陸するか、

       サンディが鮮魚のあつかいを再開してからいきなり魚が増えた。 http://t.co/rdXOcXPt

      Posted By 神田森莉 | 投稿日: 2012年1月20日 2時10分 | 更新日: 2012年1月20日 2時10分

      神田森莉出版公式ツイート 2012-01-18

       腹が減ってきた。

       おお、血圧が低い。

       サンディから帰る。

      Posted By 神田森莉 | 投稿日: 2012年1月19日 2時10分 | 更新日: 2012年1月19日 2時10分

      神田森莉出版公式ツイート 2012-01-17

       すばらしいワニ映画。 http://t.co/D4wZUCfg

       深夜労働の始まり始まり。りりり。

       ワニ映画を見ながら働くか。映画監督はもっとワニ映画を作るべき!!

       絵はきれいだが、あまりおもしろくないワニ映画。 http://t.co/Ammh1ihp

       豚の軟骨のカレー。おなじみのもの。今回はショウガがたくさんあるのでたくさん入れた。ネットで調べて高圧での圧力鍋の使い方を覚えてちゃんとやってみた。 http://t.co/OOZjiQLf

       トイレに行きたいが飯。

       あさごはん。二食めだから、昼飯とも言えるし、深夜だから夕食とも言える。

       一日に生姜を半分のぺースで消費中。球根の半分。

       うしである。 『国産牛スジ1kg』を見る [楽天] http://t.co/bV8Nq0Ve

       『ハムコラム』牛スジについてはいろいろ思うところがある http://t.co/F1gdlOi1 深夜のエッセー宅配便 #エッセー #コラム #essay #column

       牛スジについてはいろいろ思うところがある|ハムコラム

      http://t.co/2IKU9M8I 牛スジ。... http://t.co/R1tzFQQz

       “牛スジについてはいろいろ思うところがある|ハムコラム” http://t.co/wwkWjIuJ

       牛スジ。

       昨日は練り物のスジについて書いたので、スジつながりで牛スジ。牛スジについてはいろいろ思うところがあるので今日は楽だ。

       ファーストコンタクト。まだ札幌で腐っていた頃の話だ。今も金はないが当時はもっとなかった。1万2千円のアパートに住んでいた。

       スーパーに行ったら、牛なのにとても安い肉があった! 100円台なのに、けっこう入っている! よろこびいさんで買って帰る。廊下で料理。トイレ台所共同なので、廊下で作るのだ。

       牛肉だからな、ふふふふん、ということで、レアでさっと炒めて食おうとした。

       もちろん、まったく噛みきれないとも!

       牛スジが安いわけがわかった。資本主義経済というものの冷酷さを身体で理解してしまったね。おもわず共産主義者になりそうになった。

       貧乏人に共産主義者がおおいのは、牛スジが噛みきれなかったせいだな。

       あれから幾年。苦労のかいがあり、人気が出て、やがて人気がなくなり元に戻った。しかし、ゼロに戻ってしまうわけではない。牛スジの煮込みが、じょうずになった。

       牛スジは圧力鍋を低圧にして、1〜2時間くらい煮ると、とても柔らかくなる。牛肉よりうまいくらいだ。高圧にしないのは、しゅーしゅー言ってこわいからだ。

       ところが最近、牛バラ肉がものすごく安くなって100g100円くらい。皮肉なことに牛スジは値段は変わってないので、肉本体より高くなってしまった。

       牛スジはあまりもので安いから、いいのであって、高かったら意味ないというか、わけわからんね。変な時代になったもんだ。

       もおー、もおー。

       おしまい。 / “牛スジについてはいろいろ思うところがある|ハムコラム” http://t.co/wwkWjIuJ

       ★ここでCMです★ 『馬スジの醤油、味噌煮込みやおでんにもよく合います馬スジ(5パックお得セット)』を見る [楽天] http://t.co/HFFF2CXO

       楽天の商品のアフィリエイトをツイートするとなぜか「お困りの内容」ってところに飛ぶのだ。投稿はされる。なんという仕様だ。

       なんで高いんですかね [RT:159038641786724353 @mao3mao3] 拝読、昨今の牛スジ問題を憂慮する者として深く頷いたのだ RT @KandaMori: “牛スジについてはいろいろ思うところがある|ハムコラム” http://t.co/wwkWjIuJ

       Okomari-no-naiyoh? http://t.co/VvM8mJA2

       これが「お困りの内容」だ! / “Hamster Books Blog: Okomari-no-naiyoh?” http://t.co/ltg52ECx

       投稿するときに出るんですよw。 http://t.co/Q2qzQW9j [RT:159039874131968000 @urashinjuku] さっきのはこっちでは普通に飛んでますよ

       困っていないのだが。

       見て来たけど書いてないですね。嫁の鍋でわかりません。 [RT:159041986572189697 @monika0502] 先生の使っている圧力鍋のメーカーが知りたいです。 [RT:159037937584050176 @KandaMori] 牛スジは圧力鍋を低圧にして、1〜

       カップ麺を食って眠くなる。

       すばらしい。怒られてから消せば良い。[RT:159215392194166784 @fukuyuki] ぼくも、どうかと思ってます。消そうかな。標準偏差とかいろいろ解析して、できたんだけど。 ステログ http://t.co/SAzzmB1D

       こりゃあ、いい。/食べログのURLを入れると、ヤラセの可能性を判断します。あてにしないでください。 判断基準:4.0~5.0といった高評価をつけた人のうち、過去にレビューした数が少ない人の割合を出してます。60%以上 / “ステログ” http://t.co/S3sLlW9U

       @honeybunnywalk 通りすがりに、つっぱりつっぱり!と、やると喜びますよ

       おでんか。肉とはまた別なおいしさがありますからね。 [RT:159082214804566016 @mao3mao3] @KandaMori なぜ牛スジが高価な食材になってしまったのか? ちょっと調べてもわからないですが、15年ほど前にはすごく安かったという証言もあるので、想像

      Posted By 神田森莉 | 投稿日: 2012年1月18日 2時10分 | 更新日: 2012年1月18日 2時10分

      神田森莉出版公式ツイート 2012-01-16

       深夜労働の始まり始まり。

       これは非常におもしろい。ワニ映画。たぶん。まだ姿を現してない。 http://t.co/lR8Dt7rl

       人物線のペン入れ終わり。御飯を食う。二食めだから、昼飯だ。

       『ハムコラム』あやしいと思ったらすぐ、ぷちぷち! http://t.co/04HnJvHy 深夜のエッセー宅配便 #エッセー #コラム #essay #column

       あやしいと思ったらすぐ、ぷちぷち!|ハムコラム

      http://t.co/56c9CmhL... http://t.co/yh6yduMR

       眠い。

       あやしいと思ったらすぐ、ぷちぷち!|ハムコラム

      http://t.co/56c9CmhL

       スジ。

       練り物のほうのスジである。むずかしい。スジについてなにを語ればいいのだろうか。あなたはスジについてなにか語らなくてはならないという局面が、人生において訪れることを想像したことがあるだろうか。あるわけないとも!

       今現在、日本では私がスジについて一番考えている人間であることは確かである。

       スジというへんなものが、この世に存在していることは知っていた。おでんの具で、関東と関西でちがっててびっくりする代表が、ちくわぶとスジであろう。

       ちなみに北海道の実家では、どちらも入っていなかった。ごくふつうの具で、タケノコやワラビ、フキが入ってるのが変わっているくらいだったが、それは地域色というよりも、父親の趣味のせいだろう。

       父親はよく山に山菜を採りにいっていたので、家にそれらがあったのだ。梅酒を漬けるのに使ったりする広口ビンに塩漬けになって入っていた。竹は北海道では、はえないので、北海道でタケノコと呼んでるのは、笹の子のことである。

       それで練り物のスジだが、7年くらい前に西友で見かけて、話のネタに買ってみた。おでんじゃなくて、なんか適当に野菜と煮た気がする。

       食ってみたら、くちゃくちゃした中に、筋状のものが入っていて、ぷちぷち切れた。だから、スジという名前なのか。

       存在意図がわからない食い物である。これ、この世になくても、世の中の大勢になんら影響はないのではあるまいか。

       おおいなる謎の食い物である。このぷちぷち切れる食感がたまらんなあ……という熱心なファンがどこかにいるのだろうか。カルトか。

       日夜、女子供をさらってイケニエにささげるスジ教徒たちが、ひそかに一般人をよそおって、あなたの横のデスクで働いてるかもしれない。

       もし、ぴんときてあやしいと感じたら、耳元で「ぷちぷちぷち」と、つぶやいてみると良い。たちまち、ヨダレをだらだら流しはじめたら、そいつは、スジ教徒だから、すぐに公安に連絡して、逮捕してもらいましょう。

       合言葉は「あやしいと思ったらすぐ、ぷちぷち!」

       こんな長くひっぱるほどのネタじゃなかったな。スジの材料はサメだそうだ。では、あのぷちぷち感は、フカヒレか。たぶん、どっか知らないけど、産地で良いのを食べたらおいしい気がする。

       今日はこのへんで、ゆるしたろうか。

       焼きそばカレー。前日の残りのカレーの鍋の中になにも考えず焼きそばの麺を入れたもの。なんか、汚い。 http://t.co/EyfpJFfe

       茂木先生はずいぶん温泉がうれしそうだな。

       前は売ってなかったんですか [RT:158687062361518080 @awaku7] @KandaMori チクワブは最近関西でも売ってますね

       PR: 風邪ひいた? http://t.co/7eDdGGWM

       不味そう飯を更新しました。: 焼きそばカレー。前日の残りのカレーの鍋の中になにも考えず焼きそばの http://t.co/1ssz5iUw

       あやしいと思ったらすぐ、ぷちぷち!|ハムコラムを更新しました http://t.co/xdMshmhu

       1月9日〜1月15日に投稿したなう http://t.co/0S62abup

       PR: 編集・デザイナー求人はテンプスタッフ・クリエイティブ http://t.co/h8M0EYTq

       危険そうです [RT:158696441429241856 @asarida] 実際には美味いだろうに不穏な感じがするのはさすがですwww RT @KandaMori: 焼きそばカレー。前日の残りのカレーの鍋の中になにも考えず焼きそ http://t.co/EyfpJFfe

       コーヒー。

       よいしょっと。

       "Whenever it may eat the younger generation's ear, it is delicious." http://t.co/KAo4XRmP

       "Whenever it may eat the younger generation's ear, it is delicious."

      I am manufacturing this digital book.

      Coming... http://t.co/9t91NvwG

       "Whenever it may eat the younger generation's ear, it is delicious." I am manufacturing this digital book. Coming sooo… http://t.co/9E7WKFnA

       “不味そう飯: 豚の軟骨のカレー。おなじみのもの。今回はショウガがたくさんあるのでたくさん入れた。ネットで調べて高圧での圧力鍋の使い方を覚えてちゃんとやってみた。” http://t.co/DFHMBk7E

       楽天の広告に出てくる人物はどれも変だと言う法則。 http://t.co/MJogDWFh

       新しい工夫。おなじみのスマホスタンドが進化した! こんどは既製品だ。たぶん、本なんかを立てるやつ。そこに滑り止めを両面テープでつけるという一工夫。このへんのがんばりが、さすが器用貧乏の第一人者である。 / “後輩の耳はなんど食ってもう…” http://t.co/tgQgc0On

       後輩の耳はなんど食ってもうまい http://t.co/7eLNDwXb

       食った食った。

       風呂風呂。

       @honeybunnywalk なんこつ。

      Posted By 神田森莉 | 投稿日: 2012年1月17日 2時10分 | 更新日: 2012年1月17日 2時10分

      神田森莉出版公式ツイート 2012-01-15

       『ゾンビ屋れい子』BOTからフローされたぞ。作者にはブロックされてるのにw。(とか、余計なことを書くからいけないのか)

       #denshi これ、 / “ComicPandora | About” http://t.co/grT0n7nV

       #denshi これ、アップルからも出せるのかな。うまくどうにかやったのか? / “ComicPandora | About” http://t.co/grT0n7nV

       変な人アンテナに反応した [RT:156729527781961728 @ticoboon] 四六時中ネットでその日のオナニーのおかずを探してるだけのニートが、その日一番のおかずに巡り合えれば巡り合えるほど、世界中のお金の巡りが健全になり、その早く仕事見つけなければいけません。

       PCを消して深夜労働の始まり始まり。

       すばらしいまでに、ひどい映画だった。 http://t.co/GBdn5uYK

       『ハムコラム』カナリアが鳴いた日 http://t.co/jiIocjtV 深夜のエッセー宅配便 #エッセー #コラム #essay #column

       早く寝なくては。

       カナリアが鳴いた日|ハムコラム

      http://t.co/knrNGYn0

       ハンペン。

       このはんぱさ。練り物のずっしり感はないし、なんだお前は、という存在である。ふわふわと水に浮かび、軽薄そうでけしからん。

       お前なんていなくていい。そんな冷たいことを、面とむかって言っても、まったくこたえないで、へらへらと笑っていそうである。

       オウム真理教に新美という信者がいた。覚えているだろうか。この字であっているかな。新美はなにを言われても、にやにや笑っていて、まったくこたえなかったそうである。麻原が「新美はいくらおこられても、笑ってるからな」とあきれたほどだったとか。

       他人とのコミュニケーションの障害なのだと思うが、私はなにを言われても、すぐ傷ついてしまう、超貧弱な精神力の持ち主なので、新美のようななにがあってもこたえない無神経な人間になりたかった。

       芸術家はカナリアだなどと言うが、それがただの概念としてあるうちは、ああ、なるほど、と思っていた。

       ところが、震災後の原発騒ぎで、実際にカナリアたちが、いっせいに鳴き出したら、それは、繊細な神経で社会に警告をならすなどという良いものではなくて、単に非科学的に、感情や感覚だけで発言しているように感じた。

       著名人もただのひとりのよくわかっていない人間だということか。万能ではなく。当たり前といえば当たり前か。

       自分の得意なジャンルの話をしている時は明晰なのだが、原発などの話になると、とたんに、あれあれ?となってしまうような人をよく見かけた。まあ、自分の立ち位置と反対だから、そう感じるのだろうと言われれば、そうなのだろうけど。

       「芸術家はカナリア」などという言葉は、概念だけのうちはよかったが、実際に体験してみたら、いやな感じがしたな、という話である。

       あまり今日の話は、共感されなさそうだが、まあ、そう考えているんだから書いてみた。

       おしまい。

      カナリアが鳴いた日|ハムコラム

      http://t.co/knrNGYn0

       ご意見ご感想はお待ちしていません。

       http://t.co/mu7OIvBZ

      うわっ、アドセンスが消えた。オウム真理教が引っかかったか?こんなまじめな内容で消えんでも。

       まったくだw [RT:158311343018094592 @combatzandig] 人の悪口とかあまり言いたくねえすけど、だって「村上隆氏の意見には感銘を受けた」とか言ってるんですよ。最悪じゃねえすか。

       悪口を書きたくないからブロックした可能性も。そういう理由でよくリストから外してます。 [RT:158310234107031552 @combatzandig] しかし本当に、ブロックしてくれて助かった。むしろ感謝している。俺の性格上、知人を自分からブロックすることはまずありえ

       茂木先生は今朝は休みか。(勝ったな)

       うわっ、メイロマさんがRTを。なにか、会話のようになってると思った。

       カナリアが鳴いた日|ハムコラムを更新しました。 http://t.co/MnwKSyI6

       米にすれば良かったか。はずれました。 [RT:158552667965235200 @asaimoto] DLsite様で米10が当たったわ〜!超嬉しいぞな。

       ほう、そんな人だったのか。 [RT:158411494990675968 @dempaantenna] @KandaMori  原子核物理学を修められた勝又進先生が今ご存命でないことに心痛が。ガロさん等の漫画の御作も大好きですが、識者のお立場を以って、キュリー、レムの時代から勝

      Posted By 神田森莉 | 投稿日: 2012年1月16日 2時10分 | 更新日: 2012年1月16日 2時10分

      神田森莉出版公式ツイート 2012-01-14

       “不味そう飯: 骨なしカレイの煮付け。塩焼きよりはましだったが、やはりうまみはあまりない。1パック100円。安いのでたくさん買ったのでまだ冷凍庫に入っている。” http://t.co/9cVQW2j1

       不味そう飯を更新しました : 骨なしカレイの煮付け。塩焼きよりはましだったが、やはりうまみはあま http://t.co/uK2qlPFm

       かわいそうなカレイ [RT:157872620489023488 @KanakoAdan] @KandaMori なんか蛸の悲しい伝説を思い出してしまう。蛸はフルボッコにされたから骨がないそうで。カレイもフルボッコとは可哀想に。

       深夜労働の始まり始まり。

       I liked a @YouTube video http://t.co/DIvzBA0e Day of the Animals (1977) P1

       動物は一種類だけが襲ってきたほうが、おもしろくなるようだ。 (@YouTube http://t.co/JwLvbDTU)

       寒い寒い。

       マ○コが腐ってウジが湧いた!/ハムスター商事 #dlsite http://t.co/cy37HTJV @DLsiteManiaxさんから

       Hamster Books XXX Blog: Horror Comics "Hellnians" http://t.co/MmBEsTgt

       ロッテンではない。Hamster Books XXX Blog: Guillotine baron2 "My pussy rotted" http://t.co/YVyJlbdM

       “実験的にハヤトウリを煮てみた。成功。予想通り、冬瓜のように柔らかくなった|ハムブログ” http://t.co/PBwLRygA

       “不味そう飯: 夜食。朝方に食う。この時間帯で働くのがいちばん進むようだ。しかし、夜中すぎて食事をすると腹を壊すことが多いので、冷や飯をポトフと煮てみた。” http://t.co/2TvbVZCw

       消化に良い http://t.co/oHCTDh0q

       実験的にハヤトウリを煮てみた。成功。予想通り、冬瓜のように柔らかくなった http://t.co/dPJWEuwz

      Posted By 神田森莉 | 投稿日: 2012年1月15日 2時10分 | 更新日: 2012年1月15日 2時10分

      神田森莉出版公式ツイート 2012-01-13

       頭しかないサメだけど、すごく怖い。思わぬ掘り出し物!!!(@YouTube http://t.co/q69ucVFj)

       ステマは水にさらしてから、甘酢に漬けるとうまい。

       http://t.co/4cFVHf0p

      深夜のサメ映画祭。

       http://t.co/b5CFmC2J

      これは素晴らしいまでの、つまらなさ。

       サメ映画で、おもしろいのを期待するほうが間違ってるか。期待はしてないが。

       エロ漫画のネームができた。飯を食うと腹をくだす気がするな。

       『ハムコラム』ぼくのカマボコを見ませんでしたか? http://t.co/pgIeIikI 深夜のエッセー宅配便 #エッセー #コラム #essay #column

       ぼくのカマボコを見ませんでしたか?|ハムコラム

      http://t.co/LE7gPHPt... http://t.co/UkTB4VoX

       だんだん、スマホがベタベタしてきた。

       ぼくのカマボコを見ませんでしたか?|ハムコラム

      http://t.co/LC1TNPm5

       カマボコ。

       カマボコである。毎日、エッセーを一本ずつ書いていると、どんどんネタがなくなっていくというのは、わかるだろうか。

       今がそんな状態である。物理的な話題自体より、頭のなかにたまっているものが、なくなるんだなあ。

       その昔、私は発想力だけは負けない、話だけは無限に思いつくことができると、自負していたが、練習で毎日一本ずつプロットを書いていたら、1ヶ月半で頭がからっぽになった。

       頭の創造力は無限大ではないんだな。それからは謙虚になった。今でもばらばらのエピソードやアイデア、シチュエーションは、いくらでも出てくるのだが、それらをまとめて大きな一本の話にするのが、なかなかできない。

       最近では、「血の袋」という長編小説を2年かけて書いてから、次に書く小説のノートを2年間、ああだこうだと、書きつらねていたのだが、ついに挫折した。パーツばかりができるが、全体をたばねる筋が見つからなかったのである。

       いやあ、おそろしい。まあ、小説ってむずかしいねっていう、とても、あたりまえな話になるのだが。

       カマボコは、どこに行ったんだ。

       カップを温めながら、ついでにお茶っ葉も煮出してしまうという、類を見ない合理性。毛沢東もびっくり。 / “超合理的なおいしい紅茶の入れ方|ハムブログ” http://t.co/SDmSN7IE

       カフェオレメロンパンなるものを食う。中にミルク状の物が入っていて驚く。

       わかりやすい [RT:157595880185282560 @May_Roma] 矢沢 RT @Junkroadband: @May_Roma 英でボン・ジョヴィの評価はどうなのですか?

       さいきん、茂木せんせいと競うように連続ツイートしてるな。

       超合理的なおいしい紅茶の入れ方 http://t.co/lEtvLP2Z

       ぼくのカマボコを見ませんでしたか?|ハムコラム更新 http://t.co/xnbGmq1g

       夜だが朝ご飯。

      Posted By 神田森莉 | 投稿日: 2012年1月14日 2時10分 | 更新日: 2012年1月14日 2時10分

      神田森莉出版公式ツイート 2012-01-12

       I liked a @YouTube video http://t.co/Wo56VFqf Watchers Part II (1990) Part 6

       頭が痛いが仕事。夜型に戻った。

       スペイン語の人はよく、jajajaja言ってるが、あれは笑ってるのか?hahahaha?

       そういやあ、めずらしく仕事の依頼がきた。

       『ハムコラム』私は育ちざかりなので(腹の肉が)、ちくわではものたりない http://t.co/r3cCkbkb 深夜のエッセー宅配便 #エッセー #コラム #essay #column

       http://t.co/AtaBCZ0r... http://t.co/pNsAY61G

       私は育ちざかりなので(腹の肉が)、ちくわではものたりない|ハムコラム

       ちくわ。

       ちくわである。おおっ、ちくわ。とても安い。ソバなんかにいれると、なんか貧乏くさい。おでんに、はいってる時は、まあ、悪くはない。

       スーパーだと一番安いのが100円くらいである。いいね!経済的だから毎日食おう!となるかというと、そうはならないのである。

       やはり、これが夕食の肉っけのメインだと、どうもものたりない。まあ、70か80歳くらいになれば、ちくわと味噌汁で一食となっても満足できるのかもしれない。

       ざんねんなことに私は、育ちざかりなので(腹の肉が)、ちくわではものたりないのである。

       もうひとつ、ちくわには致命的な欠点がある。それは食いのこしを冷蔵庫にしまってあると、私が食ってしまうことである。

       これで2日分とか思ってしまっているのに、おやつがわりにパクパク食われてしまう。こんなに食べやすいとは、まったく、けしからん話である。ちくわは少しは反省すべき!

       海苔弁当にはいっている、揚げたちくわだけはうまいな。あれは天ぷらでいいのか。海苔弁当に揚げちくわをいれるのを思いついた人はすばらしい。世紀の大発明である。

       今では日本中の海苔弁当に揚げたちくわがはいっている。まあ、あまり、海苔弁当は食わんけどな。

       いきなり終わる。。

       ほかほか弁当亭かな?

       55555もあるのか! [RT:157197710225707008 @nekojima] @KandaMori スペイン語のjajajaja、タイ語の5555は、日本語のハハハでしゅ(タイ数字は「5=ha」なので)

       そうだ、ハポンだ。 [RT:157201566565281792 @kumashino] そうです。日本( Japon )はハポンです。

      RT

      @KandaMori スペイン語の人はよく、jajajaja言ってるが、あれは笑ってるのか?hahahaha?

       体感で、ちくわが2倍強うまくなりますね [RT:157205182336339968 @CARBONSTICK] @KandaMori あげたちくわはおいしいですね。あげたてを食べてみたいものです( ^ω^)

       この時間、人がいないからなあ [RT:157206228240580609 @dabutwin3] @KandaMori wマヨ男爵先生w・・(^^;)いきなし先生一色TLなったので何始まるのか思てびっくりしたぁでゴザルwなんせ(^^;)ノリベン

       発売開始 マ○コが腐ってウジが湧いた!/ハムスター商事 #dlsite http://t.co/cy37HTJV @DLsiteManiaxさんから

       私は育ちざかりなので(腹の肉が)、ちくわではものたりない|ハムコラムを更新しました http://t.co/jEuSAPBL

       それはイケそうですね。しかも、安い。 [RT:157208936632696833 @kaidou511] @KandaMori ちくわのかばやきもおいしいです。のりとマヨネーズと甘辛いたれでどんぶりができます。

       はまれぽ.com…攻める!調べる!能動的なタウン情報サイトの新しい形 / “2012-01-11 - tx別館(適当ブログ)txbekkan” http://t.co/r3BmQb5y

       寒い。コーヒー。

       失敗がなくていいですよね [RT:157412825952821248 @kakuumasaru] 実は・・・面倒なので、またカレー作ります( ´ノω`)コッソリ  でも、普段はビーフカレーのところを今回はチキンカレーにしますw

       “不味そう飯: 夜食。野菜のスープに乾燥ワカメをいれてワカメスープに。ご飯のうえに半端な野菜がのっかっているのが、わびしくてよい。” http://t.co/kIT1JsOY

       夜食。野菜のスープに乾燥ワカメをいれてワカメスープに。ご飯のうえに半端な野菜がのっかっているのが、わびしくてよい。 http://t.co/Yymd9kwZ

       “Facebookでキンドルストアの英語版の「脳みそちゃん」を買った人から感想のメール。|ハムブログ” http://t.co/cQW8nVFn

       ワンモアコーヒー。

       Facebookでキンドルストアの英語版の「脳みそちゃん」を買った人から感想のメール。 http://t.co/9WeLCR7M

       PR: 寒い冬は自宅でスキルアップ!趣味からプロも夢じゃない http://t.co/VqTgKg9O

       トランステクノ系配色かw? [RT:157466266955808770 @urashinjuku] EDY搭載腕時計。なんでこんなすごい色に。/  [楽天] http://t.co/ahwdukLR #RakutenIchiba http://t.co/EodeBITq

       新刊をDMMに登録。リニューアルされていたので、どきどきした。(パソコンが古いので、うまく動かない可能性がある。)

       目が焼けそうですね[RT:157470201363963904 @KanakoAdan] @KandaMori 思わず疑念を抱いてしまうデザインですね。油断できません。

       骨なし魚で夕食。お茶を煮る。

       お茶を鍋でぐらぐら煮立ててみた。インド式。

       ゴミを捨ててくる気力を充電してるところ。ふろあがり。

      Posted By 神田森莉 | 投稿日: 2012年1月13日 2時10分 | 更新日: 2012年1月13日 2時10分