a person powered by ototoy blog

Modfactory-OTOTOY-Blog

記事リスト 7ページ目

それってまさにれこみゅにじゃんー

みたいな。

古川亨さんのBlog

http://spaces.msn.com/members/furukawablog/Blog/cns!1pmWgsL289nm7Shn7cS0jHzA!1089.entry

.NETのアカウントは作ったけど忘れちゃったので。

そういうことできるんです、ここは。

ってね、きっと誰か、彼の本流に近いところの人が言ってくれることを期待してー。そうすると、ここも活性化されるし、iTMSも、しいてはもほらやおりこんやミュウも(ってポケモンじゃなくて)みんなね。

Beauty and Happy

Posted By Mod' Factory | 投稿日: 2005年8月5日 12時41分 | 更新日: 2005年8月5日 12時45分
| コメント(2) | 固定リンク |

さっきから

仕事そっちのけでクリックしてるんだけどーじぇんじぇんつながりません。

http://www.apple.com/jp/itunes/store/

今日はダメかな?

やはり100円ショップ価格にはなりませんでしたね。でも150円なら許せる範囲。これで、着うたフルには負けませんぜ。

Posted By Mod' Factory | 投稿日: 2005年8月4日 12時3分 | 更新日: 2005年8月4日 12時4分
| コメント(2) | 固定リンク |

謝々

ダウンロードできる曲にレコメンドした途端、クリックして頂けた方が何人もいらっしゃってー。

反応の速さに、びっくりしました。

ありがとうございます。

Posted By Mod' Factory | 投稿日: 2005年8月1日 16時47分 | 更新日: 2005年8月1日 16時47分
| コメント(0) | 固定リンク |

爆裂山寺物語<山寺の和尚さん・社員裸部>/王様

早速ダウンロードしてみました。

この手は、かの有名な「ハッチポッチステーション」のグッチ裕三氏も手がけられておりますがー。

一番の違いは「歌詞(および編曲)に留まらないギターワーク」なんじゃないでしょうか?当たり前っちゃー当たり前ですが、ハッチポッチでは味わえない絶妙なギターフレーズ。ハッチポッチの欲求不満を解消してくれる音・音・音。

いーもん聴かせてもらいました。

爆裂山寺物語<山寺の和尚さん・社員裸部>/王様 amazonで購入 towerrecordsで購入
Posted By Mod' Factory | 投稿日: 2005年8月1日 15時31分 | 更新日: 2005年8月1日 15時31分
| コメント(0) | 固定リンク |

わしもそうおもう

「iPodなどを私的録音補償金制度の対象に」JASRACなどの7団体が声明

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/07/28/8605.html

吉田茂って一体誰よ?って思っちゃったよ。ははは、墓場からわざわざ出てくるわけ無いなぁ。顔とか全然違ってたし。

「DRMシステムがあれば補償金は不要」に一票

でも、DRMさえないここはどーすればいーのかな?やっぱiPODに課金?それもありえねーし。

「新技術の登場などの実態に合わなくなっている補償金制度そのものの見直しが必要」

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050728AT1G2802O28072005.html

まぁ、妥当なところでしょう。21世紀はレコード盤の時代じゃないのは確かだから。そのうち、脳にニードル挿して、脳のストレージ部分に直接音楽をカキコしちゃう時代が来るだろう。そしたら「脳みそ課金」とかしちゃうのかしらん??

今ならまだ十分議論する時間があると思うよ、墓場に近いおじーさん達!

Posted By Mod' Factory | 投稿日: 2005年7月29日 12時43分 | 更新日: 2005年7月29日 12時44分
| コメント(1) | 固定リンク |

うぉ!もうすぐ!!

(ダウンロード可能曲が)1000曲突破か?!

これでシャホー君に全部入れられるね。

次はiPOD miniを目指せ!

Posted By Mod' Factory | 投稿日: 2005年7月28日 14時21分 | 更新日: 2005年7月28日 14時21分
| コメント(0) | 固定リンク |

いよいよ大詰めか

Appleが国内子会社「アイチューンズ」設立、エイベックスが楽曲提供で合意

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0507/15/news005.html

米Apple Computerが、100%子会社「アイチューンズ株式会社」を都内に設立。エイベックスがiTunes Music Storeへの楽曲提供で最終合意した。

===

そっかぁ、子会社作ってやらせるんだ。でもCCCDを推奨していたえーべっくすっていうのも皮肉だなぁ。まぁ美奈子さんやらチューゴクイケメン3人組のらいでぃーんがiPODで聴けるのは嬉しいから良しとするか。

Posted By Mod' Factory | 投稿日: 2005年7月15日 12時22分 | 更新日: 2005年7月15日 12時22分
| コメント(0) | 固定リンク |

うぅー遅かりしー

いまさの曲をダウンロードし損ねた。

ちょぉーーー悔しい!!

いつまでも、出来ると思うなダウンロード

うーぐぐぐぐ

Posted By Mod' Factory | 投稿日: 2005年7月1日 0時1分 | 更新日: 2005年7月1日 0時1分
| コメント(0) | 固定リンク |

米国の新サービス

音楽プレイリスト共有でソーシャルネットワーキング--米で新サービス

http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20084545,00.htm

このSNSでの特徴の1つである

===

各ユーザーがその時どんな曲を聴いているのかが瞬時にわかる点だ(これを実現するのに、同サービスではユーザーのPCにある音楽プレイヤーへプラグインを追加する)。この機能を利用することで、仲間がいちばんたくさん聴いた楽曲や、一番最後に聴いた曲、あるいは最もよく聴いたアーティストなどのランキングができる仕掛けになっている。

===

でも、他人の曲をそんなに積極的に知りたいとは思わないなぁ。どんなプレイリストを作っているか?それは知りたいと思うけど、この曲を何回聴いているとかー思いっきり余計なお世話と言いたい。

まぁ有名音楽家とかが名を連ねていて、「彼がどんな曲を聴いているんだろう」って簡単に知ることが出来るのは、その他大勢のうちの一人にとっては嬉しいことなんだろうけどね。知りたいような有名音楽家ほど我々のように頻度高く音楽聴いていなかったりしてー。ははは。

記事にもあるように、Audioscrobblerでは「購入」ボタンが無いそうだけど、このrecommuniはちゃんと揃ってますです。後はダウンロードできる音楽数が3桁を突破することだ!頑張れ、事務局!!

Posted By Mod' Factory | 投稿日: 2005年6月20日 11時23分 | 更新日: 2005年6月20日 11時23分
| コメント(2) | 固定リンク |

音質比較

なんてことを、JEITAでやっていたのねん。

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20050412/103636/

客観的なピーク測定法で,携帯型音楽プレーヤに取り込んだ音声ファイルをパソコンへ出力してWAVファイル化したものと,CDからパソコンへ取り込んだWAVファイルとを比べる。

んだそーです。

===

携帯型音楽プレーヤに取り込んだ音声ファイルってナニ?という突込みがあるんだけど、どーせやるなら、MP3とかでやって欲しかったなぁ。図だけ貼ったけど、やはり192k(bpsだよねー)以上が望ましいってことだね。

あぁ、やっぱMP3とAtrack3+とAACとAppleロスレスとか、他のファイルタイプとか、全部ひっくるめて、容量と音質の(ビットレート毎の)比較が欲しいなぁ。

Posted By Mod' Factory | 投稿日: 2005年6月17日 13時3分 | 更新日: 2005年6月17日 13時3分
| コメント(0) | 固定リンク |