a person powered by ototoy blog

MAL Antenna - recommuni version

RSS

カレンダー

2007/9
30      
2007/10
 12345
7891113
14151617
212224252627
2829   
2007/11
    123

月別アーカイヴ

カテゴリー

Blogを公開している友人

公開所属グループ

2007年10月

2007年 10月 31日

こなかりゆ:Sellabandにてまずまずの好評 [音楽ネタNEWS]

オランダの、アルバム制作資金募集サイト、Sellabandに登録したこなかりゆさんですが、投資ペースはゆっくりですが、まずまずの好意と興味を持って受け入れられているようです。

今週のニュースレターにて、評論家がピックアップしたニューアーティスト欄で紹介されていました。

Sellaband Tribune 56

http://www.sellaband.com/tribune/edition56/

Adam's Applesというコーナーです。

| Posted By MAL 投稿日: 2007年10月31日 15時13分 更新日: 2007年10月31日 15時13分

コメント

name:
comment:
【コメントに関する注意事項】
記事と全く関連性のないコメント(例:宣伝目的のコメントスパムなど)は、オーナーの判断により削除される場合があります。 - レコミュニ会員としてコメントする

トラックバック

2007年 10月 30日

こなかりゆ トルコのアーティストMurat Sesの曲でゲストボーカル 

今日MySpaceで知りました。

http://www.myspace.com/riyuhip

Riyu is guest vocal on Turkish CD

Riyu is guest vocal on Turkish musician Murat Ses's new album "umami". (Released Oct. 2007 by Clou Records, U.S.A.)

Riyu on Good Humor TV (Oct. No.5) :

http://www.youtube.com/watch?v=OqMHZ-6rqAA

MySpaceでこの曲は聴けるのですが・・・・。

いつもの調子で声を出しているようでいて、無茶苦茶マッチしているのが恐ろしいです(笑)。

| Posted By MAL 投稿日: 2007年10月30日 22時24分 更新日: 2007年10月30日 22時26分

コメント

name:
comment:
【コメントに関する注意事項】
記事と全く関連性のないコメント(例:宣伝目的のコメントスパムなど)は、オーナーの判断により削除される場合があります。 - レコミュニ会員としてコメントする

トラックバック

2007年 10月 23日

こなかりゆ Sellabandに登録!? [音楽ネタNEWS]

えー、先ほど新規登録を見つけたばかりなので、本当に本人かどうか、また本気でここでニューアルバム資金を獲得しようとしているのかどうか不明ですが・・・。

http://www.sellaband.com/riyu-konaka/

あまりの驚きに思わず正気を失ってしまいました・・・。

もし、こなかさんの音楽が世界中に通用する、と思われた方がいらっしゃったら、ひとつ賭けてみませんか?

| Posted By MAL 投稿日: 2007年10月23日 22時55分 更新日: 2007年10月23日 22時55分

コメント

先ほどこなかさんのMySpaceページにもバナーが現れたので、どうやら本物らしいです。

http://www.myspace.com/riyuhip

あー、日本からだけでも出資者を集めて、「これは一体誰なんだ???」と世界中の人が不思議がってる間に$50,000達成して欲しいなあ。
by MAL - 2007年10月23日 23時51分
name:
comment:
【コメントに関する注意事項】
記事と全く関連性のないコメント(例:宣伝目的のコメントスパムなど)は、オーナーの判断により削除される場合があります。 - レコミュニ会員としてコメントする

トラックバック

2007年 10月 20日

Zappa Plays Zappa来日とな 

うわあ、日本にも来るのか〜。

http://www.smash-jpn.com/band/2008/01_zappa/index.php

Zappa Plays Zappaは、フランク・ザッパの息子ドゥージルが中心となった一種のプロジェクトで、とにかくザッパの曲をステージで実演する、というもの。今回の目玉はレイ・ホワイトとスティーブ・ヴァイの参加かな〜。

ザッパ死後にもZappa Universeというプロジェクトはあって、過去ザッパバンドに参加していたメンバーが集結したことがあった。う〜ん、メンバーはほとんど同じなのに、やっぱり違うんだよね〜、という感じでしたが・・・。

Zappa Plays Zappaのライブ音源は結構な数が流通しているおり、演奏はかなりしっかりしていることは分かっているのだが・・・う〜ん・・・。

ところで、しばらく前に新譜として出た「Buffalo」というライブ盤があるのですが、聴いた方います?(笑) これ、もの凄いですよ〜〜〜〜〜。1980年のライブですが、とにかくドラムのヴィニー・コリュータが凄まじいです。何がなんだか分からないくらい叩きまくってます。「Keep It Greasy」が耳にもとまらぬ恐ろしいテンポで演奏されてます。

http://barfkoswill.shop.musictoday.com/Product.aspx?cp=971_4039_8836&pc=ZPCD79

で、Zappa Plays Zappa、それに比べればやっぱり多少はリラックスしているように聞こえます。でも比べるのが酷かも・・・。少なくともZappa Universeよりはいい感じ。多分ボーカルのせい? それにしても、73年〜74年くらいの超絶アンサンブル時代の曲をそれは見事に演奏しているので、レベルはもの凄く高いです。

ただ、東京も横浜も平日なんですよね・・・・。

う〜ん・・・・。

| Posted By MAL 投稿日: 2007年10月20日 11時46分 更新日: 2007年10月20日 11時57分

コメント

奥方に「ザッパの曲を生演奏で聴くのってどう?」とお伺いを立ててみたところYES、とのことで、今は東京か横浜かで迷っています(笑)。
by MAL - 2007年10月20日 12時44分
Mike Keneally Live In Tokyo 突然の書き込みすみません。Mike Keneallyの来日公演が決定! 2008.02.01原宿アストロホールにて 開場:18:30開演:19:00 (ローソンチケット L:36963 より発売) 前売り¥6,500当日¥7,000(全席自由) 問合せ 03-3402-3089
by Bove - 2007年12月28日 1時0分
name:
comment:
【コメントに関する注意事項】
記事と全く関連性のないコメント(例:宣伝目的のコメントスパムなど)は、オーナーの判断により削除される場合があります。 - レコミュニ会員としてコメントする

トラックバック

2007年 10月 19日

Divinyls再結成とな! [音楽ネタNEWS]

ああ、これは嬉しいな。

オーストラリア出身バンドのザ・ディヴァイナルズ、11年ぶりに再結成!

http://www.cdjournal.com/main/news/news.php?nno=16885

Divinylsはぼくが偏執的に集めているバンドの一つ。映像ソースが少ないのが悩ましいけど、ちょっとは手に入れてる。少し前にライブがDVDになったし。

こちらは初期のビデオクリップ。PV集は昔VHSで出たっきりかな。これもDVD化して欲しいなあ。

Divinyls - Boys In Town (1981)

http://www.youtube.com/watch?v=TC8uYhSTKoY

Divinyls - Only Lonely (1982)

http://www.youtube.com/watch?v=n4hGkMBOev4

さすがに、CDで出てた昔のレコードもすっかり品薄。

でも初期の作品はLPだと安かったりします。CDは異常に高いですけどね。

Chrissy Amphlett

http://homepage.mac.com/sobeserk/

そういえば、オーストラリアでしか出てない彼女の自伝、通販で買える場所探すのに苦労したなあ(笑)。

| Posted By MAL 投稿日: 2007年10月19日 20時46分 更新日: 2007年10月19日 20時46分

コメント

name:
comment:
【コメントに関する注意事項】
記事と全く関連性のないコメント(例:宣伝目的のコメントスパムなど)は、オーナーの判断により削除される場合があります。 - レコミュニ会員としてコメントする

トラックバック

2007年 10月 18日

インターネット先進ユーザーの会 設立される 

ね、眠い・・・。

でもこれだけは書いておかないと・・・。

インターネット先進ユーザーの会(Movements for Internet Active Users : MIAU)」を設立

http://miau.jp/

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

組織の目的

私どもMIAUは、「情報技術を応用することで、現在よりも自由で幸福な社会を作れる」と考える人々の声をまとめ、既存の法や制度に依拠する人々に対して、新たな技術による自由がもたらす利益と幸福について説明するために設立されます。

当面の活動として、新たに作成されようとしている下記の制度について、インターネットやデジタル技術を活発に使っている人々(以下、アクティブユーザー)の意見を代弁いたします。

1. 違法サイトからのコンテンツダウンロード違法化への反対意見表明

2. コピーワンス及びダビング10技術の採用に対する反対意見表明

3. 著作権の保護期間延長に対する反対意見表明

4. 上記1〜3に関するインターネットユーザーの意見表明の支援

同時に、アクティブユーザーの皆様に対して、現在進められている制度の変更がもたらす影響についてわかりやすく解説を行い、インターネットユーザーの皆様がより充実した生活を営めるようにはどのような法制度システムが望ましいかについて啓蒙活動を行い、インターネットユーザーの皆様の利害を代表する組織として活動いたします。

当面は著作権に関する活動がメインとなりますが、インターネットでの経済活動や表現活動・コミュニケーションに関する問題等についても、インターネットユーザーの利害が損なわれる形で制度が変革されるということであれば、関わっていくことを予定しています。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

つまり、これまですべて個人だったインターネットユーザーが、団体として意見表明する方法がひとつ生まれた、ということです。

私的録音録画補償金問題、著作権保護期間延長問題、コピーワンス問題などなど、最も影響を受けるのはユーザーなのに、審議会でも国会でも、意見が反映される機会はとても少なかったのです。

う〜ん、これはいいなあ(笑)。

| Posted By MAL 投稿日: 2007年10月18日 1時7分 更新日: 2007年10月18日 1時7分

コメント

name:
comment:
【コメントに関する注意事項】
記事と全く関連性のないコメント(例:宣伝目的のコメントスパムなど)は、オーナーの判断により削除される場合があります。 - レコミュニ会員としてコメントする

トラックバック

2007年 10月 12日

捨てられ始めるレコード会社 

思えばこのblogでも、レコード輸入権問題、AllOfMP3を巡る訴訟、音楽配信、Sellabandのような新しいビジネスモデルの話題を取り上げて来ましたが、今年から来年に掛けて、既存ビジネススキームの崩壊は加速しそうです。

すでに各種ニュースでご存じの方も多いかと思いますが、本日のビッグニュースは、マドンナがレコード会社を離れてコンサートプロモーション会社との契約に切り替えたことでしょう。

そして壁は崩れはじめた—マドンナ、レコード業界を捨てる (TechCrunch Japanese)

http://www.pheedo.jp/click.phdo?i=aacb5d3139d3f62c4b783a5ad82f7e84

アメリカでも遂に始まった本格的なレコード会社離れ (what's my scene?)

http://blog.livedoor.jp/whats_my_scene/archives/50701561.html

最近相次いでいる、レコード会社を捨て始めた大物達のニュース。

レディオヘッド、最新アルバムをネット限定で販売--価格はファンが決定(CNET Japan)

http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20357758,00.htm

NINが永遠にレコード会社とおさらば(what's my scene?)

http://blog.livedoor.jp/whats_my_scene/archives/50701561.html

こうしたセールスの大きいアーティストがレコード会社を離れるとどうなるでしょうか? レコード会社は中堅〜新人のアーティストで利益を出さざるを得なくなっていきますが、これは相当困難なはず。必然的に、レコード会社が抱えていられるアーティストの数がさらに減るでしょう。これまでも、CD販売不振の影響で中堅アーティストを切り捨ててきており、さらにレコード会社自身も人員削減されているはず。どんどん儲からないビジネスになっていくでしょう。

そうなれば、音楽産業自体が変化せざるを得なくなります。新人アーティストにとっても、メジャーとの契約に漕ぎ着けることの意味が変化するでしょう。そうなれば、ますます、例えばSellabandのように、直接のファンベースから資金を得てアルバムを作る、という動きは加速するでしょう。

「デジタル音楽の行方」という本をご存じでしょうか? 約2年前に翻訳が出た本ですが、現実世界は徐々にこの本の予言に近づいていっているように思います。ここで提示されている「水のように安く、手ごろで、いつでもどこでも享受できるような「水のような音楽」」は実現するのか? その時には、少なくとも現在のレコード産業地図はかなり書き換えられていることでしょう。

ただし、リスナーに取ってのメリットはかなり大きいかも知れません。少ない予算で多くの音楽に触れられる可能性が大きいからです。ただし、過去に生み出されてレコードやCDで発表されてきた音源が、その時どれくらい流通するかは別問題ですが・・・。

| Posted By MAL 投稿日: 2007年10月12日 22時50分 更新日: 2007年10月12日 22時50分

コメント

ご訪問ありがとうございます。確かに大物ミュージシャンにはレコード会社は捨てられる運命なのかもしれません。でも僕みたいなミュージシャンにとっては自分の音楽をメガサイトで配信して頂けるように手続きしてくれますのでとても助かっています。個人では、メガサイトに配信依頼ができませんから。どうぞこれからも宜しくお願いいたします。宜しかったら僕のオリジナル曲を聴いてやってください。
by グンドン@シンガーソングライタ - 2007年10月15日 20時25分
グンドンさん、コメントありがとうございます。

同じ日の日記に書いたのですが、
http://recommuni.jp/home/news.php?C=1946&CN=61297
こうしたメガサイトへの配信手続き代行業者も伸びてきたことですし、配信サイトへの登録自体は誰でも出来るようになるのではないでしょうか。

レコード会社経由でも、業者経由でも、または自力でも、メガサイトに登録するところまではなんとかなるでしょうが、そのあと「どうやったらリスナーに見つけてもらえるか?」が悩ましいところですよね。
by MAL - 2007年10月15日 20時36分
name:
comment:
【コメントに関する注意事項】
記事と全く関連性のないコメント(例:宣伝目的のコメントスパムなど)は、オーナーの判断により削除される場合があります。 - レコミュニ会員としてコメントする

トラックバック

2007年 10月 12日

定額で楽曲のオンライン販売登録が出来るTunecore [音楽ネタNEWS]

日本にiTunes Musicストアが出来た頃には、手数料が結構高くてツライ、という話がありました。

iTMS Japanに関しての愚痴

http://d.hatena.ne.jp/ken-go/20050805#p1

iTMS-Jのインディー・レーベルに対する対応

http://blog.livedoor.jp/memorylab/archives/30368928.html

自分自身が登録する側じゃないので、その後あまりフォローしていなかったのですが、ちゃんと中間業者も進化を遂げていたようで。

Tunecore

http://www.tunecore.com/

アーティストが格安で楽曲を販売できる『TuneCore』

http://wiredvision.jp/news/200710/2007101220.html

楽曲の登録と、データの年間保持量が固定金額でかかるのだけれど、一度の登録で世界各地のiTMS、Rhapsody、Napster、Amazon、eMusicなどなどへ配信することが出来るようだ。

見込み売り上げと、自分で個々にやった場合となど、比較して検討すればいいのかな。ただ私にはWiredの見出しにあるように「格安」なのかどうかは判断しきれない。

| Posted By MAL 投稿日: 2007年10月12日 20時22分 更新日: 2007年10月12日 20時23分

コメント

name:
comment:
【コメントに関する注意事項】
記事と全く関連性のないコメント(例:宣伝目的のコメントスパムなど)は、オーナーの判断により削除される場合があります。 - レコミュニ会員としてコメントする

トラックバック

2007年 10月 10日

70年代女性ヴォーカルを彷彿とさせるSSW:Lori Greco 他 [音楽ネタNEWS]

Julia MarcellがSellabandで$50,000を達成してくれたので、大分気分が落ち着きました。

10月の初めにJuliaのことがポーランドの新聞で取り上げられたらしく、ポーランドからの参加者がこのところ増えたのですよね。Juliaへの投資だけでなく、ポーランドからのアーティストが随分とSellabandに参加し続けています。

そうした流れとは別に、やはり毎日世界中から新しいアーティストが参加し続けています。MySpaceで新しく登録したアーティストを見つけるのは大変だと思われますが、Sellabandだと登録日で絞り込みが出来るので、新着アーティストのチェックは簡単です。mf247も最初は良かったんですが、リニューアルして何がなんだか分からなくなって最近はご無沙汰しております・・・。

最近見つけたお気に入りアーティストをちょっと紹介。

●Lori Greco

http://www.sellaband.com/lorigreco/

http://www.lorigreco.com/

http://myspace.com/lorigreco

オーストラリアの女性SSW。スタイルとしては70年代女性ボーカルものを彷彿とさせる、リラックスしてゴージャスな曲。私はモーリーン・マクガヴァーンが大好きなのですが(「タワーリング・インフェルノ」と「ポセイドン・アドベンチャー」の主題歌を歌っていた人)、なんとなく彼女を彷彿とさせます。

●Insomnia

http://www.sellaband.com/insomniatheband/

ポーランドのバンド。トラッド、フュージョン、プログレなどがミックスされたような曲を演奏するバンド。曲の完成度も高いし、プログレ好きの方ならきっと楽しめると思います。

●Leo Cavalcanti

http://www.sellaband.com/leocavalcanti/

ブラジルのミュージシャン。曲の微妙なねじれ具合もスムースな歌もえらく心地よいです。あんまりブラジル音楽そのものって感じじゃないですけど。

●Abakuya

http://www.sellaband.com/abakuya/

カメルーンのバンド。かなり民族音楽寄りの音でしょうか。

鮮烈!

●Laudanum

http://www.sellaband.com/laudanum/

http://users.telenet.be/laudanum/

ポップなプログレバンドと言っても通じる、音楽センスのいいバンド。10ccとかのポップ好きにも受けそう。オフィシャルサイトのデザインも美しいです。

ネットでの出会いは、最近Sellabandに集中してます(笑)。多分ここは、水準以上のアーティストにぶつかる確率がかなり高い感じがします。日本から登録しているアーティストもいるのですが、ほとんどがファンを集められないまま休眠しているのが残念。言葉の壁?

それ以外では、最近レコミュニのレコメンドで知った早瀬優香子を集めて聴いてみてます(笑)。3rdアルバムの「POLYESTER」がすごくいい! さすが戸田誠司プロデュース。しかもピアノは福原まりさんでした。おお!

| Posted By MAL 投稿日: 2007年10月10日 20時12分 更新日: 2007年10月10日 20時12分

コメント

name:
comment:
【コメントに関する注意事項】
記事と全く関連性のないコメント(例:宣伝目的のコメントスパムなど)は、オーナーの判断により削除される場合があります。 - レコミュニ会員としてコメントする

トラックバック

2007年 10月 10日

Ricital 1 (For Cathy)/Luciano Berio 

比較的最近買ったレコードを整理していて改めて発掘。なんだか今日はとてもこのジャケットが素晴らしく感じられたので(笑)、レコメンドを書いておくことにしました。

写真が小さいと分からないと思いますが、キャシーの頭部にオーバーラップされているのはタキシードを着て金管楽器を持った演奏者。ところがなぜか全員、仮面舞踏会で使うような仮面をかぶっていて、それがちょこんと5人並んでいて、そのイメージをかぶったキャシーがなんだか頭痛に悩まされているような顔をしているという(笑)。なんだかポップというかパンクというか(笑)。

Luciano Berio(1925-2003 ルチアーノ・ベリオと日本語表記されますが、発音はルチャーノだという説も)はイタリアの現代音楽作曲家です。私もレコード数枚持っている程度なので、どういう作曲家です、とまとめて紹介できるほど詳しくありません。1940年代から作品を発表しており、晩年まで旺盛に、様々な様式に挑戦し続けた作曲家であるようです。

私が初めてベリオの作品を聴いたのは大学生の頃で、電子音とボーカリゼーションによる「ヴィサージュ」(1961)という作品でした。この作品で凄まじい呻きと叫びを聞かせてくれた歌手がキャシー・バーベリアン。声楽というジャンルに大きな影響を与えた凄い人です。キャシーがいたので触発された作曲家が作品を作った、という例がいっぱいあるくらい。キャシーのアルバムにはビートルズを歌ってるものまであります(笑)。とにかく表現力の幅が凄まじく広い人。

このレコードは1973年に出たもので、両面併せて1曲です。解説によると、

1.キャシーの歌と伴奏する第一ピアノ

2.歌唱パートと独立したオーケストラパート

3.時計時刻に従って演奏される第二ピアノと第三ピアノ

という3つの独立した時間軸に沿ったパートが同時に演奏されるシアター・ピース作品(視覚的あるいは演劇的要素を持つ作品)であるようです。

クラシックのアリア独唱かな?、と思えるオープニングに徐々に不吉な音が被さり・・・かと思えばオーケストラをバックにした美しい調べ・・・と思えば遠くで不吉に鳴る鐘のようなピアノ?・・・

さらに、私は聴いていても分からないのですが、作品中には歌詞テキストおよび歌唱は様々な作品からの引用が散りばめられているそうです。モンテヴェルディ、ラヴェル、ミヨー、プーランク、ファリャ、ストラヴィンスキー、バッハ、シューベルト、ヴォルフ、ワーグナー、マーラーなどなど。他にもビゼーの「カルメン」、マスネーの「マノン・レスコー」、ヴェルディの「リゴレット」などなど。

確かに、これらの様々な素材が入り乱れて登場する、一種精神分裂的な演奏をこなせるのはキャシー・バーベリアンだからこそなのでしょう。というより、ベリオはだからこそキャシーのための作品としてこの曲を書いたのでしょうし。

「こんな音を出せるヤツがいるならこういう作品を作ろう」という発想って、実はジョン・ケージの作品にも顕著にあるのですよね。デビッド・チュードアみたいな演奏家に出会ったので、デビッドが凄い演奏を実現できるような曲を考えついた、みたいな。

実は同じようなことはフランク・ザッパにも見られます。ザッパも、メンバーの力量や個性を見極めて、それに合わせて曲を作ったりアレンジを変えたりしてたんですよね。

そう考えれば、一般的には現代音楽というレッテルの元に分類されてる音楽だって、そう身構えずに聴いてもいいじゃない、って気がしてきませんか? 何より、このレコードのジャケットに漂うユーモアがそう言ってると思いますよ。

ルチアーノ・ベリオ

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AB%E3%83%81%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%8E%E3%83%BB%E3%83%99%E3%83%AA%E3%82%AA

キャシー・バーベリアン

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%99%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%B3

Ricital 1 (For Cathy)/Luciano Berio
| Posted By MAL 投稿日: 2007年10月10日 0時53分 更新日: 2007年10月10日 0時53分

コメント

トラックバック

2007年 10月 06日

Julia Marcell : Sellabandで$50,000達成! [音楽ネタNEWS]

あっという間でした。

$38,000を超えて総合1位の座に就いてから、24時間掛かりませんでした。今日の朝に$42000くらいだったのが夕方には$45000を超えていて、そこからチャットしながら見守ること約3時間で$50,000を達成したのでした。お見事!

以前のご報告はこんな感じでした。一杯書いてるなあ(笑)。

「アーティストに投資してCDを作ってもらう」

http://recommuni.jp/home/news.php?C=1946&CN=58869

「Julia Marcell爆走中(笑)」

http://recommuni.jp/home/news.php?C=1946&CN=58950

「Julia Marcell:初登場で週間1位を達成!」

http://recommuni.jp/home/news.php?C=1946&CN=59030

「Julia Marcell : オランダラジオ局のファン投票にノミネート」

http://recommuni.jp/home/news.php?C=1946&CN=59400

「Julia Marcell : 4週連続1位達成!ニュースレターのインタビューに登場」

http://recommuni.jp/home/news.php?C=1946&CN=59614

Sellabandというオランダのサイトは、このようにしてリスナーから出資者を募り、資金が$50,000集まったらそれを使ってアルバムを作成できる、という仕組みです。録音費用、プロデューサー費用、広報費用などをこれでまかなう、と。Julia Marcellは$50,000を達成した9番目のアーティストとなりました。Sellaband自身が今年の8月でサービス開始一周年を迎えたのですが、Juliaは新年度最初にゴールしたアーティストになります。

すでに作成するアルバムのコンセプトは決まっているそうで、あまりスタジオで編集せず、ピアノ、ストリングス、歌などを一発取りするような、アコースティックな響きのアルバムを考えているそうです。楽しみですね。

| Posted By MAL 投稿日: 2007年10月6日 0時18分 更新日: 2007年10月6日 0時18分

コメント

name:
comment:
【コメントに関する注意事項】
記事と全く関連性のないコメント(例:宣伝目的のコメントスパムなど)は、オーナーの判断により削除される場合があります。 - レコミュニ会員としてコメントする

トラックバック