a person powered by ototoy blog

霧の万年床〜楠 均のBGM日記

RSS

カレンダー

2007/10
28293031   
2007/11
    123
4567910
11121516
18192021222324
2526282930 
2007/12
      1

月別アーカイヴ

カテゴリー

    Blogを公開している友人

    公開所属グループ

      2007年11月

      2007年 11月 27日

      11月3日 

      知人がヘンデルの「メサイア」全曲演奏会に参加されるというので見に行った。牧師さんのお説教つきで全部で3時間ほどもある大コンサートの前半は、目の前にいる美しいバイオリニストに見とれるうちに瞬く間に過ぎてしまうという罪深さ、これは宗教的な罠かとさえ思われた。休憩後は一転悔い改めて、なるべく視線を方々に散らすように努力した。

      そうして気がつけば、曲もデカイが編成もデカイ。合唱なぞ200人はいる。この200人が、どちらかというとふさぎがちな楽器の人に比べると実にあられもないほど表情豊かで、一見して歓びに満ちておられる。並外れた歓びが顔面からほとばしって、もともとの顔の造りが分からない方もいる。一体全体何が合唱隊をしてそこまでの喜びに駆り立てるのか。

      合唱嫌いな人が僕の身近にいて、その人は学校のクレゾール臭い斉唱の響きにアレルギーがあって、そのあおりでママさんコーラスもクアルテート・エン・シーも、果てはジャクソン5まで嫌いになってしまって、新婚間もなく無類のジャクソン5好きの夫と口論になって以来、夫婦の間で合唱は触れてはならぬタブーとなった。それがいわゆる合唱問題と呼ばれるもので、そういう人が今夜この光景を見たら何と思うだろう。僕自身は、今ここで君も歌の輪に入りたまえと言われても困るけど、泣く子と合唱には抗えない、と感じる。泣く子だった頃、たぶん襖の蔭から垣間見でもしたのだろうと思う、合唱の陶酔感。自分を遥かに越えた大きなものに包み守られる安心感とか、そういうものと一体になることの(100%官能的な)快楽とか。

      自分がそうだからといって「人間は」と一般化するのは軽卒かもしれないけど、「人間は」放っとくと自分のことばかり考えて、音楽でもやればミューズの助けで、或いは年をとればボケの力で、少しは救われるのかというとまるでそんな気配はなくて、むしろ自分勝手が重症になるばかりで、ああこの世は逃れがたい地獄巡りだぜと思うのがオチで、そこいくと合唱のようにひとつになることを目指す場というのは、自分を無視して無私や虫になれる数少ない機会で、それは疲れたから人里離れた神秘の温泉につかってまた明日から街に戻って頑張ろうということである以上に、ここで虫として自然の一部になっている感覚こそが生き物としての私の幸せの骨頂ではなかろうかと思わせるものがあるように感じられて、それだから僕はその他大勢の合唱団の前でつい無力で、その中で喜悦に溶けてしまいたいと思う一方で、でも合唱の輪の中に入ると本当に溶けてもうこちら側に戻ることができないんじゃないかという怖さもあり、それはジャクソン5嫌いな女人の合唱に対する嫌悪感と通底するものがあると僕はコンサートのさなかに感じた。だからと言って、合唱にも入らずに元バンドマン(57歳)、みたいな半端なことの延長で生きているのは、気楽に見えてそれはそれで群れからはぐれた狼というか迷える子羊と言われればまさにそれに相違ないとは思う。ただ、そう思ったからと言って、突然合唱の一員になって、己を捨てました、と朗らかに笑えばそれで良き音響に寄与到達できるかというとまたそれは別の話で、何しろもう何万年か群れから離れていたので、勘を取り戻すのに時間と修練が要る。

      (性欲を持て余す若者が何かの間違いで読んだら自分と関係ない話だと思うかもしれないから言っとくけど、この話は君の性欲と同じくらいビビッドな話だ。30年後に会おうぜ!)

      | Posted By XNOX クスノキス 投稿日: 2007年11月27日 16時18分 更新日: 2007年11月27日 16時18分

      コメント

      name:
      comment:
      【コメントに関する注意事項】
      記事と全く関連性のないコメント(例:宣伝目的のコメントスパムなど)は、オーナーの判断により削除される場合があります。 - レコミュニ会員としてコメントする

      トラックバック

      2007年 11月 17日

      11月2日 

      スルメ状の物が路上に落ちていて、長年の経験からそれはスルメであるはずがない、大ぶりの落ち葉であろうと判断した。異様に温暖であった今年もようやく晩秋となりにけるかも、とサザエさんの登場人物のように呟いて通り過ぎようとして、その正体が知れ、思わず立ち止まった。それは木の葉ではなく、のしたイカでもなく、車にのされてペタンコになった蛙だった。この日だけでそれを3体、というか3枚目撃した。異様なことである。「のし蛙」は春から初夏にかけての風物詩であったはずで、その季節、道のあちこちに平たくなった蛙が貼り付き、或いは体重を失って軽やかに風に舞ってるのをよけながら駅までの道を急ぐ、なんてのもまた風情であるがしかし、東京に住んで30年、晩秋にこれを見た憶えはない。これは風情の範疇にない。わろし。(息子がそばで枕草子を読まされている。)蛙だけではない。花粉も奮然と飛翔しているらしく、マスクで顔面を覆い尽くしている人の数は3体では済まなかった。今に蛙も花粉も、人間並みにメリハリのない生活を送るようになるのか。わろし。

      | Posted By XNOX クスノキス 投稿日: 2007年11月17日 17時16分 更新日: 2007年11月17日 17時27分

      コメント

        灰がちになりて わろし ?
      by 松島玉三郎 - 2007年11月17日 19時44分
      のし蛙の、いとらうたし。
      by koko - 2007年11月24日 16時13分
      松島様、こーこ様。わろし、らうたしともに語感、字感さいこーすね。らうたしってどんないみだったっけ?
      by XNOX クスノキス - 2007年11月26日 22時12分
      らうたしって、かわいいってことじゃなかったけか?おいしそう、じゃないよ。
      by koko - 2007年11月28日 22時26分
      name:
      comment:
      【コメントに関する注意事項】
      記事と全く関連性のないコメント(例:宣伝目的のコメントスパムなど)は、オーナーの判断により削除される場合があります。 - レコミュニ会員としてコメントする

      トラックバック

      2007年 11月 14日

      11月1日 

      映画 LODON CALLING(ジョー・ストラマーの生涯)を見る。

      パンクやレゲエが勃興したまさにその頃青春期を過ごしたにもかかわらず、乗り遅れたばっかりに僕は興味がないフリをして、なるべく同時代性の乏しい、たとえば日本の民謡の古い録音やヨーロッパの中世の音楽などを図書館から借り出して聞いていた。どうも自分に対するポーズだったようでほとんど意味がなかったけれど、それでも今でも忘れられない音楽はあるので全く無意味というのでもないけれど。

      で、当時The Clashを無視した罪滅ぼしにこの映画を見に行ったわけではなくて、ラジオから流れてきたサントラがすごく良くて、それはクラッシュの曲ではなくて、レゲエやフォークやアフリカや中南米の音楽だった。この人は音楽が大好きな人に違いない、こういう人が選曲したカセットテープが欲しい、今時カセットはないだろうけどそういうのってカセットで流すと最高だった。(民謡や中世の音楽はどこかカセットに馴染まなかった、ような気がするけどそれも後知恵か。)カセットはなくても(あっても困るけど)CDくらいあるだろうと思って映画館に行った。音楽がやはり良くて、というか音楽の流れ方、響き方が良く、クラッシュの音楽もとてもいい。昔よりずっと肚に響く。フツーに音楽の才能があるということより、音を聞く耳があるということはやっぱりすごい。

      結局サントラは買わなかった。パンフを買って、そこに書いてある曲のリストを見て、必要な曲だけダウンロードするという手があると気付いたからで、こうすればサントラに収録されなかった曲も聴けるということで、まだやってみたことはないけど僕の家族をはじめ世界中の人が当たり前にしてることだから難しいことではないだろうと、ロンドンコーリングのPVさながらの雨の降る中家に帰った。

      歩きながら得したような損したような妙な気分になった。やっぱりサントラで聞いてこそジョー・ストラマーからカセットを直接もらった感じがするんじゃないか。曲が少なくても要らない曲があってもそれはストラマーが選んだのだからそのまま飲み込む。それは別にストラマーでない誰かが選んだものでも、その人との一期一会を噛みしめる最も有効で、最もその時を楽しめる方法なんじゃないだろうか。と思う一方で、そうは言っても所詮CDな訳だし、それはネットでいくらでも拾えるわけだし、この先ストラマー氏と焚き火を囲んでじっくり一期一会する時間を持つあてもないし(ストラマーは晩年焚き火を好んだという話)。

      若い頃すれ違いはしたけど気に留めなかったことの意味はやっぱり意外に大きい。パンクやダブやニューウェーブを今の方が楽しめる気がするのはそれはそれで楽しいけど、まっさらな若い頃に出会うのとは意味合いが違っていて、それは単に中年で鈍感になっているということに加えて、ネットみたいな底引き網で世界中の音楽をごっそりさらうことができるという現代的環境の緊張感のなさも関係していると思う。でもそのことを否定するつもりは毛頭なくて、どうせ中年の摩耗した感覚には部屋に居ながらにして網をかけられるというのはまことに有り難い。ただ、映画の中でストラマーがラジオを通じて次々に曲を発信していたけれど、たとえば地球の裏側で高校生がカセットに夢中で録り溜めるというような音楽の受容の仕方が多分あって、そこでの音楽の独特の鳴り響き方(ラジカセ全体がブリブリ唸るように脳も揺れていた)というものは、ひょっとしたらパンクムーブメントそのものより大事かもしれなくて、カセットが滅亡したからと言ってそのことまで忘れる必要は特になくて、むしろ反対に様々な響き方を記憶にとどめて自由に呼び出すことをネットと併用できたらもっといい。クラッシュだけでなく当時の音楽を今聴いて愉しいのは、響きそのものを思い出すためかもしれない。いろんな響きを記憶しておくとボケた後も人生楽しかろう。

      | Posted By XNOX クスノキス 投稿日: 2007年11月14日 23時45分 更新日: 2007年11月17日 17時25分

      コメント

      name:
      comment:
      【コメントに関する注意事項】
      記事と全く関連性のないコメント(例:宣伝目的のコメントスパムなど)は、オーナーの判断により削除される場合があります。 - レコミュニ会員としてコメントする

      トラックバック

      2007年 11月 13日

      10月31日 

      仏人マニュ君の関西演奏旅行より帰還。僕は途中から新幹線で乗りつけて(関西圏だけ車移動して)3回だけライブやって、ほんで新幹線でバイナラというナンパなことであったが、エマーソン、石井マサユキのお二人は、超多忙を縫ってマニュ君を乗せて完全車移動全600回公演というハードな旅をした。そんな僕が疲れたを口にするのは申し訳ないが疲れた。けれど全く充実していて、若い頃大学行ってる暇があったら、こんな生活を2年間くらい続けたらセックスピストルズやビートルズになれたかもしれないと思うほど刺激を受けた。

      しかしなんで見ず知らずの(正確には、見ず知らずだった)仏人、それも僕と息子のちょうど中間くらいの齢の若造のために、日本を代表するベテランが3人も雁首揃えて粉骨砕身の上スケジュウルを合わせ、無謀とさえ言える旅に出たのかっつーと、それは3人ともマニュ君の才能に惚れ込んだからでありましょう、おそらくは。それから、ライブの度にエマーソン氏が強調していたように、「なんつーか、いいかんじの奴なんでー」ってことです、おそらく。

      マニュ君の音楽は、・・・と一言で言えないので詳しい言及は避けることにしますが、かなり複雑でストレンジなのに、難解というよりはそこはかとない愛らしさやユーモアさえ感じさせるのは「いいかんじのやつ」故か。

      ドラマーとして、つき合い当初困惑したのは彼の音量と音色に対する強いこだわりでした。楽器と見なされない音に執着したり(僕が段ボールをこすっているのを目撃した彼は、僕をストレンジ仲間と思ったのだろう)、限界ぎりぎりまで音量を抑えることを要求された結果僕はスティック代わりに箸を使うことになったり、それも菜箸では音が大きいということで割り箸を持たされたり。それでも彼は不満げで、空気を叩くマネをしたらやっとにっこり微笑んだ。スティックというのは重いのは大変に決まってるが軽すぎるのもまた大変で、それで空気を2時も間強打していると手首の変なところにギリギリと負担がかかって、一度ならずねじ切れて落ちたボトリと。その音がマニュ君、いたくお気に召したようだった。そうして無理難題にいやいや応えているうちに、彼がいたずらにややこしいナゾナゾをふっかけている訳でないことが分かってきた。型通りでなく常にその場に一番ふさわしい音を探しているのだった。

      どのライブも素晴らしかったけれど、京都の夜はママミルクの生駒さんのアコーディオンソロが聴けてこれには、息を飲んだ。(「ミルクならぬ息を飲んだ」と書きたかったのに馬鹿だと思われるのがいやで、「ミルクならぬ涙を飲んで」思いとどまった。)他にこんな歌い方を知らないと思った。次にエマーソン氏がソロ演奏を執り行った。まるで冴え冴えとした秋の月を見るような、それを古人が入魂の一句に読むその現場に立ち会うような、そんな演奏だった。エマ氏は現実から逸脱することを自らに慎重に戒めながら、ついに宇宙の彼方に浮かんでいる。

      そうそう、11月15日にマンダラ2でマニュ君のライブを行います。僕とジャンミシェルのツインドラム、ツインドラムとは思えぬ音の小ささです、乞うご期待!(ジャンは竹ぼうきの先ッポをちょん切ってブラシのように使います。素晴らしい音色、そして完璧なボリュームコントロール。達人です。)もちろん、石井マサユキ、エマーソン北村の両氏出演なさいます。マニュ君の友人ドンニノさん、そして米系邦人オニキユージさんが対バンです。すごくおもしろいでしょう。ぜひ見にきて下さい。いいかんじのヤツなんで。

      | Posted By XNOX クスノキス 投稿日: 2007年11月13日 22時47分 更新日: 2007年11月13日 22時49分

      コメント

      15日うかがいます!
      私はヨシハシのアカシモモカのライブで
      音量をおさえるために菜箸でドラムを
      たたいたことがあるけど、
      割り箸とはおそれいった!!
      それに勝る「軽さ」は「耳かき」くらいであろう。
      by 松島玉三郎 - 2007年11月14日 0時32分
      松島君へ。耳かきねー、気がつかなかった。でも演奏不可能かも。明日はライブハウスなので(音量の融通が利くので)割り箸は使いません。
      by XNOX クスノキス - 2007年11月14日 11時37分
      name:
      comment:
      【コメントに関する注意事項】
      記事と全く関連性のないコメント(例:宣伝目的のコメントスパムなど)は、オーナーの判断により削除される場合があります。 - レコミュニ会員としてコメントする

      トラックバック

      2007年 11月 08日

      10月8日 

      かうひいや三番地閉店する。

      栗コーダーの栗原さんと店で待ち合わせて互いに悲しみを語り合う。立ち退き宣告を下した大家は、極悪人のような言われ方をする。しかしここのマスターは実にクールで現実的なお人柄で、もう何日も前からマスターの周囲を蛾のように飛翔してはまるでこの世の終わりのような騒ぎの僕らには頓着なく、淡々といつもの仕事をいつものようにさばいておられる。このあたりがまた僕のようなファンをいっそう夢中にさせる。

      三番地で出されるものはコーヒーをはじめすべて美味しく、そこでかかる音楽はすべてグッドミュージックであり、そこにある本も調度も植物もすべてその場にふさわしく、絶対的にフィットしている。金ぴかや華美や過剰さとは一切無縁。質素だがしみったれたところが微塵もない。この店に於いてマスターのやることにはひとつの間違いもない。神だ。奇跡だ。そういう店だった。

      この店からは実にいろんなことを教わった。たとえば、仕事において人はプロにならなければいけない。何よりも眼力と技術!そして自分の嗜好に徹底忠実であること。が、しかし!現実との間に厳しく折り合いを付けること。ものは大切にしかし決して溜め込まないこと(自分にとっての有用と無用を峻別すること。それがどんなに困難であっても!だって人生は短い。)。むろん無駄な愛想笑いなどしない。などなど、どれも自分に大きく欠落している事柄であり、この店に行くことはいつしか僕にとって心の調律のような意味合いを持つにいたり、マスターは僕のあこがれとなった。

      互いに三番地の信奉者であることは知っていて、でも普段はあまり出会う機会のない栗原さんとは狂ったようにメールし合って、これ以後自分たちは何を拠り所に生きてゆけばいいのか、或いはスタバ辺りで苦虫噛みつぶしながら大勢に流れ続ける自分と世を呪って余生を送ることになるのか、意見を交換し合った。むろん答えは出ない。三番地のコーヒーこそ僕らの答えなのだから!

      そんなわけで、ここんとこ会う人ごとに三番地がなくなるぞ大変だ!と大声で訴えているのだが、反応はさっぱりだ。無関心、無理解が透けて見える。まるで三番地のことなど知らぬと言いたげな様子でさえある。理解に苦しむ。 

      | Posted By XNOX クスノキス 投稿日: 2007年11月8日 22時16分 更新日: 2007年11月8日 22時16分

      コメント

      かうひいや三番地、女子大通りあたりに次の場所を見つけたみたいだよ。この間のleteに「ひとりくじら」を見に来てくれて、その時おっしゃってました。きっとまた素晴らしいお店になることでありましょう。真正面にちょこんと座ってたのでびっくりしました。
      by 杉林 - 2007年11月8日 22時51分
      女子大通り、ですかあ。
      なかなか、もののわかった方面への移動、
      と言えますが、ちょいと遠くなりますね。
      女子大通り方面は、昨年までは
      明石百夏が住んでいたんだが、
      参勤交代のため帰っちまったっけ・・
      by 松島玉三郎 - 2007年11月9日 9時34分
      k
      by h - 2007年11月9日 11時44分
      杉ちゃんへ。栗ちゃんからは伏見通りと聞いたのですが、一体どっちなんでしょう?それにしてもレテ最前列、は驚きであり脅威ですね。杉ちゃんでないと歌えないでしょう。
      by XNOX クスノキス - 2007年11月11日 12時8分
      松島くんへ。参勤交代だったのね。てことはまた戻ってくるわけだね。
      by XNOX クスノキス - 2007年11月11日 12時10分
      「てことはまた戻ってくるわけだね」
      「I'll be back!と言ってたから、たぶん
      戻ってきますね(うそうそ)」
      by 松島玉三郎 - 2007年11月11日 23時23分
      栗さんのおっしゃる事に間違いはないと思いますので、伏見道りが正解でしょう。また、マスターのお席は正確には真正面、2列目でござんした。
      by 杉林 - 2007年11月13日 0時43分
      本日、日が落ちて暗くなってから
      かうひいや三番地の前を通りました。
      『閉店しました』
      とだけ、無愛想な紙が貼ってあります。
      なかはまっくら。
      その紙を撮ろうと
      シャッターを押したら・・
      ・・・・・・・
      店内の暗闇に人影が写ってる!!!!!

      店内に何か本かレコードでも置いてある
      のかと、よく見ても何もなし!

      ぞぞぞぞぞぞぞぞぞぞぞーーーー!!

        実は、向かいの、こうこうと
        明かり灯るお店のウィンドウに
        貼ってある女性のポスター
        (たぶん化粧品)が
        映っているだけでしたあ

      (気づくまでの5秒くらいこわかった)
      by 松島玉三郎 - 2007年11月25日 23時21分
      松島君。閉店後にご主人が店の中でごそごそやっておられるのを何度か目にしています。淡い亡霊が残っているということもあり得ないでもなかったかも?あの張り紙ほんとにそっけないよね。
      by XNOX クスノキス - 2007年11月27日 8時42分
      name:
      comment:
      【コメントに関する注意事項】
      記事と全く関連性のないコメント(例:宣伝目的のコメントスパムなど)は、オーナーの判断により削除される場合があります。 - レコミュニ会員としてコメントする

      トラックバック