a person powered by ototoy blog
BGM日記のような独り言2006/1 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
29 | 30 | 31 | ||||
2006/2 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | ||||
2006/3 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 |
OTIS RUSH / ALL YOUR LOVE I MISS LOVING (LIVE AT THE WISE FOOLS PUB CHICAGO)
会社に行きたくなかった月曜日。通勤途中でBOB DYLANを聴いていたら何故か心が晴れ晴れして来た。何だか不思議と元気が出てきて、不思議な事によく分からない仕掛け部分も何だかやっと分かってきた。先週の不具合も原因が分かって、一安心。何事も後ろ向きじゃダメですね。何だかDYLANに救われました。
で、OTIS RUSH。英国ロック好きのwadaさんお薦めのアーティスト。ホワイトブルースは好きだけど、実は本物のブルースはあまり聴いてこなかった。ALL YOUR LOVEのカヴァーは数々聴いたが、オリジナルは初めて。いやはや私もぐりの初心者ですねー。このぐらいのアーティストになるとアルバムが多岐多数に渡って選ぶのが難儀。アマゾン見ていたら、近年出た中でも発掘音源的なライブで最高な出来なのだという事で購入。ブルース系も真剣に集めてみよう。そうしよう。OTIS RUSHって左利きだったのですね。それも今日初めて知りました。
RAB NOAKES / THE RIVER SESSIONS
今日(もう昨日ですが)は久々渋谷AXにダイナソーJR.のライブに行って来た。AXは久々。KILLS & JON SPENCER以来かもしれない。確かあの時も寒かった記憶。という事は1年ぶりぐらいか。ライブですが、メタル以外のライブで耳鳴りになったのは初めてかもしれない。3人の奏でる爆音が凄かった。あまりの爆音にJの歌があまり良く聴こえない。まージックリ聴く程の歌ではないが。。。
で、BGMは今日のライブとは全く関係ないRAB NOAKES。今週のヘヴィロにする予定で聴いてるが、今日はHPの方には更新出来ず。ライブや某ビートルズなヤフオク出品で時間が無くなった。明日更新しよう。明日と言えば仕事ですが、考えるとブルーになるし、寝ると明日になる(寝なくてもなるが)ので、まだ飲んでいます。ビール&焼酎ですが、プチやけ酒か。。。。会社行きたくねー。
あー、明日が怖いよ。
name: | |
---|---|
comment: | |
|
|
【コメントに関する注意事項】
記事と全く関連性のないコメント(例:宣伝目的のコメントスパムなど)は、オーナーの判断により削除される場合があります。
- レコミュニ会員としてコメントする
|
PINK FLOYD / DARK SIDE OF THE MOON
昨日(既に一昨日?)の話になるが、せっかくの金曜日。仕事が徹夜作業に突入。良く分からない作業を良く分からない環境に良く分からないモジュールを適用。作業の指示自体良く分からない人達だけど、それを受けている上の会社も良く分からないし、やっている当の自分もまだ良く分からないのだから更に悪い。案の定、実行するとエラーに。。。携帯端末って言うのは便利だけどやっかいだ。サーバーサイドの方が原因追求も楽というのが最近の実感。結局徹夜しても原因分からず、始発で帰って来て、朝飯で松屋の豚丼を食べてから帰宅し爆睡。やっと復活という感じ。あー疲れた。来週月曜日は大騒ぎになっていたら笑えるよな〜(笑)。というか、会社行きたくない。
さてBGMはピンクフロイド。今月のレココレでも表紙でした。何で今頃このアルバムの特集なんでしょう。まだじっくり読めていないので分かりませんが、また高音質なCDでもリリースされたのかな?高音質じゃなくても完成度の高いアルバムには変わりないですが、この完成度と緻密性はやっぱり普通のバンドじゃ出せない音ですね。ストレスが溜まった(気がした?)ので、ヤフオクで安レコ、安CDをプチ大量に落札!ちょっぴり気持ちが楽になりました。明日(もう今日か?)の夜寝る前はブルーになっているでしょうけど。
name: | |
---|---|
comment: | |
|
|
【コメントに関する注意事項】
記事と全く関連性のないコメント(例:宣伝目的のコメントスパムなど)は、オーナーの判断により削除される場合があります。
- レコミュニ会員としてコメントする
|
The Beatles / Anthology 2
これも戴き物。最近は戴き物を改めて聴き込む毎日。2枚組みで45曲だから結構なボリューム。先程までネットで仕事の調べものをしていたBGMに聴いていた。調べても調べてもなかなか解答が出ず。明日解決出来ればいいけどなあ〜。締め切りが迫っているので、どうなる事やら。既に日付が変わって1時ですね。もう毎日があっと言う間です。時間を見たら眠くなって来ました。
しかしこれ、テイク違いやらデモ音源やらかなーりマニア向けな感じがありますが、曲毎の微妙なテイク違い等を聴き分けられるビートルズマニアな人達に接する事も多いので、良い勉強になる音源って感じ。毎日聴ける音源というよりは時々聴いてテイク違いを楽しむといった感じでしょうか。
さて、寝る前の読書の体勢に入ろう。。。読書と言ってもストレンジ・デイズですが(笑)
name: | |
---|---|
comment: | |
|
|
【コメントに関する注意事項】
記事と全く関連性のないコメント(例:宣伝目的のコメントスパムなど)は、オーナーの判断により削除される場合があります。
- レコミュニ会員としてコメントする
|
BON JOVI / CROSS ROAD
これも戴き物だった記憶。ボン・ジョヴィのベスト。確かデラックス盤だったはず。聴くのは久々だ。近年来日するそうで、ちょっぴり見たいけどドームだという事で気が引ける。新作HAVE A NICE DAYだったかは傑作だとか。評判が気になって中古で格安なのを探しているが、なかなか適正価格が出てこない。人気盤は安くなりませんね。
ボン・ジョヴィは日本初登場のスーパーロック84が自分の洋楽ライブ初体験だったので今でも鮮明に覚えている。彼らも若かったしこれ程一般的なメジャーバンドになるなんて考えもしなかった。続くセカンドアルバムをリリースしてのジャパンツアーまでは見に行ったが、その後3枚目で人気爆発し、すっかり興味を失った。
数年ぶりに改めて聴くとキャッチーで解り易いメロディと適度にハードな所が非常に心地よい。やっぱり初期の頃が思い入れが深いので良いなあ〜。ファーストアルバムはお小遣いの関係でレンタルレコードで済ましていた。懐かしいがつい最近の出来事の様な感覚。
何だか昔を懐かしむ日記になってしまいました。
name: | |
---|---|
comment: | |
|
|
【コメントに関する注意事項】
記事と全く関連性のないコメント(例:宣伝目的のコメントスパムなど)は、オーナーの判断により削除される場合があります。
- レコミュニ会員としてコメントする
|
ALEXIS KORNER / THIS IS ALEXIS KORNER
音楽を聴く時間が少なくて発狂しそう。完全な病気です。あまりの疲れに帰宅して軽く飲んだら、急激な睡魔。あーまた音楽聴く時間を無駄にして寝てしまった。1日中気を張って仕事をしているから、帰宅するともう脱力状態。この仕事いつまで体が持つだろうという考えが最近は頭をよぎる。ある人の意見では、好きな事をやった方がいいよ、と言う。ある人の意見では、確実に給料が貰える今の仕事は止めない方がいいよ、と言う。確かに両方正論だけど。。。ここ数年悩みの種が最近また膨らみつつあり、プチノイローゼ。お酒&暴飲暴食に走りそうな自分が少し怖い。
久々にALEXIS KORNERを聴く。昔ネット関係で戴いたコンピ音源。コンピというのはその人の趣味趣向が出るので、結構聴いていて面白い。何やら貴重音源も含まれていたような記憶。下記曲目。
1. EARLY IN THE MORNING
2. BLUE MINK
3. STEAL AWAY (WITH ROBERT PLANT)
4. SHAT'S THAT SOUND I HEAR
5. ALEXIS' BOOKIE (WITH B.B. KING)
6. I SEE IT
7. LO AND BEHOLD
8. CLAPPING SONG - LIVE -
9. FLY UNITED - LIVE -
10. VICKSBURG BLUES - LIVE -
11. WHOLE LOTTA LOVE
12. BROTHER
13. CHAOS/CAN'T WE EVER GET IT BACK
14. PRIMITIVE LOVE
15. GET OFF MY CLOUD
16. JUVENILE DELINQUENT
これを聴き終わったら寝よう。明日が来るから寝たくは無いけど。。。
name: | |
---|---|
comment: | |
|
|
【コメントに関する注意事項】
記事と全く関連性のないコメント(例:宣伝目的のコメントスパムなど)は、オーナーの判断により削除される場合があります。
- レコミュニ会員としてコメントする
|
THE FOLK IMPLOSION / DARE TO BE SURPRISED
すっかり放置プレイが続いてました、ここ。勤務先が変わってバタバタしているのと、それの伴う送別会やら歓迎会やら打ち上げやら自社での飲みやら、飲み会ばっかり。飲み会も仕事の一部みたいな所があるサラリーマン。参加しないと付き合いが悪いやつという事になってしまって今後に支障がでる場合も多い。ちょぴり納得がいかない部分です。久々に音楽を聴いているのと、ちょっぴり書く気が起きたので、久々にBGM日記。HPの方の今週のヘヴィロです。LO-FIというジャンル?が一時期流行りましたが、これもそのブームの中で生まれたバンド。Dinosaur Jr.のLou Barlowのサイドプロジェクトと言った方がいいかもしれない。2003年まではアルバムが出ているがその後はどうなったのでしょう。再結成したDinosaur Jr.のライブも来週に迫っているし、今頃ながらこっち系のブームが個人的に勃発!昔買えていなかったLow Barlowのソロアルバムを本格的に集めようと思う今日この頃。
関係ないけど、某ビートルズ関連商品、引き続きヤフオク出品中。
http://openuser3
一時期は嬉しい落札ラッシュが続いたが、ここ2週間は落ち着いている。出品作業は結構大変だが、売れると楽しいし嬉しい。
name: | |
---|---|
comment: | |
|
|
【コメントに関する注意事項】
記事と全く関連性のないコメント(例:宣伝目的のコメントスパムなど)は、オーナーの判断により削除される場合があります。
- レコミュニ会員としてコメントする
|
GLASTONBERY FESTIVAL 2004,2005
何だか仕事がひと段落して妙に脱力状態。今後出戻りの可能性もあるが、4年間続いたプロジェクトがひとまず終了。来週末で引き上げる。次のプロジェクトがどういう状況か気になるけど、どうやら火を噴いている状態らしい。また火消し役って感じがしないでもないが、休みが取りづらい所だったら最悪だ。
今日は今週のヘヴィロでの某バンド以外はBGMではなく映像をづっと見ていました。なかなか見れずにいた映像を今日の休みに一気に鑑賞。単なる音だけだとBGMとして聴きながせたりするけど、映像系はどうにもこうにも見入ってしまいます。映像見ながら美味しいコーヒーでもと思いつつ、一杯。何故か美味しくない。この前某所で買った豆なのだが、こりゃ失敗だと思い。他の豆を試す。これも未開封だったので、一杯。ありゃ、またまずい。しょうがないので最後にあったこれも未開封だったドドールで買ったモカブレンドを挽いて一杯。またまたまずい。今日はついてないな、と思いつつ、夕食時にビール後に焼酎お湯割り。そのお湯割がまた美味しくない。いつもの芋焼酎の香りでない明らかにヘンな匂い。こりゃおかしい。ポットのお湯だけ改めて飲んでみたら、明らかに異臭。どうやらお湯が腐ってるっぽい。電気ポットでそんな事があるだろうか?土曜日は一日ずっと電源を入れなかったらしいけど、1日で?
とんだハプニングでした。今のところお腹の方は大丈夫みたい。
映像見てたら、やっぱりフェスは良いよね〜。早くフジロックに行きたいっす!
name: | |
---|---|
comment: | |
|
|
【コメントに関する注意事項】
記事と全く関連性のないコメント(例:宣伝目的のコメントスパムなど)は、オーナーの判断により削除される場合があります。
- レコミュニ会員としてコメントする
|
コメント
>元気が出て、何よりです。
ありがとうございます。結構精神的に弱いので、すぐにブルーになりがちだったりするのですが、結構立ち直りも早いです。要は気分屋です(笑)
>もう一枚はコブラ時代の音源ですか?
今日届いたのですが、やっぱり最初はベストもいいかなーと思いまして、THE ESSENTIAL OTIS RUSH THE CLASSIC COBRA RECORDINGS 1956-1968
にしました。
あと、THE BEST OF MUDDY WATERSも今日届きました。
レスしている間でした。
>「英国ロック」と言ってくれて、ありがとうございました(笑)。
wadaさん=フォークの人、、、じゃないですもんねー。
そういえば、今度英国メタルのコンピを差し上げますね。