2006/2 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | ||||
2006/3 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
a person powered by ototoy blog
Modfactory-OTOTOY-BlogSonic Stageで始まった新しいサービス。
なんだ、SNSじゃん。
waccaしかり、○○しかり。みんなSNSで同じことしている。
前に某氏が言ってたけど、
「トランスSNS」的内容。
I/Fがrecommuniと違うので使い易さ/辛さの差はあるけれど。
でもさ、利用者の立場に立ってみると、そーそーネタ無いよ。ひとつのBlogにだってそう毎日日記は書けない。だから、こんなにSNSでオトモダチ囲っても、利用する母集団の裾野を上げる努力をしないと、単に今いる人たちのエッセンスが薄まるだけ。
だったら、SNS=mixiとなったように、ここが音楽SNS=recommuniとなって各サービスに広がって欲しいと思う。でも、もっとキューキョクはmixiの音楽部分があれば(個人的には反対だけど)recommuniも要らないんじゃないかという説もある。
んじゃ何で選ぶのかって?それはI/F(使い勝手)なのかな?なんだろね。
ホント、何がBlogやSNSを選ぶ要因なのかな?うーん。"それしかないから"という時代は終わってしまったからね。
コメント
そうすると、最後は自分の使い勝手なのかなぁ?と、思った次第です。