a group powered by ototoy blog
オトトイからのお知らせと運営と管理2025/6 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | |||||
2025/7 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
レコミュニが提唱するHQD(ハイ・クォリティー・ディストリビューション)、24bit/44.1KHz以上のWAVファイルによる配信の第2弾となるのが、GONTITIのライヴ・アルバム『LIVE at shirakawa hall '09 〜Online Limited 2〜』。このアルバムは2009年3月7日にPA(音響システム)一切なし、ギター2本の生音のみで演奏された「Classic Style Concert 2009 ゴンチチの生音三昧」名古屋しらかわホール公演を収録した、配信限定のLIVE盤。音質にこだわるGONTITIの音楽だからこそ、高音質で聴きたい! ということで、今回マスター音源を提供していただきました
AOKI Takamasa、Ametsub、蓮沼修太らと共に日本のエレクトロニカ界をリードするアーティストTakashi Wadaにインタビューをしました。ニュー・アルバム『Labyrinth』をリリースし、正に旬のアーティストのインタビューを是非読んでください。
大人気のレーベル特集、8月は、POWER ELEPHANT!
地下シーンでは、新しい日本語うたものROCKバンド達が沸点に達している。THE BITE、GO FISH、MOD LUNGやWE ARE!。彼らに漂う生活感は、ハードコアそのもの。新進気鋭の要注目レーベルPOWER ELEPHANT!から、MOD LUNGの矢田圭伸と、WE ARE!の板垣周平に話を聞いた。
マス・ロックをベースにした、プログレッシヴなインストゥルメンタル・バンド、Clean Of Core。ストイックでエモーショナルながら踊れるサウンドで、新しいかたちのダンス・ミュージックを確立させています。
フリー・ダウンロードは20日まで!
さらに、レコミュニだけのアルバム購入特典として「Navigation and storm」のライヴ・ヴァージョンをボーナス・トラックとしてプレゼント。
西海岸のサーフ/アート・カルチャーのアイコンとして名を馳せているトミー・ゲレロ。スケーター、ミュージシャン、そして父親としての顔も持つ彼が、2年ぶりとなる新作をリリースしました。
話して頂戴。ぶっちゃけて業界!(HCBG)の第11回をアップしました。
今回は、
電気グルーヴが20周年を記念して電人ザボーガーに変身?
30歳を過ぎたミュージシャンは、どのようにして生きていったら良いのか?
ミュージシャンの才能は枯渇するの?
年をとっても変わらず応援しているアーティストは誰ですか?
ミュージシャンは、兼業? 専業? どちらが良いの?
メジャーとインディーズの差はどこに?
強烈な議題です〜
ギター、ベース、マリンバによる3ピース・バンドcirce(キルケ)。
ファースト・フル・アルバムをリリースしたばかりの彼らに、話を伺ってきました。
先日のFUJIROCK FESTIVAL'09にも出演したJariBu Afrobeat Arkestra。フェラクティの魂を継ぐアフロビートを体全身で体験してみてください〜。
国籍不明のダンス・ミュージックでフロアを踊らせる、THE BEACHESが、3rdアルバム『Hi Heel』をリリース。
昨年末のジェリー・リー・ファントムの復活から国内のシーンまで、話を訊きました。
8月19日には廃盤記念ワンマン・ライヴを行うロボピッチャー。過去作品の廃盤を記念(?)して、完全ディスコグラフィーを作ってみました! 彼らの軌跡を、4人のライターが語ります。