a person powered by ototoy blog
Kanda Mori Books2010/5 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 | |||||
2010/6 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
そろそろ寝るか
Kanda Mori Booksーーータンブラー強化日間。200人くらいフォローした。もう検索タグが思いつかん。同じ人ばかり上がってくる。やはり趣味が同じなのか。 http://ff
Kanda Mori Booksーーーしかし、見れば見るほど、趣味が悪い。携帯サイト開始。 http://x13
Surfing: "おたくま経済新聞 : 「漫画家が自分でプレスリリースを打つ時代…」森莉のつぶやき" http://www
おたくま経済新聞 : 最近のAppleのiPad、iphoneに関する審査に関する厳しさについては、業界内でも様々な噂がながれているが、既存の神田スタイルの過激表現を存分に発揮することはかなり難しかった様である。 http://ff
おたくま経済新聞 : ただ、以前の記事でも少し触れさせていただいたが、漫画家という職種の人達がこうして出版社に依存することなく、電子書籍や好きな媒体を用いて自身の作品を発表していくというのは、全く喜ばしい出来事だと考える。 http://ff
おたくま経済新聞 : 有名どころでいえば「ブラックジャックによろしく」の作者でも知られる佐藤秀峰が出版社との確執から自身の作品発表の場を、自身で立ち上げる『漫画onWeb』へ以降し始めているのもその最たる例とも言えるだろう。 http://ff
おたくま経済新聞 : 「漫画家が自分でプレスリリースを打つ時代…」森莉のつぶやきーーーおたくま新聞は好きだ。 http://ff
自分のライブから帰ってきたところ。ライブに宮西計三が来ていた!すごいでしょう。 http://ff
まあそうだな。ーーー→カスタマレビュー はっきり言って レビュー : ブロイラーGOGO 肝心の漫画がぼくにはいま一つの作品ばかりでした。 同人誌レベルといったら失礼かもしれませんが...。 全部途中まで レビュー : sakasa... http://ff
髪を切る。