a person powered by ototoy blog
Hello Goodbye 22005/6 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | ||
2005/7 | ||||||
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
アナログ音源をPCに取り込むべく機材を購入しました。
EDIROLのFA-66。
ソフトは「アナログ盤からmp3化!」グループの話題を参考に、Peakの14日間お試し版を使ってみました。
最初、Peakの設定が分からなくて、しばらく悩みましたが、ようやく解決して、さて最初は何にしようかなー、と考えて、キララとウララ「パックンたまご!」に決定。(笑)
とりあえずmp3化には成功しました。
あと、カセットデッキも分解してみたけど、ゴムが伸びてしまっているようでした。自分で直すにはもうちょっと時間がかかりそう。
新しいのを買った方がいいのかな…。
コメント
「パックンたまご」懐かしいな。確かサンストで
松浦さんが卵の音を実演してくれてたような気がする・・・。
ただFA-66の設定(入力)を変えたら、Peakでも変更しないといけないのが面倒ですね。
他のソフトもみんなそうなのかな?
あと、文字化けも気になるんだけど、トライアル版だからか?
やってましたね、サンスト。
パックン音がきれいに録音できるように、カートリッジを新しく買いたいと思ってます。
うちでは ラジオ→カセットテープ→PC→CDになってますが、、、(すげー遠回り。笑)
私達のためにも、より良い音質でアップしてね♪
アイドルのオムニバスCDか何かで。
アナログ盤はノイズが気になる人にはどうなのかな。