a person powered by ototoy blog
BGM日記のような独り言2006/12 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 | ||||||
2007/1 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
STEELEYE SPAN / ALL AROUND MY HAT
4日から仕事始め。初日から大残業でその日は帰って来てミクシーのマイミクさんの日記をちょっと読んだら力尽き就寝。5日は帰社して夕方から新年会。やっぱり飲み足りないという事でハートフォードへ。久々に英国フォーク中心の選曲で非常に和みました。その影響でHPの今週のヘヴィロも英国フォークモードへ。
去年に新宿の某レコード屋(格安店の方)で数百円で購入したもの。その後なかなか聴き込めていなかったので取上げてみた。こういう良質のアルバムが数百円で買えるのだからありがたい。販売システムが独特で、売れ残ったアルバムは毎週100円づつ値引きがされていく。要するに売れないアルバムはどんどん安くなっていく仕組みだが、人気が無いか在庫過剰品が多い。
75年の「ALL AROUND MY HAT」アルバム。アルバムタイトル曲を除いて他全てがトラッド曲という、非常に奥深いアルバムでもある。今年の課題?!である「トラッドの探求」にはうってつけのアルバムと言えるかも。そもそもトラッド曲は他のアーティストがどういうアレンジでとりあげているかが非常に気になってしまうので、こういうアルバムを聴く=他のアーティストの曲も色々聴きたくなる、というやっかいなアルバムでもあるのです。えー、こんな人もやってるじゃん、この人もー!!とどんどん欲しいアルバムが増えるばかりであります。3連休もバカ買いしそうで怖いです。
ちなみに余談ですが、アルバムジャケット(裏面もですが)のメンバーの顔の絵がボヨーンと歪んでいますが、これはアルバムジャケットを斜めから見ると普通の顔になるという仕組みになっています。
コメント
>価格が下がるのは毎週ではないんですよ。
あら、そうだったのですか。嘘書いちゃった(汗)
>Sスパンはこのアルバムから入ったんですが
あら、こちらもそうだったんですかー。自分はこの辺りはまったく手がつけられてなかったので、あの時買って正解でした。こういうグループは初期の名盤と言われているやつ以外はなかなか手がのびませんが、良いものが多いですよね。
>1曲目でノックアウトされました。
1曲目は有名なトラッド曲でしょうか。amgで調べると色々他アーティストも出てきますが、明らかに曲名が間違ってリンクされているので要注意です。