a person powered by ototoy blog
GIRL'S CHOICE!2025/4 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | |||
2025/5 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
AGYOUのインタビューがすごい!
最初の質問が、
''——まず、「AGYOU」とは50音の「あ行」の事でしょうか? それとも仁王像の「阿形」?''
って! 仁王像の「阿形」って!
普通出てこないでしょう。度肝抜かれました。
是非読んでみてくださいね。
さて、みなさん。ototoyのtwitter、みなさんご存知でしょうか。
最新情報や今後の予定はototoy_info、
特集ページのリリースはototoy_ip
でお知らせしています。
両方フォローしたら、ototoyの動きがすべてわかりますよ〜
今後はototoy_infoをメインに、告知やレコメンドを(たまーにくだらないことも)つぶやいていくので、ぜひフォローしてくださいね!
こもち
本日!
ototoyに!
クラムボンのミトさんが来ます!
===
クラムボンの8枚目となるオリジナル・アルバムの完成を記念して、USTREAMにて視聴者参加型のクラムボン・ミトさんへの公開インタビューを行います。本イベント、司会進行役はいるけれど、インタビュアーは視聴者全員。ototoyサイトで行われるフリー・ダウンロード楽曲「tiny pride」のことやレコーディング話等、ニュー・アルバムやクラムボンに関する様々な質問を、USTREAMのコメント欄にお書きください。
2010年2月18日(木)20:00-21:30
mito(Clammbon)視聴者参加型公開インタビュー@ototoy
放送URLはこちら↓
※誹謗中傷や趣旨にそわない質問はお断りします。
※当日19:00頃から、USTREAMは公開します。
※詳細は、ototoyサイトにて、随時発表していきます。http://ototoy
※またtwitterでも随時お知らせしていきます。ハッシュタグは「#ototoychannel」になります。
※本インタビューは記事化し、3月1日(月)の「tiny pride」フリー・ダウンロード時に、ototoy特集ページにてアップします。
===
いち早くクラムボンの新曲が聴ける、かも?
ミトさんへの質問もどしどし募集します。
本日20:00は
へ!!!
今週は、週明けからリアル脱出ゲーム@Y-CUBEでした。
色々勉強になった公演でした。
リアル脱出ゲーム、本当にすごいことになっています。
Y-CUBE公演後、普段京都を拠点にしているスクラップ・チームとototoyのJプロデューサーはカルカルで打ち合わせ。
ゴールデン・ウィークにお台場の東京カルチャーカルチャーで開催する公演も、絶対に面白いことになる! と確信しています。
詳細はもうすぐ発表出来るようになるので、しばしお待ちを!
そんな中、ototoyもいろいろリリースが続いておりますー。
じゃーん!
【アナログフィッシュ ドラマー復帰! メンバーインタビュー】
更に4月7日には、アルバム未収録の名曲「最後のfuture」を高音質のHQDで販売開始します!
どーん!
Capital of gravity TOUR " FINAL -ONEMAN SHOW-の模様をほぼ収録したライブ・アルバム。販売しているのはototoyだけです。高音質です。かっこいい。
細かーーーい修正作業をしたら今日は帰る!
もう一息頑張ります。
こもち
土曜はレイトを観に渋谷o-nestへ行ってきましたー。
神門のワンマン・ライブのオープニング・アクトで登場。
いじめ、家族、学校や日常のダーク・サイド切り取った歌詞やサウンドは、ライヴではどう表現されるのだろう? と思っていたのですが、とても生々しかったです。
内容が重いだけに、叫ぶようなリリックが切実で、よりリアルに感じられました。
でもって今日は、リアル脱出ゲームで知り合った友人が関わっている演劇を観に行ってきました。
月刊根本宗子『みじめ慣れ』
フライヤーからドキッとするな〜と思っていたら、
内容もなかなかドキリとするものでした。
主宰は20歳の女の方だそうです。すごいなああ
音楽がなって暗転する数秒の間に役者さんが入れ替わる様は見事でした。
一番前で観てたのですが、足音ひとつしなかった!
ライヴの場合は、暗くなっても見えるのに。すごい!!!
終演後も、しばらくドキドキしてました。
面白かったー!
次は7月にやるみたいなので、興味を持たれた方はぜひどうぞ〜。
こもち
mooolsの新作『Weather Sketch Modified』を聴いています。
良いです〜
ジャケットワークも素敵。
ototoy編集部には、熱狂的なmoools好きがいることもあって、リリース時は大盛り上がりでした。
(以前、mooolsのライヴ音源特集ページで行ったプロモーション映像の制作も、某ライターの「酒井さん、ライブでモノマネやるんですよね〜」みたいな発言が発端だった気が。)
わたしも収録現場にいたのですが、酒井さんのユーモアが爆発していて、笑いをこらえるのに必死でした(笑)。
14日からはクワージとのツアーも始まりますよ!
是非遊びにいきたいな〜
===
2010年2月14日(日)@渋谷 O-NEST
w / Qomolangma Tomato
open 6:00pm / start 6:30pm
前売り 3,500円 / 当日 4,000円
TICKET : 会場 / ローソンチケット(Lコード:79672) / e+
2010年2月16日(火)@名古屋 得三
w / ○(まる) (ex Sick of Recorder、YO-MA)
open 6:00pm / start 7:00pm
前売り 3,500円 / 当日 4,000円
TICKET : 会場 / チケットぴあ
2010年2月17日(水)@京都 UrBANGUILD
w / Ryo Hamamoto
open 6:30pm / start 7:00pm
前売り 3,300円 / 当日 3,800円
TICKET : 会場
2010年2月18日(木)@松本 ALECX
w / OGRE YOU ASSHOLE
open 6:30pm / start 7:00pm
前売り 3,300円 / 当日 3,800円
TICKET:会場 / ローソンチケット / PLANETS(0266-52-5477)
2010年2月19日(金)@渋谷 O-NEST
w / OGRE YOU ASSHOLE
open 6:30pm / start 7:00pm
前売り 3,500円 / 当日 4,000円
TICKET : 会場 / ローソンチケット(Lコード:79664) / e+
総合問合せ / チケット予約 : 7e.p.
協力 : P-Vine、PLANETS(松本)
===
こもち
さっき休憩がてら会社近くのカフェに行ったら、
道路脇の側溝で、サンタとトナカイがヤンキー座りしてタバコ吸ってました。
おそらくどこかの店員さんが休憩中だったのでしょうが・・・。
完全に間違ってるよ!
さてさて、THE BITEのRADIO WALTZ〜THE BITEの職業安定所〜のvol.2がリリースされましたよー!
THE BITEの伊藤さん、酒井さん、コゾウさんの3人が、毎回いろんな職業の人に話を聴いて、アドバイスしたりされたりする、ゆるーいトーク・セッション・ポッドキャストです。お便りのコーナーあり、悩み相談あり、弾き語りありの、濃ゆーい38分!
今回のゲストは、某百貨店勤務の係長。
収録日に初めて会ったわけですが、これがまた良いグルーヴ出てるんです!
知らないことや世界を知るって、なかなか機会があるわけでもないから、とても面白いですもんね。
電車やオフィスで聴くのはおすすめしませんが(にやけてしまうので)、一度是非聴いてみてくださいねー。
こもち
今日は祝日ー!
ですが会社にきて作業しています。
年末進行だもの。いろんなことを先に済ませないとー。
とか言いつつ結局通常業務してますけどね。
途中でフライヤーを配りに渋谷へ出掛けたんですが、ひたすら人、人、人。
クリスマス前+祝日って、こんなに人で溢れかえるものなのか・・・!
プリンター用紙を買おうと電気屋さん行っても、レジは長蛇の列。
数百円の紙を買うためだけに列に加わる気にもなれず、そそくさと退散。
代々木は落ち着いています。
ノントロッポのボギーさんによる、福岡のローカル・レポート「こぼれ落ちた福岡音楽事情 vol.10」がめちゃくちゃ素敵です。
なんと、今回は北島三郎・特別公演のレポート!
えええ、まさかのサブちゃん!
でもこれが、公演の内容がわかりやすい上に、若い人の目線&アツい文章で書かれているため、めちゃくちゃ面白いんです。
北島三郎のライブ・レポが掲載される音楽ダウンロード・サイトも、なかなか無いですよ〜笑
こもち
もうすぐクリスマスですねー
ototoyでもクリスマス特集を組みました。
10代後半〜20代くらいになると、アンチ・クリスマスな人が急増する気がします。みんな小さい頃は学校で「クリスマス会だー! わーいわーい」って思ってたんじゃないの? 値段を決めてプレゼント交換とかしたんじゃないの??
わたしがアホな小学生だっただけ?
なんだかんだ言って、皆クリスマス好きなんじゃないかと思っています。本当は好きだけど冷たくしちゃう! みたいな。本気でクリスマス嫌いな人に出会ったことがないので、アンチ・クリスマスな方は、理由を添えて、ご連絡ください。否定派の意見も、真っ向から聞いたら納得するかもしれない。
ちなみにわたしは肯定派です。街はキレイだし、美味しいもの食べられるし、なんだか全体が活気づくと思うんですよね。やれメディアが勝手に〜とか、つまらん! 楽しいことは乗らなきゃ損でしょう。過ごし方は別としてねー。
こもち
OTOTOY Awardがはじまりましたー!
今年1年たくさんの作品がリリースされ、ototoyでも数々の特集を組ませて頂きました。
ototoy編集部員10名がそれぞれ今年の5枚を選び、計50枚のノミネート作品の中から、ライター陣が選ぶ「Editor's Choice Award」、会員の皆さんの投票によって選ばれる「Member's Choice Award」を決定します!
投票はこちらからどうぞ
投票いただいた方の中から抽選で5名様に、ototoyポイントを10000pt(1000円分)プレゼントします! 円高は全く関係ないけれども、還元サービスですよー!
この機会にぜひ参加して、好きな楽曲を探してみてくださいね。
神聖かまってちゃんを聴いています。
ピアノいいなあー
こもち
toeのニュー・アルバム『For Long Tomorrow』が、素晴らしいです。
実はわたしポスト・ロックがあまり好きではないんです。
音を聴いて、かっこいいと思うのですが、それ以上の感情が起こらないというか。。いや、それだけで十分なのかもしれないけれど。。
本当に好みの問題なのだろうけれど、ついついポスト・ロック・バンド全般を敬遠していたんです。
が、『For Long Tomorrow』を初めて聴いたとき、その完成度の高さに感動。そしてポスト・ロックで括ろうとしていた自分がいかに浅はかだったか、気づかされました。間違った先入観、ダメ、絶対!
toeは、10年同じメンバーでバンドを続けてきたことや、インタビューでの発言の力強さといい、確固たる意思を持ったバンドなのだなあと思います。
ほんっとうに素晴らしいアルバムです。
しかもHQDの高音質で聴ける、ミックス直後と同じ状態で聴けるなんて、何たる贅沢!!!
おすすめです。
レコ発ツアー行きたいなー
こもち
冬の雨は心底冷えますー。 さむい…。
挽きたてのコーヒーを求めて、取材帰りに会社へ寄るも、コーヒーマシンをセッティングするのが面倒くさくて結局紅茶。おいしい。
さてさて、皆さんこのビデオ・クリップは観ました?
銀杏BOYZ「ボーイズ・オン・ザ・ラン」。
楽曲&ビデオ・クリップ共に発売中です。
ototoyでは、実は映像の配信は今回が初なのです。
「せっかくなら、iPhoneやPSPでも観れた方がよくない? 」とかあーだこーだ言いながら、「パッケージではないかたちで映像を販売する」ことにしました。
街頭コメントがひたすら続く、
希望、野望、失望、絶望、切望がごちゃーっと詰め込まれた強烈なビデオ・クリップです。
もしこのPVを電車や街中で観ている人が居たら、わたし絶対話しかけちゃうと思うわー。
今月中頃には銀杏BOYZの村井さんと、某ミュージシャンの対談を掲載予定です。楽しみ!
家に帰ったら、先輩に借りたボーイズ・オン・ザ・ラン(漫画)を読むぞ〜
こもち
昨日、リアル脱出ゲームのフライヤーが大量に届きました。
大きな段ボール二箱分。うっひゃー!
おかげさまで、既にかなりのチケットが売れていますが、
まだリアル脱出ゲームを知らない人がたくさんいるのも事実。
出来ることなら一人でも多くの人にリアル脱出ゲームを体験してほしい! と思うので、フライヤーを持って、街中へ告知しに参ります。
フライヤーを見かけた際には、是非もらってやってくださいね。
それから、楽しいことは皆で共有しましょうよ! てなわけで、
周りの人にリアル脱出ゲームの紹介や説明をしたい方/してくれる方がいらっしゃいましたら、フライヤーをお送りしますのでototoyまでご一報くださると嬉しいです。
03-5829-8371
info(at)ototoy.jp
よろしくどうぞ!
さてさて音楽畑のototoyサイトでは、bonobosの新曲「夕景スケープ」の予約を開始しました。
高音質HQDでの先行配信(12/16〜)に加え、メンバー直筆メッセージ&歌詞入りブックレットの特典もあり。
「夕景スケープ」、蔡さんのヴォーカルもメロディも、柔らかくて素敵。温度があります。
夏に開催された野音ライヴでは、夕暮れの中で演奏されたそうで…
めちゃくちゃ良かったんだろうなー
予約は12/15の23時までとなっていますので、お早めにどうぞー!
こもち
脱出ゲームのチケットがものすごい勢いで売れています。
感謝! 感謝です。
まだチケットを確保していない人は、早めに購入することをおすすめしますよ。
最近よく聴いているのがこちら。
いい曲だなー。聴いていると、ふとした瞬間にグッときます。
若さ故の衝動的な音楽も好きだけれど、
経験を重ねてきたことで滲み出る厚みのある音楽は、作ろうと思って作れるものじゃないと思うので、どうしても惹かれるものがあります。
26周年を迎えてもなお前向きな状態って、素敵!
今日はこれからライヴへ行ってきます。
ちゃおー
こもち
じゃーん!
リアル脱出ゲームのオフィシャル・ウェブ・サイトをリリースしました。
次回BankART公演の定員、公演時間やチケット発売日等の詳細はもちろんのこと、SCRAP加藤さんによる「リアル脱出ゲームとは? 」や、ototoyでお馴染みのライター渡辺さんによる「終わらない学級会からの脱出 レポート」など掲載しています。
まだまだコンテンツは少ないですが、徐々に増やしていく予定です。
どうぞ覗いてみてくださいね。
チケット発売は11月28日(土)です。
おもちちゃんの日記を読んで、
「ああ、確かに最近寒いなー冬だなー」とか考えていたんですが、
最近部屋が極寒です。それも私の部屋だけ。何故!
なので最近はストーブを活用しています。
ストーブは温度以外にもあたたかい感じがするので、とても好きです。
でもやっぱり部屋は寒い。。
土っぽいサウンドに、ほんわか和みます。
こもち
リアル脱出ゲーム「終わらない学級会からの脱出」が終わったかと思いきや、次回BankART公演の準備やら何やらに追われています。
でも、本当にすごいことになりそう!
もうすぐもっと詳しいことをお伝えできると思いますので、もう少々お待ちをー。
いやでも、終わらない学級会からの脱出、面白かったなあ。
さっきまでレポートの文字校正や写真のチェックをしていたんですが、皆楽しんでいる様子が伝わってきましたもん。
その雰囲気を早くお伝えできるよう、頑張ります!
今日はこれからゆーきゃんのライヴへ行ってきます。
"霜月 あかるい部屋"@IID世田谷ものづくり学校
19:30オープン / 20:00スタート
ゆーきゃんは、ぽつりぽつりと呟くようでいて、とても力強いうたを歌う人です。
弾き語りの時は特にもの凄く刺さるし、惹き込まれてしまう。
カフェでの弾き語りなんて、贅沢。
3連休初日はゆるやかに過ごします。
お近くの方は今からでも是非。
ではでは〜
こもち
昨日はLimited Express(has gone?)のリリース・パーティーへ遊びに行ってきました。
レコ発! めでた〜い
会場は六本木のSuper Delux。
ライブハウスでもクラブでもない、なんとも不思議な空間で、マンスリー・スケジュールを見ても、ライブに限らずいろんなイベントが行われている模様。良い意味でハコの色が決まっていない、とても素敵なところです。
ライブはといえば、younGSoundsも、FOEも、あふりらんぽも、Limited Express(has gone?)も、格好良かった!!!! 会場の雰囲気をつくり出していた(西村)道男さんのDJも良かったな〜。どのバンドにも惹き付けられたし、ステージ脇ではちびっこも踊っていて、とても楽しいライブでした。
しかし、レコ発の特別感って、一体何なのでしょう?
別にわたしが音源をリリースしたわけでも、バンドや制作の経緯を知っているわけでもないけれど、リリース・パーティーへ遊びに行くと、無性に嬉しくなってしまう。おめでとう、と思う。
きっとレコ発ライブは、バンド自身の感慨深さがライブに表れるから、その様に感銘を受けるのだろうなー。
2回目だけどレコ発記念てことでレコメンド!
こもち
廃校脱出シリーズ
終わらない学級会からの脱出
絶賛開催中です!
まだ開催期間中のため、ネタバレになることは書けませんが、皆さんなかなか苦戦している模様。
今回の公演は、チケットが3日でほぼ完売するという大盛況ぶりもあってか、参加される方たちの気合いも相当な印象を受けました。
明日までの開催です。お越しになる方はお楽しみに〜◎
詳細はまた後日レポートしますので、そちらもどうぞお楽しみに!
そんな中、昨夜は会場のIID世田谷ものづくり学校 GO SLOW CAFE(脱出ゲーム会場の教室の向かいにある素敵なカフェ! )にて、
脱出ゲームのカフェ・パーティーを行いました。
「リアル脱出ゲームの参加者同士が、気軽に感想を言い合える場があってもいいのでは? 」「仲良くなれるきっかけはあるのだから、ゲームの興奮や感動を共有できたら楽しいのでは? 」そんな思いから、コミュニケーション・パーティーを開催することにしたのですが、想像以上にたくさんの方が参加してくださいましたー!
リアル脱出ゲームという、ある種の共同作業を経験しているからなのか、皆さん家族のような仲の良さ(笑)。
和気藹々とした雰囲気のパーティーとなりました。
お越し頂いた方、ありがとうございました!
脱出ゲームといえばこの曲〜
こもち
想い出波止場を観てきました!
かっこえええ
15分くらい(もっと?)やってた最後の曲、音が止んだ瞬間ぞわっとしました。
そんな中、ビールを飲みながらふとライブを観に行く回数が減っていることに気付く。
いかん!
今年も残り2ヶ月、もう少し現場へ出ようと思いました。かっこいいライブ、たくさん観たいものです。
明日からは手帳フル活用するぞー
こもち
この度recommuni(レコミュニ)は、ototoy(オトトイ)へと名前が変わりました。
これからも面白い音楽を発信していきますので、どうぞ末永くよろしくお願いします〜
そんでもって、行ってきましたボロフェスタ!
もう、本当に素晴らしかった。
詳しくはボロフェスタ09のレポートを読んでもらうことにしますが、
ボロフェスタのスタイリッシュとはほど遠い土臭さは、何にも変えられない良さであると思っています。
さてさて、そんなボロフェスタ主催兼出演者の一人、ゆーきゃんが久しぶりに新作をリリースしました。
ライヴでも既に定番となりつつある、「サイダー」。高音質のHQDでの配信です。
素朴なメロディと歌声が染みる、めちゃくちゃいい曲〜。
ボロフェスタでは、共演していた須原敬三さんに「ゆーきゃんの曲今度カバーさせてよ」と言われ、「出来るものならやってみやがれ」と、あの呟くような声のトーンで言い放っていました。意外。笑
画像は先日インタビューで青山に行ったときに見た猫たち。
青山にも野良猫っているんですね。裕福そうな恰幅のよさだったけど。
かわゆかったです
こもち
すっかり秋も深まってきましたー。
会社から駅へと向かう道は、銀杏と金木犀の香りでいっぱいです。
・・・「良い香り〜! 」とは言えない気がしますけど。笑
今週末は京都で開催されるフェスティバル、''ボロフェスタ''へ行ってきます。(先週末のみなみ会館での映画と音楽のコラボも、ライブ・ハウスnanoのアット・ホーム&ロックな雰囲気も、とっても良かったです)2002年から始まったこのイベント、とても手作り感あふれるイベントです。というか、「手作り」なんて可愛らしい表現では済まないくらいスタッフ陣は必死! 今だって進行形で準備を行っているはず。本当にお疲れさまです〜。
もちろん音楽のフェスティバルなので、ブッキングだって素敵。私は過去のボロフェスタで出会った音楽があって、そこから派生して知らない音楽に興味を持つようになったので、今年もそんな出会いがあったらいいなあと思いながら、胸をときめかせて西へ向かいます。
ちなみに地下ステージをまとめるのはローカル・レポートでもお馴染みのボギーさん。ボロフェスタのダークホースとなるのか!
そんなわけで本日はボロフェスタ主催の一人、JJ率いるLimited Express(has gone?)の新譜『LTD』を紹介〜
現編成になって初のアルバム、めちゃくちゃかっこいいです。
ライブを重ねてきたことによって、グルーヴはとても強固なものになっているし、アヴァンギャルドなのにどこか人間味を感じるストレートな音に、グッッときます。
そして何よりライヴを観るべきバンドです。
せっかくなので、明日以降もボロフェスタの出演者を紹介していこうかしらーと思っています。
あ、ボロフェスタのブログもあるので是非読んでみてくださいね。
開催当日はリアルタイムでライヴの様子が更新されますよ〜!
こもち
京都のボロフェスタが本日からスタートです。
現在、会場のメトロは大盛り上がりの模様。行きた〜〜〜〜い!
今年のボロフェスタは、なんと2ヶ月の間に6種類の公演とのこと。
やりすぎで最高ですね!!!
今日は大文字もあることですし、近郊の方は今からでも遅くないはず! ぜひ足を運んでみて下さい〜
そんなボロフェスタの主催の一人でもある加藤隆生のバンド、ロボピッチャーの廃盤記念ワンマン・ライヴの日が迫っています。
819! TOKYO! 822! KYOTO!
8月19日(水)@東京下北沢440(four forty)
opening guest : とうめいロボ
open 19 : 00 start 19 : 30
ticket : 前売り¥2,500 当日¥2,800 (いずれも+drink)
8月22日(土)@京都CLUB METRO
open 18 : 30 start 19 : 30
ticket : 前売り¥1,800 当日¥2,300(いずれも+drink)
※ライブ会場限定発売のメンバー・ソロ楽曲を集めたコンピレーション・アルバム『ロボピッチャー÷4×4』が発売決定! 新曲「ファティコ」と「今日僕手紙を全部焼いたよ」の歌詞カードもプレゼント!
ライヴに関するお問い合わせは
03-5829-8371または ticket@recommuni.jp までどうぞー
そういえば、私がはじめて彼らのライヴを観たのはボロフェスタだったんですよね。「ループ」という曲が好きです。
あーやっぱりボロフェスタ行きた〜い
こもち
クラムボン「NOW!!!」、予約受付開始しております!
予約特典は、なんと…
''メンバー3人からのヴォイス・メッセージ''
です! なんと10分を越える長さ!
これがまた、しょっぱなからゆるくて和むんですよね〜(笑)
空気感はゆるゆるですが、今回のリリースに関して彼らがどのように考えているのか、しっかりとした意思が伝わってくる素敵なメッセージだと思います。
予約受付は30日までですので、お早めにどうぞ!
ああ、今週末のフジ・ロック行きたいなあ…
話は変わって、昨日はアナサロ再来日公演へ遊びに行ってきました。
ホーンや鍵盤の音が曲をカラフルにしているけれども、決して”騒々しい”という印象ではなくて、ハッピーな気持ちになる!
途中、なぜか会場に居た全員でハッピー・バースデーの歌をうたったり(笑)、めちゃくちゃ良かったです〜
3連休も終わり。明日からまた仕事頑張ります!
昨日はNEUTRAL NATION@新木場STUDIO COASTへ行ってきました。ゆるやかなイベントでした〜
3ステージあったのですが、野外プール・ステージの背後に広がるのは工業地帯と東京湾。大自然の中のフェスとはまた違った開放感が心地よかったです。
ライヴはというと、
エゴラッピンのステージは相変わらず圧巻。
中納さんの求心力も、バンドの勢いも、どんどん凄みを増している気がします。
あと、プール・ステージで観た水兵さんみたいなバンド、Little fats & Swingin' hot shot partyがゆるくて和みました。
さてさて、皆さんもうこのPVは観ました?
うーん、素敵なクリップ。
NEUTRAL NATIONにも出ていたSOURの日々の音色という曲。
公開直後からじわじわと話題を集め、なんと今までの再生回数が52万回とのこと! すごい!
これからの時期におすすめです。
こもち
うおーい!
''>6月はガールズ・チョイス強化月間にしようと思います。(今決めた)''
''>たくさんレコメンドするぞー''
うおおーい!
2回! わたし2回しか更新していない!
免許試験に落ちた回数のほうが多い!(くどい!)
"たくさん"の"た"の字もかすってないぞ、これは
有言実行な人にならねばですね…
お久しぶりです。
しかし、怒涛の6月でした〜。
脱出ゲームご来場された皆さま、どうもありがとうございました!
今回も大盛況に終わり、一同ほっとしております。
次第に一体感が生まれていく様子は、どの回も最高でした。
会場の世田谷ものづくり学校のスタッフの方達もほんといい人ばかりで、調子に乗った私達は、1週間の間にどんどん図々しくなっていったのです…(笑) 感謝ですね。
次回開催に向け、すでに動きはじめていますので、どうぞお楽しみに!
レポート・ページもあるので、よかったら覗いてみてくださいね。
http://recommuni
わたしのカオティック6月の締めくくりは、ライヴ・ハウス小岩エムセブンでのラスト・ライヴでした。
到着したときには溢れんばかりの人と、熱量と、愛が。
うーん最高!
その勢いはトリのtialaのときにピークを迎え、
フロアにドラム・セット移動させる、
コード抜けまくりで音聞こえない、
ステージもフロアも関係なく人だらけ
…と、実にカオスでした。
でも、すごく良かった!
こみ上げるものがありました。
8月に新たな店舗をオープンするそうなので、そっちも盛り上がったらいいなと思います。楽しみ!
こもち
絶賛開催中の脱出ゲーム現場からお届けしております。
本日、最終日です。
遊びにこられる方は、脳をやわらかーーくしてお越しくださいね!
それから、会場となりのカフェでは、19時15分からサカモト教授がライヴを行いますので、よければこちらもぜひ。
懐かしのファミコン・ミュージックが聴けます。
マリオが〜マリオが見えるよ〜
先日、渋谷LUSH&HOMEで行われた”東京BOREDOM”へ遊びにいってきました。
24時半スタートにも関わらず、到着した時にはすでに会場は人、人、人。
フロアとステージの2ステージ制だったので、息つく暇もなく、ライヴは進んでいきました。
チャージ・フリーのイベントは数あれど、深夜のライヴ・ハウスで、かっこいいバンドとそれに反応した人たち、それぞれが自由に楽しんでいる様子はとても新鮮で、衝撃的でした。
9月にまたあるそうなので、楽しみに待ちたいと思います。
東京ボアダムでは音源が売っていなくて残念な思いをしたSuiseiNoboAzのデモ音源をレコメンド! ライヴよかった!
こもち
久しぶりの更新になってしまいました…
ただいま、来週開催の脱出ゲームに向けてあれこれ準備中。
てんやわんやです…(笑)
しかし、今回も面白いことになりそう。お楽しみに!
そんなレコミュニ編集部で
最近よく流れている曲はこちら
高知出身の二人組mojoco(モロコ)。
オリジナル・アルバム『だからゆくのさ』も素晴らしいのですが、今回は弾き語りヴァージョンをレコメンド。
ヴォーカルの園部信教さん、本当にいい声!
サウンドがシンプルなぶん、柔らかい声がより一層際立っています。
いい唄うたいの弾き語りって、贅沢だな〜
出来ればヘッドフォンじゃなくて、家や車やオフィスなど、身のまわりのスピーカーで聴いてみてほしいです。
6月はガールズ・チョイス強化月間にしようと思います。(今決めた)
たくさんレコメンドするぞー
こもち
受かりました、免許。
あっさりとした発表ですみません(笑)
いやしかし、よかった!
ダブル締め切り(仕事と免許)のプレッシャーはもう味わいたくありません…
不安材料もなくなったことだし、今週は仕事頑張ります!
先日、EGO-WRAPPIN' AND THE GOSSIP OF JAXXのライブを観てきました。
白を基調とした衣装と花の髪飾り(これがリーゼント風でワイルド! で、素敵でした)を着けたボーカルの中納良恵さんは、とにかくパワフル。その佇まいには、どうしても目を奪われてしまいます。彼女はステージに立つ人だとつくづく実感。かっこよかったな〜
個人的には「くちばしにチェリー」と「GO ACTION」がアンセムだよなあと思っていたのですが、もっともっと、彼らの世界は広かったです。
そういや、去年のライジングサン・ロック・フェスティバルでは、お客さんが溢れるほどいました。
今年の夏もフェスの出演が多々決定しているようなので、行かれる方は是非観ておいたほうがいいと思いますー
こもち
先日、免許を取るために免許センターへ。
今までに2回最終試験に落ちている私ですが、今度こそ3度目の正直で受かるんじゃないかしら、そしたら皆に免許証の写真を送りつけてやろうかしら、
なーんて考えていたらまたもや落ちてしまいました。てへ☆
■周囲の反応■
1回目「落ちた?! 普通1発で受かるよ! 何してんの〜(笑)」
2回目「また落ちたの?!(笑) でも、次こそ大丈夫だよ! 頑張って!」
今回「……うん」「本当は受かったんでしょ?」
回を追うごとに気を使わせてしまっています。
ごめんなさいー
しかし、重要なのは落ちたことではないのです。
教習所を卒業したら、1年以内に最終試験を受けに行かなければいけません。
その期限がなんと今週金曜の22日。
つまり受験資格があと4日でなくなってしまうのです。
地味にやばい!
結果は次回のブログでお知らせします!
受っかるっかなー
陽気なHALFBYを聴いて頑張ります〜
犬の声がかわいいですね、これ
こもち
どうもどうもー
こもちです!
前回も触れた福岡の総決起集会のレポ、もう読みました??
http://recommuni
エモーーーーーーい!!!!!!!
めっっっちゃ楽しそう!
ペンキ・ガール達の笑顔がまぶしい!
そして何より展開がドラマチックすぎる!!!
これが実際にあったことだと思うと…鳥肌ものですね。
今週のチョイスはこちら〜
ドン!
'''メイド・イン・ジャパニーズ / イルリメ'''
先日ライブを観たのですが、
フロアの真ん中でパフォーマンスを始めたかと思えば、
お客さんにサンプラーを託して即興でセッションしたり、
もう終始釘付けでした。
とにかくフロアをアゲていく彼ですが、
このアルバムはそんなナンバーの他にホロリとくる曲があったり、バラエティに富んでいます。
ちなみにそのライブは廃校フェスというイベントだったのですが、教室の端っこではバナナが叩き売りされていました。段ボール箱いっぱいのバナナ。市場直送のバナナ。
ただでさえその日は雨で床が滑りやすくなっていたのに、
”床にバナナの皮を仕掛ける”なんてお約束なことをする人も現れる始末…
自由すぎる! でもそういうの好き!
廃校フェスの詳しいレポートは近日UP予定なのでお楽しみに〜!
レコミュニで新コーナーがはじまりました〜!
ズバリ……
「地元からのミュージック・シーン レポート!!!」
各地のバンド・マンが、独自の視点でレポートしてくれています。
わたしはすでに次の更新が待ちきれません。
地方のシーンって普段なかなか知ることができないと思うので、是非読んでみてくださいね〜!
今週末26日(日)は福岡で総決起集会!
http://recommuni
うーーーん、楽しそう!!
去年の写真とか最高に楽しそう。天気もいいし。
残念ながら私は行けないんですが、気になりすぎて天気とか調べました。
晴れだそうです。
ついでに新幹線空席あります、夜行バス空席あります(若干)
うわー行きたい。
あと25日の九州FUCK WAVE vs 僕の京都を壊して@京都メトロも行きたいところです。
行った人は是非感想をくださいねー!
てなわけで今日の一枚は
総決起集会主催のひとりボギー氏率いるnontroppoで。
1曲目からトロピカル! 必然的にテンションがあがります。
ダヴ・ベースの楽曲はとってもポップに仕上げられていて、脱力と高揚を両方感じられます。
無国籍なダンス・ミュージック・アルバム。
こもち
アイリッシュ・パンク・バンド、THE CHERRY COKE$。
アイリッシュ・パンクは、パンクでありながら、民族テイストが盛り込まれていてどこか温かみのある音楽。
使用楽器もバンジョーやマンドリン、アコーディオンなど、なんとも多彩なんですね〜!
初めて彼らのライブを観たのは、一昨年の秋。
新木場スタジオ・コーストで開催された”1997”(HAWAIIAN6とFUCK YOU HEROESの合同企画イベント)へ遊びに行きました。
スタジオ・コーストへ行ったことのある人なら分かると思いますが、
それなりの規模のライブ・ハウスなので、そんなにステージ低くないんですよね。
しかし、そんな中!
ステージの高さなどなんのその、お客さんがステージに上がる上がる!
そんでもってステージ上のチェリコも煽る煽る!
もう無秩序でぐっちゃぐちゃでした。
途中、あまりにステージ上に人が居すぎて、どれがメンバーだかわからなくなったり(笑)
でも皆笑顔で、本当に楽しそうで、
2階からその様子を観ていた私は
「これがライブだよな〜」なんて思ったものです。
そんな彼らの新譜がでましたっ!
是非きいてみてください〜
こもち
こんにちは! こもちです。
ガールズ・チョイスも2回目ですが、早速おもちちゃんのテンションの高さ&暴走っぷりについていけません。
ていうかまだ身長伸びてるの…? すごくない?
とりあえず、落ち着いてーおもっちゃーん!
犬式の特集ページを読んで、今流行り(?)の草食系男子について考えてみました。
''草食系男子とは??''
''…協調性が高く、家庭的で優しいが、恋愛に積極的でないタイプ''
つまり、がっついていないってことですよね。
確かに最近よく見かけます。
が!
草食動物なめたらいかん!
上の画像のような可愛らしいコアラだって、実は鋭い爪を持っていて怒ると凶暴になるし、キリンだっていざとなったらライオンを踏み殺すことが出来るんですよ!
やるよねー
草食だろうと肉食だろうと、見た目や雰囲気に騙されてはいけませんね
ま、私のタイプは草食系男子なんですけどね。ふふふ
さて本日のレコメンDODDODO!!! はこちら〜
'''祝日 / PoPoyans'''
cheruとnonchanによるフリー・フォーク・デュオ、PoPoyans。
透き通った歌声と、それを最大限に引き出すシンプルなギターの音。
気取ることのないチャーミングなパフォーマンス。
彼女たちのふんわりとした空気感は、とっても居心地が良いです。
暖かくなってきた今の季節にぴったり!
是非聴いてみてくださいね〜
コメント