a person powered by ototoy blog
interfacer blog2025/3 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 | |||||
2025/4 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
もう数日過ぎちゃいましたが
5/28発売当日iPad買いました!
私のモデルは64GB WiFi+3G
早速色々試しましたがやっぱりいいですね〜。
最初iPadのことを聞いたときは、
MacBookとの切り分けだったり
大きいiPhoneみたいなもので
果たして売れるのかなど思いましたが
いざ触ってみると別世界です!
巷では、Apple vs Adobeみたいなことにもなってますが、
私の場合は関係なしで自宅のMacをJaadu VNCをつかって
遠隔操作してFlashみたり、同日発売のAdobe CS5の
トライアルなんかも動かしてます。
■iTeleport
http://www
もう少し回線が速くなって、
受け側の処理速度も上がれば
全然ストレス無く動かせるんだろうなと思います。
たぶん、数年後にはそんな時代になってるかもですね。
とりあえず、購入した次の日たまたま空き時間があって
iPadもってスタジオいきましたが、
遠隔操作してPDF化した楽譜もみれちゃうし
ホントに無駄に紙を持ち歩かなくてよいし、
いい時代が来たなと思いました。
(写真:ピアノの譜面台にiPadのせたシーン。)
あと楽譜だけじゃなくYoutube見ながら
まねして演奏したり音楽やるにもiPadって便利です。
ちなみに、同日音楽系では
「Reason 5 and Record 1.5」も発表になってました。
CS5なったりReason5なったりすごいですね。
ソフトもいいですが、これを動かすとなると
新しいiMacが欲しいよ〜
欲望はつきません。。。
初めて子供たちの前で演奏してきました!
自分の出来としては75点ぐらいでしたが
すごい楽しかったです。
演奏終わったあとに子供たちがかけよってくれたのが
とてもうれしかったです!
なんかちょっとヒーローなった気分ですね(笑)
このあと、みなさんにピアノを触ってもらったのですが
みんな楽しそうにピアノ叩いて喜んでました。
自分の1歳3ヶ月の息子とはいうと、
ビデオ近くにいる嫁がおしゃべりしている間に
ピアノ触りたい子の行列の合間をハイハイぬぐって
僕に会いに来たのが何よりうれしかったです!
演奏の後のこんなシーンってちょっと涙もんですね。
アングルからみても結構距離あるんですよ!
プレイリストは下記の通りでしたが、
子供の曲しかうけなかったなぁ〜(苦笑)
■曲目
・もりのくまさん
・A Mozart Reincarnated(モーツアルト再来)
〜映画「海の上のピアニスト」から〜
・とんとんとんとんひげじいさん
・Fly Me To The Moon(バラードアレンジ)
・おもちゃのチャチャチャ
お越しいただいた方々ありがとうございました!
またお手伝いいただいた主催者の方々にも大変感謝しております。
次回の「ピアノ♪プチコンサート」は秋を予定してます。
今度はピアノだけじゃなくってマイナスワンも用意しよっかなぁ〜
この間の日記にも書きましたが
10年以上使っている「KURZWEIL PC88」が
やっぱり壊れてしまったので
「音レント」からYAMAHAの「P-60s」を借りてみました。
http://www
先日サイトに載っているいくつかの電子ピアノの試奏の旅に出てみたのですが
レンタル料が安いキーボードはどれもPC88を越えることがなく、
PC88のすごさを改めて実感した訳です。
そして、PC88の修理をあきらめずにまだずっと使ってやろうと思って、
とりあえず88鍵あればいいっかと、一番安いトクトクプランからP-60sを選んでみたのですが
なんと最近のものより全然いいじゃないっすかっ!
この鍵盤のタッチの重さといい、PC88にちょっと近い感じもしました。
8年前に販売されたものなのに、、、
やっぱり楽器って新しいものが全ていいて言う訳でもなく
楽器と人の相性とか運命的な出会いってあるんだなって
改めて思いました。
http://www
http://digitalkaden
http://www
音レントで頼んだのを買い取ることもできるらしいので
明日きいてみよっと。PC88さよなら〜になるかもです(笑)
そんな今日は5/8(土)「ピアノ♪プチコンサート」に向けての
打ち合わせに行ってきました。
そうです!驚きの方もいるかもしれませんが、
すんごーーーーーい久しぶりにライブします。
プチコンサートっていっても、
大げさなものじゃなくって
子供たちのためのプチコンサートなので
楽しくやる感じです!
小さいお子さんがいる方は、
是非遊びにきてくださーい。
----------------------------------
プチコンサート情報
----------------------------------
■日時
5/8(土)14:30〜
■場所(地図)
みなみ子育て支援センター‎
■対象
未就学児の親子
■曲目(予定)
・もりのくまさん
・A Mozart Reincarnated(モーツアルト再来)
〜映画「海の上のピアニスト」から〜
・とんとんとんとんひげじいさん
・Fly Me To The Moon(バラードアレンジ)
・おもちゃのチャチャチャ
・最後にピアノを触りたい子供たちに鍵盤を触ってもらって
その場で簡単な質問にお答えする予定でーす。
↓その他情報
■みなみ子育て支援センター通信
http://www
※右側のピアノ♪プチコンサートとこ見てくださーい。
■和光市役所 みなみ子育て支援センター‎
http://www
↓会場的にはこんな感じです
※右奥にあるのがKAWAIのピアノで、こちらをお借りして行う予定です。
----------------------------------
だいち(1歳2ヶ月)のパパより
あけましておめでとうございます!
本年のよろしくお願いします!
新年第1回の書き込みがこんなショックな内容とは
反省から始まった1年となりそうです。。。
おととい新宿で朝までの飲んで、
AM6:00〜8:30の間に眼鏡と財布を
大江戸線「新宿」〜「月島」間でなくしました。。。ショック!
大江戸線「新宿」駅でPASMOに2000円チャージしたあとに
ホームの反対路線向きのベンチに座ったのは覚えてるんだけど、
その後、気づいたときには「月島」の改札なんかとっくに出てた
階段を上がった外の街。
記憶が戻ったのはこの後で、
どうやって外まで歩いてきたかも
まったく覚えてないのです。。。
飲んで記憶なくしたことなんで今までないから
全然訳がわからん状態で、なんか視界がわるいなぁ〜と思ったら、
かけてたはずのメガネもないし
おまけにカバンの中にしっかり入ってた財布もなくなっていたのです。。。
うっすら覚えているのは、
電車乗っている間に
財布をすられたらまずいから
ズボンの後ろのポッケにいれなきゃなぁ〜
と思っていたようなないような。
メガネときたら12月で家で酔っぱらってる間に寝ちゃって
起きたらフレームが3分割になっていたのが
原因で買いなおしたばっかりなのに。。。
財布の中には保険証まで入っていたので
情けないったらあちゃしない。
今年の抱負は
「酒は飲んでも飲まれるな!」
「10kgダイエット!」
「音楽で何かしらレベルアップする!」
の3本です。
あぁ〜出てくるといいなぁ〜ないと思うけど、
「茶色の細いフレームの眼鏡」と
「二つ折り深緑の皮の財布」を
見つけた人がいたら教えてください!
本年もよろしくお願いしまーす!
NHKのクラシックミステリーも相変わらず観てますが
たまたま偶然にもこんな番組みつけました。
■ジャズ
http://www
途中からですが、ちょっと見た感じだと
ジャズの歴史が興味深く紹介されてました。
こっから見続けて再放送も期待しようとおもいます。。。
それよりもう12月ですね〜
12月ということで
一部の人は知っていると思いますが僕の今年は終わりました。
冬眠の準備です。
毎年恒例ですが12月は
忘年会に流されるまま生きていきます。
自制心はありません(笑)
あぁ〜でもこれからの時期って1.5倍の生活リズムから
0.5倍に激減するだよね。
春が待ち遠しいよ〜
走るのだけは忘れないようにしよう!
ちなみにNike+はオレンジレベルになったので
プロフ写真変更しました。
全然痩せないからL-カルニチン買おうかな。
11/25/2009 at 11:42 PM に 5'56"/km のペースで 5.48 km を走りました
http://nikerunning
今月の目標達成まで、あと2回!
あと150mでレベルアップだ!
11/23/2009 at 6:15 PM に 6'14"/km のペースで 5.51 km を走りました!
体脂肪率23.5%はやばいよね(汗)
正月のごちそうまで痩せないと大変なことになりそうだっ!
11/21/2009 at 10:12 PM に 5'56"/km のペースで 5.02 km を走りました!
先月からまたに走って約一ヶ月になるのに全然痩せないな〜
目標10kgです(汗)
昨日、PowerDJ's 池袋店で行われたRecordセミナーに行ってきました。
http://www
先日LogicのPro World Studio Tourに行ってきましたが、今回のRecordのセミナーで、自分なりの2つのソフトの使い道がわかった気がしてきました。
Recordのタイムストレッチはすごさと、サイクルレコーディングのクロスフェードの設定の手軽さは非常に便利になったと思います。
まだReasonとRecycleだけのときは、オーディオを直接使えればこんなことできるのになぁ〜って想像してたことが、ほぼRecordで完結できることがわかりました。
最近のDAWはギターリストにもとてもやさしくなりましたね〜
Line6のアンプ内蔵ってすごいです。Logicとどっち使ったらいいか迷いそうです。
あと、生でのレコーディングとちょっとしたミキシング、マスタリングなどもとても勉強になりました。
講師のDJ Top Billさんの説明はとてもわかりやすくってよかったです。
http://www
CHIYORIさんの歌もよかったです。
http://www
ここ数年もくもくと弾くばっかりだったので、理論をあまり考えず今回得たスキルを使ってトラックメイキングをしてみようと思いました。ソフトもっているのに使わないのはもったいないよね。。。
あと、普段WEB系の色んなセミナーにパソコンを持参して積極的に参加しているのですが、Recordセミナーでは他には持参しているかた方が誰もいなくって、とても目立っちゃいました。。。隣に座っている人なんか説明きかずにこっちをちらちら覗き込むし(苦笑)
iPhoneユーザーさんは何人かいてメモなどを一生懸命とってるのは見受けられました。
そのうちiPhoneの音楽アプリも充実してきそうな気がしますが、
iPhoneの音楽セミナーがあれば是非いってみたいなぁ〜とふと感じたりしました。
例えばこんなアプリとか。
先週の金曜日に仕事の時間を使って、
国際フォーラムで開催されたApple主催の
「Pro Studio World Tour」に行ってきました。
http://www
もちろん、「Final Cut Studio」も「Logic Studio」も両方受講しました。
World Tourってこともあって、説明しているのは
Apple本国の方々、、、、
時折日本人がでてきたのはうれしかった。
でも、大丈夫!
同時通訳機があったので、頼りっぱなしで説明ききました。
「Final Cut Studio」は、それなりにそれなりでしたが
自分的にはやっぱり「Logic Studio」が楽しかったです。
いまのLogicはギタリストでも使えるDAWになっているし、
もちろんキーボディストにも使えるものになってます。
アンプ、エフェクター、音源なんかなくても
もう今の時代は、パソコンとMIDIキーボードさえあれば
十分なクオリティーでライブできるなぁ〜と思いました。
今回のスペシャルゲストは、
ジョージベンソンの弟子的存在の
ギターリストのHANANと
http://www
(11/6のDiaryのリンク先が(笑))
スマパンのサポートキーボディストのLisa Harritonさんでした。
http://en
Lisaはかわいい声のトークから、想像つかない
パワフルな演奏が垣間みれました!
まだLogicをアップデートできてないので
年末ぐらいにアップデートしよう!
MainStage2で遊びたいっす。