a person powered by ototoy blog
橋本洋輔の音楽室分室どうしてもレンタルビデオ屋の中古販売コーナーやリサイクルショップがあると入ってしまう。
最近の収穫
+++アナログ+++
じゃがたら:ukiuki
ハリーアンドマック
藤原ヒロシの12inch
freedom:Get up and dance
それぞれ105、205yen
上記購入時におまけとして
じゃがたらのDvd2本もらったが
プレーヤーをもっていないので見られない。
ノーマライズしかしてないのに、結局
一日かかってしまった。
エンコーダーを午後のこーだからLameに変えてみた。
確かに音が良い。mp3からwavに戻してcdに焼いて
聞いてみたら、そんなに悪くなってなかったが、
300あたりのローが持ち上がっているような気がした。
気のせいだろうか?
まだ試していないのだけど、ジョイントステレオの方が音が良いのだろうか?
あとはジャケ用画像をどうするか?
既存の写真を使うか、レコミュニならではの面白さを模索するか?
どなたかアイディアありましたらお知らせください。
*News
6月頭にサハリンTVがまた小樽でライブやります。
Nahtのメンバーも参加するらしいです。
古澤 良治朗さんのライブ非常に楽しかったです。
レゲエありファンクありゴーゴーありで、
黒いアプローチ満載でした。
時々4ビートになるんですけど、
それがスリリングでかっこよかったです。
今のR and Bの感触ですね。
札幌の若手ピアニストの石田さんの激しく痙攣する
プレーにこっちも痺れました。
音作り途中でホッポラかしてライブやりたくなってしまいました。
最近作っているやつがまたドラムとり直すことになったりで
なかなかバシッと決まらないので、
洋輔トリオ+1の時期の音でもアップしてみようかと思ってます。
レコミュニに用にMix完成させたかったのだけど、
マスター用のPC不調によりだめだった。
少しずつでも進めていきたい。
もう半年も土日は録音、整音の連続でどこにも出かけてないんだけど、
なかなか思うようにはいきません。
明日は古澤 良治朗さんが小樽に来ます。
”ふしだらの傾向”by三上寛さんの名曲で
フェラクティーばりのアフロビートを炸裂させていますよ。
レコミュニ非常にすばらしい!!
音楽鑑賞、自作の配信ともにどんどん楽しんで行きたい。
のであるが、私にとって二つの問題がある。
1.決済がクレジットカード
私はクレジットカードは使わない。
またここに招待したい友人たちはカードなど持っていなさそうだ。
2.DLした音をいちいちCDに焼いていたら忙しい。
かといってPCで聞くというのも疲れる。
やはりmp3プレーヤーが必要なのだろうか。
本日よりはじめました。紹介いただいた高橋さんありがとうございました。まだ良くわかってない部分も多いのでこれからすこしづづ研究してみたいと思います。