a person powered by ototoy blog
蜩音楽帖2011/2 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | |||||
2011/3 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
雰囲気さんは2回みたことがあって、あいろみを入れたら3回みていたのだ。でもどの時も、雰囲気さんを見るためでなくて、HADAくん、いなかやろう、DinnerSetを見るためにそれぞれハポンや得三へ行ったらその時すべて雰囲気さんが対バンだったのだ。
最初はおととしの4月、得三で、雰囲気さんは1番手だった。上手いなぁ、と思った。思ったのだけど、その2、3日前に、ハポンで青山陽一氏を聴いたばかりだったので、ループを巧みに使いこなして玄人っぽいメロディやコードを展開していく雰囲気さんの演奏も、その時は残念ながらさほど驚かなかったのだった。そしてその後初得三のHADAくんをハラハラしながら見守り、無事終わってホッとしたのも束の間、ペペ&プリマでゴンゾさんが大立ち回りをやらかして、すっかり雰囲気さんの印象は飛んでいってしまったのだった。
その3ヵ月後くらいにいなかやろうくんたちが2年ぶりにハポンに来るというのでウキウキしながら行ったら、あまりに良すぎて胸がいっぱいになってしまい、その前に出た雰囲気さんはきっといい演奏をしたはずなのだけど、やっぱりあんまり印象に残っていなかったのだった。
そんなこんなで2月11日の得三は、半年ぶりのDinnerSetと、お金を払ってみるのは初めての紙コップスが目当てで行ったと言うのが正直なところだった。だいたいライブを見に行くと少なくとも1組は知らない人だったりすることが多いので、去年DinnerSetとjaajaを見にハポンへ行ったときに初めて見た原田茶飯事さんと、雰囲気さん、4組全部知っている人が出るライブは意外と私には珍しいことだった。
「こんな感じの雰囲気」と銘打ってあるとおり、雰囲気さんの企画であるから、当然雰囲気さんはトリだったのだが、今回は今までとまったく逆のことが起こってしまった。DinnerSetや紙コップスを楽しみに行った筈だったのに、そして原田さんも含めてみんな本当に良いライブだったのに、雰囲気さんのライブが終わった途端、前3組の印象が飛んでいってしまったのだ。そのくらい雰囲気さんの演奏はすごく良かった。渾身、とはこのことを言うのだと思った。ちょっと震えた。気がつくと前のめりになって聴いている自分が居た。引き込まれる、と言うか、連れて行かれそうな気さえしたのだ。今思い出しても唸りたくなるような、すごい演奏だったのですよ。
もうこれで、雰囲気さんは私の中にしっかりインストールされた。今度はワンマンでやってほしいなぁ。もっといっぱい聴きたいと思う。
この日はショップも出ていて、私はあいろみのりかちゃんが作ったものすごく可愛いパーカーを買った。その時に彼女がくれたCDは、あいろみの「雨」という曲が入っていたのだけど、この曲がまたなんとも切なくてドラマチックでいい曲だった。
コメント