a person powered by ototoy blog
蜩音楽帖2024/9 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | |||||
2024/10 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
【コラム】決して摩耗も陳腐化もしない、U2の音楽の核心
https://www
U2の「Songs Of Surrender」もう聴かれましたか
あれだけの数の曲すべて、新たなアレンジで録りなおすとか狂ってますよね(笑)
小野島大さんのコラムによると、彼らは「Re-Imagine」と言っているそうです
単なるセルフリメイクなんかじゃねぇよ、ということなのでしょうか
ところで、「Songs Of Surrender」って日本語ではなんて言うのですか
降伏の歌たち?(ド直訳)
わたしアタマ悪いし英語もいつまでたっても上達しないのでどなたかしっくりくるように訳してくれませんか
ボノはどういうニュアンスでSurrenderと言っているのか「日本語で」教えていただけないでしょうか
Surrenderは、降伏など軍事用語的な意味合い以外に、譲る、明け渡す、手放す、委ねる、などの意味があるみたいです
わたしはこの“委ねる”というのがなんとなくフィットする気がしましたがどうでしょう
よくアーティストのひとたちは、作品はいったん発表したらもう自分の手を離れてひとり歩きしていくからあとは受け取る人次第です、みたいに言う人が多いですよね
でもね同コラムによると、今回ボノはかなりな数の歌詞を書きかえているんだそうです、つまり、いったんリリースしたものを再び戻して、手を入れている、ということになりますよね
アレンジを変えるのは、お洋服を着替えるみたいなかんじだと思うのですが、歌詞を変えるとなると、なんだろう、整形かな?そんな感じがします、本体にメスを入れる感じ
だから“委ねる”というのともちょっと違うのかなぁと思いました
「詩人が自分の作品を修正することには何の問題もない。曲は不変であるべきではない。(変わっても)良い曲なら生きているはずだ。呼吸する有機体なんだ」(『U2 By U2』)
なんだそうです
「Bad」
「Where The Streets Have No Name」
「Beautiful Day」
の歌詞も変わっているそうです
そして、「Walk On」は、またまた同コラムによると、
❝アウン・サン・スー・チーに捧げられたオリジナルの歌詞を、サビ以外すべて改変して、「Walk On(Ukraine)」と改題しウクライナの人びとに向けた希望と連帯の歌としている❞
のだそうです
ところで今更ですみませんが、このアルバム、どうでもいいことをあーだこーだ考えず、ただただ、初めて聴くように、ニュートラルな気持ちで楽しむのがいちばんだと思います
どの曲もとても美しく生まれ変わっています
J-POPアレルギーになったのいつからだったっけなぁ。
30代はまだ、好きなのもあったんだけど。
もっとさかのぼって、アラサーぐらいの頃は、バンプとか、あと(中学生の神様になる前の)RADWIMPSとかも好きだったんだよな。
あ、J-POPで括ったら怒られんのかな。
なんというか、日本語が耳に障るというか、耳に残るというか、そういうカンジが苦手になってしまったの。うまく言えないなぁ。
にほんご!!ってカンジが苦手なんですよ、なかなかうまく表現できないけど。
ジャンルとかあんまり関係ないのです。
で、どういうのがにほんご!ってカンジがしないかっていうと、例えばですね、コーネリアス、トクマルシューゴとかね、そのへんでしょうかね。でも根拠ないし、生理的というか、感覚的なもので、極めて曖昧です。
とまぁそんなこんなで、最近はほとんど外国語の歌詞か、インスト系しか聴かないんだけど、久しぶりに、にほんご!ってカンジなんだけど聴いててイヤじゃないJ-POP聴いたの。
モーチャーでかかってて。
声がいいんだなぁ、すごくいい。前にもラジオか何かで聴いたことある声で、初めて聴く声じゃなかったんだけど、1曲通して聴いたら、おーやっぱりこの声いいわ~って。
男の子なのか女の子なのか微妙で、ジャニスジョプリンみたいに高音になるほどかすれるのがなんとも心地いいというか、そのかすれ具合がいいんですよ、気持ちいいの。
GLIM SPANKYっていうんだって。ボーカルは松尾レミちゃん、女の子でした、まだ若そう。
あー思い出した。褒めろよって曲だ、手塚とおるくんとかが出てた太鼓持ちのドラマ、あれのテーマ曲だったんだ。
そうそう、あのとき、これ歌ってんの、男の子?女の子?って思ったんだよ。でも調べなかったんだよなー。
男の子か女の子かわからない声で思い出したんだけど、エドシーラン、あの子も最初聴いたとき、男か女かわからなかった。
おおさきななこ @viva_hiba 2012年1月16日
エドシーランって、ずっと女だと思ってた。声、ちょっとトレイシーチャップマンみたいじゃない?とにかく、男だろうが女だろうがハタチだろうが、私この人大好きです。最初っからこんなすごいアルバム作って、この先が楽しみなような、末恐ろしいような。
こんなことつぶやいてました。
中性的な声っていいよね。
『君が生きた証』公式サイト→http://rudderless
本編演奏シーン映像
01:STAY WITH YOU http://youtu
02:BEAUTIFUL MESS http://youtu
03:REAL FRIENDS http://youtu
04:WHEELS ON THE BUS http://youtu
ちょっとついったの速さについていけなくなってきたのでまたこちらでのんびり書かせていただこうと思います。でも別についったはやめません、ついった好きです。ただ速くて息切れがするので、出走はほどほどにして、沿道で応援するカンジになると思います(意味不明ですがニュアンスはご理解いただけるのではないかと思います。)
以前こちらに書いていたような観賞記録的なものをついったに書いていましたが、寝落ちしたりして書きそびれ、次のものを観賞すると、前に観て書いていないものを飛ばすのがどうにもきもちわるいのでさかのぼろうと思うのだけどめんどくさくなって、そうこうしているうちにたまっていくので、嫌になってしまいました。別に飛ばしちゃえばいいのにね、ばっかみたい。でもやなんだもーん。
「毒婦。 木嶋佳苗100日裁判傍聴記」 北原みのり著
少し前に読了しました。
北原みのりさん自身の私情・我見などはミニマムにとどめてあり、中立的に、なるべく事実に忠実に書かれていて、でも女性ならではの視点や切り口は読んでいて心地よく、非常に良質な書だったと私は思ったのであります。
他にも木嶋佳苗ルポ的な本は出ているけれど、私はこの一冊で十分、と思いました。
木嶋佳苗に思うこと・・・
ないわけがないのですが、きっと迷走の挙句に空中分解しそうなので、やめておきます。
ただですね。
彼女の写真、いろいろと出ていますけどね。
断言します。
彼女と私はよく似ている(あくまでも顔と体型ですよ)。
でも、私はとてもとても毒婦にはなれません。ムリ。
見てくれは似ていても、彼女と私の決定的な相違点は、
「自分(のルックス)を、卑下しているか否か」
であります。
木嶋佳苗は、まったく自分を卑下していないのです。
そこだけはちょっと、見習うべきかもしれません、そこだけはね。
それと「毒婦。」を読んでいて特に興味をひかれたのが、
「木嶋佳苗は美声」
なんだそうです。
顔は写真で見られるし、過去の彼女のブログの内容や、公判での彼女の発言内容などは、読むという形で知ることができます。
拘置所でせっせと手記を書き溜めているという話も聞いたこともありますし、そのうちまた公開されるかもしれませんよね。
でも、きっともう、彼女の声を聴くチャンスは、ないような気がします。
「鈴が鳴るような美声」、なんだそうですよ。
聴いてみたいなぁ。
久しぶりすぎて何から書こうかわからなすぎてボー然としていますが。
"益田ミリ原作「すーちゃん」シリーズの映画化!柴咲コウ、真木よう子、寺島しのぶが初共演"
http://news
すーちゃんが映画に!
わーいわーい!!
絶対見に行くよ!
益田ミリ好きすぎだもん。
えーっ!!!!
・・・柴咲コウがすーちゃん?!
それはなさすぎ・・・
それこそ寺島しのぶでしょう。
なんだかなぁ、、、
小説と違って、すーちゃんはマンガなのにさ。
うー。
柴咲コウって・・・
なさすぎ・・・
でも、ARATA改め井浦新くんも出るし。
ARATAくん、今一番好きな俳優。
結局、見に行くんだろうな。
草間彌生展はこのあと松本、埼玉と巡回するけど、せっかく名古屋に居て、大阪近いんだから行かなくちゃ!と思いつつどんどん日が経って、気が付いたらもう終わるじゃん!!ひゃー、と慌てて4月1日に観に行くことにしました。
お金無いんで日帰り、往復アーバンライナー(もちろん金券屋で回数券を買う)は必須事項で、しかも、帰りは名鉄バスセンター21:24発の最終バスに乗りたいとなると、19:00難波発に乗らなければならなくて、19:00って言ったら大概ライブの開演時間であるから、ああ、今回は、草間展以外は無理かな、インデアンカレー食べて、心斎橋あたりをふらついて帰ることになるのかな、と思ってたのです。
ところが、3月終わりごろのある日、たまたまテニスのたかさんのブログを見たら、寺田町から少し歩いたところにある喫茶エーボンなるところで、工藤冬里さんの個展が2月の終わりから開催されていて、4月1日が最終日。そして、それまでもマヘルなどライブもあったみたいなのですが、最終日にもクロージングライブがあり、工藤冬里さんと礼子さん、そしてゲストにさやさん、とあって、でも、どうせ7時くらいからなんでしょ、と思って開演時刻を見たらなんと4時!!4時なら、たっぷり2時間みたとしても18時でしょ、寺田町だったら環状線で鶴橋まで2駅、たった4分だわ♪わーいわーい。
この日は朝8時のアーバンに乗って、10時に難波について、帰りの切符取って、淀屋橋から歩いてNMAO(国立国際美術館)へ行って草間ワールドを堪能しつくした後、リーガロイヤルホテルロビーにも展示があるというので、せっかくだからと足をのばしました。
それから住友病院のところから、ループバス、というのに乗って淀屋橋駅まで戻り、インデアンカレーを堪能。本当に、甘くて辛くて辛くて甘い!驚いた!
そして天王橋へ移動して、駅ビルをブラブラして時間をつぶした後、寺田町へ。
淀屋橋が近代的な大都会なのに対して、寺田町は、庶民的な街。対極なカンジで、一日にコントラスト豊かなふたつの街を歩いて、なんか楽しー。
さて、喫茶エーボンは、味わいのあるレトロな外観で、建物の中も、えーと、説明が難しいですけど、なかなか面白いお店です。
イメージ的にはなんやさんとかが近いんだろうか…でもちょっと違うなぁ。
あいちトリエンナーレの長者町の方の会場で少し雰囲気が似たところがあったように思いますが、すみません、やっぱり記憶が定かでなくて何とも言えません。
この辺のお店であまり似たところ、知らないです。でもとても面白いところです。近かったら通いたいくらい。
ライブもよかったです、ホットカーペットの上に、靴を脱いで座りました。ああいう感じ、なんか久しぶりでちょっとうれしかったです。
ライブもよかった、気持ちよかったなぁ。実は私、礼子さんの歌を聴いたの初めてでした。
私、礼子さんみたいに、すーっと、まっすぐに発声する人の歌が大好きです。喉を開いている感じで、どこにも引っかかってない、っていう。
yumboさんとか、もちろんテニスのさやさんもそうですけど、あの手の唱法する人大好き。
逆に、こぶし回すひと、苦手。
J-POP系の女の子シンガーに多いですよね。
「はいはい、上手いのはわかったから」って言いたくなります。
話を戻しまして、喫茶エーボン、居心地のいいお店です…
ライブが終わっても、みなさん、展示を見たり、スクリーンに移されてる冬里さんのいろんな映像を見たり、お喋りしたり、食事したりして、まったりしておられましたが、私は珈琲をごちそうになって少しだけまったりさせてもらった後、後ろ髪ひかれる思いでおいとますることに。ドアを開けようとしたらさやさんが入口のところにちょうど立っておられて、私のためにドアを開けてくれました…うれしかったです。
そして駅まで歩く途中にから揚げの屋台があったのでそこでから揚げとナンコツを買って、寺田町駅から環状線の女性専用車両に乗って鶴橋で降り、JRから近鉄の乗り場への通路のところにあったチヂミ屋さんでチヂミを買い、ホームの売店でアサヒスーパードライを買って、19:00に難波を出たアーバンライナーに19:06に乗って、名古屋まで帰ってきました。
あー、楽しかった。
4月1日に、草間彌生展、駆け込みで観てきました。
私が言うまでもないことですけど、ほんと、あの人、イカレテルよね。
同じ日本人として、誇らしいよね。
「描いて、描いて、描きまくって、そして死ぬの」
くーっ。
2月は、ぼんやりしてました
映画館にも行きませんでした
ライブは後に書きますが1本だけ
ぼんやりする以外は何をしていたかというと、ござらっせで岩盤したりロウリュウしたり、あとはピグ、ピグライフにハマりました。
楽しすぎるのです、ピグ
自分で適当に作ったピグなのになんか妙に可愛くて、愛おしくてなりません
料理したりミシンで服作ったり、要は、ドールハウス遊びなのですが、ピグは、実際に作業しますからネ、ドールが。
いちいち可愛いのです。
・・・すみませんアツくなりました
あとは…
ロウリュウとか…あ、書いたか
岩盤浴とか。。。これも書いた
あ、そうだ
金山に用事があって行ったとき、ブラジルコーヒーに寄って、定食をいただきながら、シラオカのカズミさんの作品展をみました!
ステキでした、売ってほしかったです。
カズミさん大ファンなんです、綺麗ですよねー
シラオカのライブ中、実は私カズミさんばっかり見てます
小池くんも可愛いしタイプなんですが
でも気が付くとカズミさんに見惚れてるんです
ヤバいですねぇ
それと、そうだ、2月の末、影絵、切り絵でご高名な藤城清治さんが丸善にサイン会に見えたので行ってきました
握手をしていただいたのですが、先生の手は、とてもふっくら、もっちりしておられました。88歳の手とは思えません。
先生の作品は、もちろんお安いはずがありませんが、それでも、手も足も出ないというほどお高いわけでもなく、がんばれば、手が届きそうです。
先生の絵がほしいです。
先生はとても精力的な方ですから作品がたくさんあって、でも、どれもこれもすべてが素敵なものですから、たったひとつ選ぶなんて、ムリです
なので、複数ほしいのです。
がんばります。働きます。
4月から、奈良の県立美術館で先生の作品展が始まりますので、行こうと思っています。
そして奈良に行った暁には念願の「カナカナ」で食事したいなぁと思っています。
さて、そんな2月でしたが、ライブは1本だけ。
2/16(THU)at: HUCK FINN FACTORY
[いまを探しにvol.2]
SiMoN (札幌)
雰囲気
杉本恵祐
いなはたえみ
橋本進
SiMoNさんのこと、全然知りませんでした
名古屋にも時々来てて、ハポンでもやったことあるそうなのですが。
昨年の12/23にハポンでひでこちゃん(シラオカ好きになるきっかけをくれたお友だち)が、
「来年の2/16、オーガがZEPPに来るけど、サカナクションの対バンなんだけど、私、SiMoNさんの方に行こうと思ってるんだ」
というので、
「SiMoNさんって誰それ?オーガを蹴ってまで行くってことは、そんなにいいの?」
と聞くと、
「シラオカが好きなら当たるよ、間違いないよ」
と言うのでした。
ひでこちゃんには「行けたら行く」と言ってあったのですが、前日にひでこちゃんから「明日SiMoNさん行くよね?」とメールをもらったので、あ、そうだった、と思い出して、SiMoNさんの曲をいくつか試聴したら、なるほど、好き好き!と思い、ライブ情報も検索してみるとなんと、雰囲気氏も出るというので、こりゃ行くっきゃない、ということで、行ったのであります。
5組も出演するこの日のライブはオトク感たっぷりでした
いなはたえみさんは、ギターの弾き語りを始めたのはごく最近だとおっしゃっていました
これからが楽しみなSSWさんです
そして杉本恵祐さんは、シャビーボーイズの方です
と言っても私は一度もライブを拝見したことがありませんでしたが、杉本さんはキュートですね
ファンになりました
そして、そして我らが雰囲気橋本ゴウくん
実は相当久しぶりなのでありました
ゴウくんすごい最高とあんなに騒いだのに、まったく私って
でもやっぱり久しぶりでも雰囲気最高!でありました
次が橋本進さんなんですが、苗字が橋本さんで、よくゴウくんと対バンしてたり、ドレミファといろはでもライブされてたりするので、てっきり兄弟か従兄弟かなにかと思っていたのですがどうやら全然そういう血のつながりは無いようです。お友達のようです
まぁ、確かにそんなにすごーく珍しい苗字ではありませんけれどネ
この日彼はバルーンパンツのようなスカートのような不思議なお召しものを穿いておられました。
歌はわりとゴリゴリしたフォークブルースっぽい感じで、お若い(と思う)のになかなかシブいセンスをお持ちです
すごく精力的にたくさんライブをやっておられるようです。
そしてトリがSiMoNさんです
うん、完璧です
ひでこちゃんの言ってたとおり。
そして、何よりSiMoNさんがステキ。
貴公子系?
すごい美男子です
美男子って、久々に使うコトバだな
とにかくSiMoNさん、顔が小さくて、すらーっとしてて、色白で、ホント、王子様みたいですよ。
SiMoNさんは今は北海道に住んでおられます
けど関西弁です、関西のご出身のようです。
SiMoNさんはひでこちゃんのことをよく覚えておられて、ひでこちゃんが、私をSiMoNさんに紹介してくれました
「ほんとにありがとう」と言って手を差し出してくれました、きゃー。握手しました。
ぼんやりしてた2月で、私が唯一ちょっとだけ、シャキッとした瞬間でありました。
ちなみにもう、しっちゃかめっちゃかですが今日は4月8日です…
頑張って追いつきます。