a person powered by ototoy blog
メロンの香り2025/3 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
30 | 31 | |||||
2025/4 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | |||
2025/5 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
今夏流行りなのか?ここ10日くらいで3番組くらいやってた。むろん全部みた。
ディスカバリーチャネルのDVD「エア・ジョーズ」vol.1/vol.2欲しいな。
http://www
http://www
いかに、あたかもサメと格闘しているように見えるかを競う人々の姿を収めた作品ではないですよ。
にしようと思ったら家のMacのRADEONビデオ出力がDVIとADCだった。
ADCってなんやねーん。もう。変換アダプタが高い。
東京国際フォーラムにて映画版「マイアミ・バイス」のジャパンプレミア試写会に行ってきたわけです。
会場もデカいし、なんてったって"プレミア"ですから、コリンファレル、ジェイミーフォックス揃ってとはいかないまでもどちらか、最低ラインでも監督のマイケルマンくらいは舞台挨拶に来るんじゃないかと期待してたのに。。誰もこんし。。替わりにビデオで挨拶って「はーい日本の皆様」って最初に言ってるだけやないか!!見たかったなー生コリン。
じゃー、あのマスコミのカメラは何よと思っていたら真鍋かをり(あまりの関係の無さに客誰一人声を上げず)が真っ赤なスポーツカーに乗って舞台下からせり上がってきて、司会と映画とはあまり関係のない、薄すぎるトークを始める。その後、雑誌レオン(よく知らん)の編集長?(またもやあまりの関係の無さに客誰一人声を上げられず)が登場して、チョイ悪オヤジ(今度こそほんまに関係ないぞ)トーク。最後は真鍋かをりが拳銃もってポーズとって、それをカメラ撮影。司会、「マスコミの撮影会を生で見れてますよ皆さん」知らんがな!!ものすごいほったらかし感と置いてけぼり感の5分。皆くちポカーン。金払ってないとこんなもんなのな。
さて、肝心の作品の内容はというと、うーんかなりアウト。期待度ゼロでかなり敷居を低くして望んだんだけども。銃撃の音は良かったよリアルで。
コリンファレルは長髪、ヒゲが似合わんな。周り誰もひとこと言うたらんのかな。ソニーと恋に落ちるアジア人女が途中から千原Jr.に見えてきて作品自体がどうでもよくなる。132分も要らん。
次回コリン作品に期待しよう。
降るとベランダの排水が追っ付かなくて溢れるんだよなー。
現在読み中。
http://www
夜中に何気なく読み始めたら一気に半分、気がついたら寝てた。
ジュブナイルってこういう意味だったのね↓
http://ja
「プラネット・アース」っていいわぁ。
ハイビジョンでみたいわぁ。
ホオジロザメ最強!絶対シャチより強い!緒形拳より確実に強い!!
前輪駆動車なら後輪はただついてさえいれば良いという程度であるのに対し後輪駆動車の前輪たるや役割から重要度までまるで違うのである。
早いとこシャワーでも浴びれば一気に涼しくなって多分寒いくらいになることはわかっている。
でもずるずるずるずる先延ばす風呂。
風呂入るのは嫌いじゃないんだけど、体拭くのがたまらなく面倒くさい。
ジェットタオルみたいなんのからだ用が普及している近未来を夢見る。