a person powered by ototoy blog
interfacer blog2025/4 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
27 | 28 | 29 | 30 | |||
2025/5 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
今日Mac worldの情報を得たので、ちょっと調べてみました。
OS X Tigerも、そろそろ10.4.4になるということで
OS X 10.5については、全然噂聞かないな〜と思ったら
もう結構話題になってるんだね。。。
http://mmd
あとは、iLife'06が発表になるとか。
http://www
これは正直うれしかった。
あと「iWeb」ってなんだ?
最近、iMovieとiDVDをかなりアンダーグランドに使いまくっています。iDVDで手に負えないときはToast7を使ったり、、、
やっぱり、DVD Studio Pro が使いたい(涎)
でも、iLife'06で多少改良があることを期待。
映像編集をレイヤーでやりたいし
やっぱり「Final Cut Studio」を思い切って買おうかな〜と近頃悩んでました。
あと、ポイントが結構たまったので「iPod(ビデオ)」買おうかな〜とも悩んでました。
が、しかし
Macworldがあるってことは、待った方がいいと思うで
しばらく待つことにします。
いきなり安くしたり、いきなり新しいの出すじゃん
「アップル」って!
まずは、400GBぐらいのHDD増設することにします。
FW800って内蔵ディスクよりも処理が速い!!
1時間ぐらいの映像を切って貼って書きだしたりしてると
1つのファイルが20GBぐらいの使ってるからすごいわかる。
iLife '06の名前聞いて、やっと新年らしく思えてきた(笑)
ちょっと前にiDJ触りました。
i-pod2台でDJする機材だけど、
同期をとるにはかなりテクがいると思いました(汗)
http://www
この機材にも結構衝撃を受けましたが
さらに衝撃を受けた機材を発見
「Vestax S-1 Premium」
http://club
こういうのは2人以上で一緒にプレイすると楽しいかも。
それにしても35万ってたかい。。。
あ!、ショルキーからMIDI送信したら、
フィジカルコントロールで同じようなことできそうだ!!!
「AX-1」でやってみよっと。映像もコントロールだ!
毎日、webは使用してるソフトから音楽サイトなど10〜20はチェックしているが、今年はいままで注目していなかったlivedoorをまめにチェックしていこうと思う。
こんなにもホリエモンがメディアに出てくると、やっぱり影響力は大きいです。成功する秘訣をTVでちらほら話してるを聞いているとこの人はやっぱりすごいんだなと思いました。
いいもので吸収できるものは吸収していこうと思う。
「世界で1番稼いでいるDJ - dj hondaと堀江貴文の夢の対談」
この記事を読んで音楽業界の未来がちょっと見えた気がしました。Macだと動画がみれない?のが残念。今の仕事をもう一度見直していくべきかもしれない。。。
http://music
livedoor music 今年はまめにチェックしていきます。
いいタイミングで「あくまでも想定内」って言ってみたい(笑)
いまスペースシャワーで放送されている真っ最中だけど、
このON AIRリストすごい(笑)
滅多にこんなにPVみれることないので
永久保存版にしたいと思います。
http://www
超笑ってしまうぐらい、なつかしぃ(爆)
21:00まで楽しみます。
その後は「里見八犬伝〜後編」で楽しみます。
TV見まくって、僕の正月休みは終了です(汗)
-----
リンダ リンダ / THE BLUE HEARTS
真夜中をつっぱしれ (有明バージョン) / HILLBILLY BOPS
パヤパヤ / LA-PPISCH
バカになったのに / The ピーズ
プレゼント / JITTERIN'JINN
あいにきて I NEED YOU / GO-BANG'S
赤道小町ドキッ / 山下久美子
大迷惑 / UNICORN
星のラブレター / THE BOOM
歩いていこう / JUN SKY WALKER(S)
SURE DANCE / 米米CLUB
モニカ / 吉川晃司
卒業 / 尾崎豊
恋の予感 / 安全地帯
Runner / 爆風スランプ
元祖高木ブー伝説 / 筋肉少女帯
蝿の王様 / ANGIE
RYDEEN / YMO
ドカドカうるさいR&Rバンド / RC SUCCESSION
デイドリーム ビリーバー / THE TIMERS
ソウルサバイバーの逆襲 / NEWEST MODEL
笑いっぱなしの島 / MESCALINE DRIVE
RASPBERRY DREAM / REBECCA
DEAR FRIENDS / PERSONZ
バラとワイン / RED WARRIORS
LUCKY MAN / THE PRIVATES
NO NEW YORK / BOφWY
NEUROMANCER / De-LAX
JUST ONE MORE KISS / BUCK-TICK
I'M GETTING BLUE / ZIGGY
サンクチュアリ / THE STREET BEATS
限界LOVERS / SHOW-YA
紅 / X
-----
昨年は、大変病的な一年でした。
昨日の大晦日に、今度は歯に異変が。。。
あぁ、、、まじかよ。
せっかく実家に帰って、うめーもの沢山食ってた最中だったのに、
年明け早々病院通いがまた増えましたです(涙)
今年は、六星占術でいうと
大殺界のど真ん中、
去年以上の不幸が起きないように気を引き締めて
過ごしていきたいと思います。
親戚んちに行って、自分がお年玉をあげる立場になったなぁ
とシミジミ。。。
明日、東京戻ります。
今年はオーディオビジュアルアーティストとしての
勉強と下積みの年にしたいと思います。
「音と映像を一人でどう表現し、どうパフォーマンスするか」がテーマです。
みなさま、今年も一年よろしくお願いします。
2006年 元旦
リハビリとWAZA DVD習得が続く今日このごろ
今日は病院が早く終わる日なので、行けませんでしたが。。。
最近、会社で僕の首を心配してくれる人がいます。
湿布から解放されたのに気づき、その後の会話はこんな感じ。
○○さん:「その後、どうですか?」
とりくん:「けん引してますよ。なんかこれからが長そうです。」
○○さん:「何キロですか?」
とりくん:「8kgです。」
○○さん:「あれ、痛くないですか?」
とりくん:「えぇ、ちょっと」
○○さん:「あれって、だんだん重くなっていくんですよ。
次は10kgで、その次は12kgですよ。」
とりくん:「え(苦笑)やっぱり、まだまだかかるんだ(涙)」
何故か詳しい○○さん。いつも心配してくれてありがとう。
しかしまぁ、なんでそんなに詳しいんだ?(笑)
病院の先生からも、けん引に3段階あることなんて
聞いていなかった。。。(汗)
そんな今日は、お昼に「すき焼き」食いました。
卵をといてるうちに、そのまま鍋に入れちゃいました(汗)
最近、ヘルシーに雑炊ばっかくってたから
うっかりだ。たまにの外食だったのに。あぁ(涙)
その後、器おとすわ、漬け物落とすわ、、、
なんか手がおぼつかなかった。
禁酒9日目、もしかしてアル中だったのか?(爆)
ついに僕も買いました!!
「MD-P1-UG1」これが正式名称っぽい。
http://www
あのWAZA DVDを観て感激してから約1ヶ月半、長かったなぁ。
【写真1】
http://blog01
サイケデリック、ナンバー、フォー!!習得しました。
中央のモニタでG5からWAZA DVDを再生、左のPBG4でDVDの通り練習。
首のリハビリと共に、一日一回はWAZA DVDの練習しようと思います(笑)もし、WAZA DVDをリアルタイムで全部できたら、一気に達人になるような気がする(爆)ジョグまわしてENTERが肝か。
「WAZA DVD観たい人はこちらから↓」
http://www
音と映像の同期って感動的だ!!!
買う前からこの狭いスペースにどう置こうか、すごい悩みました。で、結果的にはこんなPowerBookとコントローラが浮いた
感じになってますが(笑)【写真2】
http://blog01
この商品はマイミクさんが、以前紹介してた品で前から非常に気になってました。
この日の為に、僕も購入しといてました。ありがとうございます!!
http://www
手前のシルバーの細いアームに、ソフトケース敷いてその上にMD-P1置いてます。
そして、MD-P1はUSB MIDIコントーラーってこともあって、僕はこんな使い方しました(笑)【写真3】
http://blog01
以前から、TRAKTOR用のコントローラーも欲しかったのですが、いまいちピンと来るものがなくって、MD-P1が発表になったときにこれにも使う計画ありました。あとREASONにも使おうと思って試したけど、、、ボタンのとこってCCだから、MIDI Noteじゃないんだよね(汗)
Logicのエンバイロメントで変換して、ドラムマシン代わりにできるかなぁ。。。Tigger Finger代わりにもしたかった(涙)
便利なデータ変換ソフトあったら、誰か教えてください。。。
あとちょっと実験しましたが、TRAKTORとmotion dive .tokyo
同時に立ち上げて、両方ともコントロールできることが判明しました。これはすごい。
まずは、motion dive. tokyo consoleを立ち上げて、MD-P1を認識させてから、TRAKTORを立ち上げると同時にコントロールできます。Xフェーダーの連動はなんとも楽しかった(笑)
ただ、僕のPBG4 1GHzじゃ、二つ同時はちょっと重そうでした(涙)
今度、G5でも試してみようと思います。。。
その後は、2台に分けて同期だ。
ちなみに、本日一緒に購入しようと思っていた
RDK2.0UPGと、TRAKTOR3.0UPGは、まだ取り扱いがなさそうなので、明日の連絡待ち次第です。オフィシャルで購入かなぁ(汗)
最後に、今後映像を作っていく上で
3Dは欠かせないだろうと思って、
「Shade 8 Basicガイドブック付き」買いました。
これがなんと、9,500円ぐらいで安かった。
いっとくさん持ってるのと同じパッケージかな?
http://shade
作りたい素材がたくさんありすぎてホームページどうしよう(涙)
並べなかった。
買いそびれた。
病院いって引っ張ってもらった。
そして銀座にいって○○指輪をみた。
大体決まった。
みんな!仲良しさんには内緒だよ。
最後にMD-P1在庫確認した。
長期保証のポイント還元はないけど、
明日こそ買おう!
おやすみ。
どもです。リハビリ中のとりくんです。
今日から「けん引」やってます。
先生に、痛みとれたか?これを早くやってもらいたくて待ってたよ。
言われました(笑)これからが長そうです。
薬も1日3回食後だったのが、1日2回になりました。
薬飲むと眠くってダルくって頭の回転が鈍ってたんで、
やっとこの状態から解放し始めるかと思うとうれしいです。
そうそう、タイトルの
「Underworld; Live in TOKYO 25TH November 2005」
エレグラ2005の3時間liveを収録したCDが本日届きました。
わーーーーい!!
受注生産ってかいてあったので予想はしてたけど
結構、簡素なパッケージです(写真参照)
しかも、キャラメルパッケージじゃないところが、手作りっぽい(笑)
CDを早速聴こうと思ったんだけど、、、
ちょっと我慢して、今放送してるMUSIC AIRの「ABWH / イエス・ミュージックの夜」観てます。
http://www
たぶんこのDVDの中身だと思う。
http://music
http://music
やぁー、久しぶりに聴いたけど
スティーブ・ハウのギターといい
リック・ウェイクマンのキーボードといい、めちゃくちゃすごい。
特にソロのコーナーがよかった。。。
最近、音と映像とか考えてたけど、
こういうライブを観ると音だけで感動させるプレイができる人っていいなぁ〜かっこいいなぁ〜と改めて思います。
引き続き23:30まで観ときます。もちろんしっかりと録画もしました!
そんな今日はもうひと番組。
「エレグラ2005」の映像もMTVで流れます。
初回放送は、このABWHの番組の裏でやってました(汗)
がリピート放送が27:00〜28:00にあるんで録画したまま寝ます。
「MTV amp」って番組です。
http://www
そして、明日は
いよいよMDT-Cを購入します。購入しそびれたあの日から長かった。。。
ついでに、「ReasonDrumKit2.0 UPG」と「TRAKTOR 3.0 UPG」も注文します。
ポイント多くもらえるために、朝早くから並びます。
http://tenpo
この間は屈辱的だった(涙)
とりあえず、会社に出るのと同じぐらいに起きよっと。
そして、最後に
最近、入会したhetemlさん(http://heteml
ストリーミングをやろうと思ったんだけど、うまくいかなかったので(汗)とりあえずプログレッシブモードです。
Audiovisualアーティスト目指して、自分の携帯(V602SH)で録画したものに、音楽もオリジナルでつけました。
タイトルは「Jelly Fish」です。
たしか、この映像は今年の年明けに八景島シーパラダイスに行ったときのものだと思います。。。たぶん。
http://interfacer
さわやかーで、癒し系です(笑)
ちょっとだけ、作業の工程書くと、
V602SHをQTでDVPRO50に書き出し→映像みながら音イメージをGrageBandで制作→
LogicProでマスタリング→
iMovieに作ったオーディオ取り込み→
音のシーンがかわるとこに、大きいクラゲ出るところを合わせる→
余分なシーンをカット→最初と最後にフェードを追加→
再びDVPRO50で書き出し→
Macromedia Flash 8 VideoEncoderでflv制作→
Macromedia Dreamweaver 8でflvを配置、スキンなどを選びhtml制作→FTPでアップ。
以上です。
Studio8以前購入したんだけど、
キャンペーンで満タンWEBから3日間ダウンロードしまくりです。
http://www
写真素材をガンガン落として、きれいな映像つくりたいなぁ〜。
こんなに長々書きましたが、無理しないように気をつけまーす。
明日も、病院でぐぅーと引っ張ってもらいます。
どうやら職業病です。
労災もおりる病気みたいです。
原因は、仕事のしすぎ、、、(苦笑)
ずっと同じ姿勢っていうのがよくないみたい。
先月、結構一人でかかえたからガタきたんだろうなぁ(汗)
あとはウチでの作業もか。。。
完治までは、2週間から1ヶ月はかかるみたいです。
今、寒い時期なので人によっては治りが遅く
3ヶ月かかる人もいるらしい。
あぁーぁ
とりあえずこまめに通院しなければならないので
今年の忘年会の参加はなしとします(涙)
予定してたみなさま、
ご迷惑をおかけして申し訳ございませんが
よろしくお願いいたします。
ボーリングも、もちろん無理だってさ(汗)
ここ2、3日、
温湿布してたのですが肌がかぶれたので塗り薬もらいました。
これで、見栄えもよくなるか。
明日もリハビリがんばります。