a person powered by ototoy blog
interfacer blog2025/4 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
27 | 28 | 29 | 30 | |||
2025/5 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
●食事・風呂・運動について
食事 1.アルコール → 控える
2.た ば こ → 控える
3.一般の食事 → 刺激物はさける
風呂 1.熱 さ → ふつうでよい
2.入浴時間 → 長めがよい
運動 ゴルフ×、テニス×、水泳×
●姿勢について
仕事をするとき
頭を下げたうつむいだ姿勢を長く続けない×
首をあまりぐるぐるまわさない×
ってことで、結構重傷っぽいです。
しばらくは、ほぼ毎日通院してくださいとのこと。
そしてお酒はダメ(涙)これから忘年会シーズンだってぇのに、、、ひどい、ひどすぎる(涙)
しばらくは、痛み止めと、湿布で様子をみて、
それが落ち着いたら、今度は「けん引」するらしい。
「けん引の受けかたとこつ」に
〜ふつう1ヶ月位は続け、効果をみながらその後の方針を決めます。って書いてあるじゃん(涙)
病名が何なのかと、いつぐらいまで禁酒なのか聞くのわすれたよ(涙)
次は水曜日に病院いくから、きちんと聞いてこようと。
もしかして、落ち着いたらコルセット生活なのか・・・(涙)
忘年会を予定してくださっています皆様へ
もしいけなくなったらごめんなさい。
その際は早めにご連絡いたします。
あぁ、僕の今年は、まだ終わってなかった。
朝、起きたら、首が痛かった。
寝違えたかと思ったので
再び体勢を逆にしてもう一眠り。
寝たら治るかと思ってたのが、結局痛い。
起床 PM5:00…
必死で起きて風呂はいって
患部に負担がかからないようにしていたのだが、
ある一瞬の動きで後頭部の方まで激痛が走る(涙)
なんなんだ。これは??
というわけで、今日は4時間しか活動してませんが寝るとします。
動けないは辛すぎる。
起きたら治ってるといいな。
痛てぇ〜よ〜(涙)
"pizza for eggs"
http://www
オフィシャルサイトで、発売になってました。
前情報もまったくなかったんで、びっくりしました(汗)
エレグラの限定CDのトラックリストがそろそろ発表なってもいいころと思い、チェックしたら新曲発売?まったくもって驚きました。
んで、早速ダウンロード
またしても5ポンド。ダウンロード時の為替、約209円。
う〜ん。
寒い中の夜更けのエレグラ思い出しました。
試聴はこちらからどうぞ
http://www
あぁ、それよりあのLIVE CDっていつ届くんでしょう??
誰か知ってたら教えてくださーーい。
オフィシャルサイトで楽曲を売る時代。
自分の著作は自分で管理する時代がやってきたか。
【GLOBAL AUDIO VISUAL JAPAN】
最近、毎週の更新が楽しみだ。
「VJ Suryummy インタビュー」更新。
・音楽にジャンルがあるように、VJにも色々ジャンルがあるようです。奥が深いなぁ〜。
今週は、「VJ Beginner Class Room」はお休みなのかな?
【Adobe - Motion Design Cener】
http://www
あまりみてなかったAdobeのオフィシャル。
macromediaのAdobeマークをクリックして、色々見たら発見。
そりゃ、After Effects作ってる会社だからこういう情報あるよね(汗)
【TOYOTA MUSIC PLAYER】
http://toyota
12月26日発売、どんなミュージックプレイヤーか楽しみだ。
それにしても、このサイトのカウントダウンタイマーのデザイン
かっこよすぎる!!!
【TRAKTOR DJ 3.0】
http://www
やっと日本語の情報がでてきた。
2.6からのアップデート12,000円
「MDT-C」購入するときに予約しようっと!!
楽しみだ。
Adobeマークがついてる!(驚)
白、シルバーが基調になって高級感がでた気がする。
なんか複雑な気分。。。
あと、友達が参加してるバンドも解散する。(汗)
がんばれトモゾウ。解散ライブ見にいくぞーー!!
なんか複雑な気分。。。
今日は早く寝る。
久しぶりに絵なんか書いてみた。
昔は、イラレでロゴのトレースや
フォトショで写真のトリミングなどはやりまくってたので、
ベジェはイメージ通りに動かせます。
ただ、手書きは苦手なんだよね(苦笑)
こんな雪だるまでうでしょう?
音の仕事やるようになって、
絵を書いたりデザインしたりする仕事よりも
その分、音を作るのに時間かけたいと思っていたが、
最近はそうともいれない状況になりつつある。。。
あぁ、結局一人で全部やってくかな。
とりあえず、絵を描く練習も始めました!!
ホントさむいい。
ちょっとお出かけして寒かったから
帰ってきてちょっと布団にくるまったら
そんまま寝ちゃったじゃん(汗)
うちの布団は北国仕様なので分厚くて温かくて気持ちいい。
あぁ、とうとう嫌いな寒い季節がやってきた。
そろそろ食いだめして、冬眠開始だ。
あぁ、さむい。
今日は、短めに。
最近、スケジュール通り物事が進まない。
昨日、そんなこと書いたばっかじゃん。
やっぱ12月なのか。。。
あ〜、やべーよー。
とりあえず、
明日、明後日は自分のことに没頭しようっと。
我が未来の為に…
んで、もってそろそろ
ぱぁーーーーーっと楽しい仲間と飲みたい気分。
12月22日
TRAKTOR DJ 3 日本での発売決定です。
あと、映像をストリーミングで
効率よく ホームページで流したいので、
ここに登録しました!!
『heteml(ヘテムル)』
(1)サーバー容量 2GB
(2)初期料金¥3,950 月額料金¥1,500
(3)Flash Media Server 2.0
(4)ColdFusion MX7
来年完成なるかもしんないけど、ホームページ作りも日々努力。
毎年そうですが、僕の1年は昨日つまり11月で終わりなのです。
あぁ、今年はもう終わってしまった…(笑)
でも、まだ新しい年ではなのいです。
何故に11月で、今年が終わるかというと。
毎年12月は大忙し!
この1ヶ月で無理に年内にやらねばって気持ちが働いたとしても予定通りいかないんもんです(汗)
で、12月は自分の意思とは関係なく、周りに流されるまま生きていきます。忘年会があれば、もちろん参加です!
忘年会ってぐらいだから、会に参加する度、今年を忘れます。(笑)
ところで、ここ2、3日「Quartz Composer」にハマってますが、MIDI入力もwebカメラ入力も成功して、MIDIに対応した映像をつくることも判明しました。わーーい!!
もちろん、その映像をmotion diveに取り込んで遊びましたが、
motion dive consoleなしで、USBからきたMIDI信号を直にmovファイルに反映できます。これは、すごい!!
あと、webカメラ入力ですがflashのgetCamera()とは違い、すごい簡単につくれます。しかも!!movを再生した状態で入力されるのですが、入力してる状態で一時停止をするとその止めた瞬間の映像が静止画になるのです。
このmovファイルを映像スクラッチしたら、どうなるかと思うと
わくわくしてたまりませーん。
別の意味でもmotion dive console欲しくなりました!。あぁ欲しい。
このMIDIとwebカメラに対応したファイルについては、後日upしたいと思います。。。
「Quartz Composer」の日本語の情報があまりにも少ないので、infomationみながら、英語と必死にたたかってます。
Xcodeの本も立ち読みしたけど、情報すくないね。
誰か「Quartz Composer」を詳細に書いた本をだしてくれ〜
それにしても、MacOSってすばらしい。
7月に発見したMac OS 10.4(Tiger)に追加されたソフト
「Quartz Composer」を使ってみた。
最近、かなりVJにハマっています。
映像をつくるのは音楽をつくるよりも大変だと思っていたけど、
やってみると面白い!
/Developer/Exmples/Quartz Composer
にサンプルファイルを発見。
ここの「Motion Graphics Compostions」
に入ってる「Blop」を解読して、色々遊んでみました。
で、できたファイルがこれです。
winの方もQT7だとみれるかな?
http://www
Macのスクリーンセーバーも、もしかしたらこのソフトでつくってるのかなと思いました。
昔と違って今はいろんな便利なソフトがあって、適当にやると色々できるんだなぁ〜。なんかGarageBandをプログラム的に考えたらいいのかな
10.4で「Quartz Composer」インストールしてる方は、
こちらのファイルもDLして使ってみてください。
http://www
motion diveにも取り込んでみたけど、面白かった。
movファイルだけど、容量が軽いのでいいかも。
これから色々作っていこうと思います。
AudioVisualアーティストにまた1歩近づいた。