a person powered by ototoy blog

interfacer blog

RSS

カレンダー

2025/3
3031     
2025/4
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
2025/5
    123
45678910

月別アーカイヴ

カテゴリー

    Blogを公開している友人

      公開所属グループ

        記事リスト 5ページ目

        【ロボット】週刊マイロボット〜第23号

        今日から新しい職場2日目。。。

        昨日よりちょっとだけ遅かった(汗)

        これから徐々に遅くなると予想される。

        なるべく週刊マイロボットが買える時間に帰れるといいなぁ〜

        だって、最近売り切れとかあるのです!

        他の書店を彷徨うと、

        うちは定期購読してる人の分しか仕入れてないと言われる(汗)

        今日は無事32号を買って帰りました。

        今回は

        「ボディーケースに液晶ディスプレイを取り付ける」です。

        その差9号分(汗)

        Posted By k.shiratori | 投稿日: 2006年10月4日 22時26分 | 更新日: 2006年10月4日 22時26分
        | コメント(0) | 固定リンク |

        【日記】今日も飲みました。。。

        みなさん!

        昨日に引き続き、本日も送別会ありがとう!

        念願だった書籍も頂き、大満足です!

        二次会にも多数集まって頂き、感激でした〜!!!

        まじ感動した!ありがとう!

        気持ちよく酔ったので

        もう一回飯くってから本日はこれにて就寝です。

        明日から脇腹引き締めて頑張りまーす!

        おやすみ〜

        Posted By k.shiratori | 投稿日: 2006年9月30日 1時8分 | 更新日: 2006年9月30日 1時8分
        | コメント(0) | 固定リンク |

        【ロボット】週刊マイロボット〜第22号

        巷では「週刊フェラーリラジコンカー」なるものが出始めましたが、

        http://www.de-club.net/frc/

        今回は、「右腕モーターボックスを組み立てる2」です。

        ラジコンカーいいなぁ〜

        楽しそうだなぁ〜と思いつつも

        ロボット頑張ります!(笑)

        今日、マジシャン「セロ」の番組をみた。

        始めてセロの存在を知りましたが、彼は人間ですか?

        遺伝子操作されたクローンで原子分解できるかと思った(笑)

        http://www.cyrilmagic.com/

        久しぶりに民放みてる!

        がんばれ!「武蔵」

        チェホンマンの試合も楽しみだ!

        Posted By k.shiratori | 投稿日: 2006年9月30日 22時3分 | 更新日: 2006年9月30日 22時3分
        | コメント(0) | 固定リンク |

        【日記】送別会week

        どもです。

        今のお仕事ですが

        昨日をもちまして円満退職となりました!

        モバイル業界のお仕事を4年半やりました。

        長かったなぁ〜、大変だったなぁ〜

        電話は話せればいいじゃんと思ってた自分が

        小さいスピーカーやディスプレイ相手に

        よくここまで日々戦ったなぁ〜と思います。。。

        Flash liteバブルが来てるのに

        心残りは沢山ありますが、、、

        技術は失わず発展していくのでよろしくです!

        ナンバーポータビリティーを機に

        auに変えたいな〜と思ってる今日この頃です。

        お世話になりましたみなさん本当にありがとう!!

        そして、

        昨日の「津軽会@居酒屋ねぶた」

        どうもありがとう!

        楽しかったなぁ〜 やっぱ津軽衆っていいね!

        ハプニングには大満足でした!

        宇宙マネーにはマジびっくりしたよ(笑)

        約1名「なまら〜」いう津軽衆モドキもいたけど

        東京での津軽会もますます発展していきましょう!!

        まだまだ続く「送別会」

        終電に気をつけよっと(汗)

        Posted By k.shiratori | 投稿日: 2006年9月26日 15時35分 | 更新日: 2006年9月26日 15時35分
        | コメント(0) | 固定リンク |

        【interfacer】interfacer logo movie

        久しぶりの制作日記。

        やっと音と映像を一人で作り上げた!

        2006年にinterfacerのlogoが3Dに変わり

        ずっとlogo movieを考えてましたが、

        白を基調としたデザインって難しかった(汗)

        やっぱ映像作るとなるとすごい時間かかるもんだな〜と痛感。

        というわけでこちらにアップしたので

        是非是非ご覧ください↓

        ※音にマスタリングかけました。

        環境によっては音量が大きいかもしれないので

        気をつけてクリックしてください!

        http://www.interfacer.jp/logo_movie.html

        ご感想などもお待ちしております。

        Posted By k.shiratori | 投稿日: 2006年9月28日 15時26分 | 更新日: 2006年9月28日 15時26分
        | コメント(0) | 固定リンク |

        【日記】東京ゲームショウ2006

        昨日から開催された『東京ゲームショウ2006』

        昨日のビジネスデーにお仕事として招待されて行ってきました。

        http://tgs.cesa.or.jp/

        現在、僕がFlashゲーム制作のお仕事をしてる会社も

        出展しております。

        まずは、色々見て回る前にそちらのブースにご挨拶。

        ブースでの抽選会をやって行ってってことだったので

        参加したのですが・・・

        クジ運の強い僕は1等賞を引き

        『オセロゲームと○○』もらいました!

        どうもありがとうございました!

        関係者が1等賞引くのってなんか気が引けました。。。

        注)○○は現場にいた人だけの秘密ということで

        宜しくお願いします(笑)

        全体的に見て回った感想は

        今のゲーム業界は一つの作品に

        すごいお金と人を使ってるんだなぁ〜と思いました。

        いいものを作ろうという意識が高いのは

        クリエティブな仕事してる側から思うとうれしい限りです。

        僕がゲームにハマってたのは25から10年前までなので、

        あの時代から考えると技術とともに

        家庭用ゲーム機がすごい発展してました。

        ゲームのCMは、映画みたいな映像だし

        オンラインゲームとか見ると設定めちゃくちゃ多そうだし、

        覚えるのにすごい時間かかりそうだね〜(汗)

        やってみたい興味はちょっとあるが、

        どうしてもやるより作る方に興味があります。

        もうちょっと時間があれば、

        開発側の話とかいっぱい聞きたかったのですが、

        今回は見て回るのでやっとという感じでした。

        そういえば、

        ちょっと前に同僚からXbox360の開発ツールを

        無料でダウンロードできると話を聞いて

        調べたら下記にありました↓

        http://www.microsoft.com/japan/xna/

        最近、ipodゲームもitunes storeで

        ダウンロードできるようになったし,

        http://www.apple.com/jp/ipod/ipod.html

        Nitendo DSは女性に大人気だし

        http://www.nintendo.co.jp/ds/

        ゲーム業界もすごくなったなと感じました。

        これからビジネス展開はまさにゲームだね。

        来年のゲームショウ、

        Appleが出展したらまた行ってみようと思いました。

        興味のある方は是非、会場にも行ってみてください!

        Posted By k.shiratori | 投稿日: 2006年9月23日 10時41分 | 更新日: 2006年9月23日 10時56分
        | コメント(0) | 固定リンク |

        【ロボット】週刊マイロボット〜第21号

        今回は、「右腕モーターボックスを組み立てる1」です。

        そして、今日は30号を購入。

        ヨドバシによったのに、既に品切れ。。。

        みんなよく買ってるんだなぁ〜と関心

        この9号差をどう埋めたらいいのか(汗)

        3連休に首の部品が完成状態のまま届きました。

        さすがに今回は書籍部分はなかった。

        今までのを一気に組み立ててようやく復活!!

        もう結構いい感じのロボット具合になってきた。

        原因は自分だったことに気づき反省。

        ショートした原因は首の部分のネジを締めすぎてたみたい(苦笑)

        今度はきちんと動いているぞ。

        サポートセンターごめんなさい。

        そしてありがとう!

        Posted By k.shiratori | 投稿日: 2006年9月19日 23時42分 | 更新日: 2006年9月19日 23時42分
        | コメント(0) | 固定リンク |

        【ロボット】ジョン・コンウェイの『ライフゲーム』

        週刊マイロボットに書いてあった人工生命

        ジョン・コンウェイの『ライフゲーム』

        http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%95%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0

        カオス理論に基づいた複雑な規則をもっているらしい。

        1970年にこれを作り上げたってすごいね〜

        http://www.bitstorm.org/gameoflife/

        音がなって勝手に作曲してくれたら、もっと面白いだろうな。

        最近Flashゲームのスクリプトばっかり書いてるから

        こういうのが気になる。。。

        Posted By k.shiratori | 投稿日: 2006年9月11日 1時16分 | 更新日: 2006年9月11日 1時16分
        | コメント(0) | 固定リンク |

        【ロボット】週刊マイロボット〜第20号

        今回は、「右腕モーターボックス」です。

        雑誌には組み立てる部分が書いてない。。。

        部品みるだけかよ(苦笑)

        もう雑誌の方は28号まで進んでます。

        先日、以前壊れた部分の新しいマザーボードが届きました。

        雑誌も15号だけ2冊になった(笑)

        首の部分の部品はまだ届かない。。。(汗)

        早く届かないかな〜

        久しぶりにぬりぬりしました。

        Posted By k.shiratori | 投稿日: 2006年9月8日 2時20分 | 更新日: 2006年9月8日 2時20分
        | コメント(0) | 固定リンク |

        【日記】今日のランチ

        最近、赤坂近辺で働いてて

        毎日のように外でランチしてます。

        浜町いたときに弁当もってって

        中で食べてたのが嘘のようです。

        そんな今日のランチは『トルコ料理』のバイキング

        エスニックなカレーバイキングはいろんなとこで

        何度かしてたのですが

        トルコのバイキングは始めてだった。

        『スターケバブハウス』

        http://www.starkebabhouse.com/

        なんとも和やかなランチだった。

        僕は店内で放送されてるミュージックビデオに釘付け(笑)

        ↑ここのサイトでも紹介されてたが

        webで見てるのがなんともうれしい。

        http://www.kraltv.com.tr/

        トルコってすばらしい。

        イスタンブールは『異邦人』の世界か?

        ひさびさに

        愛知万博のトルコ館も思い出した!!

        芸術もすごいよね〜

        http://www.expo2005turkey.org/

        ところで、トルコってどこらへんだっけ?(笑)

        Posted By k.shiratori | 投稿日: 2006年9月7日 1時16分 | 更新日: 2006年9月7日 1時16分
        | コメント(0) | 固定リンク |