a person powered by ototoy blog

interfacer blog

RSS

カレンダー

2025/3
3031     
2025/4
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
2025/5
    123

月別アーカイヴ

カテゴリー

    Blogを公開している友人

      公開所属グループ

        記事リスト 4ページ目

        【web】Ms. Dewey

        先日、会社の人からこのURL送られてきました。

        『Ms. Dewey』

        http://www.missdewey.com/

        FlashをつかったPIPの検索サイト。

        ローディングもいけてます。

        放置してると取り乱します(笑)

        これなかなか良く出来ている。

        日本語版だったら、

        僕は『滝川クリステル』を使ってつくってみたい。

        ここまで技術がきてると

        そろそろ、PIPのロボットチャットが登場しそうだね。

        話はかわって、

        最近、風邪引きました。

        マスクと友達になりました。

        仕事はマッハになってきましたが、

        ぐずぐずです。

        Posted By k.shiratori | 投稿日: 2006年11月17日 1時40分 | 更新日: 2006年11月17日 1時40分
        | コメント(0) | 固定リンク |

        【音楽】六本木ヴェルファーレが閉店

        六本木ヴェルファーレが閉店−12年の歴史に幕

        http://roppongi.keizai.biz/headline/717/index.html

        仕事がらみでこのニュースをきいたので

        折角なんで日記かいてみた。

        開店した当時は僕もよくヴェルファーレにいってました。

        もう十数年前のことなんだね。

        あの頃は毎月の様にスーパーユーロビートを買い、

        コードとメロを採譜しては制作してた。

        たぶん、部屋のタンス探せば当時40曲ぐらい採譜した

        楽譜ノートがでてくるはず。。。

        ヴェルファーレで

        JOHN ROBINSONと握手したあの頃は忘れられない。

        今でもまわしてたんだね↓

        http://velfarre.avex.co.jp/200611/af061105.html

        いまでもたまにJOHNのCD聴くとアゲアゲです。

        ちょっと前にTRAKTOR DJのサイトにいたのに

        今は使ってないのかな?

        ヴェルファーレで見たくてみたアーティストは

        DAVE ROGHERSとかDOMINOとか。

        あの頃は本気でイタリアのレーベルに行こうと思ってた(苦笑)

        あとは日本のイベントで

        J-SOUL BROTHERSを見たときこいつらホント売れるのか?と思ったけど、ボーカルだけ抜けてEXILEになってここまでくるとは正直びっくりだった。それはZOOのボーカルのおかげだなぁ〜と思う(笑)

        六本木にいっても今じゃYELLOWにいっちゃうな〜

        たぶんもうヴェルファーレには行くことないと思うので

        とりあえず、ありがとうヴェルファーレ!

        そうそう

        ヴェルファーレとは関係ないけど、

        ここ数日Window Media Playerのファイル作ってんだけど、

        なぜかエンコードがうまくできん(涙)

        結局、お家に素材を持ち帰りー

        これが終わんないと眠れないのだ。。。

        最初から見ると全部音なるのに

        なんで途中から再生したら音鳴らないんだ?

        誰か教えてくれ!!!!!

        Posted By k.shiratori | 投稿日: 2006年11月15日 2時32分 | 更新日: 2006年11月15日 2時32分
        | コメント(0) | 固定リンク |

        【音楽制作】耳コピ音楽人 バンドプロデューサー

        CDからコードを耳コピしてくれるツール

        『バンドプロデューサー』がKAWAIから登場。

        http://www.kawai.co.jp/cmusic/products/bp/index.htm

        『鼻歌』から作曲もできるというか

        コードを自動的につけてくれるらしい。

        便利な世の中がやってきたもんだ。

        これを使いこなせば、MIDI制作の時間もかなり短縮するんだろうなぁ〜。

        カラオケ制作や着メロ制作をしてる人には大助かりなような気がする。

        俺はもうその業界から離れたけど・・・

        2年ぐらい前に欲しかった(苦笑)

        音楽だけの人には関係ないが、

        3Dソフトもバージョンアップしてきてる。

        『Shade 9』

        http://shade.e-frontier.co.jp/9/index.html

        『Poser 7』

        http://www.e-frontier.com/article/articleview/1970/1/823?sbss=823

        最近、club系のPV見ててもCGの質が上がってきたような気がする。

        あぁ、バージョンアップしたいけど、制作する時間が。。。

        Flashの仕事をとっとと終わらせよう。

        金曜日は『津軽會』、昨日は『カニ三昧』した。

        来週は『同期会』だし。

        俺の忘年会もそろそろ終わりだ(爆)

        僕の中では12月から冬眠生活なので

        毎年の様に11月で今年も終わりです(笑)

        Posted By k.shiratori | 投稿日: 2006年11月12日 23時33分 | 更新日: 2006年11月12日 23時33分
        | コメント(0) | 固定リンク |

        【音楽】勢いあまって。。。

        最近、結構早くかえれるようになった。

        やることはあるんだけど、まぁいっか(笑)

        昨日はついつい勢いあまって

        18時半から夜中の2時まで飲んでしまった(汗)

        溜池山王の夜のあべちゃんは最高によかった。

        また行こうと思う。

        そして麻布十番のあべちゃんも制覇しよう!

        みんなと飲めてたのしかったよ〜

        最後はそうとうぐだぐだでした(苦笑)

        昨日の酒が残ってて今日はかなり辛かったが

        まぁまぁ早く帰れたので今日は久々にCDを買いました。

        2枚のつもりが5枚に、あぁ。

        購入リストは下記の通り

        『Bees + Things + Flowers / Incognito』

        http://incognito.org.uk/

        『MJ Cole presents Prolific Recordings Vol.1 / MJ Cole』

        http://www.prolificrecordings.com/

        『High Times Singles 1992-2006 / Jamiroquai』

        http://www.jamiroquai.co.uk/"

        『Breaking & Entering / Underworld & Gabriel Yared』

        http://www.underworldlive.com/

        http://www.gabrielyared.com/

        『Go - The Very Best Of / Moby』

        http://www.moby.com/

        これでしばらく通勤とJob中の音楽に困らない(笑)

        僕の使ってるのは初期i-podだからそろそろ新しいの欲しいなぁ〜

        今日はJamiroquaiのDVD見ながら寝るとしよう。

        金曜日の津軽會に備えなきゃ。

        Posted By k.shiratori | 投稿日: 2006年11月9日 2時28分 | 更新日: 2006年11月9日 2時37分
        | コメント(0) | 固定リンク |

        【web】本日の購入書籍。

        web業界にディレクターとして本格的に入って早1ヶ月。

        制作はあまりしないつもりだったが、

        抱えてる案件の量が半端ないので

        結局、制作も込みでまわしてる毎日。。。

        先輩におくった僕の「あぁ、飲みてぇ〜」の一言により

        クライアント様まで巻き込んでの

        楽しい飲み会を開いてもらった!

        すげー、うれしかったし、楽しかった!

        熊本産の馬刺はマジ旨かった!!!

        色々とありがとうございます。

        入社して3日でCSSの概要を大体把握して、javascriptのソースも読むようになり(こっちはActionScriptと記述が大体一緒なのですんなり読めたが(笑))DHTMLで、Flashのフローティングをうまいことできないか、研究し始めてる。。。

        Exciteで見かけるあれね、あれ!

        実際は出来てんだけど、細かいとこでもうちょっと色々としたくてね。あぁ、大変だ。

        そろそろ、本格的なコーダー作業から

        Flashを使ったリッチコンテンツの方に回ろうと思ってる。

        最初からこっちがしたかったのだ(爆)

        で、本日かった書籍↓

        『Action Script 3.0 Game Programing Book』

        http://www.amazon.co.jp/gp/product/4839921938

        Adobe Flex2で作るFlashゲームコンテンツについて色々書いてある。

        iアプリのJavaをAction Scriptに変換することも書いてあってたので、この先JavaプログラマーがFlash使いになると思うと恐ろしい限りである(涙)

        僕は『Proce55ing』をFlashに取り入れたいなぁ〜

        http://d.hatena.ne.jp/keyword/proce55ing

        著者の『布留川英一』で検索かけてたらこんなんでてきた。

        『負荷分散の眠れぬ日々』

        http://k-tai.ascii24.com/k-tai/special/2005/06/13/656327-002.html

        そーいれば、僕の使ってるテストサーバーってめちゃくちゃ重いんだよな(汗)負荷分散処理の提案でもしてみよっと。

        布留川さんってめちゃくちゃ頭よさそうだな・・・

        もう一冊は

        『GIZMO Programmer's Bible』

        http://gizmo.anthill.jp/book/index.html

        FLASHによるガジェット開発。

        この本は衝動買いしてしまった(汗)

        なんで買ったかっていうと、

        立ち読みしてるうちにこれってAdobe のApollo計画が始まったときに使えるんじゃねーか?と思ったからである。

        まずは、interfacerの時計をオリジナルのアラーム音つくってやってみようかなぁ〜。

        Apolloについてはこちら↓

        『アドビ、次期プラットフォーム「Apollo」のプレビューバージョン公開』http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20288807,00.htm

        あとは、いつもの『週刊マイロボット36号』

        http://www.de-club.net/myr/issue.php

        ID-01の操作やプログラミングを学ぶCD-ROMがついてきた。

        これはすごい楽しみだね〜。

        あぁぅ、絵かかにゃぁ。

        ロボット完成記念の曲と映像がまっているのだ(笑)

        日頃の自分のご褒美に『Reason Refill Piano』を買おうと思ったが、品切れで取り寄せないとはいってこないらしい(涙)

        今回の3連休もほぼウチでお仕事なので、来月ポイントをぱぁーと使って買おうっと!

        最近、『xampp』なんかもインストールしてみたりしてる(汗)

        オーディオビジュアル制作に戻れるのはいつの日か。。。

        久々に書くと長い日記だ。

        読んでくれてありがとう。

        寒いの嫌いなので冬眠まであと27日。。。

        Posted By k.shiratori | 投稿日: 2006年11月3日 23時46分 | 更新日: 2006年11月3日 23時59分
        | コメント(0) | 固定リンク |

        【日記】目撃

        今日、会社の近くで柳○シンゴを目的した。

        頼りになるクリエーターさんと昼飯に出かけたとき

        彼が発見(笑)

        飯食う暇もホントはないのに息抜きでお昼休み決行。

        東京タワーと森ビルが景色に入る範囲で食事。。

        汗だくになりながらチキンカレーを完食。

        今日は天気がよかったな〜と思いながら

        そそくさと会社に戻る。

        昼から帰ってくるとき

        シンゴちゃんを目撃したベ○ツ屋さんを

        見たらまだシンゴちゃん車選んでるし(爆)

        今日は時間との戦いが激しかったが

        持ち前の津軽的なクリエイティブ魂で

        全ページ修正を一人で完結。

        あぁ、またやっちゃったよ。

        本来作る立場じゃないのに(涙)

        どうやって人を育てていくかが今の自分の課題。。。

        クライアントからの信頼は日に日に得てるとおもうが

        俺が外に出始めたら中はまわるのだろうか・・・

        入社してまだ1ヶ月経ってないのにやりたいようにやってる。

        昨日からMac Book Proも借りてデュアルで仕事を動かしてる。

        すいません。わがまま言って!(苦笑)

        今日の初体験は自動更新ツールのタイマーセット!

        無事アップされててよかったよかった。

        初給料ありがとう!

        そろそろ飲みいきたーい

        Posted By k.shiratori | 投稿日: 2006年10月26日 1時58分 | 更新日: 2006年10月26日 1時58分
        | コメント(0) | 固定リンク |

        【ロボット】週刊マイロボット〜第24号

        今回は

        「ディスプレー操作ボタン・ボードを取り付ける」です。

        絵も書く時間がだんだんなくなってきたが(汗)

        帰るのが遅くてとうとう33号を買いそびれてしまった(涙)

        33号は取り寄せで1、2週間かかるし、、、

        ってわけで34号から定期購読(お店の取り置き)にしてもらいました。

        これで平日いけなくても土日にかえるぞ!(笑)

        休日出勤がいつおこってもおかしくない状況だが、、、

        webのお仕事を始めて最近、JavascriptとFlashのデータのやりとりがわかってきた。

        今までFlashだけに専念してたが、やれることの幅広がるとやっぱり面白い。

        あとは、CSSとXMLをうまく使えると完璧だ。

        Ajaxの次はAjaxsh(エイジャックシュ)とかになるのかな(爆)

        入社して1週間でチームの朝会の司会担当、

        明日は全体朝礼でなんか発表しなきゃいけないし、、、

        めずらしく緊張してきた。。。あぁ。

        日記はあまり書けてないけど、

        mixiの『ミュージック』は更新されてるので、

        生息は確認できると思います(笑)

        Posted By k.shiratori | 投稿日: 2006年10月16日 2時6分 | 更新日: 2006年10月16日 2時6分
        | コメント(0) | 固定リンク |

        【日記】この3連休。

        もう明日で休み終わりです。。。

        比較的天気がいいこの3連休だけど、

        家にずっとこもって勉強中。。。

        DHTMLでレイヤー試したり、

        JavaScriptでcookieのカウンタ使ったり、

        FlashビデオのタイムラインのNetStream.Buffer.Emptyを受信してフレーム移してJavaScriptを送信して

        レイヤーのウインドウズクローズさせたりした。

        FireFoxではテーブル読むのに、なぜにwindowsIEは端によるんだ?

        あぁ、JavaScriptでテーブルがきちんと読めるように

        作んなきゃなぁ。。。

        IEで見たときにJavaScriptでテーブルがつかえる

        いい技あったら誰か教えてください!

        あと、XHTMLとDHTMLって混在可能なの?

        XHTML宣言したらレイヤーつかえねーじゃん(汗)

        新しい職場にいって歓迎会も無事終わり

        来週からは怒濤の更新作業?

        そんな僕の肩書きは一応『Webディレクター』です。

        まだまだ新米ですが宜しくお願いします!

        さてさて、仕事の話はおいといて

        最近の『AXN』ってマジかっこいい!!

        http://axn.co.jp/index.html

        前まで赤を基調としたデザインだったのが

        10月から白を基調としたデザインに!

        僕が数年前から白を基調としたデザインを試しては

        挫折してたのだけど、

        こんなにかっこよくつくれるのってすごいね!

        で、番組編成も新しくなって

        『LOST シーズン2』

        『invation』

        『Stargate ATLATIS』を

        欠かさず見てます!

        中でも最近入りだしたAXN TUNEっていうPV流す番組がお気に入り!

        海外ドラマチャンネルなのにPV流すって発想がいい!

        http://axn.co.jp/tune/index.html

        『LILLIX』にすっかりやられました。

        http://www.lillix.com/

        ボーカルよりもキーボードさんが好みです。

        あぁ、明日はCSSも勉強しよう(汗)

        Posted By k.shiratori | 投稿日: 2006年10月8日 23時39分 | 更新日: 2006年10月8日 23時39分
        | コメント(0) | 固定リンク |

        【日記】麻生十番のあべちゃん。

        本日のランチについに進出しました!

        以前は溜池山王で堪能してましたが

        これからは麻布十番のあべちゃんにお世話になりそうです。

        http://www.azabujuban.or.jp/nc/index.php?itemid=1909&catid=5

        なぜかこっちは550円

        地下が高けりゃ値段もたかいのか?

        溜池山王よりもちょっとお洒落さんでした!

        そんな今日は

        午後に目薬したら、なんか焦点合わないと思い、

        まさかコンタクトはずれてねーよなって思って

        床見たら、カピカピになったコンタクトが・・・(涙)

        片目つぶったりして、そのまま仕事してたがマジ辛かった!

        あぁ。

        いつも飴くれてた隣の席の

        スーパープログラマー元気かな〜?

        天才肌の彼も元気かな〜?

        たまにベローチェ買ってきて欲くなる(笑)

        Posted By k.shiratori | 投稿日: 2006年10月4日 22時24分 | 更新日: 2006年10月4日 22時26分
        | コメント(0) | 固定リンク |

        【映像】You Tubeにアップしてみた。

        先日、つくったlogo movieを

        ためしにYouTubeにアップしてみた。

        これで全世界に配信だ!

        http://www.youtube.com/watch?v=o8wKvcfIVkE

        残念ながら薄いグレーが飛んじゃいました(涙)

        これがFLVの弱いところなのか…?

        先日アップしたH264のデータはこちら

        http://www.interfacer.jp/logo_movie.html

        元のmovファイルからいったんYouTube用に書き出したデータ

        【ビデオ】

        『圧縮の種類』MPEG-4 ビデオ

        『動作』フレームレート:現在のサイズ fps

            キーフレーム:すべて

        『圧縮プログラム』品質:最高

        『データレート』データレート:自動

                最適化:ダウンロード

        『サイズ』320×240(QVGA)

        【サウンド】

        『フォーマット』リニアPCM

        『チャンネル』ステレオ

        『レート』44,100kHz

        『レンダリング設定』品質:標準

        『リニアPCMの設定』16ビット

        誰か色落ちしない方法を知ってたら教えてください!

        Posted By k.shiratori | 投稿日: 2006年10月3日 2時22分 | 更新日: 2006年10月3日 2時22分
        | コメント(0) | 固定リンク |