a person powered by ototoy blog
MAL Antenna - recommuni version2006/5 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
28 | 29 | 30 | 31 | |||
2006/6 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | |
2006/7 | ||||||
1 |
やっちまいました・・・・。
元はと言えば、イングランドの来日公演ももうすぐだなあ、というところから始まったのです。
http://www
そういえば、未発表発掘音源の2ndアルバム、まだ聴いてないや、そろそろ予習しておかねば・・・、というのでAmazon探したら出てこないもんでHMVへ。
そうしたら、「Last Of The Jubbilies」は3枚買うと20%オフの1枚でした。
どうしようかねえ、と探していたら、ピアソラの10枚組ボックスが1294円!(笑) 何っ!(笑)
それでその気になってきて、お買い得品を探していたら、クラシックのヴァイオリン演奏集10枚組1,231というのもある・・・。他にもクラシックボックスセット 3つ以上で25%オフというのも。
結局、ついつい下記のような感じに・・・(笑)。
Best Of / Cowsills 874
French Kiss / Bob Welch 874
Ameriques, Offrandes, Hyperprism, Arcana, Etc: Nagano / French National O / ヴァレーズ 819 2CD
Comp.symphonies, Etc: Tilson Thomas / Cso, Concertgebouw.o / アイヴズ 1,803 3CD
Live At The Whiskey A Go Go 69 / Humble Pie 1,042 DVD-Audio(!)
Masters Of The Strings: V / A 10-cd Box / オムニバス(ヴァイオリン) 1,213
10cd Box / Astor Piazzolla 1,294
Last Of The Jubbilies Rmt / England 2,092
Comp.orchestral Works: Batiz / Mexican.po, Rpo / ビゼー 1,416 3CD
Sym.1, 2, Orch.works: A.davis / Bbc So Etc / エルガー 2,519 5CD
37枚で¥13,944。
1枚平均377・・・。
こういうことしてるから、iTMSとかはあまりに割高に感じられて利用しないんですよね・・・(笑)。
しかし、Humble PieのDVD-Audio盤がCD以下なのも笑った(笑)。どうなってるんでしょうね?
あー、これカッコいい〜〜〜〜〜〜(笑)。
ハードロックと言えばハードロックなのでしょうけど、プログレハードとも呼べる感じ。スペーシーな響きがあって、Hawkwindがちゃんと演奏しているような感じとも言えるかな?(笑) ミニマルミュージックの影響も感じます。
トリップ感覚ありの、風変わりなハードロック調インストナンバー。聴いて損はないです!
今日は殴り書きになります(先に宣言しておきます。多分脈絡のない話になりますから)。
Windows Vistaのβ版ダウンロードが始まりましたね。思い出すのは、レコード輸入権騒動の時の新宿ロフトでのシンポジウム。「次期Windowsでは、MP3についてもDRMやユーザー追跡機能が組み込まれる」って話が出てましたね。まあ最近のMicrosoftとレコード会社各社の提携振りを見ていると、ありそうだな、とますます確信。そもそもが、XPでアクティベーションなんてものを導入したり、それ以前から勝手にユーザー情報収集してたらしいことは何度か話題になってました。本格的にWindows離れすべき時が近づいているのですね。真っ当な市民ユーザーについては・・・。
「デスクトップ環境としてのLinux」という言葉が囁かれ始めてからもう十分に5〜6年は経ってしまいましたが、さすがに最近は現実味が出てきました。これから試してみるか、なんて方にはUbuntu結構お勧めかも。
メール、ブラウザ、オフィスあたりは言うに及ばず、DVD再生までインストール直後にOK。画面は実にキレイ。
自分でいろいろインストールしたい人にとっては、最初だけ面倒に感じるかも知れませんけど。rootになるにはsudoだけ、みたいな仕組みらしいです。
音楽プレーヤーとしては、見た目RealPlayerやiTunesみたいと言えなくもない、amaroKが簡単に追加インストールできます。
amaroK
そんなこんなで久しぶりにソフト探しでネットうろついてたら見つけたのがこれ。
PersonalBrain
http://itpro
ソフトを先に見つけて記事はあとで見つけたのですが。
なんというか、3Dで動的表示するMindmapみたいなものです。
Mindmapとは
PersonalBrainは、ハードディスク内のファイル整理にも使えるし、ブラウザのブックマーク代わりにも使えるし、もちろんアイディアプロセッサとしても使えます。ちょっと面白そう。
ところで、こなかりゆの曲がまた配信されましたね。
Grandma Is A Girl (trio)
http://recommuni
SPACE IS A BIG o (trio)
http://recommuni
どちらもDVD映像版から配信用にマスタリングしたらしいです。なるほど、その手があったか(笑)。DVD持ってるんですけど聴いてみたくてついダウンロード。いや、あらためて音だけ聴いてもすごいや(笑)。音もいい感じに調整されていると思いました。なるほどねえ。
あ、それからねえ、Sparksが今年来日しますって!
やったね!
10月に東京渋谷と、京都は西部講堂。
なんか出来たら両方行きたいなあ。
10月は、元Squeezeのグレン・ティルブルックも来日しますね。Squeezeと言えばもう一人の重要人物、クリス・ディフォードのソロアルバムがこの間出ました。
サウス・イースト・サイド・ストーリー
http://www
いや、これむちゃくちゃ良かった!
先行予約で先日着いたのですが、立て続けに5回聴いちゃいました。素晴らしい!
全編Squeeze時代のヒット曲をセルフカバーしているアルバムなのですが、アレンジはまったくオリジナルとはかけ離れていて、原曲の魅力は生かされつつ、でも完全に別物。そして凄くいい!
驚きました〜。この編成で来日も考えないではない、みたいなことが書いてあったので大期待ですね。
話変わって、最近ピンク・パンサーシリーズのDVDボックスが出ましたね。前回は収録されなかった「ピンクパンサー2」が初DVD化されたというのがミソ。今リメイク版が新作でやってて、週刊文春では小林信彦が「ピーター・セラーズ好きじゃない。スティーブ・マーティンいいね」みたいな事を書いてました。私はセラーズ好きだから、スティーブ・マーティンをどう思うか不明。今すぐ新作見る気はないです。
DVDと言えば、モンティ・パイソンファンには信じがたい発売として、「モンティ・パイソン・レアリティーズ コレクターズBOX」というのが先日発売に。
モンティ・パイソン・レアリティーズ コレクターズBOX
http://www
これはフライング・サーカス以前にメンバーが関わっていた「アット・ラスト・ザ・1948・ショウ」と「ドゥ・ノット・アジャスト・ユア・セット」をセットにしたもの。
「ドゥ・ノット・アジャスト・ユア・セット」と言えば、そうです!、ボンゾ・ドッグ・バンドが出演していた幻の番組ですね! イギリス版DVDが出たときにすぐ買ったのですが、まさか日本版が出るとは・・・。恐るべし。「モンティ・パイソン研究入門」という本の翻訳も最近出ましたし。
モンティ・パイソン研究入門
http://www
ファンによる上映会くらいしか作品を見る機会が無かった80年代とは大違いですなあ(笑)。何しろ、TVシリーズも映画もほとんどDVDで出てますもんね。
他にも雑多にいろいろ有りますが、すでに十分長くてとっ散らかってるので、本日はここまでということで・・・(笑)。
musicscape待望の新曲です。
インストルメンタルのテーマと、ボーカル入りのエンディングがセットになったお得な一曲。
このテーマ、すごい、です。
とてもシンプルなのに深い。
雨だれのような、水面に跳ねる波紋のような、ささやかに陽気で穏やかな響き。素晴らしい!!!
ウィスパーヴォイスの女声が加わったエンディングは、同じ主旋律ですが少しリラックスした感じ。
今年は初夏からいろいろ活動予定アリとの情報があるmusicscape。楽しみですね。
すみません。塚本さんも小島さんもまったく知らないのですが、masami itoさんが「とってもカワイイ」とおっしゃるので、ふと聴いてみました。
イタリアの曲でしょうか? 哀切なメロディとリバーブの掛かったエレキギターの組み合わせに子供っぽい声の歌。あっさりしているのに、なんだか、ふと聴き返したくなるような不思議な魅力がありますね。解明不能。なぜだか、妙にいいです。
前回、春の装いであるピンクがところにより不評だったため、カラーは選択出来るようになりました。その時グレーにしてしまった人は気づかなかったはずですが、今日から衣替え、今度はブルーになりました(^_^)。いや、こういうこともあるかと、自動選択に戻していたのです。今回のブルーは割といい感じです。
あー、しかし今日はねえ・・・・。
何しろ朝一で目にしたニュースが、「与党、共謀罪で民主党対案丸呑み 一転成立か」というあまりにヤバイニュース。午後になって結果を知るまで気が気じゃありませんでした。勘弁して欲しいよ、ホント。国会が毎日気まぐれにヤバイ状況にあると、落ち着いて何かに取り組むのが出来なくなります。これじゃ国会開催期間中のGDP落ちますよ、全く・・・・。
コメント
ぴ、ピアソラが、、10枚1294円!?!?
す、すごすぎです!!!
他のも、、5枚が2691円とか、、
破格のお値段ですね( ´艸`)ムププ。。。
MALちゃまは、、CD探しの達人ですね〜〜〜♪
普段からかなり歩き回ってお探しになられてるのかな?
お目当てのアーティストのCDが見つかった時は
ウッキ.。*o(*´∀`*)○))・.。*ウキ♪ですよね〜♪
次回はどんなの見つけるか
楽しみにしていますね〜〜♪