a person powered by ototoy blog

蜩音楽帖

RSS

カレンダー

2025/6
22232425262728
2930     
2025/7
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526

月別アーカイヴ

カテゴリー

    Blogを公開している友人

    公開所属グループ

    記事リスト 22ページ目

    今日のBGM

    Crash Test Dummies

    ・God Shuffled His Feet

    大好きなんだよなぁ。♪Mmm Mmm Mmm Mmm 

    Goo Goo Dolls

    ・Let Love In

    healthyのCD相変わらず車のデッキは読んだり読まなかったりで、河合さんのCDは何度出し入れしてもダメ。それに河合さんのはEJECTする時ちょっと冷や汗モノなので、3枚一緒に1枚のディスクに焼いて、通勤時に聴いています。

    ロイズのバトンクッキー美味しかった・・・

    買ってきてくれた人は、2ヶ月くらい前にもロイズのチョコレートがかかったポテチを買ってきてくれた。よっぽど北海道好きなのだなー。

    ポテチにチョコかけるなんてありえなーい、って言う人結構多いよね。アタシ大好き。柿の種チョコも好き。

    Posted By カナカナ | 投稿日: 2006年12月12日 22時47分 | 更新日: 2006年12月17日 21時47分
    | コメント(0) | 固定リンク |

    今日のBGM

    LUCY KAPLANSKY

    ・Ten year night

    Rachael Yamagata

    ・HAPPENSTANCE

    去年の今頃、雪降ったんじゃなかったっけ。

    明日は雨降るってほんとかな。

    今日は冬空がとても綺麗だったのに。

    Posted By カナカナ | 投稿日: 2006年12月11日 20時20分 | 更新日: 2006年12月11日 20時20分
    | コメント(0) | 固定リンク |

    何年ぶりだろう

    ライブ3連荘なんて。

    東京に住んでいた20台前半の若かりし頃は、週5日とかざらだったのですが。

    ハポン、カノーヴァン、そして昨日の大須、濃ゆーい3日間でありました。

    それにしてもやっぱりもう、若くないのねぇアタシ。ガックリ。目の下のクマどうにかならんのか。

    カタリカタリがダントツでした。素晴らしい時間をありがとうございました。

    Posted By カナカナ | 投稿日: 2006年12月11日 0時31分 | 更新日: 2006年12月11日 0時31分
    | コメント(2) | 固定リンク |

    今日のBGM

    Nick Drake

    ・Five Leaves Left

    ・Pink Moon

    HONKYTONK HOMESLICE

    ・HONKYTONK HOMESLICE

    封筒とかコピー紙で指を切ってばっかり。

    痛いよう。

    Posted By カナカナ | 投稿日: 2006年12月6日 21時35分 | 更新日: 2006年12月6日 21時35分
    | コメント(0) | 固定リンク |

    向こう側で鳥肌が

    ハポンに入場するなり、さっさと2階に席取りに上がった。ロフトの長椅子にはすでに男性が二人、女性が一人座っていて、私の「もっと座れるじゃん詰めてよ」と言う顔色が読み取れたのか、ズズズっと横にスライドして奥へ行ってくれた。

    あとになって、カタリの長瀬氏が上がってきて彼らとしばらく談笑していたのでわかったのだけど、彼らは何と今日のキャストであるhealthyのメンバーであらせられた。大変失礼しました。

    いけさんとハポンカレーを頂いて程なくした頃開演、トップは“みつとんモーニングセット”。

    みつさんの歌声というか歌い方は、岸野雄一氏に似ていると思った。いけさんが包んだオブラートを私思いっきり剥がしますけど、やっぱりちょっとキモイ…

    けど、演奏は好きだったんだよな。モーニングセットのお二人の結婚発表。おめでとうございます。

    次がバッカナル。アンガの田中氏を彷彿とさせる(ってよく言われてると思う)風貌の男の人ひとり。グルーヴィでとても気持ちよかったのですが、いけさんも怒っておられましたけど、うるさいんですよあの亀甲縛りだか何だかのクマ300円で売りに来たSM女王!!

    バッカナルさんはおひとよしそうな人だったので黙々と演奏を続けておられました。

    オトナだ。

    次がhealthy。私の横に座ってた皆さん、ステージに立つともうプロの顔だ。

    まったく初めて聴いたのですがとても好きでした。

    演奏自体もめちゃくちゃカッコいいのですが、何というかメンバーの皆さん、ニコリともしないで演奏されてるのが何とも、クール。

    反対に、長瀬さんは立ちボーカルの曲で、スティックをまるで指揮棒を振るみたいにリズム取りながら歌っておられたのがキュートでした。

    またあとでね

    Posted By カナカナ | 投稿日: 2006年11月20日 19時14分 | 更新日: 2006年12月6日 21時24分
    | コメント(2) | 固定リンク |

    俺ロックフェスに行ってきたよ

    水饅頭さん良かったですよいけさん!

    もっと聴きたかったです。

    いろいろ書きたいのですが、睡魔が・・・

    後日あらためて書きます。

    初ハポンだったわけですが、2階で見ました。

    いけさん、私はかぶりつきの席はムリですー

    だってあまりに近いんですもの!!

    金曜日は2階に上がれるのかなぁ。

    何か私信ばっかりですみません。

    Posted By カナカナ | 投稿日: 2006年11月16日 0時26分 | 更新日: 2006年11月16日 0時31分
    | コメント(3) | 固定リンク |

    はじめにきよしin国立博物館

    こだまで上京しました。

    国立博物館は東京在住時も行った事がなくて、初めてでした。

    表慶館と言う荘厳な建物。

    今日のライブをひとことで表すなら、“響”。

    これにつきます。

    当然CDは全部持ってるのですが、ハヂメさんとどうしてもお話がしたかったので大好きな「雨」と言う曲が収録されてるCD「いえ」を購入してサインをもらいました。

    キヨシさんは本当に優しい人ですね。ホワンとした気持ちになります。

    そしてギャルとの談笑が終わったハヂメ氏とご対面。

    目をギラギラさせた私の好き好きビームに怖気づいたのか、ハヂメ氏はドン引きで目もろくに合わせてくれませんでした…(泪)。

    別に押し倒しも取って食いもしやしませんよっ!!

    そんなにイヤそうな顔しなくたってさ。フン!!

    こんなに好きなのにつれないお方。

    しかも、ろくに話題も考えてなかった私は、今日は名古屋から来たことは言わないようにしようと思っていたのに、ハヂメ氏の第一声「初めてですか?」の問いかけに咄嗟に返せずつい、名古屋から来たと言ってしまいました。

    今回は彼らは東京の人とのコミュニケーションが目的だったと思うし、私もいわゆるホールやライブハウスではない場所でのライブに積極的なはじきよの試みをファンとして体感したかったから東京まで行ったわけで、追っかけのつもりでは無かったのに、結果として追っかけアピールみたいになってしまったのが不本意でちょっと落ち込んでしまいました。

    ホントはもっと違うことが言いたかったのにな。

    でも、名古屋から来たと言ったおかげでまだ公表されてなかったスケジュールを教えてもらうことができたのです。

    12/23に一宮にのこぎりオーケストラが来るそうです。

    これは行かねば!!

    今回はライブの感動を共有できる人が居たのが本当に嬉しかったです。

    いけさん、お疲れ様でした!

    何だか会うのが2回目とはとても思えませんでした…

    ちょっと咳が辛そうだったのが心配。

    体調を万全にして、17・18日、大いに楽しみましょうね。

    Posted By カナカナ | 投稿日: 2006年11月5日 11時39分 | 更新日: 2006年11月20日 17時39分
    | コメント(3) | 固定リンク |

    “おはじき”ってなーんだ?

    ちょっと遅日記になっちゃったのですが、10月21日(土)、大阪能楽会館のはじめにきよし定期演奏会「四季」の第三部「秋」に名古屋からはるばる行ってきました。

    今回はCD未収録曲の演奏が多くて、しかも収録されてる曲でも「想い出の場所へ」とかライブでは演奏不可能だった曲(二人ではとても無理なんだとか)を、ゲストの押尾コータロー氏参加のおかげで初演奏と言うことでいろいろラッキーなライブだったのです。

    能楽堂だけあって響くのね。

    ハヂメくんののこぎり、うねりまくってました。

    タイトルの“おはじき”。

    もうおわかりですよね、おしお、はじめ、きよし、でおはじきなのです。

    で、その押尾コータロー氏ですが。

    彼大阪の人だったんですね。

    私初めて演奏聴いたんだけど、凄いのね、ホントに。

    押尾氏のソロのコーナーがあって2曲くらいやったんだけど、特にラヴェルのボレロを一人で一本のギターで弾いちゃったのはちょっと鳥肌モノでした。

    今までテク自慢系?と思って敬遠してたの、申し訳なかったです。

    聴かず嫌いはいけませんね。

    Posted By カナカナ | 投稿日: 2006年10月25日 23時14分 | 更新日: 2006年10月25日 23時14分
    | コメント(0) | 固定リンク |

    7586初体験♪

    とうとう!私も7586デビューしました。

    いけさんにもお会いできた!カンゲキです。

    今日はSONGSがオープンした日だとのこと。

    微力ながら応援させていただきます!

    ライブは、Gofish、Ett、オクノ修さん。

    寺井ショウタ氏、綺麗でゾクゾクした・・・いけさんのコトバを借りると「持っていかれました」。

    Ett。良かった、いけさんと知り合いになれて。

    じゃないと、同じ名古屋の地で生活していながら存在も知らないまま年を取ってしまったわけですよ。

    良かった。ホントに。

    六曜社になるべく早いうちに行くのが昨日掲げた私の今後の目標です。

    Posted By カナカナ | 投稿日: 2006年10月19日 18時27分 | 更新日: 2006年10月19日 18時27分
    | コメント(2) | 固定リンク |

    5月28日(日)はじめにきよし

    待ちに待った日がやってきた。

    はじめにきよしが、愛知県春日井市にやってくるのだ!!

    やぁやぁやぁ!!

    春日井市と言うのは、名古屋とも私の住む瀬戸市とも隣接していて、まあ、名古屋市郊外ってカンジの街。

    一緒に行ってくれる人がつかまらなかったのだけど、一人で行くのはあまりにもったいないし、だって、あんな素晴らしい演奏がたったのにせんえんで聴けるのよ!!

    だから、仕事が休みだった母を誘ってみた。

    62歳の母でもまったくノープロブレム、って言う確信があったから。

    私が“はじきよ”を知ったのは偶然で、やっぱりおおはたくんつながり。おおはたくんと対バンだった。

    坂田クンと言い、あたしはおおはたくんのおかげでいろいろ新しい音楽に出会うことができてる。感謝感謝。

    “はじきよ”はサキタハヂメくん(ギターとのこぎり)と新谷キヨシくん(ピアニカなど鍵盤担当)の二人組で、大阪在住。

    音楽はと言うと、本当にやわらかくて可愛くて、キレイでポップでキャッチーで、洗練されていて良質で上品で、何もかもが素晴らしい。

    本人たちのキャラと言うと、ふたりとも関西人なわけだけど、年齢はあたしとほぼ同じなんだけど、二人ともとっても可愛くて、とくにハヂメくんの方はホントにツボ。

    初めて彼らを見たとき、一緒に居た友人が「右側のほう(ハヂメくんのこと)タイプでしょ?」って言われてしまった。

    会場は春日井市民会館と隣接する文化フォーラムと言うところに入っている視聴覚ホール、なるところ。

    シネコンの一番小さなハコくらいの広さで、視聴覚ホール、と言うくらいだからちゃんとワークショップなどもできる様になっていて、かなりしっかりしたテーブル(収納式)があるのだ。

    母は夜勤明けだし、きっと気持ちよくなって突っ伏して寝ちゃうんじゃないか、と思っていたのだけど、いざライブが始まったら全然、寝るどころじゃない、すごく楽しそうに、嬉しそうに演奏を聴いている。

    連れてきて良かったと本当に思った。

    どこまでもどこまでもどこまでも上質で良質な音楽を堪能した。

    あと「すっとぼけててすごく可愛い(母談)」MCも楽しめるのはやっぱりライブならではだ。

    ライブが終わって、つい最近出た新しいアルバムを買い、サインをしてもらった。このサインがまた可愛いの!!!

    ハヂメくんは去年のライブで「僕は味噌煮込みうどんが死ぬほど好き」と言っていたので、サインを書いてもらっているときに「今回は味噌煮込み食べました?」と聞いたら「もうねぇ僕、好きでたまらんのですわ…どっか旨い店あります?」など二言三言会話して、母も横から「すごく楽しかったですよ!」と挨拶して、幸せな気持ちでホールを出たのだった。

    カーCDデッキから流れる♪smileを聴きながら、あたしも母も、ニコニコスマイルで家路を急ぐ。

    シヤワセな一日だった。

    Posted By カナカナ | 投稿日: 2006年5月29日 19時58分 | 更新日: 2006年5月29日 19時58分
    | コメント(2) | 固定リンク |