a person powered by ototoy blog
蜩音楽帖2012/2 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | |||
2012/3 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
昨年「百合ダスが平日なので見に行けないよー」とつぶやいたら、すかさず百合ダスの公式アカウントと、浜野監督ご自身からフォローをして頂いたのですが、そのすぐ後に、「おんなの河童」の公式アカウントからもフォローをいただいたのであります。
おんなの河童のことはその時はまだ全然知りませんでした。
フォロワー30人で、あんまりつぶやいてもいないのに、なんで私を?と思ったのですが、多分、シネマテークがらみのつぶやきを多くしていたので(シネマテーク、とつぶやくと必ず永吉さんが拾ってりついしてくださる)、それでだと思います。
おんなの河童のことは知らなかったのですが、いまおかしんじとクリストファードイルでミュージカルでピンク映画、っていうんだからこんな凄いことはないわ!と思い楽しみに待っていました。
東京では、10月くらいに封切られて、連日ついったのTL上は河童トークで盛り上がっていて、あーちょっとネタバレっぽくないかこれ、というようなのもあったりして、早くみたいよー、とそわそわしていました。
そしてやっと年が明けて、たった一週間の上映なので、絶対に見逃してなるものか!と張り切ってみに行きました。
その時の、わたしの感想ツイートです
「TL上では去年から盛り上がってたおんなの河童、やっとみた。チラシもタイトルバックも内容もピンクで、これぞ「ザ・ピンク映画」だと思って見終われば、印象に残ったのは美しい蓮の葉のビリジアンのような緑色と、美味しそうにボリボリとキュウリを齧る音。グリーン映画?とにかくいい映画だった。」
一面の蓮の葉のくすんだ緑色は、なんというヒーリング。
青木君が人間の姿で映ったとき、皆さんがつぶやいていたように私も、ジーンとなりました。
そういえば、帳場の山下さんが、クライマックスのあのシーンを「人工呼吸のよう」と表現されてたの、ナイス!と思いました。
コメント