a person powered by ototoy blog
蜩音楽帖2025/6 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | |||||
2025/7 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
来てね、と言ってもらえるのならワタクシどこへでも馳せ参じます。
こう見えて結構私義理堅いのですよ。
Ettのレコ発の時太朗さんは言ったのです、来てね、と。
言った本人が綺麗さっぱり忘れていたって私は行きますよ、だってほら、義理堅いから。
TOKUZOのドアを開けたら階段の所に太朗さんが立っておられました。
予約してなかったのだけど、前売りで入れてもらえましたありがとうございました。
年配の女性が入ってきて、私の座っていたテーブルに来られて「ここよろしいですか?」と聞かれました。さすがholon、年齢層広いわー、と思っていたら何とその方は森田家のグレートマザーでございました。
少しだけお話させて頂きましたが粋な関西弁でとってもカッコイイお母様でいらっしゃいました。
さすが!
太朗さん16の頃バリバリのヤンキーだったってホントかしらん、いやーん。
今度はシルエットじゃなくて実写?で観てみたいものです。
鍛え抜かれた人間の肉体ってホント美しいわ。
ステージが高くなって竹が生えて枝垂桜が咲いていました。風流なり。
ステージとフロアの境界線がしっかり出来て、よりライブハウスらしくなったカンジです。
でも正直私は以前のスタイルの方がすきかも・・・
おでんリベンジ、とも思いましたが私はやっぱりハポンカレーが大好きなのだなぁ。
healthy、長瀬さんのドラムはさらに力強く、声量もますます豊かになられているような気がしました。華奢なのに、どこにそんなパワーを蓄えておられるのでしょう。
紅一点のギターのすーんさんにブログ愛読してますとご挨拶しました。
今日の4バンドどれも好きでしたがhealthyが一番カッコよかったのは言うまでもありませんが、ポリスポーと言うトリオバンドも良かったですドラムの子なかなか光るものあると思いました。
出演してた方じゃないのですがなんか見たことあるなぁと思う人が近くに座っていたのですが今思い出しました、あの人は角田健太さん(ツクモク)です。以前一度弾き語りをハポンで聴きました。
あと、去年ハポンでhealthy(とカタリカタリ)のライブがあった日に、青木川さんと水饅頭さんといけさんと一緒にラーメンを食べた女性もいらしてました。
MOVIX三好は水曜日がレディスデー。
「パフューム 〜ある人殺しの物語〜」
ランローラランは公開当時見たとき好きだったのですが、今回はどうなのかなぁと思っていました。
naoko-roさんの日記を読んだら猛烈に見たくなったので行ってきました。
見ているだけでエネルギーを消耗するというか、そんな感じの映画は今までにも何本か見ました。とっさに思いつくのは「タイタス」とか「コックと泥棒」とかですが、PERFUMEも同じような感覚を受けます。
壮大で圧巻で狂っていて美しくて、見終わったらぐったりしてしまってしばらく立ち上がれませんでした。
ハリウッド映画がお粗末に感じられてしまいます。
ヨーロッパの底意地。
スパイダーマンのテーブルの上でインドカレー。
焼きたてのナンはやっぱり美味しい。
昨夜すべりこみ(シネマテークで3/9まで)で観てきました。
レディスデーだったので千円。
30年やってきたぜ!!って言うようなヘンなリキミが全然無くて、「なんか30年経っちゃったね〜」みたいな適度なユルさがとても素敵です。
勿論本当にユルユルだったわけじゃないことくらいは私もわかりますけど、そう見せないところがカッコイイ。
私がちょうど上京した年に東芝EMIから5年ぶりのフルアルバム「最後の晩餐」がリリースされたわけですけど、その時わりと大きな分岐点?があったようで、その時のことがちょっとスリリングに盛り込まれていたわけですが、「マニアの受難」と言うタイトルをつけるに至ったのはこの辺にがキーなのかなぁなどと思ったです。
それにしても、オトコの人っていいなぁと思いました。
いくつになってもなんかカワイイし。
ライダーズの皆さん全然ゾーン内です私(なんのだ?)。
私も次に生まれてくる時はやっぱりオトコに・・・と思ったりします。
でもそしたら千円で映画観られる日が減っちゃうか。
貴重ないい映画を観られてよかったです。
タワレコ行って来ました。
いけさん、東京より地元の方が何となく・・・
控えめと言うか・・・
と思うのですがどうでしょう。
本来の目的、SIMON WEBBEとダミアン・ライスの新譜だけだとスタンプ2倍に届かない。6千円以上買わないと駄目なんだよね・・・
なら、ベン・クウェラーも買っちゃえ!
ニコールキッドマンのダンナ、キースアーバンを試聴する。
・・・うわぁイイ・・・
わぁ、このコめちゃ美形・・・
なになに、ギャビン・ミケエルって言うのか。まだ19歳だって?
どれどれ・・・(試聴)。
ガビーーン。
ってことで5枚お買い上げ・・・
11,470円也。
ポイントが一気にバーンと貯まりました。
おいおい。
もう下地もファンデも無いでしょうが。
水で薄めて使うわけにもいかないし。
ま、お財布に優しいちふれを白沢に買いに行くとするか。
てか、あと1枚何か、って言う時になんでEtt買わない?ってお叱りの声が聞こえてきそう・・・
ゴメンなさい。
ふと気がつくと、今回は5枚ともGUYばっかりだった。
私はオンナの人が好きなのでこれは珍しいことだ。
帰り車に乗って即座にビリビリとセロファンを破いたのはやっぱりサイモン・ウェッブ。
やっぱり好きだ!すごくイイです。
今回のセレクトは我ながら正解だった。
アゲアゲに駆り立ててくれる作品ばっかりだった。ダミアン・ライス以外は。
ベン・クウェラーの♪SUNDRESSが特に。
この曲が聴きたくて買ったんだけど、他の曲もすんごく良かったです。
きょうは切ない一日だったのですが、やっぱり音楽の力ってスゴイですね。
元気ちょっと出てきた。
いけさんの。
これで600円って安くないですか?ちゃんと普通のショートケーキサイズ。
私はCOFFEE JUNKIEで紅茶とかハーブティとかホントに縁遠いのですが、どっちかと言うと紅茶寄りのお店だったので物凄く久々に紅茶など飲んでしまいました。
んで帰ってきて珈琲飲んでる。
その前に豆腐料理しこたま食べたんだけど、そっちは写真撮るの忘れてた・・・
テレビ東京系で土曜日にやってる旅番組でアイルランド紀行(ホストは溝口肇だった)見た時の話、キョウコさんとは欠かせない話題。
ENYAの実家(アイリッシュパブ)が映ってたと言うところから、お互いENYAの姉モイアブレナンのCD、同じの1枚だけ持ってることがわかったり、あとキョウコさんのアイルランド話は聞いててホント楽しい。まだまだありそう。
別にアイルランド話だけしてたわけじゃないんだけど、それは別の場所に。
楽しい時間はあっというま。
なんだかんだで2月も半分過ぎちゃったー
ラジオからマドンナの♪Hung Upが流れてきてつい
「懐かし〜」
と言ってしまいました。
通勤時の車中ですので当然独り言です。
そして、
「懐かしいんじゃないっ!久しぶりなだけだ!!」
と独りツッコミしました。
「大体懐かしい懐かしいって口癖みたいに。懐かしいって言うのがお洒落だとでも思ってんのかオマエ!いいか、今後は懐かしいって言ったら罰金。以後ココロするように。」
懐古主義はアンチエイジング精神と相反する。
アピタに寄って車を停めて降りてふと足元を見たら百円玉が落ちてました。
何のためらいもなくごくゝ自然に拾いましたとさ。
さも自分が落としたかのように。
今日のBGMはTRAINの Drops Of Jupiterでござい。
ミシェルブランチが、友人のジェシカ・ハープと組んだデュオだそうです。帰宅途中にRADIOiでかかっていました。カントリーフォークとでも言うのでしょうか、聴きやすくてなかなか良かったです。
職場に献血車が来たので20年ぶりくらいに献血をして献血カードを貰いました。
20年前はやっぱり高校に献血カーが来たのでした。あの頃私は積極的に献血をしていました。ギャラがカセットテープ(確か46分)だったからです。テープが欲しくて血を売っていました。
今日は楽一でカキフライを食べました。そろそろカキのシーズンも終わり・・・
日進にあるスタバで初めてドライブスルーでラテを買いました。ラクチン。
に行って来ました。
ちょっと我が家は最近いろいろと・・・
なんで祓ってもらってきました。
停滞している時はパワースポットへGO!です。
プチ森林浴もしてきました。
そして宮きしめん&きよめ餅。
きよめ餅ってあんなに小さかったっけ・・・
もっと四角張っておっきかった気がするんだけどなー。
今日は久々にAkeboshiくんなど聴いてみたり。