a person powered by ototoy blog
MAL Antenna - recommuni version2005/10 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
30 | 31 | |||||
2005/11 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | |||
2005/12 | ||||||
1 | 2 | 3 |
5年くらい前に熱海へ行ったとき、土産物屋さんで売っていたCD。あたみ街道祭りなるイベントのテーマソング。まあご当地ソングみたいなものだろうと思いつつもつい買ってしまったものです。
ところがこれ、なかなかバカに出来ない出来映えの曲なんですよ(笑)。歌詞も良く読めば観光キャンペーンソングなのは分かるのですが、流して聴いていれば山下達郎か大滝詠一かといった感じのシティ・ポップスですもん。都会の香りのサウンドに乗って「金色夜叉」のフレーズが出てくるのは結構シュールで楽しいです。
しかもトロピカルな感じのAメロ、なんか特撮主題歌っぽいBメロ、マンボっぽい間奏とキッチュな要素を詰め込んでいるのにも関わらず、全体としてはよくまとまってます。
自主制作っぽいし、地元の誰かが演奏していたのかなあと、このレコメンドを書くために調べてみたら、実は東京バナナボーイズって他にも色んな曲をやってたのですね。こんなCDが出てました。なるほど、職人芸な音な訳です。
救助完了〜CM SONGS A
http://www
東京バナナボーイズについて
http://sound
CDパッケージには問い合わせ先としてこんな会社が。
プランシップ・プランニング
なるほどね〜。地方のイベント用音楽も、実際の企画・制作は東京だったんですね〜。
しかし、この曲がいつ作られたのか、いつから街道祭りのテーマソングとして使われるようになったのか、特定できませんでした。今はとりあえず2005年発売として登録してありますがウソです(笑)。
この歌、昭和30年代とか40年代だったら、きっと地元の歌手が演歌か音頭に仕上げてたんでしょうね。ポップスとして聴く分には楽しめますけど、どんどん日本の伝統的な音が減っているような気もして寂しい気もします。
熱海市観光協会
この日記のタイトルに目を止めていらっしゃった方なら、おそらくは「The Lord Of The Ring」よりは「Braindead」からPeter Jackson監督に興味を持たれた方なのではないかと勝手に想像します。
「Meet The Feebles」はデビュー作「Bad Taste」に続くピーター・ジャクソン監督の第2作(だったはず)。人形劇なんですけどね(笑)。ただしゲロゲログログロの(笑)。芸能界の裏側を舞台にした悲惨な物語。ただし登場人物はみんな動物の人形です(笑)。
映画自体結構カルトな作品ですが、日本ではビデオもDVDも発売されました。今はどちらも廃盤かも知れませんが・・・・。
実は、以前にも話題にしたことがあるロシアの音楽配信サイト、All Of MP3で、この映画のサントラ盤が追加されました。
Meet The Feebles
http://catalog
マイッタなあ・・・。サントラ盤が存在することすら知りませんでした。誰が買うんだ?(笑)。
といいながら、ピーター・ジャクソン監督作品は全部VHSかLDかDVDで持っている私としては速攻ダウンロードしました(笑)。こんな手に入るあてのない音源はとりあえず確保です。しかも$1.2くらいだし・・・。
これも音楽配信の一つの姿ですよね。
私が愛用しているのはこのAll Of MP3とレコミュニだけです。iTMSでは無料ダウンロード以外、ほとんど欲しいものがないのです。我ながら、「なんだかなあ」です(笑)。
私、この演奏は会場で聴いていました。だからこそ思うのですが、この配信音源、物凄く音がいいです! 会場で聴いた、比較的ナチュラルな響きとはちょっと印象が違いますが、もうイントロのギターとかが瑞々しくてゾクゾクします!
当日の演奏を聴いたときも、「このテイクはいい!!!!」と思いましたが、出来上がったこのミックスも素晴らしい。村上由香さんの曲を初めてこれから聴く、という方にもお勧めです。アルバムテイクとはかなり肌合いの違う出来です。必聴!!!
レコミュニ生活1年と少しにして初めて音源ファイルのアップロードをしました。昨日、2005年11月5日発売の福岡史朗&boxcox「SUN TIGER」から3曲をセレクション。
サン・タイガー / 福岡史朗&boxcox(http://recommuni
固いパン / 福岡史朗&boxcox(http://recommuni
チクロ / 福岡史朗&boxcox(http://recommuni
これまでの1年、自分で楽曲データを登録してレコメンドを書いた曲は、見事に一つも配信されていません(笑)。許諾の当てがないような音源ばっかり登録していたからなんですけどね(笑)。
そうやってレア音源中心に、レコミュニ内のアーカイブを膨らませる方向を狙っていたのですが、2年目の今年は、もうちょっと柔軟にやっていこうかな、と。レコミュニが縁で知ったアーティストさんとかだったら、リアルタイムで応援するようなこともやってみようかと。
もちろん、自分が発掘したお勧め音源の紹介はこれからも続けますが、昨年自分に課していた制約を、今年はちょっと緩めます。
昨年の制約
・原則1アーティスト1曲
・アーティスト紹介をレコメンドに含める
・レコミュニからの交渉先が増えるよう、レコード会社もあまり重複させない
要は自分なりに最優先レコメンド曲をまずは並べようと考えていたのでしたが、そもそも自分がレコメンド書くのが途中で追いつかなくなっちゃったじゃん(笑)。今年はもうちょっと制約緩めて、書けるだけ書くか、と。
また途中で気が変わるかもしれませんが、とりあえず。
炸裂するハードエッジなギターサウンドが印象的な1曲。とはいえピアノ、アコーディオン、リコーダーも登場するこの曲の中ではハードな音はごく一瞬なのだが。
ボーカルも、アルバム中の他曲に比べるとやはり尖った響きが強い。けれどもシャウトするような場面はない。抑制された嘲りのようにも聞こえる歌は、同時に自信満々我が道を行くアウトローを思わせる。暖かいのに乾いた空気。格好いい。
しかしそれぞれの楽器はシンプルな音なのに、どうしてアンサンブルになるとこれほど怪しくも豊かな音になるのやら。
フェアポート・コンベンションとかジェスロ・タルとかみたいな、ブリティッシュ・エレクトリック・トラッドを連想した。イントロ〜Aメロのあたりは、そんなフォーク調なサウンドにも聞こえる。スケールの大きな深みのあるメロディとサウンド。その癖同時にとてもプライベートな空気を感じさせる歌。
ちょっと日本のフォークソング風なテイストもある。けれども声の響きには、同時にロックスピリットとでも言うしかないような、ブルージーな味が潜んでいる。
「若さゆえの過ちと 今でも君は言うのかな」
カッコいいのにセンチメンタル。
アルバム「SUN TIGER」中で私が一番愛しく感じる曲。
福岡史朗&boxcoxによる2005年のアルバム、「SUN TIGER」のタイトル曲。歴史的名曲。
暖かく幻想的な歌詞が、ややローファイな録音の演奏で歌われる。一聴シンプルなのだけれど、絶妙に循環するコードチェンジに加え、効果的に現れる笛の音、子供の声などが相まって、何度聴いても飽きない、不思議な雰囲気の演奏に仕上げられている。
具体的に何かに似ている訳ではないけれど、なぜか中期ビートルズみたいに思える瞬間があったり、笛の音色がボンゾ・ドッグ・バンドを思い出させたりと、ロックファンの郷愁を誘う仕掛け(?)も隠されていたり。
何度か聴く内に、この曲のコーラスが頭の中を駆けめぐって止まらなくなる。そして永遠に、この演奏が続いて欲しいと思うようになってしまう、麻薬的魅力を持ったフォーク・ロックだ。
待ちかねた、福岡史朗&BOXCOXの「SUN TIGER」発売記念ライブ@下北沢ラカーニャの日。今日Amazonから届いたF. Paul Wilsonの新刊「Infernal」(http://www
を読みながら会場へと向かう。
レコロケVol.2の演奏よりも大分リラックスしたライブでした。やはり演奏場所や客層でかなり違うのでしょうね。レコロケの時みたいなヒリヒリした感じとは大分違いました。私はヒリヒリしたのが結構好きなのでレコロケでのパフォーマンスに衝撃を受けたのでしたが、それはバンド本来の持ち味とはちょっと違ったのかも知れません。
11/5発売のアルバム「SUN TIGER」からの曲中心のライブ。アルバムテイクともまた少し感じが違いました。どちらがいいというものではありません。小宮山さんのギターがちょっと音量が低かったかな。曲によるのですが、今日のライブでは「ハメ絵のコマ」「トランス」「固いパン」「チクロ」あたりがアルバムよりいいなあと思いました。
終演後居酒屋で打ち上げ(?)もあったらしいのですが大人数に気後れして遠慮してしまいました(笑)。でも福岡さんとはご挨拶出来て良かった。
今日のお客さんには中川五郎さん(!)も来ておられました。終演後、以前宮原芽映さんとのライブを府中でライブ見ましたとお話ししてみたら、また12月にやりますよとのこと。おお!
12月4日(日)
東京府中 分倍河原 居酒屋「風」
行かなくては。
あと下北沢行ったらやっぱりレコード屋寄らないと(笑)、ということでフラッシュ・ディスク・ランチへ。本当はCDソフトケース買うつもりだったのだけれど予想外に買いたいLPが見つかったのでケースはあきらめてアナログ30枚くらい買ってしまう(笑)。全然省スペースになってない・・・。
驚きの1枚あり。以前レコメンドも書いたMovieland(http://recommuni
これ以外にもhello nicoさんのところでしばらく前に話題が盛り上がったAngelの未所有アルバムをまとめて発掘できたり(http://hello
帰宅して、間もなく発売になる福岡史朗&BOXCOXのアルバム「SUN TIGER」から数曲を登録。さて、徐々にレコメンドを書いていこうかな。
0:55 追記
今日買った、"なんだか知らないレコード"の中で早速1枚ヒットが!
The Hometown Bandの「Flying」というアルバムなのだが、これはイイ! 調べてみると、元Chilliwack(私はなぜか結構集めてしまった癖に未だに良く知らないバンド(笑))の人とかが絡んでるんですね。
http://www
A面の女性ボーカルメインの曲もいいし、B面はちょっとプログレ〜フュージョンぽくなったりもして。
ここでのボーカルShari Ulrichという人はその後もいろいろ活躍しているようです。
http://www
またちょっと気になるアーティストを見つけてしまいました。
もう体力の限界だ〜〜〜、と思い続けて数ヶ月、人間そう簡単には死なないものです(笑)。
レコミュニに参加して1年を経過しました。1年を振り返っての総括も書かなくちゃと思いながら、まだ全然整理が出来ていないのですが・・・。でもまあとにかく、レコミュニなるものに関わってしまったおかげで、音楽関係の支出が激増したことはおそらく間違いないでしょう。
レコメンドを書こうとする−>ネットで調べものをする−>コレクションの不備に気づいて補充
レコメンドを書こうと思う−>レコメンドネタを探してレコードを買いあさる
他の人のレコメンドを読む−>知らないアーティストのことが気になって調べる−>音源を入手して研究
レコミュニでダウンロードする−>アーティストのプロフィールやディスコグラフィーを調べる−>音源を購入
レコミュニでやり取りする−>話題についていけないのでいろいろ調べる−>ライブに行ったり音源を買ったりする
要するに、ポイントは人とのやり取りなんですよね。
いろんな音楽ファンが、それぞれに情熱を傾けているコメントを読むと、やっぱり全然話しが通じないのは寂しいじゃないですか。それが深層意識に根を下ろしちゃうもんだから、ふとCDを手にする機会があると買っちゃうようになりがちなんですよね。
あと私の場合で言うと、ライブに出掛ける回数が数倍になりました(笑)。特に日本のミュージシャンのライブに出掛ける回数は10倍以上になったかも・・・。
そんなこんなを整理して、レコミュニが生み出した影響を自分なりに整理してみたいと思っているのです。
音源購入ペースは・・・・相変わらずコンスタントなので全然書くのが追いつきません。最近では堀川ひとみさんの日記で紹介されていた熊谷幸子さんを集めてみたり、再結成知らなかったクラウドベリー・ジャムの今年のアルバム買ったり、再発スパイロジャイラの3rdとか、再結成Banglesとか、村上ユカさんの曲2曲収録のオムニバスとか、ジュールス・シアーの初期LPとか、ケイト・ブッシュの新譜をCD、LP、CDシングル、アナログシングルでオーダーしたりとか、柚楽弥衣さんのソロアルバムとか、福岡史朗さんのGreedy Green時代からソロまでの音源とか、ヴァージニア・アストレイ揃えたりとか、まあいろいろ。
10月はライブもちょこちょこ。福岡史朗、Linda Lewis、Joanna Newsom、岩崎宏美。こんなに行くのは珍しいんです。
まあとにかく、もうすぐレコメンドノルマも自分に課して、レコミュニ生活2年目に突入したいと、決意だけは必死なのですが・・・(笑)。
あっ! いきなり無料ダウンロードキャンペーンがひっそりとはじまってる!!!
http://recommuni
なんてことだ(笑)。
見つけたきっかけは、お茶の時間 / 鈴木晶久(http://recommuni
Amazonas / 伊藤ノリコ(http://recommuni
これ、結構いいですよ!
手紙 / ammuff(http://recommuni
わお! ammuff無料ダウンロードもある。
これも結構いいですよ。