a person powered by ototoy blog
MAL Antenna - recommuni version2007/7 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 | ||||
2007/8 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 |
日本事業を大和SMBC系に売却=英HMV
http://www
大和証券SMBCPI、HMVジャパン及びHMV Retail Limitedの全発行済み株式を取得
http://release
要は、イギリス資本だったHMVが、日本資本の大和証券エスエムビーシープリンシパル・インベストメンツ株式会社の持ち物になる、ってことらしい。とりあえずHMVという名前の店舗がすぐになくなる訳ではないようだ。
さ〜て、これでここ1年はダントツに輸入盤が安かったHMVがなくなると。ぼくのCD購入量は減るのか? どうなるのか?(笑)。
相変わらずの勢いで、初登場以来3週連続週間一位を独占しているポーランドの女性SSW、Julia Marcell。いや、ホント人気爆発(笑)。なにしろ登録19日で獲得金額は$17000を突破し、4628アーティスト中総合6位という恐るべきペースで躍進中なのです。
Sellaband アーティスト一覧
http://www
で、オランダのラジオ局のウェブサイトで、Sellaband登録アーティストの人気投票企画があって、登場間もないJuliaも取り上げられました。
FlabberM poll
画面の右側に5曲程並んでいて、そのまま試聴&投票が出来ます。1位になると、4週間後くらいにFlabberMから$250の賞金(Sellabandでの25パーツ投資)を得られるというものです。
今回選ばれた5組はみんな今年春くらい以降に登録したニューフェースばかり。かつ、最近Sellaband中でも資金獲得ペースが好調の面子です。
BIMとSolidtubeも個人的には好きなのですが、やはり5曲聞き比べるとJuliaの「Accordion Player」は際だって聞こえます。
誰でも投票できるようなので、お時間があればぜひ見てみて下さい。投票すると現在までの結果が見られます。
Sellaband内でのメンバーのコメントでは、「4週間後? それまでJulia Marcellのパーツまだ売れ残ってるかな?」という論調のものが目立ちます(笑)。
Sellaband Julia Marcellページ
かなり気に入りました(笑)。いや、なんとなくどっかで聴いたようなリフとメロディーではあるのですが、全体のサウンドというか雰囲気というか、味わいがスキ(笑)。
思うに、70年代ロック+70年代歌謡曲なのかも知れません。というか、ムリに自分の知っているものに結びつけないと気が済まない私みたいな年寄りのコメントはあんまり当てにならないかも知れないのですが・・・。
イントロがレイナード・スキナードの「スウィート・ホーム・アラバマ」を思い出させるんですが、それならウォーレン・ジヴォンの「ロンドンの狼男」だってそっくりだし(笑)。
1stミニアルバム、試聴してみてこの「こっちむいてホイッ!」と5曲目の「かめロック」を落としてみました。なんとなくこの2曲は曲調と個性がはまっているような気がしまして。
いや、しかし間奏のアレンジとかが70年代〜90年代までのいろんなポピュラー音楽を消化吸収してるように思われるんですよね。
壮大なエンディングへ流れ込むところだって、デレク・アンド・ドミノスの「レイラ」風と言えないことはないのですが、まあ何しろ、そういう曲達を引き合いに出したくなるような味わいがあって、私は繰り返し飽きずに聴いて楽しんでいます。
Sellaband熱中症が続いてます(笑)。
Julia Marcell嬢はなんと既に$8450に達しています(笑)。まだ登録後2週間経っていないことを考えると異常とも言えるペース。SAB古参のメンバーも、曲を聴いてすぐに熱中しちゃうみたいです。すごいですね。
今日ふと見つけたフランスのバンドThe Travelling Man。
チェロとかも参加しているアコースティックなサウンドながら、エレクトロニカ風にもなっちゃうという。
http://www
http://www
で驚いたのが、彼らのファーストアルバムは、アートワークを含めて全てダウンロード可能。音源はなんとWAV形式!
あちこちひっくり返していると分かるのは、SABに来るアーティストは大抵MySpaceページも、個人サイトも持ってること。そうですよね。ページを用意したって、何がきっかけでそこへ来てくれるか?、となったらねえ。
昔私は、「レコミュニがいろんな配信サイトのポータルになればいい」と書いたことがあるのですが、要はきっかけになれるのはどんなサービスか、ということですよね。音源はすでにどこかのサイトにあるとしても、それをどうやって知るか・・・。個人的には(著作権的にはグレーだけど(笑))mogみたいな形式が一番盛り上げるのではないかと感じています。
ところで、mogは最近Facebook.comと提携したようですが、そのせいか負荷が高まり過ぎてか現在ユーザーが最近再生した曲リストを送信するサービスはメンテナンス中(笑)。ただそのウィジェットデザインは良い感じなので、安定したら使ってみようかな、と。
あと今日見つけてぐっと来たのがRebsie Fairholmという人。
http://www
SAB参加メンバーの友人にいたので行ってみたら、サイケな雰囲気のフォーキーで凄く良い感じ。もうすぐファーストアルバムがリリースされるようです。ううむ、これは欲しいぞ。CD Babyでも扱ってくれるかな?
ああー、なんか久々にレコミュニならではという気がする曲が(笑)。というか、私が今まで気付かずにいただけなのか・・・。きっとレコミュニにはこうやって眠ってる名曲がまだまだありそうですね。
試聴できる部分の音色だけでも買いだと思いましたが、メドレーというタイトルに偽りなく、中には4曲含まれてます。
曲調の面白さもさることながら、音色のセンスもいいですね〜。オススメ。
中をうろうろしていて見つけた曲でプレイリストを作ってみました。つい最近出来た機能みたいです。
http://club
タイプの違う曲が出てくるような順序にしてありますので、お暇なときにでも試してみて下さい。我ながら驚いたのは結構質の高い曲がいっぱいあることですかね。
今回はハードロック、オルタナ系はほとんど選びませんでしたが、そういう曲も登録は多いですよ。でも上手くて出来が良く、好きになれるレベルのはなかなか・・・。
eMusic経由で発見。Life Without Buildingsという名前のバンド。こういうのもインディーなんだなあ。パンク、ニューウェーブ時代を思い出させる素っ頓狂さとパッションを感じさせてくれて熱くなれます。女性ボーカルがキュートに狂ってる感じで素敵です。
http://www
上記MySpaceで3曲聴けます。私のお薦めは「The Leanover」。これが一番破天荒な気がします。
最近つくづく(というかようやく? 今更?)MySpaceの凄さが実感出来るようになってきました。とにかく大多数のミュージシャンが登録していて、音が聴けるミュージシャン名鑑となってますよね。日本のミュージシャンももっと活用すればいいのに。
日本の著作権法がこういう活動を邪魔しているのなら、明らかに文化の活性化を阻害しているわけですから、保護期間を70年に延長とか言う前に、このあたりは修正する必要がありそうですね。もっと早く始めていれば、日本の音楽も今よりは世界に広がったかも知れません。
最近Julia Marcellウォッチングが趣味と化しておりますが(笑)。
http://www
Sellabandで3パーツ購入したボーナスに、Julia Marcellの5曲入りEP「Storm」を一枚もらいました。私は以前にアーティストサイトにて購入済みで、これが2枚目となりましたので、個人的プロモーション活動としてどなたかに差し上げます。
このCDです。
http://www
応募資格は「レコミュニ会員であること」のみとします。
現在私の友人であるか否かは問いません。
メッセージにて「Storm EP希望」のタイトルで私あてに連絡を下さい。先着1名様に差し上げます。当選者の方にはお返事差し上げますので、その後送付先を教えて下さい。
それでは奮ってご応募下さい。
お待ちしております。
2007.07.12 22:48 に応募締め切りました!
(皆さん、遠慮しすぎ?(笑))
すごいです。ポーランドのJulia Marcell嬢、あっという間にSellabandのチャートを駆け上り、週間一位に! これがサイトに登録して最初の週だというのだからスゴイです。
http://www
(1週間で変わってしまうので画像貼っておきますね)
こちらの統計ページを見ていただくと、一日あたりに得られた投資パーツ数順でもぶっちぎりの1位。
2位、3位と較べて、一日あたりの投資数が2倍以上という凄さです。まさにロケットスタート。
http://club
1週間の動きを折れ線グラフにしたもの。
http://stataband
まあ何が凄いって、プロファイルページの参照数より集まったドルが多いということですかね(笑)。曲が再生された回数は1311とかなので(3曲登録されてる合計で)、つまり1回聴かれるとそれで$3くらいみんな出資しちゃうという計算ですか? 凄いですね〜。
いつまでもこの勢いが続くとは思えないのですが、それにしてもちょうどこんな珍しい出来事が起こった週に見ていられて実に楽しかったですよ〜。
Sellaband Julia Marcell
http://www
レコミュニでも配信されてますよ。
Accordion Player
たまたまネットで知って購入した1枚。実はあちこちで話題になっているらしいのですが、その話題になっているのを見たことはないのです(笑)。
時は1976年、カナダの田舎の小学校で、当時の音楽教師が中心になって、みんなでポピュラーソングを演奏したのですね。予算もないから楽器もごくごく限られたものだけ。60人くらいの子供が合唱してて、あとはギターとベースと鉄琴、木琴(?)、シンバル、ドラム、タンバリンなど。そしてやっている曲はビーチ・ボーイズ、ポール・マッカートニー、デビッド・ボウイ、イーグルスなど。
何がどうしてそんなことに?
元ミュージシャンでギタリストのHans Fengerという人が、子供が生まれるのをきっかけに安定した職を求めて教員免許を取ったのですね。そして音楽教師となったのですが、そこで彼は、子供達が本当に楽しめる音楽活動として、ポピュラーソングをみんなで演奏する、というのが上手く行くことを発見。そのうち地域3校を担当するようになり、ある時それを録音しようと思い立つ・・・。
体育館の残響を利用して2本のマイクで録音。そして生徒と父兄中心に配れるよう300枚プレスしたLPが作られました。翌年77年にも。
今回CD化されたのは、このプライベートプレス以外の何物でもない音源です。
これがねえ、もう聴いてると涙ぐんじゃうくらいいいです。
演奏は、タイミングのずれたシンバルがなったり(笑)、コーラスの音程がなかなかに微妙だったり(「I Get Around」は私も音がちゃんと取れません(笑)難しいんだもん)しますが、そんなのはまあどうでもいいというか。
実際先生の方も、音がずれるとかタイミングがずれるなんていうのは、まあどうでもいい、と考えていたようです。それよりも、生徒達が心から音楽を楽しむこと、"musical feel"を持ってもらうことだけを望んでいたといいます。
70年代のロックが好きで、原曲も知っている方ならなおさら楽しめるでしょうけれど、音楽好きの方なら原曲を知らなくても、なぜか知らねど胸に迫るものを感じられるに違いありません。
デビッド・ボウイの「スペース・オディティ(Space Oddity)」のダイナミクスに触れた後では原曲がちょっと霞みます(笑)。イーグルスの「ならず者(Desperado)」にいたっては、当時9歳のSheila Behmanという女の子がソロで歌っているのですが、Hans Fenger曰く「多分イーグルスやリンダ・ロンシュタットのバージョンよりいいと思う」。いや、ホントに素晴らしいですよ。驚きます。
元気爆発のベイ・シティ・ローラーズ「サタデイ・ナイト」やビーチ・ボーイズの「ヘルプ・ミー・ロンダ」も素晴らしい。いやいやいや。
音楽のマジック、癒やす力(=ワケ分かんないけど感動)満載の音源。ぜひ一度騙されたと思って聴いてみて下さい。
いや〜、驚いた! ポーランドのJulia嬢、Sell A Bandの基準を書き換えながら爆走中です。
http://www
7月2日に登録して、その日から7月7日までの5〜6日で$3000を達成! まあ想像は付くと思いますが、登録して半年でやっと$2000とか$1000以下とか、そういうアーティストも沢山いるのですよ?
多分、新規登録アーティストの最初の週としてはサイトの新記録なのではないかと予想されます。来週火曜には週間チャートとかニュースレターが出るはずなので、そこでどういう扱いになるか(またはまだならないのか?)楽しみです。
リロードして見る度に金額がどんどん上がっていく・・・
おお!、これはオークションサイトに似た興奮がありますねえ。ちょうど$2910くらいから$3000になるまでを見ていることが出来ました。つい先ほど$3000になったんですよ。
もっとも目標額の$50000は相当先だと思いますし、これからもコンスタントに支持者を集めていく努力が必要なはずです。それにしても、このロケット打ち上げにも近い快挙は他人事ながら喜ばしいことです。
うお! 久々に聴いてびっくりな良い感じの歌手が!
Cristin Claas
http://www
ちょいと試聴するなら以下がいいかも。
http://www
勝手に始まります。この1曲目の「I'm Waiting」がなかなか。最初は割とフツー?、と思って聴いてるとちょっと意外な展開へ試聴ではそこまで行かないのですが・・・。
サイトがひたすらドイツ語なのがちょっとツライですかね(笑)。CDもAmazon.deでは売ってますが、まだ日本のAmazonやHMVでは入ってないみたいです。
まだ日本語ページではほとんど情報見つからないのですが、なんとなく今後が凄く楽しみな予感。アルバム「In The Shadow Of Your Words 」は要注目!
もう以前にどこかでニュースを見た気もするけど覚えていない、SellaBandというサイト。
まあそうは言っても、きっかけがなければなかなか見には行かない訳ですが・・・。
レコミュニでも配信されているポーランドの女性SSW、Julia Marcellというアーティストがセカンド・アルバム作成のためにSellaBandに参加したとのニュースをMySpaceで発見。
http://recommuni
http://blog
でSellaBandの方にも行ってみました。
http://www
今のところは日々コンスタントに投資が来ているようです。
でも$50000はなかなか遠い道のりですね(笑)。
さっそく投資しようとしたのですが、なぜかPaypalもカードもエラーで通らない・・・。今は問い合わせ中。テクニカル面で引っかかるのはもったいないですよね。
コメント
かしら....。
そんなふうにできていると思います。
いや、実は私の予想としては、
メディアの衰退が進んで結局減る
だったりします(笑)。新品CDを買う機会は減るような予感がしています。それが配信に行くのか、中古漁りに向かうのかは不明ですが・・・。
あとは「安くはないけど、アーティストから直接購入」が増えるかも、と。