a person powered by ototoy blog

音楽で出来る事!

RSS

カレンダー

2015/4
57
18
212325
262830  
2015/5
     1
69
10111213141516

月別アーカイヴ

カテゴリー

    Blogを公開している友人

      公開所属グループ

        2015年04月25日

        作詞♪作詞♪ 

        いつもブログを観て頂き

        ありがとうございます(^^)

        今日も、

        朗らかに晴れておりました

        埼玉です(^。^)y-.。o○

        つい先日から、

        新曲「太陽のsitaで」の

        作詞に取り掛かりまして・・・

        なんと言うか、

        作詞って

        改めて考えると

        難しい・・・(゜゜)

        ずっと、

        曲作り、メロディ作りばかりで

        作詞を怠けていたツケが

        ここにきて・・・(>_<)!!!

        今ある曲達も・・・

        シンプルに見える詞も・・・

        きっと

        大変な苦労の末に

        完成したのでしょう((+_+))

        詞と言えば・・・!

        最近、TVで

        俳句の超辛口評価で

        有名な 夏井いつき先生☆

        勉強になりますよネ~(^^)♪

        なんか、

        俳句とか全然

        興味無かったんですが、

        なんともその世界観に

        引きこまれ(笑)

        ・・・

        そしてよくよく

        説明を聞いていると・・・

        作詞と良く似たポイントが(゜゜)!!

        特に、

        限られた文字数の中に、

        ~~~~~~~

        【想い】とか

        【情景】とか

        【季節感】とか

        ~~~~~~~

        過不足なく盛り込み・・・

        表現する。

        ある意味、

        形は違えど

        歌詞と、作詞と

        相通ずるものを

        感じました(^^)

        ~~~~~~~~~~~~~~~

        「飾ったつもりでも伝わらない」

        「同じ事を何度も言ってるだけ」

        (・・・耳が痛い)

        「情景がありありとわかるように」

        ~~~~~~~~~~~~~~~

        などなど・・・

        夏井先生の

        ユーモラスなツッコミを

        思い浮かべながら(笑)

        もう一度、

        原点に戻って

        作詞作りに

        望もうと思います(>_<)!!

        今泉 智貴

        【今日の1句】

        ~~~~~~~

        ・・・

        ~~~~~~~

        この前振りで、

        俳句は出せません(笑)

        その代わりと言いますか・・・(^_^;)

        作詞においては、

        わたしなりの工夫ポイントを

        ご紹介させて頂きます☆

        みなさん、

        「マインドマップ」って

        ご存知でしょうか?

        まず、

        それに近いイメージなのですが・・・。

        自分の中でキーワードとなる

        ~~~~

        「言葉」

        (単語かフレーズどれでもOK)

        ~~~~

        を全て書きあげて行きます。

        そして、

        ~~~~~~~~~~~

        その言葉と言葉を繋ぐ線

        ~~~~~~~~~~~

        を描き足していく。

        その繋いだ線には、

        その繋いだ言葉と言葉を

        つなぐ言葉を書き添えます。

        言い換えると

        言葉と言葉の関連性を

        書き記す、とも言いますでしょうか☆

        そうして、

        神経細胞のように、

        全てが繋がってひとつの

        「組織」になった時、

        【過不足ない 歌詞の骨格】

        が出来あがる、

        というものです(^^)

        ・・・

        なかなか、

        言葉で説明するって

        難しいですね~(笑)

        精進、精進<`ヘ´><`ヘ´><`ヘ´>

        最後までお付き合い頂き

        ありがとうございました(^^)♪

        ペタしてね

        アメンバー募集中

        読者登録してね

        ------------------------------------------------

        【Be Artist!!~初心者の為の音楽レッスン~】

        「ボーカル」「弾き語り」「作詞」「作曲」から・・・

        「CD制作」「LIVE活動」まで!!

        歌が音楽が大好きな方の為のトータルプロデュース♪

        音楽活動に一生懸命に取り組むことで見えてくる

        「感動」を是非、味わって下さい(^^)

        【お申込みはこちらから♪】

        http://www.ab.auone-net.jp/~end1969/vocalschool1.html

        ------------------------------------------------

        ~~~~~~~~~~~~~~~~

        フェイスブックもやっています(*^。^*)

        【♪facebookページ♪】

        https://www.facebook.com/end.of.dream1969

        よかったらポチっと「いいね!」

        してくれたら嬉しいです(>_<)!!

        ~~~~~~~~~~~~~~~~

        | Posted By 今泉 智貴 投稿日: 2015年4月25日 17時9分 更新日: 2015年4月25日 17時9分

        コメント

        name:
        comment:
        【コメントに関する注意事項】
        記事と全く関連性のないコメント(例:宣伝目的のコメントスパムなど)は、オーナーの判断により削除される場合があります。 - レコミュニ会員としてコメントする

        トラックバック