a person powered by ototoy blog
霧の万年床〜楠 均のBGM日記2005/6 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | ||
2005/7 | ||||||
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
紙以外のものに字を書くのは抵抗があってずーっと敬遠していたのですが、こういう公の場に身を置き、目の前を人々が軽やかに往来するのを見るにつけ、自分がひきこもりの偏屈じじいのように思えてなりません。(この暑い日盛りに渋茶をすすっております。)
そこで、その不安を払拭すべく、恐る恐る何か書いてみます。(慣れないので瓶詰めのSOSを海に流すような心細い気分です。)
昨夜ループラインでのレコロケ。自分のパフォーマンスに関しては不如意もありましたが、スタッフ、ミュージシャン、オーディエンスの熱気が三つどもえに絡み合って、充実した一夜になりました。
チル&マッドのお二人(大物!!)には実に久しぶりに再会できましたし、PERU FURU(超絶!!)のお二人とは知り合いになることができたし、めでたしめでたし。
暑い中長時間集中して観てくださった方々、本当にありがとう。
(ナンカコレ、日記っぽくないですね。)
コメント
(慣れないので瓶詰めのSOSを海に流すような心細い気分です。)
を読んだ時「楠さんて天才だ」。
そう思いました。
楠さんを応援するグループの写真に写っているのは
蓮の花ですね。
私もなぜか最近蓮の花をたくさん描きました。
その一部をHP日記にちっちゃく載せています。
ものすごくヒマな時があったらのぞいてみてください。
http://www
応援させていただいているグループの者です^^。
昨夜「…謙遜を通り越して、なんというか(以下略)」
と仰っていましたね。
謙遜を通り越して、というと卑下でしょうか?
それとも…自虐?
たいへん失礼いたしました m(_ _)m
しかし、私どもファンの目はごまかせません。
楠さんの操るワイヤブラシの先が、
どれほど毅然としていて、そして、どれほど雄弁だったことか。
楽しい一夜を、ありがとうございました。
Xnoxはもちろんのことスペシャルなフルコースでお得ライブでした。
リクエストに応えて下さってありがとうございました。
何が配信されることになるのか今からとても楽しみです。
次は8月ですね。これもまたスバラシイ組み合わせ。
楠さんを応援するグループの首謀者(?)です。
リクエストに応えていただき、本当にありがとうございました。
どの曲が配信されるのか、いまから楽しみです。
新しいすいかのバスドラとピオーネ+ペコちゃんの音色、最高でした。
PERU FURUもチル&マッドもよかったですね。
まさかくじら以外のライブで歌わされるとは思いませんでしたが(笑)。
明日の原マスミさんのライブも観にいきます。
そんな新米くじらファンなので、そもそもXnoxというのが何人編成のグループなのかも知らずに見たのでした(笑)。当然全曲初体験です。
後ろからだと手元はほとんど見えず、何を使って音を出しているのかも分からないというミステリアスな状況でした。音もミステリアスに感じられました。日本語の、歌詞が多い曲が特に心地良かったです。他の音がアンビエントだから言葉が心地良く聞こえるのでしょうか?
渋茶をお伴に、折々に、何かのつぶやきがこの日記に残されていくのを楽しみにしています。
ホントに久しぶりでした、ライブ良かったです。
また、何かやりましょね!
日記が、太宰治っぽい苦悩とユーモアに満ちており、
爆笑しました、すいません。
私もMALさん同様に後ろの席だったので
華麗な手さばき足さばきを見る事が出来ませんでした。
が、その分、音の方に集中して幸せを噛み締めていました。
素敵な時間をありがとうございました。
次は8/14ですね!
今からすごく楽しみでしかたありません。