a person powered by ototoy blog
蜩音楽帖2009/4 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | ||
2009/5 | ||||||
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
いくつか思い出したので書き足しました。
琉球泡盛「白百合」1ケースとギターとともに石垣島からコウちゃんは今回はパルルへやってきました。
パルルへ入ると、あ、あれぇ?
ソボブキさんだ。
まるっきりお客さんの顔で白百合呑んでる。
でも結局ライブに借り出されて結局ほとんどずっとピアノ弾いておられました。
前回も書いたような気がするけど、「音を楽しむ」ということ。
EttのKeiさんがいつも言っているように、真のミュージシャンとは彼のような人のことを言うんだろうなぁと。
ミュージシャンはジコチューありき。
ひとりよがり全然OK。
厚海義朗氏も聴きに来られていたのですが、河合氏ソロで彼の「イルミネーションゴールド」をカバーしていて、また一味違ってよかったです。時々河合氏は厚海氏の曲をカバーするのですが、厚海義朗氏の作るメロディは詩情豊かなので、カバーしたくなる気持ちがよくわかります。
美味しかったなぁ。白百合、水割りとロックで。
パルルのお惣菜もね。
楽しかったなぁ。コウちゃんはCharming。
白百合1本、開演前にリザーブ。
よかったよかった、帰るとき同伴者も欲しいといったけど、完売だったもの。
白百合もコウちゃんのライブも、ハンドメイドなのであります。てづくりはやっぱりいいね。
コメント