a person powered by ototoy blog
蜩音楽帖2009/4 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | ||
2009/5 | ||||||
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
毎回、GWになると筆が止まってしまいます。
連日ライブやイベントに出かけ、そのひとつひとつがかなり濃いものだったりするのでどうしても筆が重くなり、ずるっずると日にちが経ってしまいます。
昨年はGWの1か月後に何とかGW前半分を書いたのですがそこで頓挫して後半を書き損ねました。
今さらですが、昨年のGW後半は鶴ロック野外とハポン両方と、ウズマキマズウに行き、特にウズマキマズウの時は新作CDを購入し美潮さんにサインをして頂き少しお話もさせていただいたというのにそのことも書かずじまいでありました。そしてあっというまに一年が過ぎ去ってしまいました。
早すぎる。
話を今年のGWに戻しまして5月2日は得三にて厚海義朗氏主催のライブへ。ツクモク、カタリカタリ、そして厚海氏のバンドが出演しました。
角田さんが戻ってからのツクモクは私は今回が初めてでしたが久しぶりに角田氏の趣のあるボーカルを聴いて、やっぱり彼あってのツクモクだなぁと思ったのでありました。
ツクモクのノビちゃんと言うと昨年コンピレーションCD「AT HOME」のレコ発の時にトリだったのですが、あの時の彼女のソロは本当に沁みました。響きました。泣きました。ノビちゃんのソロももっとたくさん聴きたい。
去年は鍵盤のりよこちゃんのソロも聴いたなぁ。お庭で生ったキウイをカゴに満タンに入れて演奏中に客席に回すと言う粋なことをしたり、まるちゃんと一緒にやったりしてあれもとても素敵だったです。そういえばあの日は母親を得三に連れて行って一緒に聴いたんだった。
カタリカタリは今回も当然三人カタリだと思っていましたがふたりカタリでした。というのも、小倉氏がお父さんになられた日だったからです。カタリの出番の直前に誕生したそうです。なんかドラマチック。
三人カタリと言えば、4月5日の青山陽一氏のハポンの時のオープニングアクトで、復活三人カタリの2回めだったのですが、青山氏にいたく気に入られて最後にはセッションして、なんだか感無量でありました。カタリがあの青山氏とセッションするなんて!
出順は前後しましたが二番目に登場した厚海義朗unitはスリーピースで、かなりロックしていました。厚海氏には無限大の可能性を感じます。とても楽しみです。
得三10周年として、鈴木慶一氏が7月にやってくるのです。
限定150名ということで慌ててチケット買いました。7月9日、楽しみです。
コメント