a person powered by ototoy blog

recommuni四方山話

記事リスト 52ページ目

諸鈍長浜/朝崎郁恵

いやあ、すばらしい。すごい!

朝崎さんは、細野さんやチチ松村さんが強力にお奨めしていたので、以前1枚買いましたが、それはピアノと唄だけのもので、ピアノのスタイルがおしゃれすぎてなんかボクにはいまいちだった。この作品は、唄とバックのマッチング…決して普通にはマッチしていないマッチングがものすごく気持ちよいです。

諸鈍長浜/朝崎郁恵 amazonで購入
Posted By 福 | 投稿日: 2004年11月26日 13時58分 | 更新日: 2004年11月26日 13時58分

福の種/チャクラ

小川美潮が在籍した「チャクラ」のデビューシングル。オリジナルはアナログで1980年に発売、これはそのCD化音源。

日本のテクノ・ニューウェイブの「日の出」って感じの音だ。小川美潮の声が若い!

彼らは当時渡辺プロダクションの「ニューミュージック・セクション」に所属していたので、なんとあの「8時だよ!全員集合」に出演し、この曲を演奏しているという実にキテレツなエピソードがある。実はそのビデオを私は持っている…

※オムニバスアルバム『J-Standard 003「元気」』(04年4月21日発売)の15曲目に「福の種」が収録されている。

福の種/チャクラ amazonで購入 towerrecordsで購入
Posted By 福 | 投稿日: 2004年11月17日 22時21分 | 更新日: 2005年4月16日 0時18分

27年ぶりのライブ

「Old Heart Of Mine」というバンドを今年からやっています。学生時代のバンド仲間とだから全員50以上です。

昨日、原宿クロコダイルでライブやりました!ボクにとっては学生時代以来ですから、なんと27年ぶりのライブ!!いやー楽しかったです。見てくれた人が同じように楽しかったかどうかは?ですが…。

またやりたい。

Posted By 福 | 投稿日: 2004年11月8日 11時42分 | 更新日: 2004年11月8日 11時42分

freedom pt2/the beautiful girls

アコースティックギター2台でハンマリングとかが入ってくる懐かしい奏法。つぶやくように唄う声も洗い晒しな感じ?で、全体的にほっとする空気感。日曜の朝を気分よくしてくれました。

freedom pt2/the beautiful girls amazonで購入 towerrecordsで購入
Posted By 福 | 投稿日: 2004年10月24日 11時30分 | 更新日: 2004年10月24日 11時30分

UKプロジェクト

UKプロジェクトの遠藤社長に会いに行ったら、みんなに説明してくれと言われて、5人のスタッフにご説明。みなさんソーシャル・ネットワークのご経験がなかったのでイメージがつかみにくい様子。来週、正式スタート以降ご招待して体験していただくことに。でも「おもしろそうだ!」とかなり乗り気。後半はかなり具体的な話も。

Posted By 福 | 投稿日: 2004年10月15日 20時36分 | 更新日: 2004年10月16日 21時59分

bougainvillea/外間隆史

苦節3年!?やっとこさ配信できました〜〜〜。

「登録時刻」を見てもらえれば判るよね。感慨ひとしおです。

遊佐未森、ORIGAらの緻密な仕事で知られるプロデューサー,外間隆史(そとまたかふみ)のソロ3作目、アルバム『雲ノ箱』の冒頭を飾る曲。カナダの、これも知る人ぞ知る天才シンガー・ソングライター,Jane Siberryがリードボーカルを務める。沖縄方言のフレーズがそれにからみ、音楽は国境を超えて天空へ舞い上がる。日本の音楽ファンは外間隆史の才能にもっと注目すべきである。

bougainvillea/外間隆史 amazonで購入 towerrecordsで購入
Posted By 福 | 投稿日: 2004年10月13日 22時59分 | 更新日: 2007年8月15日 22時18分

Fading Into Vale/SARIGA

ケルティック・ミュージックに造詣の深いSARIGA氏の、ロー・ホイッスルをフィーチャーしたインストゥルメンタル曲。私が主催する「ハルモ」のサイト http://harmo.jp/ を開くとこの曲が流れ出します。

この人のメロディは聴くたびにせつないような、ほっとするような気持ちにしてくれます。イライラしたりカッカしたりしていても、なんでも許せるようなそんな気分になれます。

あまりにもイージーに使われ過ぎた「癒し」という言葉ですが、SARIGAの曲は本来の意味での癒し力を持っています。

ちなみにCD化はされていません。ダウンロードできるのもここだけです。

Fading Into Vale/SARIGA
Posted By 福 | 投稿日: 2004年9月25日 15時11分 | 更新日: 2005年1月19日 12時32分

You Need Me/小川美潮

小川美潮がボーカルを務めた「チャクラ」の2ndアルバム『さてこそ』に収録されている「You Need Me」をソロ名義でカバー。

なんとサウンド・メイクはあの屋敷豪太さんだ。

オリジナルもいいけど、この熟成された歌唱はすばらしいとしか言いようがない。

そこにGOTAさんのビートがじっとりとからみつく。

制作は1996年ごろ?エピック契約終了後、録音されたが諸事情でお蔵入りとなっていた貴重な作品で、もちろんここでしか買えないよ。

「チャクラ」時代のオリジナル・バージョンがダウンロードできるようになった。

較べてみるとおもしろいよ。

http://recommuni.jp/opus/index.php?C=3124

You Need Me/小川美潮
Posted By 福 | 投稿日: 2004年9月19日 9時47分 | 更新日: 2005年7月20日 9時47分

FOUND IN THE GROUND/GIRLS IN HAWAII

偶然!マッドペンギンさんと同じく、ボクのDL1号もこれでした。

TAHITI 80あたりに近いのかな、ネオアコ哀愁系にはどうにも惹かれてしまいます。

FOUND IN THE GROUND/GIRLS IN HAWAII amazonで購入 towerrecordsで購入
Posted By 福 | 投稿日: 2004年9月18日 17時53分 | 更新日: 2004年10月20日 13時16分

サイケデリック物理学

10/7(木)に渋谷クアトロで『サイケデリック物理学 reloaded in 2004 #2』が開催されます。

80年代後半の伝説のイベント『サイケデリック物理学』の復活第2弾で、今回は「in the city TOKYO 2004」の一環として行われます。

出演はくじら、Killing Time、やの雪&赤城忠治、戸田誠司、駒沢裕城。

詳細はhttp://harmo.jp/psychederic/ にて。

ちなみに主催はハルモ、つまりボク、それとZepp東京の支配人・藤井氏なのだ。

Posted By 福 | 投稿日: 2004年9月14日 8時33分 | 更新日: 2004年10月3日 13時8分