a person powered by ototoy blog

BGM日記のような独り言

RSS

カレンダー

2005/12
2728293031
       
2006/1
17
1314
15171920
23252627
3031    
2006/2
   1234

月別アーカイヴ

カテゴリー

    Blogを公開している友人

    公開所属グループ

      2006年01月15日

      BGM日記 - 2006♪014 - Today's BGM 2006/1/15 

      ELLIS / ...WHY NOT?

      今週のヘヴィーローテーションの一枚。買ったはいいけど、未聴のアルバムは多々あってこれもそんな一枚でした。そんなんじゃあアルバムが可愛そうなので、今週のヘヴィロに。今年はメジャー王道系を押さえつつ、とは言いながらやっぱりこういうものに手が伸びてしまいます。さっきまではピート・ハムなんかを聴いたり、この前到着したアン・バーンのトラッド・フォークに和んでいたりと昨日のヘロンから本日も英国モードです。

      取り上げたエリスですが、これは彼らのセカンドアルバム。ファーストはフーのロジャー・ダルトリーがプロデュースしているからそれなりに有名かもしれません。が、未だにそっちは手に入らず。ボーカルのスティーヴ・エリスは結構渋い声で熱唱してくれます。個人的にはアトミック・ルースターにちょっぴり似ている曲もあったりでお気に入り。声の感じは同じスティーブでスティーヴ・マリオットに近いかもしれません。あそこまでパンチ力は無いですが、系統は同じ。いわゆるああいう感じ。相変わらず曖昧な表現だなあ〜。で、あともう一人中心的なメンバーがZOOT MONEY。既に全体的な音が想像つくでしょう。そんでもってこのアルバムにはROGER CHAPMANやMIKE PATTOが参加しているのだから、その筋が好きな人は既にお顔にんまりって感じじゃないでしょうか。あとは一曲だけJULIE TIPPETTが参加しておりました。こちらは今日初めて知った新たな(無駄な)知識。こういう知識を増やしてもなーんも役にはたたないってもんですが、ここを見てくださった方からは30へえ〜ぐらいは獲得できそうな予感。。。って話題が古っ!テレビ番組もまったくもって流行から乗り遅れている自分です。

      関係ないけど、オルタナカントリーファミリーツリーを見た方から質問のメールを戴きました。SON VOLT来日効果でしょうねえ〜。きゃー嬉しい!

      | Posted By maruchan 投稿日: 2006年1月15日 17時24分 更新日: 2006年1月15日 17時24分

      コメント

      え、ズート・マニーに、ジュリー・ティペット?!
      それはへえ〜〜〜!ですよ〜〜〜。
      (ジュリー・ドリスコール好きだったので☆)
      多分、たま的に「50へえ」くらい。
      このLP、ニッチコーナーでジャケ見覚えがあり
      興味があるのですが未だに聴いた事なくて。
      きっと、既に聞いてたり入手していたら
      80へえくらい!!

      …つまらない話で長くなりすいません(笑)
      最近ほんとに音楽探訪がおろそかで。
      まるちゃんさんは、いつも変わらず、音楽猟盤で
      すごいなーと思いますっ☆

      そういえば、SCIですが、確かにライブ盤はものすごい数ですよね。
      今現在、3種類のライブ盤確保しました!
      でも、どれも味わい深くて…。全部聴きたいって思わせられます☆
      とりあえず飽きるまでは集めようかと思います〜(でもでもご忠告、ありがとうございますっ)

      デッドのライブ盤まではきっと無理ですねー。
      今度知人から、膨大な数のボックスセットを
      借りれる予定なので、デッドはそれを充てにします〜(笑)
      Phishも聴いてみたいし…うずうず。
      また、まるちゃんさんのお勧めジャムバンドがありましたら教えてください

      最後は自分の話ですいません^^;;;
      by たま - 2006年1月17日 17時14分
      ♪たまさん

      >興味があるのですが未だに聴いた事なくて。
      安ければ買いですよ〜。英国ならではの音で、ちょっぴりB級、A級ちょい手前みたいな感じが、通好みかもしれません。

      >まるちゃんさんは、いつも変わらず、音楽猟盤で
      暇人なんですよ(笑)

      >でも、どれも味わい深くて…。全部聴きたいって思わせられます☆
      自分はそういえばストチーのライブ盤は持っていないので、今度聴いてみますね。ライブ盤聴くとまた生ライブが見たくなりそうだなあ〜。
      最来日希望!

      >Phishも聴いてみたいし…うずうず。
      フィッシュはジャムバンドブームの火付け役。
      活動停止してしまったのが悲しいですね。
      お薦めのジャム・バンド?今のところ思い浮かばないなあ〜。最近ジャムバンド系から遠ざかっていたのもあるし。。。
      何かあったらお薦めしちゃいます。
      by maruchan - 2006年1月20日 0時51分
      name:
      comment:
      【コメントに関する注意事項】
      記事と全く関連性のないコメント(例:宣伝目的のコメントスパムなど)は、オーナーの判断により削除される場合があります。 - レコミュニ会員としてコメントする

      トラックバック

      BGM日記 - 2006♪013 - Today's BGM 2006/1/14 

      HERON / OPEN UP THE ROAD

      毎日更新と思っていたここBGM日記2006年度版(笑)ですが、昨日はすっかり更新出来ませんでした。理由は簡単、新年会&飲み足りなくて一人飲みでした。更新出来ていない時はライブか飲み会だと思って戴ければ幸いです。。。

      新年会は中華だったので、ビールに大好きな紹興酒を堪能しつつ、中華はやっぱり食べるのが中心になるので、あまり飲めず。いつものように某ロックバーに立ち寄ったのでした。終電まで飲んでいると流石に良い感じでほろ酔いに。帰って来たら電池切れで、死んだように寝てしまいました。

      久々に取り出してたHERON。70年代のアルバムは人気もありレア&高価ですが、今ではCDでも買えるのが嬉しい英国フォークバンド。これは2000年にリリースされたCD-R盤。ジャケットもカラープリンターで印刷したっぽいものですが、最近こういう形で音源をリリースするバンドも多いですね。彼らは時代を超えてやっている音楽は変わらないので媒体は何でも良いようです。ここで聴ける音は昔と変わらずHERON節を聴かせてくれます。

      英国フォークと言えば、今丁度ヤフオクに某英国フォークのLPを出品中。既に入札価格が5,5000円と信じられない価格になっています。あと1日どれだけ高値が付くか楽しみですが、適正価格を知らない大人が多くて嬉しい限り。昔安くかったLPなんですが、一万円を超えると既に高いと感じる自分にしてはこの価格は異常です。世の中おかしいです。音源的にはCDで普通に買えるので不思議だし、こういう異常な大人が多いからオークションは儲かるんですが、心境は複雑です。しかし無知な人達相手にするとヤフオクは儲かります。

      | Posted By maruchan 投稿日: 2006年1月15日 1時37分 更新日: 2006年1月15日 1時37分

      コメント

      行くかなあと思っていたんですが、6桁になりましたね。5桁盤は買ったことがないので、ヤフオクの人たちの金銭感覚が理解できません。原盤が欲しい!といった感覚は理解できるんですがねえ。
      by wada - 2006年1月16日 0時9分
      ♪wadaさん

      >6桁になりましたね
      見てました?
      レコード一枚が10万円を超えるなんて信じられません。英国フォークの3美神のなせる業でしょうか。
      この辺りの諸事情は今度お会いした時にでも。。。

      >原盤が欲しい!といった感覚は理解できるんですがねえ。
      そうそう。欲しいのは欲しいですが、なにもそこまでとうのもありますよね。個人的に昔数千円で買ったものが今では何万円で売られているのはちょっと嬉しい気もしますが、ちょっぴり複雑です。今ではこんなのがCD化って世の中なのでLPの価値は下がっている気もしますが、原盤が好きな人が多いんでしょう。
      by maruchan - 2006年1月16日 1時39分
      name:
      comment:
      【コメントに関する注意事項】
      記事と全く関連性のないコメント(例:宣伝目的のコメントスパムなど)は、オーナーの判断により削除される場合があります。 - レコミュニ会員としてコメントする

      トラックバック