2005/10 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 | |||||
2005/11 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
a person powered by ototoy blog
Lamblashのメルボルン改めTokyo公開語録古い友達が、新しい恋におちた。
上がり下がりのいつも激しい人で、下がってるときは、私が海外にいるにもかかわらず
いつもdesperateな悩みをひたすらぶつけてきた。便利すぎる道具、チャットで。
私はあんたのネットカウンセラーじゃないのよ。
ああ、私はインターネットが無ければ本当に生きていけないけれど(そのお陰で本当、色々楽しい思いをしていることもあり)、
こんな時、それがとても憂鬱になる。
その友達は間違いなく最高の友達なんだけど、
いつも私の幸せを半分にし、私の苦しみを2倍にして返してくる。
そんなステキな、大切な友達だ。
わかりにくい話だけどそうなのだ。
私のほうはといえば先日から原因不明の食欲不振なのだが
(いや、原因の目星はとうについてるのだが、それをどうしても認めたくないのであえて原因不明とここは書いておきたい)、
そんな中、その友達が新しい恋を見つけた。
まるで10歳は若返ったような甘酸っぱい思いを、容赦なく私に浴びせてくる。
net越しなのに、キラキラした想いが目に見えた。
「いいなあ、私もそういう恋がしたいよ。頑張ってね!」
私はその友達の幸せを、2倍にして返してあげた。
友達、数日前には自殺しそうな勢いだったのに、本当にいいmotivationを手にいれた。
一方で私がAppetiteを無くした先週末に。
net越しでは私の心の声など伝わるはずもない。
(極めて日本的な発想だわ。日本人はテレパシーを駆使しながら生きてる部分があるなあと最近思う。)
恋は盲目にして難聴。かわりに雄弁。
「信じる事が大事だと思う」
「予感がしたら、それを信じたほうがいい」
まったく、そうありたい。私もそんな事を以前言ってたかもしれない。
その友達にはどうしても幸せになって欲しい。
その恋を実らせてほしい。
じゃなきゃ私は、いつまでもカウンセラーだ。
奇麗事ではなく、
あなたが幸せなら私も幸せだ。と思った。
あなたが幸せである限り、
私の幸せは決して削がれないから。
コメント