a person powered by ototoy blog

Lamblashのメルボルン改めTokyo公開語録

2005年11月

2005年 11月 22日

迷信 

朝起きたら首に蛾がとまっていた。

風呂場で軽く違和感を覚えて、手で首をはらってみたら、奴がぺちっと落ちた。絶叫。

最近やたらと虫にたかられる。ハエでも蚊でも、すぐむいむい言いながら寄ってくる。

虫にモテている場合ではないだろう。

「みなさんのそばに蝶々が寄ってきても、捕まえたりするのはやめましょう。その蝶々は実はみなさんのお母さんであったりするんですから」

仏教幼稚園に通ってたのだけど、何故かある日園長先生が話されたこの話、当時は全く理解できなかったのに(理解できなくて意味を必死に考えていたのだと思う)、ずっと覚えていた。

縁ってやつですね。先の蛾とも何か縁があったのか。むいむい寄ってくる虫とも何か縁があるのか。だとしたら私に縁があった人はAUSで虫になりすぎ。日本では蜘蛛になりすぎ。

虫除け系のにおいが、ナチュラルなのもケミカルなのもどっちも物凄く苦手だ。頭が痛くなる。一番嫌いなのがベープマットで、neals yardかどっかが出してた虫除けアロマなんて、テスター試した後に死にそうになった。

私が虫なのか。

| Posted By lamblash 投稿日: 2005年11月22日 14時45分 更新日: 2005年11月22日 14時45分

コメント

name:
comment:
【コメントに関する注意事項】
記事と全く関連性のないコメント(例:宣伝目的のコメントスパムなど)は、オーナーの判断により削除される場合があります。 - レコミュニ会員としてコメントする

トラックバック

2005年 11月 21日

ブーツ 

週末は映像のお祭、Resfest漬けだった。

土曜に、Videos that RockというDr.Martensが主催したプログラムがあったんだけど、そこのgiveawayでもらった袋に…何と会場で3人だけというブーツの引換券がーーーーーーー!

このチケットを型番を選んで郵送する仕組み。まずは近所のお店で試着してサイズを決めないとっ!

今期のDr.Martensのテーマ"Outside of Ordinary"。フツウというの枠の外にいる。今はRockっ子じゃないけど、猛烈に今の状態に合ってるな、ある意味…。

そういや、「lamblashは今年は色々人を引き合わせたりしたから、そのうち絶対イイコトあるよ」と影武者が言っていたけど(そして「例えばステキな誰かとクリスマスディナーとか☆んふー」と勝手に妄想してたんだけど)、フロア活動とか通訳とか全部が、マーチンのブーツになって返ってきたのか?

あ、ブーツとクリスマスって…つながった!

今年の優秀サンタ賞ってことね、これ!

確かに、踊り中愛用のスニーカーがボロくなってきて、新しい靴の購入を考えてたところだったんだけど、クリスマスはこれを履いて踊って、来年も引き続き頑張ろう!っつーコトね!今書いてて気づいた…。

「幸運の女神があなたに向かって微笑みかけているような気がしたら、あなたも微笑み返してください。」

よく見てる週刊の占いサイトがそんなん言ってた。

なんじゃそれ?って思ったけど、私の幸運の女神は、さぞかしRockなお姉さまなのでしょう、「lamblash、アンタはマーチンのブーツ履いてがんばんな!」って目の周りを真っ黒にしながら言ってるのだ。

| Posted By lamblash 投稿日: 2005年11月21日 4時14分 更新日: 2005年11月21日 4時14分

コメント

name:
comment:
【コメントに関する注意事項】
記事と全く関連性のないコメント(例:宣伝目的のコメントスパムなど)は、オーナーの判断により削除される場合があります。 - レコミュニ会員としてコメントする

トラックバック

2005年 11月 18日

男子心ってさ part2 

『新しいmix作ったのですぐに送ります。

なんとか日本でパーティできそうだよ。

もう一回言うけど、本当手助けしてくれて有難う!』

…と、以前話題にした男子心なベテランDJさんからメールが来た。

とうとう今度こそね!やった〜♪と喜んだのだが、東京で私の影武者として動いてくれている<大袈裟、 男友達のもとにも、ほぼ時を同じくしてメールが届いた模様。さっそくMSNでビジネス会議がもちかけられた。

で…そのメールの中身。

『lamblashに新しいmixCDを渡すので、良かったら聞いてみて。で…そのMixなんだけど、俺のプレイに興味あるクラブかプロモーターにも渡してくれないかな?』

…また、いい顔したがりっすか〜〜〜〜!!!

つーか、私と奴が連絡を頻繁にとってる事は、もちろん彼も知ってるのだが、どうしてそんなすぐバレる強がり言ってまで、いい顔したがるのだ(笑)。

最近、影武者を兄のように慕っている、若干20歳のこれまたカワイイ男子心の持ち主がいるのだが、影武者、「これじゃあいつと一緒だよ!」と一蹴。

20代でも30代でも、男子心はフォーエヴァー。

影武者には申し訳ないけど、もうちょっと頑張ってもらうことにした。

私、どうも「男子心」に弱いんだよなー。

以前その歌詞を話題にした、『Happiness』

http://d.recommuni.jp/lamblashmelb/AC_29372

って曲は、実はこのDJさんが7月に出したMIX CDのトリも飾ってるんだけど(日本でも普通に買える)、そんな、たった一瞬だけでも私を(というか、女の子一般に対しては)happyな気分にさせようと、いらぬ強がりとか言ってしまうのでしょうか。

…でも本当ね〜、いいDJするんですよ、この人!

絶対に東京でもplayしてもらいたいんだよね!

つーか、マネージャー! 働けよ〜!

※実はここのマネージャーに関しては、兄さんも微妙な反応をしてた。たぶん適当すぎor食わせものなんだと思う…いや、確信。

| Posted By lamblash 投稿日: 2005年11月18日 3時6分 更新日: 2005年11月18日 3時6分

コメント

name:
comment:
【コメントに関する注意事項】
記事と全く関連性のないコメント(例:宣伝目的のコメントスパムなど)は、オーナーの判断により削除される場合があります。 - レコミュニ会員としてコメントする

トラックバック

2005年 11月 17日

テンコーから想う 

最近使ってるメイベリンのVolume express、とにかく仕上がりがごっつい。

今、フルバングの前髪を2年ぶりくらいに作ったので、うかつにアイラインが濃くなるorちょっと落ちると、一気にテンコー化する。

日常がテンコーメイクの危険をはらんだ日々。

ありですかね。なしですかね。

メイベリンの、こすりへの弱さぶりには本当に参る。

NYからメールが届く。3週間したらそっち帰るから、という文面、Eメールの世界では中々お目にかかれない時間間隔である。

この状況、1年前の私に見せてやりたいわ。

目に見えて(文字通り)忙しいのに、わざわざ、また電話するとか、そういう言葉をつけ加えなくていいから!

不注意な優しさ、とはよく言ったものよ。

これはまた、なんか頼まれ事でもあるのだろう、ぐらいに思っておくべきだ。

しかし、こうもAddictedという言葉が心境的にしっくりくる状況もない。毒だ。

テンコー、メイベリン、NYと、

うまい具合にアメリカンな話題でした。

…すでに思うツボかよ。

| Posted By lamblash 投稿日: 2005年11月17日 4時30分 更新日: 2005年11月17日 4時32分

コメント

name:
comment:
【コメントに関する注意事項】
記事と全く関連性のないコメント(例:宣伝目的のコメントスパムなど)は、オーナーの判断により削除される場合があります。 - レコミュニ会員としてコメントする

トラックバック

2005年 11月 14日

it's time to go... 

最近になって突然、中国人から「中国人?」と聞かれるようになりました。

4ヶ月程前から行きつけの、Asian takeaway(広東スタイルでシーフードが美味。スーパーのフードコートなんだけど…)でも、この前普通に店員から中国語で話しかけられた。全くわけがわかりません。

一体何が私に起こったんだろう。

ところで。

今週中にバイトが見つからなかった場合、日本食レストラン関係に再度挑戦します。

限界です。

どうか、先週行ったLygon st(イタリア移民が作ったレストラン街で、イタリアンとアラブ料理のメッカ)のケバブ屋から返事が来ますように!!!!

今のところthe best lamb kebub in Melb。

ヨーグルトとlambがあんなに相性がいいなんて〜☆

一生豚肉なんて食べなくても平気よって位、中東ラブ。

兄さん、これ以上はあなたの思うツボにはならなくってよ。

ジャパレスで働き、可愛いJapanese girlの友達を新たに作って、あなたに紹介しろという天の思し召し…なんて無いから!

無いからね!

| Posted By lamblash 投稿日: 2005年11月14日 20時40分 更新日: 2005年11月14日 20時40分

コメント

name:
comment:
【コメントに関する注意事項】
記事と全く関連性のないコメント(例:宣伝目的のコメントスパムなど)は、オーナーの判断により削除される場合があります。 - レコミュニ会員としてコメントする

トラックバック

2005年 11月 09日

オレシピ (1)自己流ジンギスカン 

日本人は私一人しかこの国にいない、という状況でも

生き残れる自信、あります。なんでも食べるので。

土地のものを食べるほうが身体にもよろしい。

近所の韓国グロッサリーで、韓国のお菓子を買ってきて「…これ、ちょっと古い味がする…」と後悔してるルームメイトをよそ目に。

ツナ缶なんて、別にどこの国のでもいいじゃん!

地元名物のジンギスカンを無理やり作るレシピ。

醤油とラム肉があればどこの国でも作れます。

*材料*

薄切りラム肉(ダイスとかでも大丈夫。)1パック

たまねぎ 中型2〜3個

長ネギ(spring onionとかChiveでOK) 2〜3本

にんにく 3かけ

セロリ 2本

醤油 小さいビンのを用意すれば十分間に合います。

赤ワイン 安いのでOK。あまり甘くないやつ。

調味料

塩、コショウ、お好みでバジル、ローズマリー、砂糖

1.肉をボウルかバットにあけ、砂糖以外の調味料を適量加えてなじませる。

2.たまねぎをくし型に、長ネギは2cmくらいに、セロリは薄い輪切り、ニンニクは薄切りにする。

3.1のボウルに野菜投入。なじませる。

4.3:2位の割合で醤油とワイン、少量の砂糖を入れる。ケチャップやオイスターソース、はちみつがあれば隠し味程度に入れてみても可。

5.3時間〜半日ほど、ラップをかけて冷蔵庫で放置。1日おいてもいいです。

6.焼きます。レア〜ミディアムの焼き加減で。野菜は汁ごと加えて加熱。

7.ごはんと一緒にめしあがれ。

たぶん、牛でもこのつけ汁でイケると思います。

ラムがどうしてもクサイと思う人は少しだけショウガをいれてみて下さい。主張するので入れすぎに注意。

| Posted By lamblash 投稿日: 2005年11月9日 20時5分 更新日: 2005年11月9日 20時5分

コメント

name:
comment:
【コメントに関する注意事項】
記事と全く関連性のないコメント(例:宣伝目的のコメントスパムなど)は、オーナーの判断により削除される場合があります。 - レコミュニ会員としてコメントする

トラックバック

2005年 11月 09日

水のような 

別に恋愛などしなくても生きていけるのだけど、

それは構造と機能が整っていれば動いていけるという意味で、

今の私はまるで、ワイヤーフレームで出来た身体に機械油を差してやっと動いている、

ギシギシ言いながら動いてる構造体。

細胞と細胞の間をうめる、生暖かい水のような愛が欲しいと思った。

今私はそういうものからとても離れてる存在なんだなと気づき、孤独を改めて実感してしまったよ。

さて、クリスマスも正月も一時的帰省する余裕もない(正確には帰れるのだが、そうなると戻ってくるお金が無いので、一時的帰省ではなく帰国になってしまう)。

そうなるとまたクラブ三昧かー。

いっそイベントにかこつけて、ドラァグクイーンみたいな派手な衣装で遊びに行きたいなあ。

| Posted By lamblash 投稿日: 2005年11月9日 2時53分 更新日: 2005年11月9日 2時53分

コメント

name:
comment:
【コメントに関する注意事項】
記事と全く関連性のないコメント(例:宣伝目的のコメントスパムなど)は、オーナーの判断により削除される場合があります。 - レコミュニ会員としてコメントする

トラックバック

2005年 11月 06日

犬的猫的 

そんなわけで、とりあえず野郎友の一名に聞いてみたわけさ。

「女子のどんな行動がかわいいか。」

よく笑うこと

よくしゃべること

元気がいいこと

ノリがいいこと

あとはおもしろいこと

だろーよ、かわいく見えるのって。

はーい!ぜんぶできてません!

面白がられるというのは面白いに入れていいのかな。

よく笑われることとか、

よく踊ることってのは入れちゃダメなのかな。

なんか、世界は犬のような分かりやすい可愛さを要求してるんだなあ。

私、猫の気ままさが好きなので分かりません。

食べてるところがリスのようで可愛いらしいのだが

(類似表現含め、多方面から指摘あり)

食べないと主張できないのかよー!

っうぇえーん。

| Posted By lamblash 投稿日: 2005年11月6日 6時55分 更新日: 2005年11月6日 6時55分

コメント

name:
comment:
【コメントに関する注意事項】
記事と全く関連性のないコメント(例:宣伝目的のコメントスパムなど)は、オーナーの判断により削除される場合があります。 - レコミュニ会員としてコメントする

トラックバック

2005年 11月 06日

NGO活動と私のHappinessとは 

女友達が非常に少ない。

そして、男友達が多いのとモテるのは訳がちがう。

みんな、私のことなど「ああ、あのアホの子…」「アホ姉さん!」「無料カウンセラー!」「あの子の友達!」「無料翻訳機能!」とか、

そういう位置づけですよ。

全く、男ってやつはすべからく、いちいち純利益だけでものを考えやがる。そして何より女子をラベルを貼ってきっちり分類してやがる。

高校生の時、他校の男の子とちょっと話したことがあったのだが、プリクラ帳を見せろ見せろといわれ、しまいに「この子カワイイよね〜♪紹介して〜」と。

そんなことが複数回続いたのでした。

人一倍繊細な女子高生時代の私、マジ凹み。

いつも女子らしくしようと頑張ってるのに。

ちゃんと1女子として見てくれよ。

でも、

大学入っても近いことがあり、大学を卒業しても近いことがあり、海外に流れてきても近いことがあり。

…ええと。

私本体って、そこまでどうでもいいんですね。

私って利用されてるだけなのか。

私って便利なだけなのか。

ひょっとして私、バカなのか。

セクシャルな意味合いを全く含まない、

文字通りの「都合のいい女」!

それでも、きっと断ったら誰もいなくなるので、

それでも、他愛のないバカ話とかするのが好きなので、

今日も笑顔でみんなのリクエストに答え続ける私。

私はこれをNGOと呼んでいる。

泣くな、頑張れ、オトメ。の頭文字である。

自分の利益より他人の利益を優先すること、

友達によくしてあげること、それが幸せを呼ぶ。

幸せは親切の副産物である。

なんとなく買ったダライラマ法王の本に書いてあった。

この言葉を信じて、NGO活動を続けていれば、

いいカルマがたまって、

幸せになれるのだろうか。

I want Happiness

I seek Happiness

to cause your happiness

to be your Happiness

Your Happiness, your Happiness

Superpitcher - Happiness (Kompakt)より。

あまり深く考えないままに、普通にこのtrackが今年とっても好きだったんだけど、

前回の日記に引き続き、歌詞が痛いぜ。

まったりと甘い声、ドイツ訛りの英語で唄われてるのだが、一体どんな心境でこの歌詞書いたのか。

DJブースの中で回す以上に踊りまくって、しまいに一人で大盛り上がりして、他のDJとTシャツ交換とかしてる(さりげなくワールドカップドイツ開催のアピールかよ)ヘンな人だったなあ。

| Posted By lamblash 投稿日: 2005年11月6日 6時25分 更新日: 2005年11月6日 6時25分

コメント

name:
comment:
【コメントに関する注意事項】
記事と全く関連性のないコメント(例:宣伝目的のコメントスパムなど)は、オーナーの判断により削除される場合があります。 - レコミュニ会員としてコメントする

トラックバック

2005年 11月 05日

Words can't bring me down... 

この2曲、まず曲(というかメロディ)が

素晴らしすぎるし、その上、歌詞も大好きだ。

ここ数年は、何だかんだでclub musicばかり聴いているけど、元々バカみたいに何でも聴くのです。

改めて歌詞をじっくり見てみたら

まるで自分のことのようで切なかった。

Christina Aguilera - Beautiful

http://www.lyricsstyle.com/c/christinaaguilera/beautiful.html

Carole King - You've Got A Friend

http://www.loglar.com/song.php?id=7

声枯れ治ったけど、咳がとまらなくなった…。

3年前と同じ症状だなあ、そういえば。

| Posted By lamblash 投稿日: 2005年11月5日 4時59分 更新日: 2005年11月5日 5時10分

コメント

name:
comment:
【コメントに関する注意事項】
記事と全く関連性のないコメント(例:宣伝目的のコメントスパムなど)は、オーナーの判断により削除される場合があります。 - レコミュニ会員としてコメントする

トラックバック

2005年 11月 03日

春じゃないだろう。 

昨日は気温が32度まで上がった。

暑いの大好きなので嬉しい。

今夜中だけどまだ28度くらいありそう。

火曜の朝から声が枯れたまま、まだ戻らない。うどんに長ネギ一本分入れて食べてみた。

風邪じゃなくて、声帯使いすぎのほうの声枯れにも長ネギは有効なのだろうか?

また食欲がおちた。

もううどんぐらいしか食べる気がしない。

って、歌詞として名作すぎる。

なんでいっつも身体が変拍子になるのよ。

無意識のレベルでまで翻弄されとるのか。

参る。

| Posted By lamblash 投稿日: 2005年11月3日 3時26分 更新日: 2005年11月3日 3時26分

コメント

name:
comment:
【コメントに関する注意事項】
記事と全く関連性のないコメント(例:宣伝目的のコメントスパムなど)は、オーナーの判断により削除される場合があります。 - レコミュニ会員としてコメントする

トラックバック

2005年 11月 01日

trick and treat 

なんかメルボルンつながりのマイミクの子の日記みてたら、週末ハロウィンパーティとかやってたらしい。

AUSでは全然広まってない!って聞いてたのに。

日曜日は結局家に篭って『オシゴト』(といってもハタから見ればチャットしてメール書いてなんだけど)をしてたので、

カボチャ頭のことなど考えるスキもなく。

昨日は実は休前日で、夜遊びにまた行ってきました。

ハロウィンじゃないのに、すごいtrickがありました。

そしてtreatされました。

あれから忙しかったの?ってさ。

思わず「え、別に。」って言ったけど、

いや、精神的にはとても忙しすぎて大混乱だったよ。

しかもあんたのせいだ。あんたの。全く本人には責任のない話なのだが。

ああ、一体この一週間の大混乱は何だったのだろう。

全部しなくていい混乱だった。

そういえば「混乱」と、あの名前はよく似てるな。

そういうことか。違うけど。

ああ、言わなきゃいけない事がたくさんあった!

またメールしなきゃいけない。

メール書くのが忙しい。

たぶんこれからも、良くも悪くも翻弄されるだろう。

| Posted By lamblash 投稿日: 2005年11月1日 6時53分 更新日: 2005年11月1日 7時2分

コメント

name:
comment:
【コメントに関する注意事項】
記事と全く関連性のないコメント(例:宣伝目的のコメントスパムなど)は、オーナーの判断により削除される場合があります。 - レコミュニ会員としてコメントする

トラックバック

2005年 11月 01日

Daylight 

デイライトセービングタイム。略してDST。

日本語でいうと夏時間。

夜7時なのにまだこんな明るい!と

テンションが上がる。

昨日までなら6時なのだから、当たり前といえばそれまでよ。

正直、これは楽しいぞ。

これは、もう日本でもやったほうがいい。

単純に楽しいから。

環境を守るとかそういうのとは全然関係なく。

| Posted By lamblash 投稿日: 2005年11月1日 6時42分 更新日: 2005年11月1日 6時42分

コメント

name:
comment:
【コメントに関する注意事項】
記事と全く関連性のないコメント(例:宣伝目的のコメントスパムなど)は、オーナーの判断により削除される場合があります。 - レコミュニ会員としてコメントする

トラックバック