a person powered by ototoy blog

Lamblashのメルボルン改めTokyo公開語録

記事リスト 2ページ目

おなじ阿呆なら

音を楽しむ阿呆がいて

音を利用する阿呆がいる

同じ阿呆なら…私は前者。

こないだ、すごくいやな場を見た。

きっと私や私の素敵な友達と、流れてる血の色は見た感じ一緒なのに、よく見ると構成成分が何だかもう何もかも全然違ってる人たち。

ハタから見ればあれと一緒にされてるのか、と思うと、本気で悲しいし、悔しいし、腹立たしかった。

嫌悪感。嫌悪感。

音を利用、といっても著作権的な事ではなくて、少なくても音楽が好きな人たちが、なんで音楽をそんな卑小な目的(文字通り卑小すぎる)に平気な顔して落とし込めるのか、が全然理解できない。

マイノリティが一番ノイジー。

これも文字通りの感想。あの人達は本当ノイジーだった。

音楽は存在自体が目的なのに。

あの人たちの求める答えはちゃんとそのなかに示されてるのに、全然、ひとかけらも見えてないのか?

『利音』ではない。

『音楽』という文字をまず見ろ、そして楽しめ、といいたい。

解らなかったらそのまま、回れ右して帰ってね。

Posted By lamblash | 投稿日: 2008年10月21日 4時2分 | 更新日: 2008年10月21日 4時2分
| コメント(0) | 固定リンク |

entertain you

昨日、半年近くぶりに会った友達 + いつもの弟分と話してて…

「会社の人にはクラブのことは言えない」

「クラブ行くっていうだけで、ちょっと変な目で見られる」

ちなみにみんなクラブ歴もぼちぼち長く、しかも立派に働いている社会人だ。

仮にも音楽エンタメ業界の端くれで働く私は、そんな感覚をすっかり忘れてしまっていた。

音楽も夜遊びもクラブも、私にとってはいわば「ハイパー日常」とでも名づければよいような事柄で、日常の世界との距離はあれど、日頃の仕事の延長線にある。

でも、みんなにとっての音楽・夜遊び・クラブは、日常とは別次元にある世界なのだ。

ハレの世界。祭。

楽しさや喜びを求めて、日常を切り捨てる。

それがまだまだ(いい年した社会人として)一般的にイメージの悪いことだというリスクを引き受けているのだ。

改めて自覚しなければいけない。

自分の日常は、多くの人たちのハレの世界に属しているのだということ。

自分というちっぽけな存在ですら、ハレの表象の一端を引き受けているのだということ。そこでやることには責任があること。

まあもちろんハレの世界の本質は偉大で強大で、

私一人ごときが何かしたところでとても揺るぐようなものではないのだけど…。

少なくても、ハレをケガしてはいけない!

これは、ハレの世界にひっそり住ませてもらってる上で、忘れてはいけない覚悟と心がけなのだと思う。

後ろ指さされるリスクは低いのだから、遊ぶ時は率先して大いに遊び、皆にその楽しさを伝え、自分のつまらない日常は持ち込まない。

折角得た幸運だ、後戻りはできない。

私はここで生きる。

Posted By lamblash | 投稿日: 2008年8月31日 2時13分 | 更新日: 2008年8月31日 2時13分
| コメント(0) | 固定リンク |

ココロとカラダがばらばら、ということ

私が何か言う間でもないんだけど

今私は例の○ナさんがとても心配だ。

何かと実際の状況が見えにくいタレントさんと、自分を並べる自体でまず間違ってるのだけど、もしかすると、なにやら同じような精神状況に追い込まれてるのではないかと。

好きだからあーしたりこーしたりしたいというのが、女性の場合色々とリスクが高いので、生物学的に真っ当な行動だと思うけど、なんだかもうそのワクからばーんと抜けてしまう。

これは大丈夫なのか、と自分で思ってしまうのに、全く歯止めもきかない。

好きでもないのに、

あーしたり、こーしたりするのが全然平気。

逆に、(よく男子連中が言うような)

あーしたり、こーしたりしたので→つい好きになる、もない。

ただ、あーしたり、こーしたり。

そして誰の事も好きにならない。

逆に、自分にとって利益になる人間には絶対手を出さないというのも、生物学っていうか行動生物学的に相当おかしいと思う(利益になりそうなオスに近づいてアピールするのがメスの本能ってやつじゃないの?)のですが、

バレたらまず自分が一番困るけど、自分の直接の生活圏から離れてて、向こうも事情があるからとりあえずはバレなそうにないところを狙うというか…貧しい国に女の子買いに行くかつての日本のおっさんとある意味で一緒の心理とも…。

恐らくだけど、脳構造が男性型寄りになってるのだと思う。 だけど本体は女性型なので、いくら欲求を満たそうとしても、せいぜい半分しか緩和されないんじゃないかしら。

親和欲求ってやつが、何をどうしても満たされない。

○ナさんは本来なら自尊心(prideじゃなくてSelf-esteem)を高く持っていておかしくない立場のはずなのに、結構自分を落とした笑いを取りにいったり、自虐ネタとか多い気がする。

私は持ちネタの9割が自虐みたいなとこがあるんだけど、自虐は正直痛々しいよ、と、たまによくできた友人が助言してくれても、それ以外に自分が周りに提供できるエンタテインメント要素なんて無い=存在価値がないような気がして、ひらすら自虐の道化人形を演じ続けてしまう。

そんなところがうっかり共通してしまってるように感じるのです。

精神的に自傷してるというべき、

たぶんこれは立派に病的なんだと思う。

どうか○ナさんがこっそり、誰にもバレずにカウンセリングに行けますように。

ストレスフルな芸能界であのままだったら、きっとそのうち、取り返しがつかない程傷ついて壊れてしまうよ。

そして彼女がココロとカラダのつりあいを取り戻したら、マスコミは黙っていないだろうから、それを参考にして私も立ち直れたらいいなと思う。

Posted By lamblash | 投稿日: 2008年7月15日 3時1分 | 更新日: 2008年7月15日 3時1分
| コメント(0) | 固定リンク |

最小単位(ミニマル)にループする人生

パワーがもたない。

一瞬元気になっても、すぐにひゅーん、と下がる。

電池が持たない古い携帯電話みたい。

わくわくもしないし、ドキドキもしないし、遊び行くのもイヤになってきたし(やっぱり私もそこまで神経太い人間でもなかったらしい)、服買う気も起こらない。仕事の時以外は何もしたくない。

Tがネットに載せてた猫写真があんまり可愛いかったものでついつい和んでたら、イチゴ色のキラキラのネイルが白猫をなでてて、今更とはいえそのネイルに心臓をぐりっと鋭くえぐられたような気になったものよ。

こんな生活じゃキラキラネイルなんぞ保てないよ。

きちんとスクエアオフにしてるだけでも、

自分を褒めてあげたいよ。

----------------------

ぐるぐる輝くミラーボールの下では

誰の言葉も半分にしか受け取れない。

うわっつらの笑顔を輝かせ、心には何の光も残らない。

年上のステキなお姉さん達を見て、この心境は決して年のせいではないはず…と再確認はするんだけど。

…いよいよあぶないかなあー

単に疲れてるだけならいいんだけどなあ。

パワーチャージしたい。

どこで?

再度髪切ったら気分変わるかと思ったけど全然。

-------------

絶対初夏のせいだと思うんだけど、

またもご新規の人間と知り合ってしまってね。

またもイージーな感じでね。

やたら電話してきたのに、

一度こちらから電話したら、それ以来かかってこず、

電話番号消した矢先、混んだ渋谷の街なかでばったり会うとか意味わからない。

何の運命だ。何の映画だ。何の漫画だ。

同行してた友達紹介されてご飯食べに行ったし…

なんだそれ。

じゃあまた電話でも来るのかなと思ったらこないし。

(あ、これアレですか?駆け引きとかいうやつ)

…あれ、なんかこの流れ、文字にしてみると何だか既視感?

…ここにいたるまでの状況と、自分の心境が、

あまりにも違いすぎて気づかなかったけど…似てるな…。

3年くらい前から…なんかこう、人生試されるために、随所にこういうトラップを仕掛けられてるような気がして仕方ないんですよ。しかも同じようなストーリー。

無限ループ地獄に陥ってるのか。

(音キャリアはupwardなのに私生活はこうですか?)

このトラップにさえかからなければ、ループから抜け出して何やら心満たす出会いがあるというのでしょうか。

でも、そのトラップにかからないと…苦しくて仕方ない。

ニセだ、かりそめだって解りきってるのにな。

今後人を好きになれそうな気がしないし、たとえなったところでどうなるかは、この日記を読み返せば納得でしょう。

本当の気持ちに向き合う余裕がないのでニセで済ます。

2年経ってもろくな家具がない自室と一緒。

音楽とかいう奴は、相変わらず都合よく私を引っ張りまわすつもりなのか。

(逆に引っ張りまわす立場に立たないとダメってこと?)

部屋が心を表すならばまずはお部屋改造か?

そういや最近DT氏(一児の父)とは時差8時間くらいの距離なんですが、往年の茶のみ友達のようなぬるいメールをよく送ってます。和むよ。

縁は奇なものよ。

去年DT氏と遊びにいったところに、今年は仕事で行くことになる。

遊び>仕事のupgradeが繰り返すのはいいんだけど、

去年落ちた罠に今年もまた落ちる私。

この一年、主にそれの繰り返しと言っても過言ではない。

人生のほうがミニマルになってどうする。

Posted By lamblash | 投稿日: 2008年5月28日 1時11分 | 更新日: 2008年5月28日 1時11分
| コメント(0) | 固定リンク |

upward spiral

一年がぐるりと巡ってちょうど、

私は何だか同じようなところにいた、

でも全然違う場所。

春は何かが起こる。

いつだって春に起こったことは何故だかちゃんと成長して、弱弱しい若芽がいつの間にか、私に優しい木漏れ日を与えてくれるようになっていた。

予想がつかない方向に枝葉が伸び、通りかかった見知らぬ(いや、見知らなかった)人に、そこに木陰があって本当助かったよと言われたり。

いや、私はどこに進んでるのかもわからないまま、ただこの気持ちだけを追ってずっと来たんですよ。

同じ場所をぐるぐると回っているようで、ちゃんと前へ、上へ、より良いほうへ向かってる。

レコードの上の音楽のように、

ループしながらビルドアップする。

上昇する螺旋を描いている。

私の本能は上昇螺旋のルートを私に歩ませるために、過剰に甘美な仮面をかぶせ、目印を私に見せるのだ。

私はそれに、目が眩む。

見事につられて動き出す、むしろ走り出す。

一年経って到着地。

仮面の下には、少なからず感謝の言葉。

ありがとうと言われて、こちらこそありがとう、

あなたのおかげで道を間違えなかった。

本当、想像もつかなかったような場所だけど、

(もっと違う場所を見せられてた気もするけど)

ここは結構居心地がいい。

Posted By lamblash | 投稿日: 2008年4月29日 8時42分 | 更新日: 2008年4月29日 8時58分
| コメント(0) | 固定リンク |

くりえいてぃぶ仕事という事務的作業について

シュークリームから生まれた新「LaVie J」のたたずまい

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0804/04/news001.html

便利な顔をして余計なソフトがやたら入ってるのが

耐えられないので、

こういう国内メーカー製のPCは買う気がしないんですが、

このデザイナーさんの姿勢にすごく共感した。

デザイナー視点ではなく、ライターのような目線で一歩中心から引いてみる。

自分が求めてる事じゃなく、お客様が求めてること。

デザインしていないように見えるデザイン。

側にあってメシがうまいモバイル機器。

そして、ブレストはみんなで甘いものを食べながら。

重要だ。

特に最後の2つがとても重要だ。w

一応「くりえいてぃぶ」業に分類される仕事をやってるんだけど、私は全然、創造的人間じゃない。

アイデアがいつでも湧き出すとか、

気づいたら何か作ってるとか、全くないもの。

やることが無かったら、遊んで食べてぼんやりして寝て、そこに音楽でもあればそれで全く構わない。

やってる仕事は、

情報をきちんとまとめて整理して、

目で見て解りやすく置き換えること。それをつきつめること。

これは創造じゃなくて事務的な作業だ。

デザインはいいけど使いにくい、

デザインはいいけど解りにくい、

というのは、よいデザインじゃない。

だから私は、料理人・美容師・ファッションデザイナーを心から尊敬する。

現実世界と決して離れず、技術を磨き、

見事に現実の生活と折り合いのついた状態のベストの美を叩きだしている人達だから。

本当に、とてもすばらしい。

私みたいに、その結果が良くても悪くても、現実生活には全然影響しないものを作ってるのとは訳が違う。

面白いか、喜んでもらえるか、は気にするけどね。

エンタメですからね。

良いデザインは使いやすく、美しい。

美しくて使いやすいのが良いデザイン。

美しく、解りやすく、ムダなく、エゴがないものを作りたい。強いて言えば「デザイン」されてない、そこにあるべくしてあったかのようなものを目指したい。

自己表現?

意図しないノイズのように、うっかり存在してしまうのが自己ではないでしょうか。

仕事として「くりえいてぃぶ」をやっている以上、そのノイズはもしかして隠し味にはなりこそすれ、追求するものではないと思います。

Posted By lamblash | 投稿日: 2008年4月8日 2時47分 | 更新日: 2008年4月8日 2時47分
| コメント(0) | 固定リンク |

私の人生、あなたが主役。

人生というのは個人個人のものじゃなく

年代や場所といった舞台設定の上に複数の人間が関わって1ストーリーを刻む、いわば映画のようなものなのではないか、と最近思う。

『あなたの人生あなたが主役』

まさか。

『私の人生誰かの脇役』だ。

脇役になりたくて、脇役的な要素を自らにどんどん追加したような部分すらある。

ただいるだけのエキストラではいたくない、というところに、この意見のポジティブな部分を感じてもらいたい。

出演してる以上、積極的に何かはしたいのだ。

主役とは、本人の望む望まざるにかかわらず

自然とカメラがついてまわる人のこと。

常にまわりに脇役をかかえる人のこと。

注目と引き換えに、人一倍の苦労すらある。

一人一人が主役なんてことは断じてない。

それはたまに噂に聞く、徒競走で最後手をつないで一斉ゴール、みたいな茶番と同じだ。

人間はそんな表面的な次元で平等なのではない。

去年まで別の映画の中で脇役をやっていたつもりだったんだけど、どうやらそっちがサイドストーリーだったようで、当時サイドストーリーと思っていたほうで、余計に出番がもらえているような気がしてきた。

こちらの華麗かつ才能溢れるキャストの中では、

私は目立たないわりに、結構いろんなシーンにちょこちょこ登場する役のようだ。今のところ。

出番が多いだけでレギュラー陣にはなりえない、ただ忙しいだけでおいしいシーンはない、と、完全に悟り、

ここの役なくなるだろうなーと覚悟してたのに、

この映画との関わりがなかなか途切れない。

低予算のB級スピンオフストーリー(=私の日常)にまで

入り込んでくるのだ。

でもそれでいい。

最終的に、この映画が面白い映画になれば、

私はその現場に関われただけで幸せだ。

主役がちゃんと評価されれば、それで報われるのだ。

私の人生、あなたが主役。たぶん。

Posted By lamblash | 投稿日: 2008年3月21日 0時32分 | 更新日: 2008年3月21日 0時32分
| コメント(0) | 固定リンク |

Curry & Forgiveness

出先にて…

髪切って評判上々

…が、他には特になにもないよ

やせたらしい

…やっぱりそれ以上は、なにもないよ

1年間本当色々行き詰ってたのね。

見た目にまで気持ちのすっきりが及んだのなら

よき事かな。

気持ちの持ちよう=身の持ちよう

なにもないけどゼロリセットと思えば、

かっちりゼロになってるのでいいんじゃん?と。

Lamblashちゃん何かあったの?とは

誰一人心配モードでは聞いてこないのが

ちょっと不思議な気もしなくはない。

2週間以上遊び出てないとすぐ言われるのにw

------------------

「許せない人を許そう」的なメッセージを

最近あちこちで見かけたんですが、

根本的には呑気な性格なんで

別に許せない人とかいないの。

が…

遊び行く前に、久々に行った渋谷のカレー屋さんで

ご飯食べて、

ああ、そういや昔、Tと遊び行く前に

よくここでカレー食べてたな。って思い出した。

私が就職するよりも前の頃、夜遊びしだした頃だ。

「あー、なんであいつとそんな長い事付き合ってたんだろうねー。時間をムダにしたよ、正直」とか

こないだ弟分に言って怒られたな、そういえば…

そうだ、弟分が怒るも当然か。

自分としてはポジティブに過去を否定してたつもりが、

実はTの事をずーっと許せてなかっただけ?と

自分のことなのに、ようやく気づいた。

-----------------------

Tじゃなくて、当時周りに多かったRockモラトリアム君の

誰かしらと付き合ってたとしたら?

まず渋谷には出てこなかったし、

ここで遊び行く前にカレー食べることもなく、

AUSに行きたいと思ったあの出来事に遭遇もせず、

その後、今の会社のことも知るはずがなかっただろうし、

まさか入るわけもなく…

最初の仕事をもしかしたら続けてたかも。

そして、週末はたまに大学の頃の友達と飲みに行くだけの

何かちいさい人生を送ってたのでは?

ちいさい。

ちいさすぎて寒気がする。

Tはその頃、自分達をとりまく『大学村』のコミュニティに対して完全に飽きていて、出て行こうとしていた。

私はそれをとても良いと思った。

とりあえずそんなTと付き合ってた時間があったからこそ、今の私の生活がある。

実際、大学友達だって未だ失ってないw

---------------------

そのことをTにちゃんと感謝した事がなかった…。

あれこれデコボコでありつつも、

実は結構気に言ってる今の生活の発端は、そこなのだ。

何だかアタマの暗いもやがふっと晴れた気がして、

空いたカレー皿を目の前に、Tにメールするかと思ったけど、その日は金曜の夜、しかもホワイトデー。

そういう行事はきっちりやらないと気が済まないTのこと、また分不相応なまでに無理して、彼女と何か高いお店で食べてるに違いない。

メールでもお邪魔は失礼なんで、

感謝の気持ちだけ送っておいた。

念でTのフォークかナイフ落としてたかもw

---------------------

で、カレー食べた後に家に戻ってまた外出し、

話は冒頭に戻るわけですが、

どうせなら一年前にやせたかったな。

…はとにかく、

この一年で、ある意味みんな大出世だな。と思った日だった。

そうだ、私もねw

Posted By lamblash | 投稿日: 2008年3月17日 1時8分 | 更新日: 2008年3月17日 1時13分
| コメント(0) | 固定リンク |

公私 Best Mix

Reboot完了。です。

何も始まってはいないんだけど、始める準備はできた。

やっぱ冬場は精神的にキツいなー。

春の空気になって、やっと動きやすくなった。

lamblashに声かけるなら2月中旬からにして下さい(笑)

毎度、遊びに出かけては、ちょこっとだけ「仕事」をする。

「私」の場に、うまいこと「公」を5%位混ぜ込んで

気持ちのバランスをとれる。

みんなの「私」をちょっと後押しするのが、私の「公」の仕事の実態なので、それで良いのだと思いたい。

別にそれで物理的な得はしてないし。

ただ、これ以上公を混ぜすぎないように気をつけようと思う。

Posted By lamblash | 投稿日: 2008年2月18日 1時26分 | 更新日: 2008年2月18日 1時26分
| コメント(0) | 固定リンク |

Reboot待ち

いやー。

やっと終った。

とかしか言い様がなくて涙も出ないや…

といいつつ2週間ばかし経ってしまったのですが。

問題の事実が明らかになったのが、業務ほぼ終了の金曜日の夜の仕事場で…まずは胸にびくっ、と。

あー、今週の仕事に差し支えなくってよかったなっていうのが次の感想…。

働きマンだー。

結果から言うと完全に不戦敗です。

敵前逃亡っていうか敵前にも出てないわ。

さんざん引っ張ってごめんなさい。

約1年のひとり相撲。

ひとりな上にどれだけの大相撲よ。

平常心でいるつもりが、

心のどっかが暴走してて、その週は(つかその日から)さんざん遊んで、今週もまた暴走して、やっとすっきりできたかも。

…すっきりしてないけど、後ろは向かない主義なので。

いっそ、去年後半関わった奴の誰かに連絡とろうか考えたけどそれは絶対良くないんで。

こういう時、絶対誰にも言えない自分のキャラの辛さ。

そもそも誰も経過も結果も知らないんだからさ…。

即バレしないように、しばらくアリバイ工作しなきゃ。

本当は会いたくないよう…。

平気で「彼女出来てよかったね♪」なんて笑いかけれる程、実は精神太くないし!!!

紹介されて平常心でもいられないし!!!

でもさ、急に私が居なくなったら、

あまりにもバレバレじゃん…。それも私の主義に反するよ。

私は君の音楽が好きだというのもマジで真実なんだから。

-----------------------------

本当に偶然、その前の週の日曜に美容師ハントに遭って、明けて土曜に髪切りに行く事になってた。

こういうタイミングだけは本当すごいと思う、我ながら。

遊び場で「髪切っちゃったー!」って会う人会う人に報告w

週明け、「あー、もしかして失恋ですかぁ?」という同僚のド定番ネタに「うん、そんなとこで。」と答えてちょっと気が軽くなったり。

ええ、そんなとこですよ。

ロング>高校生以来の短めミディアムボブ、

手持ち服に微妙に似合う似合わないが出てきて困ってる。

シンプルだったり、マニッシュな服合わせると、なんかものすごい生真面目(イケてない)キャリアウーマンみたいになっちゃって激モサくて落ちる。しかも微妙に老けて見える。

じーこーけーんーおー…(得意技)

今のところ、回りの評判は悪くないんだけど、

本人が落ち着かない!

考えてみれば、正面きって他人の新しい髪形に文句言える人っていないわけで(笑)実際どうなんだろうな。

早く伸ばしてパーマかけたい。

地毛が真直ぐすぎて面白くなさすぎ。

そしてあと3ヶ月で年齢がまた+1。

いつも確実に年齢以下には見られてるんだけど

そろそろ実年齢を言うと引かれる※かぁ…。

「実年齢」+「彼氏3年いなくって」

…きついよー。明らかにきつい物件だよー。

Save me from myself!

※カワイイ系の人はいくつでもOKだけど(ステキな年上回りにいっぱいいるし)、私はカワイイ系じゃないからいい加減ヤバいと思うんですよ。

羊水はともかくとして(笑)精神がマジ腐る。

だけど、この大相撲でかなり色んなものを得た!

本来自分のフィールドじゃなかったところにも踏み込んで、結果として色んな経験と、新しい人間関係を作り出せたんじゃないかしら。

今は、いい仕事があって、遊んでくれる友達がいて、いい音楽があって…助かる助かる

そしてね、物事は短期決戦に限る。私は元が呑気だから。

伝えたいことがあったらすぐ伝えなきゃ、って、あれだけメッセージ受け取ってたのに…。

http://d.recommuni.jp/lamblashmelb/20070312

すいません、M。教えてもらったこと全然守れてないです。

今誰か好きになったらその日のうちに告るんだ(笑)

それにしてもね、思春期以来、毎度誰かを好きになる度に音楽知識ばっかり充実していくのが本当困る。

恋愛感情は私に何をさせたいんだろう。

ぼんやり気づいてる事が無いわけじゃない。

こっち業界で働く事に加えて、以前から「やればいいのに」「やりなよー!」と言われてる事…。

-----------------------------

一番欲しいもの、一番やりたいことを無意識のうちに諦めている癖がある。これだけ執着がないのは、実は失うのが怖いから。

でも、とりあえず今は、ボタンを押してRebootを待つ時。

Posted By lamblash | 投稿日: 2008年2月4日 8時22分 | 更新日: 2008年2月4日 8時22分
| コメント(0) | 固定リンク |