a person powered by ototoy blog

recommuni四方山話

記事リスト 30ページ目

「くじら」未発表音源

くじらの昔々のスタジオライブをアップロードしてみました。

カセットしかなかったので、音質はよくないですが、それはそれで味わいがあります。

のびのびと演ってて楽しいです。

Posted By 福 | 投稿日: 2006年1月31日 18時46分 | 更新日: 2006年1月31日 18時46分

パノラマ [unplugged]/くじら

棚の奥から引っ張り出してきたカセットテープに眠っていた音。

85年のメジャーデビューの直前、オリジナル・メンバー、杉林恭雄、キオト、楠均の3人によるスタジオライブ。

スタジオにマイクを2本だけ立てて、当時のライブそのままに、杉林君の周りを、キオト君と楠君がねり歩きながら演奏しそれぞれに歌う様を、一発録音。

ヒスノイズはすさまじいけど、彼らの息遣いはちゃんと伝わってきます。

パノラマ [unplugged]/くじら
Posted By 福 | 投稿日: 2006年1月31日 17時50分 | 更新日: 2006年1月31日 17時50分

アフリカの月/西岡恭蔵

恭蔵さんの歌が流れ出した瞬間に、ここは古い港町の場末の小さな酒場と化す。

一遍の物語のような世界が、この3分に足らない曲の中に広がっています。

'76年5月〜8月にメキシコ,バハマを旅行して作られた本アルバムは通算4作目にして、ショーボート・レーベル移籍第一弾(1977年発売)。

<参加ミュージシャン>

石田長生,山岸潤史,国府輝幸,永本忠,砂川正和…

アフリカの月/西岡恭蔵 amazonで購入 towerrecordsで購入
Posted By 福 | 投稿日: 2006年1月26日 18時6分 | 更新日: 2006年1月30日 12時55分

ジプシー・ソング/西岡恭蔵

大好きな曲。

サビは「バイバイ」だけなんだけど、それで充分、いろんな気持ちがそこにつまっている。

バックが石田長生を中心とした「ソーバット・レビュー」の面々、いわゆる関西ソウルのもっとも洗練された、とは言え関西なんで、粘りも効いたサウンドが、恭蔵さんの大きな歌を支えて響く。

'76年5月〜8月にメキシコ,バハマを旅行して作られた本アルバムは通算4作目にして、ショーボート・レーベル移籍第一弾(1977年発売)。

<参加ミュージシャン>

石田長生,山岸潤史,国府輝幸,永本忠,砂川正和…

ジプシー・ソング/西岡恭蔵 amazonで購入 towerrecordsで購入
Posted By 福 | 投稿日: 2006年1月26日 18時2分 | 更新日: 2006年1月30日 13時46分

You Need Me / 小川美潮 100DL達成!

ボクが細々とやってるレーベル「harmo」が提供している「You Need Me / 小川美潮」が、ついに100DLに到達したよ。

http://recommuni.jp/opus/?C=25

たかが100と言ってしまえばそれまでだが、このrecommuniでってことで、とてもうれしいです!

Posted By 福 | 投稿日: 2006年1月24日 22時12分 | 更新日: 2006年1月24日 22時12分

おやじロックの店

今度、2月19日、おやじバンド「Old Heart Of Mine」がライブをやる店に、下見を兼ねて行ってきた。

四谷三丁目の「ソケーズロック」という店。

http://www.sokehsrock.com/

さほど広くない店内だが、ほぼ満員だった。でその日は、バンドの演奏も少しあるんだけど(ボクらも3曲やった)、メインはセッション大会。

楽器のできる人はノートに名前を書いて、司会の人が、ギターは誰々、ベースは、ドラムは、と指名する。お互い面識のない人たちが、定番のブルースとかブギを、その場でキーとテンポを適当に決めてセッションするという趣向だ。

ギターはやたら多いが、ドラマーは少なかったので、ボクもすぐに指名されて2曲叩いた。こんなの初めてなので、妙な気分だったけど、たった2曲だけでもいっしょに演奏したあとは、名前も知らないのにちょっと打ち解けた気分で「どうもどうも」なんて言い合ってるのが、おかしかった。

おやじがいっぱいとばかり思っていたら、案外若い人が多く(でもみんな30は越えてる、と店の人が言ってたけど)、女性もいて、ちょっとおばさんのドラマーなんかもいて、すごいなと思った。

考えてみれば、思い切り楽器は弾きたいんだけど、バンドを組めるような仲間がいないという人たちにとっては、ありがたい場所なんだろうな。

バンドでやれてるボクらは恵まれてるんだね。

Posted By 福 | 投稿日: 2006年1月23日 20時18分 | 更新日: 2006年1月23日 22時50分

コーヒーカップは空っぽ [recoloc version]/坂本サトル

伊藤大介(Something ELse)さん、ヒックスヴィルの面々も参加して大コーラス。

途中でミスるのもご愛嬌。

コーヒーカップは空っぽ [recoloc version]/坂本サトル
Posted By 福 | 投稿日: 2006年1月22日 11時25分 | 更新日: 2006年1月22日 11時25分

天国まで [recoloc version]/ヒックスヴィル

ヒックスヴィルの3人に、坂本サトル、伊藤大介(Something ELse)さんが加わって、この日のライブの大団円なので、お祭り騒ぎな感じです。

天国まで [recoloc version]/ヒックスヴィル
Posted By 福 | 投稿日: 2006年1月22日 11時24分 | 更新日: 2006年1月22日 11時24分

Sweet Memories [recoloc version]/伊藤大介

アーティストクレジットは伊藤大介(Something ELse)さんとなっていますが、ヒックスヴィルの真城めぐみさんがデュエットしています。

Sweet Memories [recoloc version]/伊藤大介
Posted By 福 | 投稿日: 2006年1月22日 11時22分 | 更新日: 2006年1月22日 11時22分

Winter Graffiti

レコロケ3の音源がよくダウンロードされていますね。この日のために作られた「Winter Graffiti」はさすがランキング1位。

でも誰もレコメンド書いてない。さびしいですね。

「よかったー」とか一言でもいいから気持ちを書いてほしいなー。

Posted By 福 | 投稿日: 2006年1月22日 1時11分 | 更新日: 2006年1月22日 1時11分