a person powered by ototoy blog

recommuni四方山話

記事リスト 31ページ目

突然、すごい雪ですねー。

さっき雪カキをしました。

寒いのにすぐ汗が出てきて……日本海側はほんとたいへんですね。

でも窓から見る雪景色はやっぱ好きです。

Posted By 福 | 投稿日: 2006年1月21日 16時21分 | 更新日: 2006年1月21日 16時21分

this old heart of mine/大澤誉志幸

おおっと!大澤誉志幸の登場だ。

以前、大澤君がライブでこれを歌っているのを聴いて、すごく合ってるなと思いました。

ロッド・スチュアートもそうだけど、ハスキー・ヴォイスに似合う曲なのかな。

このテイクもとってもよいです。

this old heart of mine/大澤誉志幸 amazonで購入 towerrecordsで購入
Posted By 福 | 投稿日: 2006年1月17日 9時0分 | 更新日: 2006年1月17日 9時0分

KNIFE/Convex Level

知性(アイデア)と野性(グルーヴ)、両方がバランスよくそろった音楽が好きだ。

Convex Levelはだから大好きなバンド。

これは彼らの中でもいちばんのポップ・チューンかな?

KNIFE/Convex Level
Posted By 福 | 投稿日: 2006年1月14日 15時34分 | 更新日: 2006年1月14日 15時34分

SENDING TO YOUR HEART/RUMTAG

ギターの音とプレイがかっこいい!

いやぁこのトリビュート、ほんと内容が濃いです。

ボクが言うのもなんだけど、CD買ったほうがいいかも。

SENDING TO YOUR HEART/RUMTAG amazonで購入 towerrecordsで購入
Posted By 福 | 投稿日: 2006年1月14日 15時2分 | 更新日: 2006年1月14日 15時2分

LOVE AND DREAMS ARE BACK/イノヒロキ(from YOGURT-pooh)

歌がよい。アレンジにもちゃんとヒネリが効いていて、楽しめます。

LOVE AND DREAMS ARE BACK/イノヒロキ(from YOGURT-pooh) amazonで購入 towerrecordsで購入
Posted By 福 | 投稿日: 2006年1月14日 15時0分 | 更新日: 2006年1月14日 15時0分

3.AM.OP/LISA

あらためて、フリッパーズ・ギターの曲のポップスを思い知らされるトリビュートですね。

そしてそれぞれが「カバー」の域を超えるクオリティの高さ。このテイクもこれだけで単純に楽しめます。

3.AM.OP/LISA amazonで購入 towerrecordsで購入
Posted By 福 | 投稿日: 2006年1月14日 14時58分 | 更新日: 2006年1月14日 14時58分

いつか、きっと/round-a-bout

大ヒットしても全然おかしくない、堂々たるポップ・ナンバーです。

文句なし。聴くべし。

いつか、きっと/round-a-bout
Posted By 福 | 投稿日: 2006年1月14日 12時30分 | 更新日: 2006年1月14日 12時30分

I'm here for you, baby/round-a-bout

タイトな演奏やブラスの感じ、そしてコード感もTower Of Powerを彷彿とさせますね。TOP大好きなんで、うれしいです。

もっといろいろ聴きたいな、kawagoeさん!

I'm here for you, baby/round-a-bout
Posted By 福 | 投稿日: 2006年1月11日 14時56分 | 更新日: 2006年1月11日 14時56分

SCIENCE OF FAREWELL/YONGEN

ロンドン在住の作曲家・亀井登志夫と妻・千恵子のユニット「YONGEN」のデビューアルバムから。パッケージとして記載しているのは後で編集され発売された日本盤。もともとはイギリスだけで発売されたと思う。

肌理の細かい打ち込みサウンドにやわらかなメロディーが印象的。CDで聴くととても音が豊かで気持ちいい…と思ってクレジットを見たら、なんとChris ThomasとAnthony Whittakerがミックスをやっていた。

SCIENCE OF FAREWELL/YONGEN amazonで購入
Posted By 福 | 投稿日: 2006年1月8日 22時36分 | 更新日: 2006年4月10日 2時24分

今夜は踊ろう/荒木一郎

昭和40年代のシンガー・ソングライター、荒木一郎のGSっぽい曲。

キャロルの「ファンキー・モンキー・ベイビー」などとともに、数少ない、今でも「ゴキゲン」な気分になれる曲。

今夜は踊ろう/荒木一郎
Posted By 福 | 投稿日: 2006年1月5日 15時49分 | 更新日: 2006年1月5日 15時49分