a person powered by ototoy blog
BGM日記のような独り言2005/5 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
29 | 30 | 31 | ||||
2005/6 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | ||
2005/7 | ||||||
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
JIMMY SMITH / THE SERMON! (CD BLUE NOTE 7243 5 24541 2 9)
なんだかここデザインが変わりましたね。専門用語だとCSS(カスケードスタイルシート)で変更!
って感じですが、機能も色々追加されているらしい。多機能=使いづらい(重くなる)になりがちなWEBSITE。
さて、どうなるんでしょうねえ〜。あちらも会員が増えてきたので、そろそろ有料化に進んでいくんだろう。
まー運営サイドから見れば当たり前だが。
さて、久々にジャズもの。ジャズと言えばオルガン、ピアノの鍵盤系が好き。次は女性ボーカルもので、
その次はサックスで、次からは別にどうでもいい。オルガンと言えば真っ先にこの人の名前が浮かぶのは
皆そうだと思いますが、自分もそう。
買ったきっかけはレコード屋UNIONのミニコミ。JAZZ BASIC COLLECTION PART2でこのアルバムが紹介されていた。
参加メンバーもリー・モーガン、ティナ・ブルックス、ルー・ドナルドソン、ケニー・バレル、アート・ブレイキー
という超豪華メンバー。このメンバーで悪いはずがありません。ちなみにこの日の同日のセッションを収録した
『HOUSE PARTY』もお薦め。
ところで、タイトルのサーモンってのは鮭ではなく、教会の牧師の説教という事だそうだ。ふーんそうなのか〜。
JOURNEY / JOURNEY (LP CBS/SONY 25AP 1240)
前回と同じパターンであっちと同じアーティスト。はい、ジャーニーです。
初めて聴いたのはアルバム『ESCAPE』で次に買ったのが『FRONTIERS』。更に好きになって
じゃあファーストから聴いていこうと思って、町の普通のレコード屋(演歌とかが中心)で
買ったアルバム。おじさんの店員さんにジャーニーってありますか?って聞いたら、外人さんは
あまり置いていないんだよねー。と何やらカタログを取り出して調べてくれた。じゃ、取り寄せましょう
という事で、わざわざ取り寄せて買ったのでした。今考えれば新宿の輸入盤屋さんで普通で買えたの
でしょうけど、その頃はそういうお店は知らない普通の中学生なのでした。
1週間待って手に入れたアルバム、学校帰りに取りに行ってワクワクしながら急ぎ足で帰宅。
早速AKAIのヘボプレーヤーで聴いた所、見事にイメージが違う。そりゃそうだ、あのスティーブ
ペリーが居ないのだから。コンパクトにまとまったヒット曲向けの曲はそこには無かった。
ある意味がっくりしたのは今でも覚えているが、色々他の音楽を聴いていくうちにこちらも好きに
なった。数年間レコードラックに眠っていたのだが、今聴いて思う事は、ファーストにしてこの
クウォリティーの高さはやっぱり普通のバンドじゃない。これを理解するのにはやっぱり中学生には
無理だったなーと言うのが正直な印象。そういう意味では歳を取った今の自分には逆にぴったりな
アルバムなのでした。
コメント
Jazzと言えば、サックス、ピアノと順当に好きです。あとは、ビブラホンが好きだな。この頃、Jazzの廉価盤がかなり出てますので欲しくなります。ジミー・スミス氏は今年、お亡くなりになったんですね。
ところで、コメント場所違いですが、ステレオ・フォニックス見てこられたんですよね。Voは小柄だけどけっこうパワーのある歌い方じゃないですか?ドラムはどんな人に変わったのでしょうか。
>あとは、ビブラホンが好きだな。
ビブラホンですかー。あまり耳にした事(意識して)ないかもです。有名なビブラホン奏者とかいるのでしょうか?
ジャズは無知な部分が多いので、色々教えてくださいね〜!!
>ジミー・スミス氏は今年、お亡くなりになったんですね。
そうでしたね。彼も生で見る前にお亡くなりになってしまいました。やっぱり何でも見れる時に見ておかないとなー。
>Voは小柄だけどけっこうパワーのある歌い方じゃないですか?ドラムはどんな人に変わったのでしょうか。
ボーカルのケリー・ジョーンズは確かに小柄ですが、歌声は芯があるって言うか、パワフルながらも渋い感じですね。
ドラマーは前は太っちょな方でしたが、今回はもっと若者で元気がありました。上半身裸でした。
ミルト・ジャクソン、ライオネル・ハンプトン、ゲイリー・バートンなどでしょうか。(私も無知に近い)
めちゃ好きな人でデイブ・パイクという人がいます。
この人のレコード持っていますが私はレコードプレイヤーを持っていないので長らく聞いていません。今度CDで買い直すつもりです。
ステレオ・フォニックス今度聞いてみます。'03サマソニ映像では黒人女性バックコーラスがファンキーでした。
ミルト・ジャクソンは名前は知ってますが、顔は思い浮かびません。当然音も。。。
デイブ・パイクという人も当然のように知りません。icさんがめっちゃ好きという事なので、ちょっぴり気になっています。今度機会があればチェックしてみますねー。
ステフォ、サマソニの時は確かに大所帯の編成でした。あれはやっぱりフェス仕様だったみたいです。今回は3人編成でファンキーさは殆んどありませんでした。