2025/3 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 | |||||
2025/4 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
a person powered by ototoy blog
モヘンジョだろ!!2008/11/1放送の世界ふしぎ発見内で作ってたボロネーゼをそのまま再現すべく、手持ちの赤ワインから料理に使っても良さそうなものを見繕った結果、このtassinaia 2002に白羽の矢が。ミートソースにドバーっと入れたあと、グラスにも入れて飲んだけど、そんなに悪くはないのだった。
魚眼レンズは完全に色物レンズだと思ってたんだけど、みんなでご飯食べる時とか、建築外観写真とか、内装写真とかに意外と使える。会食の機会にテーブル全景みたいな写真が撮れるから、それだけでもなんかモトとった感じがする。買う前は投資に見合うか不安だったけど、買ってよかったと思えた。
Zuiko Digitalの8mm/F3.5のFisheyeです。
7-14mmの広角に手を出すかどうかは微妙。
話は違うけど2003年のSolaiaが78,000円と言われて驚愕した。そんなに良いのか?
name: | |
---|---|
comment: | |
|
|
【コメントに関する注意事項】
記事と全く関連性のないコメント(例:宣伝目的のコメントスパムなど)は、オーナーの判断により削除される場合があります。
- レコミュニ会員としてコメントする
|
このPio Cesareは白なんですが、なんとも後に残る香りが桃みたいで、うっとりします。間違いなくできがいい。このあと、Pelago(ビンテージ忘れた)とSassicaia 2001を同時にグラスを並べて飲みました。サッシカイアはやっぱり早飲みするもんじゃないなぁと思いました。Pelagoはバランス取れてて強くて良い感じでした。でもTignanelloと同じ値段てどうなんだろか。
食いすぎ飲みすぎで少し残してしまったのが悔やまれる。
name: | |
---|---|
comment: | |
|
|
【コメントに関する注意事項】
記事と全く関連性のないコメント(例:宣伝目的のコメントスパムなど)は、オーナーの判断により削除される場合があります。
- レコミュニ会員としてコメントする
|
ふらっと入ったマキアヴェリとかいう恐ろしげな名前のレストランで頼んだAVIGNONESI DESIDERIO 2000はそれなりに旨かった。というかメルロー100%なのにそんな感じがあまりしないのが意外だったですよ。というメモ。
店の女性スタッフが丸憶えのメニューを必死で思い出しながら一生懸命棒読みで喋るのがほほえましかった。
name: | |
---|---|
comment: | |
|
|
【コメントに関する注意事項】
記事と全く関連性のないコメント(例:宣伝目的のコメントスパムなど)は、オーナーの判断により削除される場合があります。
- レコミュニ会員としてコメントする
|
Tenuta di TrinoroとなんとかMerlot。両方とも立派な値段でしたというメモ。
name: | |
---|---|
comment: | |
|
|
【コメントに関する注意事項】
記事と全く関連性のないコメント(例:宣伝目的のコメントスパムなど)は、オーナーの判断により削除される場合があります。
- レコミュニ会員としてコメントする
|
http://plusd
この片岡さんと会った。技術の道具としての捉え方とかは僕と似てて面白かった。
代々木デ社で寿司を食ったあと、なぜかSassicaia 2001を皆で飲んで、タブラを叩きまくって、帰った。
単に遊んでるみたいじゃないか。
name: | |
---|---|
comment: | |
|
|
【コメントに関する注意事項】
記事と全く関連性のないコメント(例:宣伝目的のコメントスパムなど)は、オーナーの判断により削除される場合があります。
- レコミュニ会員としてコメントする
|
コメント