a person powered by ototoy blog
BGM日記のような独り言2005/2 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | |||||
2005/3 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
IN YO' FACE! THE ROOTS OF FUNK VOL 1/2 (CD)
CD選ぶのも面倒な時がある。今日はそんな日。適当にラックに手をのばしたら
これが選ばれた。数千枚の中から選ばれたあなたは幸運。当然久々に聴く。
ファンキーなサウンドは大好きだが、純ファンクはあまり聴いた事がない。
タイトル的にファンクのルーツという事だが、本当だろうか?
この辺りファンクに関する参考本など持っていないので、チンプンカンプンだ。
冒頭のDON COVAY & THE JFFERSON LEMON BLUES BANDの「SOOKIE SOOKIE」が妙に
印象的なフレーズ。日本語で空耳的には、好き、好き、好き、好き、好き、好き、スー!
なんだか笑える。
色んなバンドが入っているコンピレーションだが、知っている又は名前を聞いた事
あるのは、WILSON PICKETT , THE METERS , LEE DORSEYぐらいで他は知らないのばかり。
こっちの世界も色々奥が深そうだが、まだあまり手を出したくないジャンル。
その前にフォーク&ロックを極めたい。
GENESIS / NURSERY CRYME (CD)
珍しくジェネシス。一番新しいストレンジデイズでジェネシス特集があったので、
久々に手にとってみる。個人的にはジェネシスは数枚聴いただけだけど、あまり好きではない。
ピーター・ガブリエルの繊細な歌声を初めて聴いた時は嫌悪感すら抱いた。
いわゆる名盤扱いされているジェネシスのアルバムは聴いたけど、やっぱりもって
どこが良いのか分からない。
冒頭の曲「THE MUSICAL BOX」の曲展開は、以前話題にした事があるように、IRON MAIDEN
が影響受けているのが分かる。IRON MAIDENの「SEVENS SON OF A SEVENS SON」を彷彿と
させて少しは聴けるのだが。。。
このアルバム聴くのは数年ぶり。何回聴いても良さが分からない、不思議なアルバム。
好きな人も多いのだろうが、自分には全く持って良さが分からない。こういうアルバムも珍しい。
数年経って印象が変わるかなと思ったが、全く変わらずだった。
コメント