2009/5 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
31 | ||||||
2009/6 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | ||||
2009/7 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 |
a person powered by ototoy blog
モヘンジョだろ!!この季節、段々暖かくなってきてMacBookとかMacBook ProとかMacBook Airとかは常時ファンが回りまくりでうるさくてしょうがないなぁと常々思っている。結局ファンが回るということは処理すぺきタスクがたくさんあって、CPUなどが熱くなって、あげくのはてにクロックが下がったりしているからだ。でも、Airを使っていて普通の文字入力にさえ支障がでるのは、道具としてどうなのか?という根本的な疑問が沸々とわき上がり、それが徐々に怒りに変わりつつあった昨日、アクティビティモニタでSyncServicesというプロセスが時々、数分感に渡ってCPUを100%使い切ってしまっているということに気がついた。早速検索してみると、
$ cd /System/Library/Frameworks/SyncServices.framework/Versions/A/Resources/
$ ./resetsync.pl full
とするだけで、そのSyncServicesのCPU専有時間がほぼゼロになった。快適。
知らない人が多いのではないかと思うので書いときます。
久しぶりなのにこんなのですみません。
コメント