2008/10 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | |
2008/11 | ||||||
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
a person powered by ototoy blog
モヘンジョだろ!!この前、SPIDERをとり・みきさんに紹介した時のことがびっくりするほど丁寧にまとめられていた。とりさん、ありがとうございます。
写真リンクを踏むと原寸なのがびっくりしたw
SPIDERつながりで今日は、とあるパーティでどこの国の人だか分からない白人の年配の方につたない英語でSPIDERのことを説明しなくちゃならない状況に追い込まれ、一応一生懸命説明したんだけど、結局「素晴らしい!頑張って儲けてね!」みたいな話になってしまいちょっと悲しかった。
この理解の得られなさはもちろん僕の言語能力にも問題があるんだろうけど、前提として、日本におけるテレビと、その人(アメリカ?)の国におけるテレビの文化的位置が違うのかもしれないと喋りながら思った。このまま日本の地デジが「発達」すると、宣伝ばかりが溢れだす、単なるうるさい箱になってしまうのかもなぁ。映画でよくある、暗い部屋でブラウン管をボケーと眺めてる社会的弱者みたいなシーンに象徴されるメディア。怖い怖い。
コメント