a person powered by ototoy blog

モヘンジョだろ!!

記事リスト 29ページ目

Tシャツの背中

"Take Napster From Me"の意味が分からんのだな。英語な人にも聞いたけど、分からんかった。しかしTAKENAポは永遠である。間違いない。

Posted By nt | 投稿日: 2005年8月9日 16時25分 | 更新日: 2005年8月9日 18時15分
| コメント(2) | 固定リンク |

衆議院解散

法案はともかく、小泉首相の主張が一貫しているのは良い。一貫性がないとまともな評価さえできないから。

この件でテレビ番組に識者として呼ばれてる人達がよく「国民に理解できていない」と連呼してるのが気になる。まあ、「国民」に注意喚起するつもりなのかもしれないけど。実際「国民」には果してどれくらいの問題意識があるのだろうか。

Posted By nt | 投稿日: 2005年8月9日 10時3分 | 更新日: 2005年8月9日 10時3分
| コメント(0) | 固定リンク |

一応

一晩放置したけどちゃんといきつづけてたようだ。

Posted By nt | 投稿日: 2005年8月9日 8時34分 | 更新日: 2005年8月9日 8時34分
| コメント(3) | 固定リンク |

定例会議

早めに着いたら、誰も居なかったw

Posted By nt | 投稿日: 2005年8月8日 10時58分 | 更新日: 2005年8月8日 18時19分
| コメント(0) | 固定リンク |

うわー

11:00からの定例会議忘れてたよおい。

Posted By nt | 投稿日: 2005年8月8日 5時26分 | 更新日: 2005年8月8日 5時26分
| コメント(0) | 固定リンク |

トラックバック打てるよ

荒削りだけど、日記からトラックバックPingを外のブログに対して打てるようにしましたよ。いくつか注意点を。

日記をブログ化してないとトラックバック用のリンクはフォームに現れません。また、インターフェイスの都合上、新規エントリの場合にも打てません。「修正」リンクをたどると、リンクが現れます。リンクをたどると、別パネルが開き、今までその記事から打ったトラックバックが一覧で出てきます。同じ記事から同じURLへのトラックバックは簡単には出来ません(ていうか時間制限してるだけ:改善の余地あり)。

後は廣田くんか穂川くんがコスメティックな部分をちゃんとしてくれればコスメティックかと。

Posted By nt | 投稿日: 2005年8月8日 5時11分 | 更新日: 2005年8月8日 5時11分
| コメント(2) | 固定リンク | [ototoy]

recommuniブログじゃなくて

recommunikkiか、rexteriorという名称にしてみたらーとレコミュニさんに提案してみたんだけど、どうやら却下されたようだorz

Posted By nt | 投稿日: 2005年8月6日 5時33分 | 更新日: 2005年8月6日 5時33分
| コメント(1) | 固定リンク | [ototoy]

夜中にゴソゴソ

三時半ごろ目がさめた。シャワーを浴びてからなんとなく仕事しながらなんとなくテレビを眺めてみたらテレビ東京のデザインなんたらという番組が放送中で、内田なんとかいうオッサンがデザイン特講義を若者向けにやっていてこれが良いことをたくさんいうオッサンだったので聴き入ってしまった。かなり編集されてたので、切られたところでももっと良いこと言ってたんだろうなあ全部聴きてぇぇなんて思ってた。

一番印象に残ったのは最後に言ってた垂直と水平の捉え方で、垂直てのは重力の呪縛があり垂直主体のデザインはどっしりとしたものに向いていて、対照的に水平は浮遊感(重力に縛られないっていうこと)を強調するような「軽い」デザインとして成り立たせやすいみたいなこと。

他にも日本の建築文化や考え方と千利休の茶室の考え方のコントラストみたいなことも喋ってたですよ。全体的に松岡正剛っぽかったとか言ったら怒られるんだろうか。でも(編集で大幅に削られてて良く分からなかったけど)「弱さ」に触れてたし、まあ、そんなオッサンなんでしょう。ていうかこういうオッサンの話に共鳴している時点で俺も充分オッサンなんだが。

そのあとuk jackとかいう番組にザップして、ふとRoisinなんとかいうモロコのボーカルだった人がMatthew HerbartプロデュースでCDを出したと喋ってるのが耳に入ってきて、ふーんとか思いながら、しばらくしたらRoyksoppの新譜を30秒ほど流してて、これもふーんとか思ったので、CD購買意欲が頭をもたげてきた。

当然タワレコで探すわけだが、なんとRoyksoppの『The Understanding』がCCCDしかないorz。AmazonにはCCCDじゃないCDがちゃんと揃ってるorz。HMVは一応CDが存在してるらしいんだけど表記がCDだったりCCCDだったり、目立たないところに書いてあったりして分かりにくいのでダメ。iTMSでは全く引っかからないw。

輸入する国さえ選べばきちんとしたCDが仕入れられるはずなのになぁ。前から気になってることなんだけど。このCCCDによる機会損失って結構でかいと思うんだけどなぁ。改善できるといいなぁ。

Posted By nt | 投稿日: 2005年8月6日 5時22分 | 更新日: 2005年8月6日 5時22分
| コメント(1) | 固定リンク | [日々雑記]

exile/村上ユカ

Exileってのは、根無し草っぽい感じなんですけど(←福さんのレコメンドへの返事)、なによりも、途中で聴こえるなつかしのシモンズっぽい電子ドラム音でなんか突然昔に引き戻される感じがしまくって動揺してしまいました。恥ずかしながら村上ユカさんて全然知らなかったんですけど、歌うまいですね。聴き入ってしまいました。うまいのはあたりまえか…なんというか好きなうたいかたでした。こういう電子音っぽいのじゃなくてアコースティック演奏と併せたのを聴いてみたいと思いましたよ。

exile/村上ユカ amazonで購入 towerrecordsで購入
Posted By nt | 投稿日: 2005年8月5日 1時0分 | 更新日: 2005年8月5日 13時29分
| コメント(0) | 固定リンク |

opym/OVERROCKET

とても整っている印象を受けました。完成度の高いイントロの上にボーカルが乗ってるので安心して聴けます。このアルバムの他の曲も聴いてみたいですよ。好みで言えば微妙にベースを強化してほしいなあ、などと思いながら,元のCDはどいう構成なのか調べて見てるうちに思わずCDを買ってしまいそうになったけど、誰かがレコミュニにアップロードしてくれるのを待つことにしよう。

opym/OVERROCKET amazonで購入 towerrecordsで購入
Posted By nt | 投稿日: 2005年8月5日 0時48分 | 更新日: 2005年8月5日 9時14分
| コメント(0) | 固定リンク |