a person powered by ototoy blog
霧の万年床〜楠 均のBGM日記2007/3 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
2007/4 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
昨日はヤブ医者巡りでひどい目にあった。同じ金を払うなら七福神巡りでもするんだった。
そこで伏す。BGMはミクロストリア。ブーンとか、チッチッとかいってる。楽屋でも昼寝にはミクロストリアだ。周囲の会話や雑音によく溶ける。こういうのもエレクトロニカというんだろうか。ミクロストリアはかなり前のものだ。最近のエレはどうなっているのだろう。指南役のキ氏が東京を去ったのでさっぱりわからない。下北沢のONSAはエレなBGMがかかっていて昼寝に最適だったのに今はない。好きな店がコツ然となくなるショックは大きい。中道商店街から篠ノ井というそば屋が消えた時の衝撃は一生忘れることがないだろう。跡には自由が丘から来ましたなんとかいうチャラけた食堂が建ちましたとさ。それをいえば、荻窪の丸福。脱税事件後、おやじは随分ピリピリしてらした。それでも僕は好きだった。年に一度しか行かなかったことを心から悔やむ。
エレクトロニカにポップがつくと急に眠れなくなる。寝床を奪われた犬みたいに所在なくウロウロする。とりあえず「音楽」らしい形を求める性急さに尻をつつかれ、心臓がちくちくする。耳ざわりがよければ心が安まるというものではないみたい。ギュイ〜ン、ツボチツボチ、シャヂッ。おやすみー。
コメント
ないですねー。
フォークトロニカというものが出てきて、
たしかにメロディアスになっちゃって、
フツーのオンガクに歩み寄ってきたけど、
最初の、ぶっきらぼうな音のばらつきの
ようなエレクトロニカは、今はどうしている
かな?我が家の雨漏りの音を聴いてると、
少し似てるんだけど。