a person powered by ototoy blog

霧の万年床〜楠 均のBGM日記

RSS

カレンダー

2007/3
252627282931
       
2007/4
35
910111214
1518
222425262728

月別アーカイヴ

カテゴリー

    Blogを公開している友人

    公開所属グループ

      2007年 04月 10日

      4月8日その2。 

      つるつる見つるのはなぜだろう。

      決闘、ってことがまずあると思う。それから、芝居ってことだろうか。それもコテンコテンの古典劇。役者や舞台装置は変わるけど、脚本はギリシャ時代から変わらない。登場人物は18人(9×2)。キャラクターも役割もきっちり決まってる。あとはいい役者が持ち味を生かして大見得きってくれるだけでいい芝居になる。筋書きのないドラマというのはウソで、筋書きがあるから安心して役者たちの力量と個性を堪能できる。(というようなことを保坂和志氏が言っていたような。)野球を見て特にそんな風に感じるのは、(プレイとプレイの間の「ま」の)長さと(試合自体の)長さのせいだろうか。しまった、疲れた。伏す。

      | Posted By XNOX クスノキス 投稿日: 2007年4月10日 11時34分 更新日: 2007年4月10日 11時34分

      コメント

        野球を見なくなってしまったが
         先日スポーツ用品屋さんで
          みかけた「青いグローブ」
           がかわいくて
      欲しくなってしまった ライブで使おうか
      by 松島玉三郎 - 2007年4月10日 19時7分
      病弱にして野球。なんだか正岡子規の日記を読んでいるかのようですな。
      by 福 - 2007年4月11日 1時0分
      松島君、それはいいアイデアです。
      by XNOX クスノキス - 2007年4月13日 11時1分
      福ちゃん、実はちゃんと読んだことないんです。今こそ楽しめる気がします。
      by XNOX クスノキス - 2007年4月13日 11時2分
      name:
      comment:
      【コメントに関する注意事項】
      記事と全く関連性のないコメント(例:宣伝目的のコメントスパムなど)は、オーナーの判断により削除される場合があります。 - レコミュニ会員としてコメントする

      トラックバック