2025/3 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
30 | 31 | |||||
2025/4 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | |||
2025/5 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
a person powered by ototoy blog
モヘンジョだろ!!回答処理部分を一生懸命書いたけど、まだまだ先は長い...
ほとんど独り言だが、エラー処理をちょいちょい足した結果ものすごい長大になってた(270行)ループの中身を関数化できたことで少し達成感はあった。これで親と子の二つのループを作っても記述はすっきりなままだ。
それにしてもMacBook Airはこの季節ちょっとしたことですぐ熱くなるしすぐファンが回るから足の上に載っけてのんびりコーディングなんて全くできないよしかし。
松本人志の放送室というラジオ番組で、ミッドタウンにあるレストランで牛肉とウニの料理が食べれなくてごっつい悔しかったとものすごい勢いで喋っていたので、ふーんそんな妙な組み合わせの料理があるんですかと思って、「牛肉 ウニ ミッドタウン」でググったら、1ページ目に知り合いのブログがあってびっくりした。どんだけ飽食しとんねん!うそ。あいかわらずグルメさんですね。
グループアンケート機能についてのコードがもう、まるごと書き直しっていうくらい分量が多い。まるごと書き直しは言い過ぎた。今までの量をもう一回書くくらいの分量。
なんか最近やたらと見つかるバグとか仕様上の不具合の修正と整合性を取りながらの作業だから、なんか間に合う気がしなくなってきたw
これは青学裏の「草(そう)」というギャラリーでやってたグループ展みたいなもので、僕は堀仁憲くんという友達の新作があるかもと思って土砂降りの中行った。おやつのうつわ展というテーマにふさわしく、あまり大きな食器は無く、今回は堀くんのブツは購入に至らなかったけど、ガラスの器と竹のナイフフォークスプーンを買った。歯の付いてないナイフは練習にうってつけ。
越前焼きの素朴な感じが好きなので、そういう大皿とか鉢を待ち中。
# すごい短期の企画展なのでおそらくもう終わってるかと > 翻訳
一般販売やっとキター!
これはヨドバシ秋葉原店のハードディスクレコーダー売り場の20日の様子で、ちょうど上野で食事会があったので寄ってみたときのもの。現場で偶然、同じく様子を見にきていた籠屋さんに会って、説明員として売り場に立ってくれていた鈴木さんともう一人の方と一緒に色々と話した。
月曜日(6月23日)には『とくダネ』の冒頭で小倉さんが10分に渡りSPIDERを紹介してくれたりして、これまた偶然用事があったヨドバシ新宿店に夕方立ち寄って説明員の方に聞いたところによると、ひっきりなしに人が訪れ、説明しまくりだったそうで、ちょっと疲れた表情だった。購入してくれそうな人も何人も居たらしい。良かった良かった。
SPIDERはうまくいくかどうかまだ未知数の製品だし、放送コンテンツに大きく依存したものだから、うまく凌げるかはまだまだ大きなギャンブルだけど、これでちょっとだけ世間の人に広く知られるきっかけが出来た。
なにしろ、これが一台家の居間にあると生活や行動があまりにも大きく変わるし、その変わり方はあまりにも自然でかつ多岐に渡るので、SPIDERのある生活が当たり前になった人が種になって、野火のように一旦火がつけば根強く広まっていくことには自信がある。以前の僕のように、「テレビなんか見ないもんね」的な人ほど、実はSPIDER向きのユーザーだったりするから、それが伝わるようなメッセージとデモをもっと出来るといいね。
5年くらい前、厳しい雰囲気の年末の重要な会議で「やりましょうよ。ハードディスクレコーダー。やりたかったんでしょ?」と焚き付けた、名前も決まってなかった「オレの欲しいモノ」が「みんなの欲しいモノ」になりますように。
0時を過ぎてから広告DBのチューニングと若干のスクリプトを書く。それが間違いだった。完全に頭が冴えてしまって寝れない上に、ちょうど初日のWWDCではGPS付のiPhone 3Gが正式に発表されて、7/11には日本向けにも出る祭りが盛り上がってたりして、ますます寝れなくなってしまった。さらに妙にハイになってしまってソフトバンクの某偉い人に白16GBを頼むメールを出してみたりして大人げないと大後悔。オチもない。ああ最悪だ。
これもいちおうきみまろズームなのだろうか。たしかにズームレンズだし。安くなってたので衝動買いしたんだけど、きみまろの部分以外は気に入っている。特にコントラストAFが良い。コントラストAFっていうのは要するに液晶で写す対象を見ながらピント合わせが出来る機能だ(E-3では出来ないと知った時の衝撃はちょっとしたモノだった)。まんまコンパクトカメラみたいな感じで撮れるよ。
さむいなぁ。というテスト。