a person powered by ototoy blog

モヘンジョだろ!!

記事リスト 37ページ目

Move/tanaka akira

僕はコーネリアスがわりあい好きなんですけど、前半はそれを聴いてるときに似た良い感じがただよいます。後半の展開が全然違う感じなのでそれを確かめつつ楽しんでるうちに自然に終った〜。みたいな。ヨイです!

Move/tanaka akira
Posted By nt | 投稿日: 2005年3月25日 9時21分 | 更新日: 2005年3月25日 9時21分
| コメント(0) | 固定リンク |

菊地成孔

最初は「きくちなるよし」と発音すると思っていたんですが、いつかどこかで「きくちなるあき」と確かに修正された憶えがあるんですよ。それが、今日のレコミュニ会議で高橋健太郎さんに「きくちなるよし」ですよ。と指摘されましたorz。ああ、困った。これからず〜っと「なるよし」と「なるあき」が脳内で混ざってどっちが正しいか分からなくなるんだろうなぁ。

「藤」で始まる名前を記憶するコストが高くて、思い出すときになかなか引出しが開かないとか、左右が概念としては分かるんだけど、「左」「右」の語と全然結び付かないとか、数々の面白特徴を備える俺の脳でした。

レコミュニ会議を終えて会社に戻ったらひろゆきがいて、ディジティミニミ社の(本来の意味での)リストラを進めていた。すごいありがたい。僕の面白脳ではそういうことなかなか考え付かないし。でもびっくりしましたw。

Posted By nt | 投稿日: 2005年3月25日 9時1分 | 更新日: 2005年3月25日 9時1分
| コメント(0) | 固定リンク |

Google News

http://blog.livedoor.jp/hirox1492/archives/17066027.html を読んでてリンクをたどってたらインプレスのページでGoogle NewsのFlashバナー広告を発見した。Googleそのものの宣伝って初めて見たような気がする。お金だしてまで人を誘導したいような状況なのか、それとも余裕なのか…よく分からないけど興味深い。

興味深いといえば、23日夜の大人会議は予想に反してものすごい着地点にたどり着いた。個人間の信頼関係というかコネクションというか、そういうことが結局は重要なんだと分かる年齢になったんだなぁと、帰りのエレベータ前でシミジミしてしまった。僕はやらないけどゴルフとかはそういう意味で重要なんだろうなぁ。

…詳細を書かないと時間が経ったときに上のパラグラフの内容を完全に忘れる予感がするけど、書けないw。

そういえば、月刊アスキーが検索技術文脈でブラジルに取材をしてくれました。レコミュニにも取材に来てくれたらしい細谷さんという人でした。喋ったことは面白がってもらえたんだけど、他の強豪(競合してないので)他社とのバランスで、20P予定の特集中何ページの記事として載るか全然分からないところがスリリングだ。といっても、2ページくらいいけたら上出来かと。

Posted By nt | 投稿日: 2005年3月24日 6時0分 | 更新日: 2005年3月24日 6時3分
| コメント(1) | 固定リンク |

時間/浅野達彦

なんとなくハワイアン。残念ながら巨人のドシンは未プレイなんですが、こういう音楽性豊かなBGMが使われているんですね。N64ってどうしてうまくいかなかったんだろうなあとしみじみ思いました。『黄色い巨人』と併せてダウンロードした以上、コンプリートはレコミュニ上でやりたいと思うのでサントラCDは買いませんが、ゲームは買ってみようかなと思いました。遊ぶ時間がとれそうなときに。

時間/浅野達彦 amazonで購入 towerrecordsで購入
Posted By nt | 投稿日: 2005年3月24日 1時17分 | 更新日: 2005年3月24日 1時17分
| コメント(0) | 固定リンク |

代々木八幡

雨は嫌だなあ。小田急もだい嫌い。

Posted By nt | 投稿日: 2005年3月23日 16時6分 | 更新日: 2005年3月23日 16時6分
| コメント(2) | 固定リンク |

あまなつ

まだ春の頭なのに甘夏って!

これから食いまーす。

Posted By nt | 投稿日: 2005年3月23日 2時42分 | 更新日: 2005年3月23日 2時44分
| コメント(1) | 固定リンク |

デカいモブロガァ参上

カエサルうわ目づかいだね。

Posted By nt | 投稿日: 2005年3月23日 0時21分 | 更新日: 2005年3月23日 0時21分
| コメント(8) | 固定リンク |

レコミュニ会議

昨日の4時間くらいの企画会議の中盤、デザインの話のときに、デザインの抜本的改良をどういうふうに進めるか、という話になったんだけど、皆その時に発言してた人達があまりにも「抜本」を連発するので、その音がおかしく思えてきて頭の中がバッポン(゚Д゚)バッポンで埋めつくされて割と必死で笑いを我慢していたのは秘密だがここに書くと周知の事実だ。

Posted By nt | 投稿日: 2005年3月18日 6時46分 | 更新日: 2005年3月18日 6時46分
| コメント(3) | 固定リンク |

確定申告

税務署に行ってきた。国税庁のサイトで書式への入力は(手伝ってもらって)できたんだけど、添付する紙をどうすればいいのか全然分からなくて、結局行くことに。去年も(今年よりもたくさん手伝ってもらって)やったんだけど、一年に一回だと完全に忘れますね。

2Fにあった相談コーナーみたいなところで、記入済の用紙を見せつつ、何が必要なんですか?という質問をしたら税務署の中の人が懇切丁寧に教えてくれて、保険の計算とか、割と面倒なことも代わりにやってくれたりして、割とありがたかった。

来年は電子認証あたりにチャレンジしてみようかと思うんだけど、各種添付証明書とかってどうするんだろうか…

Posted By nt | 投稿日: 2005年3月16日 0時45分 | 更新日: 2005年3月16日 0時45分
| コメント(0) | 固定リンク |

原点回帰=所詮人間

Human After Allという新譜も買ったわけですが、各曲に中国語的な四文字熟語っぽい邦題が付いててワロス。これが東芝EMIの企画ならいいんだけど、あの愛想の無いdaft punk自身の要望だとしたらどういうことなのか読めなくてちょっと気持悪い。Discoveryあたりで松本零次とかとコラボして気が変わったのかなぁ。マーケティング上の計算なのかなぁ。まあいいや。vocoderのヴィヴィぶりは相変わらずです。

20050324追記: 輸入版(http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=835567&GOODS_SORT_CD=101)を見てみたんですが、全く四文字熟語は見当たらなかった。やはり東芝EMIの勇み足なのだろうか。で、通して聴いてみるとなんつーか。良くない。時間が経ってから良くなるのかもしれないけど、とりあえず良くない。良くないよー。なんじゃこりゃ?みたいな印象ですよ。

Posted By nt | 投稿日: 2005年3月12日 1時12分 | 更新日: 2005年3月24日 4時36分
| コメント(0) | 固定リンク |