2025/6 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | |||||
2025/7 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
a person powered by ototoy blog
モヘンジョだろ!!会議の合間に渋谷タワレコに寄って、なんとなく見た目だけで2枚CDを買ってみた。レコミュニの立ち上りにあわせて(それだけじゃないとは思うんだけど)、僕の中で知らない音にたいする許容度が上がった感じがしていて、それを試したい気もして、普段だったらまず買わないようなのに敢えて挑戦。今エンコして聴いてるわけですが、なんというか。負けた!orzみたいな気持が湧かないところに年齢を感じるわけです。でも、逆にボーカルが入ってるものだと好きな声とそうでもないものがはっきり分かれます。面白いなあ。
そして別の合間にデジスタの年度変わりの飲みというか、今書いていいのか分からないのでアレなんですが、「卒業」する人の送別会があったので顔をだしてみました。何か喋れと言われたときにアドリブが効かなかったのが悔やまれます。恥ずかしくて夢に見そうだ。色々来期の話をしたんですが、デジスタのオンエアを観た人には僕の喋ってることが全然分からないと言われがちだし、たまたま発見した2ちゃんねるの実況スレでは技術家ウザいとか言われてるので、もうちょっと分かりやすい切口を心がけようと思います。
ブラジルでは時々、ファミレスで朝まで雑談したりすることがある。意外と色んなことが決まる。社名が決まったのもファミレスだったし。
今日はその前の会議で色々考えすぎた(寝てるのと勘違いされたしw)こともあってかなり眠かったんだけど、モリタピを使ったサービスの話が面白くてついつい長くなってしまった。気が付いたら本格的な雪。しかも3cmくらい積もってるし。3月なのになぁ。
そんなミニアルバムをちゃんと表示してくれるcddb萌え。でも http://ar
帰り道ついでに有楽町まで散歩してアポーストア銀座に行き、iPod photo 30GBとBOSEのSoundDock っていうスピーカーを買いました。このまえ立ち寄ったときに、ちらっと見てなんだか存在感が気になってしょうがなくて…まあ、衝動買いですね。
BOSE的な音は別に嫌ではないので充分満足です。ちょい高いけど。
iPod photoには使えないって書いてあるけど、30GBのやつは薄いので使えます。60GBでも削ったりすればなんとかなりそうな予感。
えーと、OEM用なのかどうか知らないけどBOSEのエンブレムが外せるようになってるのとか、他のポータブルオーディオプレイヤー用に使い回せるように(なのか?)ドックの部分がちょっとブラブラしてるのが気に入らないけど、まあいいか。いいや。
それにしてもiPodシャホーは売れまくってますね。僕がストアに居た20分ほどの間にでも何個売れたんだか分からないくらい売れまくってました。10人くらい並んでるし。おかげで2FのGenius Barで決済しなくてはならないくらいでした。つまんないことかもしれませんが、買物を通して、音楽ビジネスはまだまだいけるぜ!とか思いました。
bounce.comでは以前からニュース、アンテナ、トピックスにはトラックバックできるようになってましたが、ついさきほど、レビュー、インタビュー、あらゆる特集、連載の各記事全部にトラックバックできるようになりました。つまり全部にトラックバッカブル!カタカナで書くととても変だが。いやー、素晴らしい。
でもそろそろデザインリニューアルしたい。見た目変わんなくてもまともにCSSを使ってHTMLサイズをちっこくしたいんだけども。いつできるんだろなー。
原さんて、作詞、作曲もやるんですね。全然知りませんでした。何年か前に「原発通信」をもらってからご無沙汰状態なので、なんか久しぶりに連絡取ってみようと思ったんだけど、今はどこにいるのかなぁ。ダウンロードできないのがとても残念です。
ミニマル・ホーン。抑えた感じでずーっとひっぱられるので、心の中で何かがかき立てられます。トランス的な展開と言ってもいいとは思うんですが、トランスがどこか宇宙的な感じやブリープ音的、電子的な風合いを漂わせることが多いのと対照的に、地に足のついた力強いホーンの音で高揚感を作りつつ、ドラムはテクノです。でかい音で聴いてみようっと。
ダウンロードして初めて聴いて、即レコメンドを書いてるんでこれから印象が変わるかもしれないんですが、なんとなく、サディスティックミカバンドっぽい感じがします。演奏はなんというか、かなり元気な(荒いともいう)感じ。若いんでしょうね。ジャケットのイラストのイメージそのままって感じですよ。
iPod shuffle(シャホー)ってPowerBookみたいなノートPCでの使用を想定して作られているのだと思います。けど、PowerBookにシャホーを挿しとくと、USBマウスが使えなくなる罠。幅広すぎるんじゃ〜!どっちかに寄せてくれてもよかったんだけどな。惜しいなぁ。